
1: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:00:06.26 ID:2ltoO+/K0
賞金上げても…振るわぬ宝くじ販売 10年で2割減 「投資」に堅実志向 販売網も縮小
宝くじの売れ行きが振るわない。
総務省によると、2016年度の売り上げは18年ぶりの8千億円台となり、
ピークの05年度から23%減った。
最高賞金引き上げやインターネット販売の導入と
いったてこ入れも不発気味。
自治体財政を助ける打ち出の小づちは存在感が薄くなっている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO19150360S7A720C1EA1000/
2: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:00:21.95 ID:RBTsPv+jS
みんな気がついてしまったか
8: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:01:16.65 ID:1f+w3Ovl
だって当たらねぇもん
11: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:01:51.71 ID:1f+w3Ovla
宝くじ最初に考えたやつって頭いいな
22: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:03:06.13 ID:NH0ezWZKa
>>11
少なくとも江戸時代にはあるな
少なくとも江戸時代にはあるな
94: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:09:25.50 ID:3nWsEPrqd
販売されたクジの中から当たりだせや
>>11
なおフランスではうっかり総発行金額より総賞金額の方を高くしてしまった模様
>>11
なおフランスではうっかり総発行金額より総賞金額の方を高くしてしまった模様
103: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:10:17.50 ID:0M+OGBbl0
>>94
こういうのも夢があるな
こういうのも夢があるな
325: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:38:10.42 ID:VOdNuBCm0
>>11
富くじやね
富くじやね
14: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:02:24.95 ID:tal/Uuuc0
売れなくなってるなら当たる確率上がってるやん!
買ってこよ!
買ってこよ!
15: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:02:29.19 ID:s11yXXZD0
この前不正ばれたのになんの釈明もないじゃん
92: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:09:19.52 ID:FWMReELOa
>>15
まじ?
ソース見てみたい
まじ?
ソース見てみたい
122: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:12:19.57 ID:3nWsEPrqd
>>92
ビッグをネット購入したら宇宙誕生よりも低い確率で発行された番号が重複したやつやな
多分乱数表とかに不備があったんやろうけどみずほは偶然で押し通した
ビッグをネット購入したら宇宙誕生よりも低い確率で発行された番号が重複したやつやな
多分乱数表とかに不備があったんやろうけどみずほは偶然で押し通した
21: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:03:05.86 ID:dKjWqXT70
金額もっと下げていいから当たりやすくすれば買ってくれるやろ
今の時代今まで通りで売れるわけない
今の時代今まで通りで売れるわけない
25: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:03:17.22 ID:upxivLYx0
寧ろ余裕がある時じゃなきゃ宝くじなんて買わない
36: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:04:46.16 ID:Ttkl7+g00
買う側からすると競馬の方が健全なギャンブルという事実
41: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:05:14.15 ID:XCC2b8e1a
公営ギャンブルのほうが効率ええし
50: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:06:28.65 ID:A/oYxNL20
数学の教科書に期待値乗ってるのは草
そりゃ教育成功ですわ
そりゃ教育成功ですわ
73: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:08:04.37 ID:gPk3uUn00
宝くじより競馬のほうが還元率いいってホント?
