
1: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:26:40.57 ID:6AAjJzbBa
鹿児島県三島村の竹島の簡易郵便局で職員が失踪 過酷な労働が明らかに
鹿児島県三島村の竹島の簡易郵便局で、唯一の嘱託職員が休暇を取り連絡が取れなくなったという事件。郵便関係者により、この嘱託職員の過酷な労働が明らかになってきています。
飯山新町簡易郵便局を経営している水野雄太さん(@naganototalplan)は、次のようにツイート。
業界関係者から聞いた話しでは、彼は毎晩10時、遅い時は深夜2時まで仕事をしていたそうです。
取扱量からも何故役場が1人体制を継続し続けたのか、
鬱になってダウンするのも当たり前、早く体調が回復することを祈るのみ。
日本郵趣協会中国・四国地方本部の『Facebook』ページを管理している椙山哲太郎さんによると、「せっかく数ヶ月をかけて郵便と貯金業務の訓練を受けた日本郵便社員を送り込んだのに村役場は一切非協力。
日本郵便からも改善要求をたびたび出してくださったのにすべて無視」といい、「島に一箇所しかない金融機関なのにATMを導入しようとすらしません。度重なる増員要求も無視。そのため、局長さん自らが専用端末を操作されたのですが、多い時で一日130件もあったそうです。一日8時間として約4分に1件を処理しなければなりません。そんなこと無理に決まっています。他の仕事ができません。事実、赴任してから毎日夜中の10時まで
仕事、休みゼロでした」とその実態を訴えています。
http://news.livedoor.com/article/detail/13887588/
4: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:28:20.35 ID:6AAjJzbBa
また、後任を募集するハローワークの求人が月給190300円で手取り12万円。それでワンオペを強いられるということに「通常あり得ない」「年金日が地獄だったんじゃないか」といった声も。「よほどの高待遇か島の人と仲良しでないと続かない」といったツイートも見られました。
手取り12万でワンオペとかすき屋以下やろ
手取り12万でワンオペとかすき屋以下やろ
10: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:29:07.12 ID:uIe6/VIJ0
>>4
誰がやるんですかね...
誰がやるんですかね...
273: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:03:54.42 ID:7Qb4e/Gj0
>>4
月給に対して手取り少なくね?
月給に対して手取り少なくね?
5: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:28:34.62 ID:7JXSZMkFa
あたまおかしなるで
7: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:28:50.42 ID:6AAjJzbBa
「もう島民がなればいいのでは」という意見も見られた三島村竹島の郵便局事件。先述の椙山さんによると、連絡が取れなくなっていたこの職員は無事が確認されたとのこと。勤務実態の過酷さが明らかになるにつれ、村のイメージにも影響しているのではないでしょうか。
職員は無事の模様
職員は無事の模様
83: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:40:57.64 ID:xhU/nFHa0
>>7
村のイメージ?最悪だよ!
村のイメージ?最悪だよ!
15: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:30:04.55 ID:3M6srBeR0
僻地に住むようなのはなぁ
そういや似た環境の医者も潰され取ったな
そういや似た環境の医者も潰され取ったな
17: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:30:21.05 ID:6AAjJzbBa
島の人口は44世帯でたった78人(2010年時点)
343: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:10:16.87 ID:sizEfUxs0
>>17
なんで78人で1日130件もあるんや
手紙好き過ぎやろ
なんで78人で1日130件もあるんや
手紙好き過ぎやろ
384: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:13:14.00 ID:0epSwWRWd
>>343
預貯金のほうの仕事やろ
預貯金のほうの仕事やろ
414: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:15:13.06 ID:lcG3Mnb3a
>>17
この人数なら2人体勢だとくっそ楽そうではあるし
バイト雇おうにも若者いないだろうというのも分かるけど
ずっと一人で年中無休はネットで情報共有できる現代だと凡人には耐えられんわな
この人数なら2人体勢だとくっそ楽そうではあるし
バイト雇おうにも若者いないだろうというのも分かるけど
ずっと一人で年中無休はネットで情報共有できる現代だと凡人には耐えられんわな
18: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:30:21.13 ID:HbPt1+Mr0
とりあえず潰して役所が土下座して言い分丸呑みするまで
スルーしとけばええやん
スルーしとけばええやん
314: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:07:36.92 ID:B71zbCtT0
>>18
なんで役所なん?
郵便局が人増やせばええやん
なんで役所なん?
