1: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:30:22.25 ID:/w5zGps60



かつて唯一の交通手段だったフジと木で作られたはしご

断崖絶壁の上の村、フジのはしごに代わり鉄製の階段を設置 中国・四川
【11月23日 CNS】中国・四川省(Sichuan)涼山イ族自治州(Liangshan Yi Autonomous Prefecture)昭覚県(Zhaojue)ジィアルモー郷は、海抜1400〜1600メートルの山あいのくぼ地にある。
山のふもとから山頂の村までの高低差は、海抜1000メートル近い。中でも、高低差800メートル付近の切り立った崖の上にあるアトゥラール村は、通称「崖村」と呼ばれている。
深い山の中にあって、交通や通信が隔離されていることから、村は自給自足の「桃源郷」とも呼ばれており、経済発展が著しく停滞していた。200年以上もの間、フジで編んだ縄と木で作ったはしごが断崖絶壁に架けられ、唯一の「交通」手段だった。
この原始的なはしごが最近、鉄製の階段に変わった。州と県が150万元(約2539万円)を投じて、2556段の階段へと作り変えたのだ。よじ登るしかなかった従来のはしごと比べ、
手すりが付いているので安定して上り下りできるようになり、雨の日でも出かけられるようになった。また、これまでは毎年修理が必要だったが、その必要もなくなった。耐用期間は10〜20年という。
村人によると、従来のフジのはしごを使って山のふもとから村までは1時間半かかっていたが、鉄製の階段を使うと半分程度の時間で行き来できるようになったという。
また、以前ははしごを上り下りする際に背負う荷物は安全性を考慮して少量しか運べなかったが、階段ができてからは、より多くの物を運べるようになった。
村には、崖の上のホテルが建設され、Wi-Fiも整備された。医療施設や商店、幼稚園なども作られ、徐々に便利になってきているという。(c)CNS/JCM/AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3152500
3: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:31:42.84 ID:1iQk3RWSd
思ってたのと違くて草
6: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:33:04.25 ID:ybk1xshZM
ガチで生活の中で身体能力上がるやつや
7: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:33:14.12 ID:wLeRBo0o0
工事用やんけ!
8: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:33:17.94 ID:Bp2dENdd0
言うほど安心か?
10: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:33:51.21 ID:QLsogFBo0
いうほど階段かこれ
11: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:33:51.58 ID:a1cg28ZP0
2556段の階段とか拷問かよ
12: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:33:57.08 ID:jOgUNaBD0
なぜわざわざこんなとこに住むのか
13: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:34:28.45 ID:7ePbCCrg0
リスク減って荷物増やしたらどっこいどっこいなんじゃないですかね
荷物くらい滑車使えや
荷物くらい滑車使えや
15: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:34:49.52 ID:/s9I6eiTd
めちゃめちゃトレーニングになりそう
16: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:34:53.13 ID:ybk1xshZM
職場なら安全帯付けながら登らないかんレベル
20: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:36:43.32 ID:a1cg28ZP0
2556段の階段の時点で拷問かと思って画像見たら更に上を行ってて草
これ階段じゃねーだろ
これ階段じゃねーだろ
26: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:38:05.02 ID:Zmx5gPpc0
なんでそんな場所に村作ったんやろ
ドラクエすきなんか
ドラクエすきなんか
34: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:40:51.62 ID:7ePbCCrg0
作った業者は凄い
36: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:41:17.48 ID:AouLkgOfa
鉄パイプの方が雨で濡れた時とか冷えた時とかやべーんじゃねーの
38: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:41:29.72 ID:xuTbrUSh0
200年以上改善しようとしなかったのが不思議やわ
不便極まりないやろ
不便極まりないやろ
45: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:42:43.29 ID:tAjNn8kL0
うーん…これは安心w
46: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:44:56.80 ID:ghDpB5RO0
2556段ってさあ・・・
なんだいそれは
なんだいそれは
47: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:46:48.10 ID:xK7QWghW0
錆が発生してるからこれステンレスじゃなくてむき出しの鉄パイプじゃん
5年持たないんじゃないか?
5年持たないんじゃないか?
48: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:48:57.46 ID:Lru87K2qr
村には、崖の上のホテルが建設され、Wi-Fiも整備された。医療施設や商店、幼稚園なども作られ、徐々に便利になってきているという。
発展のする順番が違うだろ?
発展のする順番が違うだろ?
57: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:54:56.63 ID:VbyArsTea
>>48
ホテルとネットないと視察にくる役人が不便だからね
ホテルとネットないと視察にくる役人が不便だからね
52: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:51:39.90 ID:kbjtcFW30
歩道…?
50: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:51:32.76 ID:AjUg93AbH
今までに何人くらい落ちたんだろう
56: 風吹けば名無し 2017/11/26(日) 05:54:47.15 ID:blgogunN0
中国映画に出てきそう
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511641822/
|
おすすめサイトの最新記事
そりゃ無いよりマシだけど
文明の利器はないのか?
別にそんなスゴイスポーツ選手とか居るわけじゃないよな、中国
俺はエレベーターのほうがいいけど
これある程度の時期で点検しないとクランプ緩むし、何年もたつと錆びで脆くなるぞ
いずれ崩壊して大事になりそう
ホテル作る暇あるなら、下に住めよ下に
工事現場の足場、雨で滑りやすそうだし、冬期は素手ではきつそう・・・
中国金有るし、人民解放軍使ってもっとましなもの作れるんじゃないの?
人間が乗れる大型ドローンとか作れるだろ。
ちょうどこのあたりの特集を先月、BSでやってた
人間の安全性を全く考えてないもの
補強されてるってこんな断崖絶壁に建てたモノが本当に大丈夫なのか
しかも中国だよ?この程度のモノですら予算中抜きして手抜いてるのは明白
絶対今になにか起こるわ
工事用足場しか組めなかったって時点で半分はどっかに予算消えてるわ
夏は熱くて持てなくて冬は冷たくて持てない
エルヘブンの方がまだ安全だと思う
オリンピックのメダル数・・・USAと中華の2強やで・・・
まぁ、ポンジョイントで繋いでないのは評価する