95: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:09:25.60 ID:H/sFTEk70
>>73
単勝80
複勝80
ワイド75くらい
馬連75くらい
馬単75くらい
三連複70
三連単70
やで
単勝80
複勝80
ワイド75くらい
馬連75くらい
馬単75くらい
三連複70
三連単70
やで
79: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:08:27.75 ID:6zmGTU8Z0
スクラッチの100万はときたま聞く
でもそれ以上はほぼほぼ聞かない
現実的に期待出来る金額の最大はおそらく100万程度なんだろう
でもそれ以上はほぼほぼ聞かない
現実的に期待出来る金額の最大はおそらく100万程度なんだろう
87: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:08:58.09 ID:VAiaoAlr0
>>79
ミニロト程度やったら調べたら当選例多いで
ミニロト程度やったら調べたら当選例多いで
80: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:08:29.45 ID:d66xGHP40
ワイがあたらんからやで
81: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:08:31.69 ID:RBTsPv+j0
冷静になって期待値計算するとやべーよなあれ
83: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:08:45.59 ID:ibicNOj/0
不正はほとんどないでしょ
する必要もなく儲かるし
する必要もなく儲かるし
86: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:08:50.63 ID:n5u4vM/z0
老人が動けなくなったからやろ
96: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:09:37.00 ID:+zu46X7u0
ユーチューバーが買いまくっても当たらないからやろなスクラッチとか特に
99: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:09:59.81 ID:GDK8/KyZp
宝くじシミュレーターなるもの調べたら出てくるからやってみ
CPUのマシンパワーで試行回数増やしまくってるのに
あまりの高額当選の出なさにちびるで
CPUのマシンパワーで試行回数増やしまくってるのに
あまりの高額当選の出なさにちびるで
111: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:11:19.29 ID:21l/oOBH0
みんなソシャゲのガチャにいってしまったのか
116: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:11:56.51 ID:CDn1bvheM
2013年1月、福井県坂井市の宝くじ販売のパート従業員・ 森川君枝容疑者(当時59歳)が、詐欺の疑いで逮捕された。
女は、70歳の男性客が手渡した「数字選択式宝くじロト6」の抽せん券を 「ハズレの抽せん券だ」と嘘をつき、だまし取った疑い。
森川容疑者は、客に対して「くじ券は捨てておく」と言ったが、実際は当せん金約55万円に的中(3等)していた抽せん券だった。
かねてより、 「同じ番号」を買い続けていた男性客が改めて確認したところ、自分が当せんしていることに気づいて、女の詐欺行為が発覚した。
販売員のインチキはあったな
女は、70歳の男性客が手渡した「数字選択式宝くじロト6」の抽せん券を 「ハズレの抽せん券だ」と嘘をつき、だまし取った疑い。
森川容疑者は、客に対して「くじ券は捨てておく」と言ったが、実際は当せん金約55万円に的中(3等)していた抽せん券だった。
かねてより、 「同じ番号」を買い続けていた男性客が改めて確認したところ、自分が当せんしていることに気づいて、女の詐欺行為が発覚した。
販売員のインチキはあったな
129: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:13:06.10 ID:MKk5PdJR0
>>116
これたまたまバレただけやからな
これたまたまバレただけやからな
131: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:13:21.71 ID:sfRaWbvJ0
買う金すら無くなってきてるんじゃ?
141: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:14:37.42 ID:vClPoc1TK
>>131
それもある
あと手軽で手堅い投資なんかが昔より増えた事も
それもある
あと手軽で手堅い投資なんかが昔より増えた事も
145: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:15:24.12 ID:HBecsOipd
3000円買って300円しか返ってこないとか闇カジノでもやらんやろ
150: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:15:56.85 ID:W65mFWK/r
>>145
トータルでは50%弱だからセーフ
トータルでは50%弱だからセーフ
177: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:19:46.54 ID:YfNwr6HAd
>>150
機械割50%とかパチなら検定通らん
パチ未満やん
機械割50%とかパチなら検定通らん
パチ未満やん
158: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:17:03.84 ID:vIwy9qPrd
これより低い還元率のギャンブル知らんわ
162: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:17:21.39 ID:DkqL3FoS0
当選した時の金額以外のエンタメ性が皆無なのにむしろなぜ未だに買われ続けるのか
公営ギャンブルやら投資の方がまだ事前に色々調べたりして楽しめるわ
公営ギャンブルやら投資の方がまだ事前に色々調べたりして楽しめるわ
181: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:20:27.92 ID:wuuQMIRXM
>>162
当選した金額そのもの以外にも当たったら何に使おうかって買ってから当選発表までの妄想期間があるぞ
当選した金額そのもの以外にも当たったら何に使おうかって買ってから当選発表までの妄想期間があるぞ
195: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:22:30.18 ID:hRzzsrLl0
