1: 腐乱死体の場合 ★ 2017/11/26(日) 08:48:07.84 ID:CAP_USER9
「地球は平ら」 確信する人たちの会議が米国で
2017年11月21日
http://www.bbc.com/japanese/video-42062126

米ノースカロライナ州で今月9日、「地球は平ら国際会議」初の年次総会が開かれた。

地球は球形ではなく、丸くて平らな円形だと信じる数百人が参加した。

※詳細はリンク先の動画を参照

35: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:05:08.06 ID:XAX3xJrl0
no title

no title

no title

no title

no title

58: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:11:58.66 ID:HP46pAP30
>>35
ヤバい、本物だ!

5: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 08:51:05.51 ID:YvB1QI5pO
中世暗黒時代の人間かよ…

古代ギリシャでは、地球は球で太陽の周りを地球が周回していたのに…

75: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:17:37.12 ID:sqEfKcrG0
>>5
中世でも、地球が丸いことは知られていた。

8: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 08:51:47.73 ID:+gY6knEj0
教育って大事だよな。

17: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 08:56:21.50 ID:4Zv2W5cP0
楽しんでやってるんだろ。本気で平らだと思ってるわけないじゃん。
妖怪サミットとかみたいに。

18: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 08:57:14.64 ID:1EOrDZ1g0
いや、数百人の時点で色々気づけよw

22: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:00:19.04 ID:d3p+ENzZ0
平ってのは分かるけど円形ってどういう事?

26: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:01:40.83 ID:Rqum/6I90
丸いのを証明しろと言われても俺は出来ないけどな!

29: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:03:47.04 ID:Ne7wEOl70
まあ宇宙は空間が歪んでいるらしいからね、空間が歪んでいれば平面も球形になるのかも
しれないしね

61: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:12:15.18 ID:LSXK8fAl0
人間は自分が信じたいものを信じる、だったか

66: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:15:29.38 ID:EvQf2kJc0
夢を大切にしようぜ

70: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:16:26.07 ID:5cLCCT9I0
地球の端っこを見ようツアー企画したら参加してやるよ

77: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:18:05.57 ID:KfL+I+zX0
マジレスすると、亀の上に象が乗ってて、その上に地球が乗ってる

81: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:20:10.89 ID:1EOrDZ1g0
>>77
お前らはいつも亀の下にいるヘビのことをないがしろにするよな

bc8681729066504bd1d6c21fe5c97222-300x300

107: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:29:08.46 ID:Ne7wEOl70
西洋人はとっくの昔に地球が丸いことを知ってたんだよ、彼らは航海で世界中に渡り拠点を
設けていたからね、実践的に地球は丸いと理解していた

116: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:33:44.68 ID:ddow7Uec0
>>107
遠距離航海する前から、もっと近距離の陸続きでも
緯度によって見える星が違うことを知っていた
つまり地球の表面が湾曲してる、それをたどると
球体になることを知能がある人達は計算してたそうだよ
それが古代ギリシャとか

117: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:33:46.00 ID:b+hAvUCZ0
この世の中はフィルムに映し出されたものという理論もあることだし、
地球は平だと考えるのもいいと思うけど、
科学的根拠を信じないというのは科学ではなく、宗教だ

126: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:36:10.02 ID:/hohJNcQ0
自分で証明できないなら地球を丸いと信じているヤツも同レベルなんだけどな
そこんとこ勘違いしてるヤツ多過ぎ

165: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 09:49:12.98 ID:ufclsayi0
マゼランが世界一周したのは16世紀だな。
この時点で、地球は丸いということは、理論だけではなく、実証されている。

199: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:09:27.44 ID:uD2ShkDx0
ネタでやってるんだろう。他にやることないのかね。

204: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:10:40.27 ID:glabUuBe0
>>199
もとはコミケみたいな遊びだったんだろうな
ところが原理主義者が集まるようになって

212: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:15:01.46 ID:S07ndrvI0
端に行ったら落ちるやんか

234: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:23:52.29 ID:rMW6fYUt0
【地球平面協会の主張】

・ 地球は平面、かつ円盤状である
・ 円盤の中心は北極である
・ 円盤の周囲はぐるりと氷の壁で縁取られており、これが南極である
・ 太陽と月の直径はともに51kmほどであり、約4,800km上空の天球上を24時間周期で移動している(その他の星は約5,000km上空を移動している)
・ 重力は幻覚。自由落下運動の加速度(g=9.8m/s2)は誤りであり、実際は地球がその速さで上昇している(原因は不明だが、恐らく謎の「暗黒エネルギー」によるもの)
・ 地面の下に何があるのかは不明、しかし恐らく岩で構成されている
・ 衛星写真などで見る丸い地球は、すべて加工されたもの
・ NASAや政府などの陰謀により、地球は球体と信じ込まされている
・ 南極で自由に活動できない理由は、円盤の縁から人間が落下する事故を防ぐため
・ 国連旗は、地球が平面であることを暗に示すものである

248: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:28:08.96 ID:uf36NpsA0
>>234
このなかでもとりわけ抱腹絶倒なのはこれだなwww

> ・ 重力は幻覚。自由落下運動の加速度(g=9.8m/s2)は誤りであり、
>  実際は地球がその速さで上昇している(原因は不明だが、
>  恐らく謎の「暗黒エネルギー」によるもの)

254: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:29:56.82 ID:YHeUP0NuO
>>248
仮定でもなくたんにそういっとけみたいなw

253: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:29:38.65 ID:KhwQGiWC0
飛行機に乗ると、地平線が球形になってる事を感じるが、平支持派は、飛行機もまともに乗った事なんんだろうし、見たことしか信じられないから、まあ、そういう人も世の中にはいるわな。

302: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:54:08.56 ID:BjWroRK60
この学会は
地球平面説を色々科学的に論じた後、実際は会議後の打ち上げで会員一同で飲むのが目的なのか
それとも本当に平面説の正しさを発表するだけの逝っちゃた人の集団なのか
どっちだ?

273: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:35:39.97 ID:j+0iobly0
平らなのはいいとして、なんで円形限定なんだろう

279: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:38:05.51 ID:glabUuBe0
>>273
空を飛ぶ前の時代は南極が世界の果てだと思われていたから
その時代を肴に酒を飲んで遊ぶロールプレイングゲームなのよ
ところが原理主義者が入ってきて・・・

274: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:36:15.93 ID:dcGjF1NR0
それでも地球は平べったい

262: 名無しさん@1周年 2017/11/26(日) 10:32:21.59 ID:okolFTEE0
一種の屁理屈同好会なんだろ。

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511653687/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事