郵便局が人増やせばええやん
331: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:08:44.65 ID:ttr27e4A0
>>314
この郵便局を運営してるのが役場
人集めたりすんのは受託してる役場の仕事
この郵便局を運営してるのが役場
人集めたりすんのは受託してる役場の仕事
372: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:12:13.63 ID:B71zbCtT0
>>331
はえーありがと
郵便局が増やしたくても増やせなかったんかね
郵便局も見殺しモードやったか
そこが問題やね
はえーありがと
郵便局が増やしたくても増やせなかったんかね
郵便局も見殺しモードやったか
そこが問題やね
370: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:12:01.09 ID:0epSwWRWd
>>314
民営化したから郵便局はべつに切り捨てても構わんからやる気ない
だから当地の役場が頭を下げて経営してもらうしかないのが今の田舎の簡易郵便局
民営化したから郵便局はべつに切り捨てても構わんからやる気ない
だから当地の役場が頭を下げて経営してもらうしかないのが今の田舎の簡易郵便局
37: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:34:06.73 ID:REccaeygd
外部を利用はするくせに協力は一切しない辺り田舎らしいな
手渡しで郵便しとけ
手渡しで郵便しとけ
44: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:35:13.14 ID:YkV6rDzQ0
あ、この人生きてたんやなよかったわ
50: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:35:56.30 ID:5hyuamKOd
ええやん
島のやつが困れば
島のやつが困れば
78: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:40:09.99 ID:GAgqXXOW0
こんなのに耐えたうえで金預けたくないような人物とか言われるなんてもう拷問やんけ
90: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:42:03.07 ID:Q1Bmo5up0
滅びるには滅びるだけの理由があると言うことやね
93: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:42:12.29 ID:Zo9QftOS0
流石にこのレベルの日本有数の僻地で田舎ヤバイなって結論は田舎に失礼やろ
100: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:43:12.97 ID:0SZIaBPza
もう廃止して使うなら本土まで出てくるようにすればええやん
都会だろうとある程度機能整ったとこまで時間かけていくの普通やし
都会だろうとある程度機能整ったとこまで時間かけていくの普通やし
125: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:46:26.59 ID:O51qxHy/a
ある島民のブログが、「生活態度を見る限り、郵便局の仕事を任せるのは厳しそう」「しっかりした人じゃないと不安」と綴られていたことについても、批判のツイートが集まる事態となっており、このブロガーは謝罪をする事態になっています。
何様のつもりなんやこいつ
何様のつもりなんやこいつ
138: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:47:55.22 ID:lemNOT/Da
>>125
生活態度ってそもそも言われてるだけの残業強いられてたらまともな生活にはならんやろ
態度もくそもないやんけ
生活態度ってそもそも言われてるだけの残業強いられてたらまともな生活にはならんやろ
態度もくそもないやんけ
284: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:05:02.70 ID:T24dihdv0
>>125
そら毎朝毎晩働かされてるのに態度よくなるわけないやろ
そら毎朝毎晩働かされてるのに態度よくなるわけないやろ
133: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:47:28.59 ID:l5yJEnVx0
人口: 500 (2000年)→407人(2015年)
意外としぶとくて草
意外としぶとくて草
190: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:55:34.92 ID:3HwWA0moa
この仕事内容で手取り12万とかうせやろ?
195: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:56:04.38 ID:lRTQ5mXQM
ATMって郵便局が置くもんやろ
役所関係あるか?
役所関係あるか?
231: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:59:28.42 ID:lemNOT/Da
>>195
簡易郵便局なら、地方公共団体がおそらく受託側になってるはずだから
その地方公共団体側がATM設置に伴う業務を受託しない限り置きようがない
簡易郵便局なら、地方公共団体がおそらく受託側になってるはずだから
その地方公共団体側がATM設置に伴う業務を受託しない限り置きようがない
241: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:00:31.85 ID:lRTQ5mXQM
>>231
なるほど
なるほど
224: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:59:08.77 ID:0S2ZK807d
これ住民が悪い扱いされとるが悪いのは役所やろ
242: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:00:40.64 ID:AZ0a7jj10
>>224
せやで
せやで
225: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:59:12.20 ID:NqnPDXDM0
職員が1人だったとしても人口80人の島でそんなに業務ある?
256: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:02:08.62 ID:0epSwWRWd
>>225
ATMが島に1つもない もちろん銀行もない
これでわかるやろ?
ATMが島に1つもない もちろん銀行もない
これでわかるやろ?