>>162
技術介入ないからなあ
宝くじは当たったらどうしようとか妄想できるし、技術介入がないぶんだけ競馬なんかよりもハードルが低いんだろ
ギャンブルとしてのイメージも強くないから還元率とかを考慮しないってのもある
技術介入ないからなあ
宝くじは当たったらどうしようとか妄想できるし、技術介入がないぶんだけ競馬なんかよりもハードルが低いんだろ
ギャンブルとしてのイメージも強くないから還元率とかを考慮しないってのもある
180: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:20:17.23 ID:hRzzsrLl0
話の種に買う人が減ったんだと思うわ
188: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:21:32.53 ID:vLq8QOOkp
買うやつが減ったからって当たる確率が増えるわけでもないのが虚しいところ
209: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:24:59.78 ID:PepGarjr0
競馬は増えてるぞ
地方競馬もひと昔前と違って安泰らしい
地方競馬もひと昔前と違って安泰らしい
224: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:26:40.15 ID:H/sFTEk70
>>209
中央競馬も来場人数が減ってるとはいってもネット投票できる様になったからそもそも競馬場へ行く人が少なくなっただけやと思うんや
中央競馬も来場人数が減ってるとはいってもネット投票できる様になったからそもそも競馬場へ行く人が少なくなっただけやと思うんや
214: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:25:16.79 ID:vClPoc1TK
ネットの発達でボロが出やすくなっちゃったね
不信感は増すばかり
不信感は増すばかり
249: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:30:07.52 ID:MMPnfFNca
これtotoの売上は含めないからな
単純に競合してるだけやろ
単純に競合してるだけやろ
266: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:31:52.10 ID:5WW/vF6p0
>>249
そうなんか
宝くじはネットで買えへんしな
そうなんか
宝くじはネットで買えへんしな
336: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:39:08.29 ID:MMPnfFNca
>>266
宝くじは総務省
totoくじは文科省の外郭団体や
この発表は総務省のもので、グリーンジャンボとかロト7とかスクラッチの売上合計
totoの売上は年々好調で1,100億円超えてるから、宝くじ買う人がさっかーくじに流れてるってだけやろ
宝くじは総務省
totoくじは文科省の外郭団体や
この発表は総務省のもので、グリーンジャンボとかロト7とかスクラッチの売上合計
totoの売上は年々好調で1,100億円超えてるから、宝くじ買う人がさっかーくじに流れてるってだけやろ
269: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:32:21.00 ID:ph5p6j240
アメリカみたいに定期的に億万長者生まれてるのが目に見える事もないし残当
345: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:40:54.90 ID:Oig7gJ+h0
1/300 ←パチンコで当たる確率
1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率
1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率
1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率
1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←日本の宝くじでうっかり起こってしまった偶然
1/330,000 ←麻雀で天和を上がる確率
1/4,800,000 ←totoBIGの一等当選確率
1/6,000,000 ←LOTO6の一等当選確率
1/10,300,000 ←LOTO7の一等当選確率
1/100,000,000 ←1つの精子が受精する確率
1/77,000,000,000,000 ←他人とDNAが一致する確率
1/1,000,000,000,000,000,000,000,000 ←ビッグバンが起こったり、人が壁をすり抜ける確率
1/2,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000 ←日本の宝くじでうっかり起こってしまった偶然
380: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:44:19.94 ID:8RCW01XZ0
>>345
うっかり最強やん
うっかり最強やん
384: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:44:57.67 ID:DVNihTAoM
>>345
うっかりやからしゃーないやろ(テヘペロ
うっかりやからしゃーないやろ(テヘペロ
382: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:44:35.43 ID:Isv01sGC0
壁に激突してすり抜ける確率って何回聞いても意味わからんわ
0%やろ
0%やろ
390: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:45:46.20 ID:S9uH3rkk0
>>382
トンネル効果でググってくれや
量子の世界ではそういう現象も起きうるんや
トンネル効果でググってくれや
量子の世界ではそういう現象も起きうるんや
391: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:46:20.43 ID:PzzGuRhXa
409: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:49:33.03 ID:MMPnfFNca
>>391
こんなん100%やん
こんなん100%やん
423: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:51:27.55 ID:EP75b7PGd
>>391
凄いことは凄くて草
凄いことは凄くて草
419: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:51:05.19 ID:v61AEVN6d
売上伸ばしてるギャンブルてあるんか?
