1: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:13:01.40 ID:jWCeiJt80

4: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:14:04.64 ID:1cZv3//j0
ニコチャン大王だがや

9: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:15:18.62 ID:O6a5MFT20
カービィかな

13: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:16:10.33 ID:nnJ97WDZ0
アンドレやん

no title

17: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:16:27.16 ID:3ye0p2BDa
なんで胴体が退化するんや

40: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:21:16.29 ID:huevnerap
>>17
宇宙空間でクルクル回らないように、らしい

46: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:22:10.08 ID:xcd2owMF0
>>40
こんなん余計にくるくる回るんちゃうんか

19: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:16:56.79 ID:a0aVIEOx0
ラガンじゃん
多分この中に真の新人類が乗って操縦しとるんやな

22: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:17:40.50 ID:m9CgupPe0
たぶん人類は機械化すると思うで
まずは脳に小さいチップ埋め込んで脳の処理能力上げるとかから始まる

57: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:23:29.04 ID:31oyag/ka
>>22
これやな
身体を必要としない精神だけの存在になるで

25: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:17:48.15 ID:nnJ97WDZ0
顎もっと細くなるんちゃうの

38: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:20:40.29 ID:X5OCaqWza
そもそも人類史でも数万年しか経ってないのに2000万年後とか滅んどるに決まっとるやろ

54: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:23:09.93 ID:ZbfbAO4Z0
ワイ生きてないしどうでもいいや

60: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:23:35.94 ID:sxSmIssGa
そもそも地球が存在してない可能性が

68: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:24:22.39 ID:cvB++rGc0
これほんまワロタ
カービィやん

74: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:24:53.60 ID:S+btdKQZM
ドラえもん
宇宙人、実はデジタル社会の進化によって変化した未来人説
no title

77: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:25:23.23 ID:bDsc9qDpd
ドンパッチかな

89: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:26:42.58 ID:2KkCRUIA0
最適化するものなんやからこんないびつな形に形質変化しない

何考えとるんや

97: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:27:34.88 ID:m9CgupPe0
石黒教授「人間は体も脳も機械になるかも」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171126-00010002-fukui-l18
「人間の活動を支える技術の割合は、時代とともに大きくなっている。パラリンピックの選手は、道具を使って健常者以上のプレーができるようになった。もはや生身の体は人間の定義に必要な要件ではない」と指摘し、
1千年後には「人間は体も脳も機械化し、無機物の知的生命体になっているかも」と大胆な仮説を披露した。

146: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:32:41.84 ID:4xoqL5h10
>>97
そもそも現実を必要としない社会の到来や個体性の喪失もありうると思うな
身体の機械化の行き着く先は個人の消失やろ

623: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 10:20:45.11 ID:uFezsd2Pd
>>97
銀河鉄道999やんけ

102: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:27:55.08 ID:qU5DEUlGa
歩かなくていい時代になってそうだから脚だけ細いのは納得

126: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:30:36.28 ID:1t7UZYv+a
2000万年このまま滅びないなら機械化のほうがずっと説得力あるな

136: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:31:32.95 ID:DpdHRcGnp
進化で醜くなることあるか?合理性もないし

151: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:33:15.04 ID:qU5DEUlGa
>>136
醜く見えるのは見慣れてないからっていうただのバイアスなんやで

142: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:32:15.40 ID:wXOMwt8/H
マンアフターマンの世界みたいになるんやろ?

177: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:37:29.62 ID:sTdNSX1Pd
no title

191: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:39:49.71 ID:RkB/i9D00
>>177
これ久しぶりに見た

179: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 08:37:38.41 ID:JpILTD4C0
退化なのか進化なのか
よく分かんないな

426: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 09:25:27.64 ID:pSzvXER/0
昔や他の動物と違って環境変える事出来るから 微細な変化しか起きないぞ

435: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 09:26:16.33 ID:SaxwBoynH
>>426
わしもこう思う

431: 風吹けば名無し 2017/11/27(月) 09:25:46.91 ID:xqo++aCBd
こんなんになる前に電脳化とかしそうや

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511737981/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事