226: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 19:59:12.76 ID:0epSwWRWd
こいつのブログが元凶やね
生活態度云々の原文もそのまま残ってるから観れるで
生活態度云々の原文もそのまま残ってるから観れるで
363: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:11:35.44 ID:icVzgzXnd
>>226
>仕事は、今年の4月にNPO法人を設立しました。
>が、補助金の終わる2年後までに家族を養っていける収入源を作らないといけません。
町おこしNPOなのにこいつが無能なブログ書いたせいで島のイメージダウンしとるやん
この補助金の分を郵便局員への給料に払えれば良かったんや
>仕事は、今年の4月にNPO法人を設立しました。
>が、補助金の終わる2年後までに家族を養っていける収入源を作らないといけません。
町おこしNPOなのにこいつが無能なブログ書いたせいで島のイメージダウンしとるやん
この補助金の分を郵便局員への給料に払えれば良かったんや
240: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:00:20.25 ID:IiLh/RIra
外から来た奴なんて信用されないしどうしようもない
250: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:01:35.39 ID:NPl7j5Kza
島民が業務をやるしかないな
頑張れや島民
頑張れや島民
319: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:08:11.82 ID:9ZPw0t840
手取り12万かよ
田舎はマジで魔境やな
田舎はマジで魔境やな
369: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:11:55.02 ID:dzJ/2GdCa
顕在化してないだけで他の離島や地域でもありそう
415: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:15:24.57 ID:p2HhMBf/0
この人口やと島民全員顔と名前一致するとか怖いな
461: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:19:30.16 ID:NRWYL3Fw0
とりあえずボイスレコーダーもって担当課に行けばよかったんちゃうか?
498: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:23:21.40 ID:ERFpAZOJ0
田舎の人間に落ち度ないやろ
郵便局がクソ
郵便局がクソ
505: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:23:59.08 ID:lemNOT/Da
>>498
糞なのは制度を理解せずそんなレスしてるお前だぞ
この件で悪いのは田舎の自治体やぞ 田舎が糞なのだ
糞なのは制度を理解せずそんなレスしてるお前だぞ
この件で悪いのは田舎の自治体やぞ 田舎が糞なのだ
542: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:26:40.40 ID:ERFpAZOJ0
>>505
郵便局は民間企業やろ
郵便局は民間企業やろ
571: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:29:21.73 ID:lemNOT/Da
>>542
このスレでも何度も説明してるけど、簡易郵便局はそうじゃない
民間企業である郵便局はそんな採算の取れない地方の箱は潰したい
けどそれをされると困る地方は何とかして残してほしい
その折衷案として残されたのが簡易郵便局
委託という形で業務を地方自治体等が引き受けて、郵便局の一部機能をそうした地方に残してるだけや
だからこの場合責任が生じてるのは地方自治体
このスレでも何度も説明してるけど、簡易郵便局はそうじゃない
民間企業である郵便局はそんな採算の取れない地方の箱は潰したい
けどそれをされると困る地方は何とかして残してほしい
その折衷案として残されたのが簡易郵便局
委託という形で業務を地方自治体等が引き受けて、郵便局の一部機能をそうした地方に残してるだけや
だからこの場合責任が生じてるのは地方自治体
502: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:23:47.86 ID:NRWYL3Fw0
こういうのって委託した役所にも管理する義務があるわけやろ?
540: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:26:34.93 ID:lemNOT/Da
>>502
当然やね
そもそもこれは郵便側は『採算取れないからしたくないっす』という立場で
それを地方自治体が『それだと住民困るから私たちでやりますんで簡易郵便局置く許可出してください』と言ってやってるんだから
建前上委託受託の関係になってるけど、管理は受託側が負うべき義務やから
当然やね
そもそもこれは郵便側は『採算取れないからしたくないっす』という立場で
それを地方自治体が『それだと住民困るから私たちでやりますんで簡易郵便局置く許可出してください』と言ってやってるんだから
建前上委託受託の関係になってるけど、管理は受託側が負うべき義務やから
595: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:31:22.83 ID:C5ltdTT1a
>>540
無理ならやめますってのは郵便側の義務だけどな
自分たちは要求出してたんだから悪くありませんなんて通用するわけない
無理ならやめますってのは郵便側の義務だけどな
自分たちは要求出してたんだから悪くありませんなんて通用するわけない
614: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:32:35.88 ID:8ZQ0DESw0