427: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:51:44.09 ID:XPsA05uu0
>>419
競艇が好調だったな、あと競馬
宝くじとパチンコはダウンしてる
競艇が好調だったな、あと競馬
宝くじとパチンコはダウンしてる
434: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:52:23.87 ID:v61AEVN6d
>>427
競艇は意外やなぁ
競艇は意外やなぁ
448: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:54:06.15 ID:EraF9gEg0
>>427
競馬は凋落している危機感からか広告に力いれて若年層を取り込もうと必死やな
でもWINSとかの周りはおっさんしかおらんけど
競馬は凋落している危機感からか広告に力いれて若年層を取り込もうと必死やな
でもWINSとかの周りはおっさんしかおらんけど
470: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:56:37.56 ID:6YEOns0y0
>>448
肝心の広告クッソダサいのどうにかならんかね
肝心の広告クッソダサいのどうにかならんかね
474: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:56:59.58 ID:ENeZHy470
さすがに宝くじはイカサマしてないやろ
万が一でもバレたら世界の恥レベルの失態になるリスクがでかすぎる
万が一でもバレたら世界の恥レベルの失態になるリスクがでかすぎる
492: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 01:59:08.66 ID:MMPnfFNca
>>474
イカサマは無いだろうけど気付かれなかったシステムミスとかならありそう
イカサマは無いだろうけど気付かれなかったシステムミスとかならありそう
512: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 02:01:44.82 ID:HMxLsZEj0
他に金使うことが増えたんやろ
566: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 02:08:31.35 ID:LLM+Xr8G0
せめて自動発射辞めんとな
あんなんでランダム感出すとかありえんわ
あんなんでランダム感出すとかありえんわ
575: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 02:09:41.75 ID:ROaEEXrp0
593: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 02:12:45.66 ID:GjJxV++DH
>>575
6億口座に貯めたままって精神的に不安になるんやけどこの人は違うんか
ワイなら適当な口座作りまくって分散したいわ
金の重圧に押しつぶされそう
6億口座に貯めたままって精神的に不安になるんやけどこの人は違うんか
ワイなら適当な口座作りまくって分散したいわ
金の重圧に押しつぶされそう
583: 風吹けば名無し 2017/10/15(日) 02:11:05.46 ID:L5psTHEBd
当たらないもの
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1507996806/
|
おすすめサイトの最新記事
俺は当たらない側だと思ってる。
一度5000円が当たっただけで後は300円しか当たらんわ
今時余裕で機械制御できそうだ
還元率10%くらい上げてもいいんじゃないですかね
当選者数増やす方向で
そもそも当たらないけどな
ここでは一件しか紹介されてないが、別のくじでもおきてる。
これで全く買う気が無くなった。
景気がいい時は売れないというデータがある
宝くじの矢を撃つ方式なんてインチキし放題だしな。
1/100秒単位で制御されても気が付かないしな。
ボタンを押す姉ちゃんも押すタイミングが1/100秒単位で遅れても気が付かないだろ。
何番が当たるかなんて機械操作できるわけなんだし
夢みたいな金より明日の生活よ
こんなもん買うだけ金の無駄
ソシャゲやってるやつとかその3000円でガチャ回すでしょ。
当たるやつが居ないからだろうなって小学生でもわかるべ
宝くじ券10枚買うより3000円のガチャだよなwww
それでも当たる奴は当たるんだろうが自分には全く縁のないものだわ
全然当たらないから、さすがに最近はもう買うのやめようかなと思ってきてる
日本だけないと思ってる奴は神戸鋼の不正見ても
日本の技術は一番とか思ってそう
は?
最高金額以外で買うとオマケの利率低いから3000とかで買わねえよ
0が1個足りてない
つーか日本も義務教育中にアメリカみたいに資産の運用のこと教えるべきだよな
働いてお金を増やしてその金を使って金を生み出す方法知らないと貧困層から抜け出すの難しいよ
ジャンボの2等にかすったり、ずっと同じ数字でロト買ってて止めたら2週後くらいにその数字が当たったり、そんなんばっか。
運ってあるんだろうけど、なんだかなぁ・・・。
天下り団体のフトコロあっためるだけだし。
先月の超下落どう乗り切った?と聞くだけでやってるかどうかわかる
ツイてないから、速攻駅で宝くじ9900円分、連10枚、バラ23枚買ったら
5万円(1本)1万円(1本)3千円(1本)300円(3本)で6万3900円当たった事はある。
治療費、スーツ代に消えたけど・・・痛み分と病院に行った時間は損したな。
宝くじは還元率が低いことそのものに意味がある
アレは当たったらどうしようというワクワク感を買うものであって金目当てに買うものじゃない
去年の年末ジャンボで100万あたった
当選数増えても一般国民に当たる権利ねーから
当たらんもんは当たらんよ
つか還元率80%位まであげろや
8000億円売り上げてんやぞ
福祉に使ってるとかたかが1億位やろ
全ての金の流れを公表すべき
消費もあがったりレシートのポイ捨ても減ってwinwin
あんなん胴元が不正し放題やん
不正はトトビッグの件で確定したわ
どうせ当たらない詐欺くじだってのは誰もが知ってることだし
アナログで情弱なジジババだけでしょ今時こんなもん買ってるバカ
海外は当選者発表するから健全だよな、ただそのせいで揉め事多いんだろうけど…
このtotoBIGも数万円分買って末等当たって1/20返ってくるかってぐらいだしな
確率低すぎて誰も末等すら当たらないからどんどんキャリーオーバー額が増えていってるのを何故か逆に宣伝してるしもう訳わからんぜ
どれくらい低いかって言うと、人が壁をすり抜ける確率って
「宇宙誕生から終わりまでの間、人が壁に衝突し続けてもまず観察できないくらいの低確率」
って感じのものなんだが(ビックバンと同程度の宇宙的確率ってそれ程に低い)
それよりぶっち切りで低確率ってもう絶対に起こり得ないことやでw
酒も車も煙草もそういうこと
当たったやつ見た事ないわ
みずほ銀行だけに限定しないで俺に胴元やらせろや
ファミコンゲーみたいな256周期乱数どころか、6千桁周期の擬似乱数使っても偏らせ過ぎない事を意識しないと容赦なく結果は偏るよ。(というか超長周期乱数は「正しく局所的に偏らせる」為に周期長くしてる)
まあ、運営的には「番号かぶろうが発券した中から当選は出てるし、当選率も問題無い範囲」なら金掛けてまで改修する気はなさそうだけどね。俺はやらんけど
嬉しすぎて散財しまくっただけだろ
とある家族は、小学校当時、口止めされてたガキが学校で口止め料の10万円見せびらかし問題になりバレタ結果、引っ越していった。車買ったりしてたからね・・
親爺の顧客の人も当選、同じように引っ越していった。この人も何故かバレタ。金遣い変わるからか?
3人目は同じ会社の人、カネ持つと色々ガマンできなくなるのか?切れて辞めていった。億単位のカネもってるから心配ないと・・実家立て直した、親孝行で・・言っていたのは・・マジだった模様・・実家に戻って居った。
まあ、宝くじは運営側も不正する必要ないんだよ、必ず利益でる仕組みなんだから。
宝くじを買わないのは「金持ち」か「本当の貧乏」だけ、淡い希望にすがりつくのはそこそこ生活できてる庶民w。
記事で的確に表現してるじゃん
中抜きの比率がデカすぎて、ほとんど「寄付」みたいになってる
合計10口買ったとして3万円近く損してると考えたらアホくさい
1等が10億でも7億でも対して変わらんわ
2等3等の額上げた方が買う人増えるだろうに
売上の半額しか当選金総額でださないってどう言うことや。当選者の一定数しか受け取りにこないのにひどいと売上の20%も金払わないで懐ってる。
こんなの売れる方がおかしいだろう。100%損するのに買うかよ
民間で同じことをやったら詐欺だろ
国だからってやっていい事と悪い事あるぞ
総務省と財務省が二度と許さないだろうけど
オータムやスプリングじゃないと、だめだよ。
売れた中から売れた分の割合で当選をしないと。
若い人は現実主義、買ってるのは老人
貧乏な人間の中には、宝くじよりもその日のおにぎりを買う方が重要な人間が多く含まれている。
その比率が増えただけ。
闇カジノやパチのが良心的とかありえんやろ
これだけで売り上げは相当上がるはず