>>595
オラついてるのは島民側なのに島から堂々撤退するのが解決策なのか…
オラついてるのは島民側なのに島から堂々撤退するのが解決策なのか…
641: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:34:31.40 ID:CaK9qKIXd
>>614
そらそうやろ
ただし郵便業務は鉄道とかと同じで嫌だから辞めますとは単純に行かないからややこしいわけで
そらそうやろ
ただし郵便業務は鉄道とかと同じで嫌だから辞めますとは単純に行かないからややこしいわけで
643: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:34:42.03 ID:lemNOT/Da
>>595
要求してるから悪くないって実際に悪くないんだから当然じゃん
雇用義務があるのは地方自治体で、郵便局側が勝手に雇用して送り込むわけにいかないんだから
郵便局側はそもそも簡易郵便局は2人体制じゃないとダメですって言って是正を促してるのを
地方自治体側が早急に2人体制にしますからとりあえずは一人で頑張ってくれってのを続けた結果なんやし
最初から最後まで悪いのは地方自治体以外誰でもない
要求してるから悪くないって実際に悪くないんだから当然じゃん
雇用義務があるのは地方自治体で、郵便局側が勝手に雇用して送り込むわけにいかないんだから
郵便局側はそもそも簡易郵便局は2人体制じゃないとダメですって言って是正を促してるのを
地方自治体側が早急に2人体制にしますからとりあえずは一人で頑張ってくれってのを続けた結果なんやし
最初から最後まで悪いのは地方自治体以外誰でもない
511: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:24:14.54 ID:/wMTtkCJM
これで村人は「コミュニケーションが取れない無能だった」とか言ってマスコミに話してたんやろ
ムラ社会の悪い所出まくってるわ
ムラ社会の悪い所出まくってるわ
609: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:32:15.60 ID:nXM8nO+U0
1人でやるには多すぎるが2人でやるには少なすぎるみたいな
620: 風吹けば名無し 2017/11/14(火) 20:33:09.06 ID:CaK9qKIXd
>>609
役場から委託しとるんやから
金以外の業務を手伝えばええだけなんや
役場から委託しとるんやから
金以外の業務を手伝えばええだけなんや
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510655200/
|
おすすめサイトの最新記事
可能な限りゆっくり休んでほしいわ
体のいいイジメじゃねーか
無理だろ
社員潰されて郵便局ブチギレだろ
それだよね
ATM入れりゃ話早いのにそれを頑なに拒否って時点で意味不明
てか、真っ当な頭なら80人しかいない村で100件超える金融取引がおかしいって気づくだろ
どう考えても余所者に嫌がらせしているだけだわ
それを棚に上げて郵便局批判は的外れ過ぎ
死ぬぞ
もう物々交換で生きていけよ
医者のやつもそうだけど生産性のない老害はよ土に帰れよ
風邪引いて熱出しても休めないって事だろ
おまけに島民は上小阿仁村レベル
「郵便局」のモンじゃないって事を知っといたほうがいいぞ
ウチの会社の箱にATM設置してくれってお願いしたことがあるんだが
一日の見込み利用者とか色々聞き取りがあって、ザックリ断られた
運動になるで
過疎化が進む自治体ではよくある事だけど、似たような事例はこれから多くなるんだろうね。
維持は不可能だから。
マクロ組めば仕事一瞬で終わるやろ
タイピングすらできんとかいうガイジ島民はしらん
自業自得なのに自覚がなくて被害者意識ばかりあるから
いつまでたっても改善されない
完全にこいつの勘違いだったのに
こんなのが親って子供はろくな育ち方しねえだろうな
俺もあの医者が逃げた村思い浮かんだわ。
結局はあれと同じだろ。役場も住人も何も考えてない馬鹿。
これ最初から否定の目でみてるじゃん、おまけに完全非協力だし
じゃあてめぇらでやれよってなるのは当たり前だよね
ふーん大変だねぇって感じww
なんやこいつ…
じゃあなんでまとめの記事に来てコメントまで残してるの…
局員やれば万事解決じゃん?
それとも"また"無関係の人間がうるさく批判したのか?
年寄りはATMを使おうとしないしやり方覚えようともしない
ATMで30秒で終わる事を窓口で2時間掛ける
78人で1日130件ってそれほど異常か?
年金・給与は成人全員で発生するし、各種料金・税金も成人全員
農協の出先もないようだから漁業・農業の出荷代金も日々、簡易郵便局の口座振り込み
離島だってネット通販できるし
おまけに、まちおこしNPOなんてできたようだから、補助金やら特産品の売上やらなんやらで膨大な口座決済が発生してるだろうし
郵便局も島民がやれば、仕事が出来て、解決だね!!!
この話に無関係の人間はほぼいないぞ。
もし休もうもんなら家まで来てどなりちらされるんやろうな
あげく仕事できない無能だと
ひどすぎだわ
マジで切り捨てればエエだけやろ
なんで大事にしようとしないのか不思議すぎる
三島村役場の所在地は鹿児島市内。
役所の人間は鹿児島市在住で、なんの不自由もないんだわ。
アホなこと書いてるNPOのあんちゃんも自分で自分の首絞めとるやん。
郵便局に勤める数か月前から島に移住→信用ならん奴。財務状況とか知られるの嫌。
で、役場に抗議。役場は「言っておくから」しか言えんわな。
こんな僻地に移住までして来てくれる貴重な郵便職員なのに島民我が儘すぎちゃうか。
自分の立場もわきまえんでわーわー喚くアホんだらぁは放っておくのが一番。
自滅してから騒いでも遅いんやで。
なら局員がやったほうが早い(から設置しても無駄)となるのも残念ながら目に見えてる
社会情勢的に昔のようなサービスレベルの維持なんて無理なのに、絶対に認めないのが日本の悪いところ
とはいえ、最賃ギリギリでサービス残業しまくりとか、息を抜く場もないだろうし、逃げ出した職員には同情しかできんな。