1: みつを ★ 2017/11/27(月) 07:56:38.44 ID:CAP_USER9
185歳、世界最高齢のゾウガメ「ジョナサン」 英領セントヘレナ島
http://www.afpbb.com/articles/-/3153027?cx_part=topstory&cx_position=4

2017年11月26日 16:27 発信地:ジェームズタウン/セントヘレナ島

no title

no title

【11月26日 AFP】南大西洋の英国領セントヘレナ(Saint Helena)島に生息するゾウガメの「ジョナサン」は、おそらく存命する陸生動物では世界最高齢だ。遠路はるばるこの孤島を訪れてでもジョナサンを見たいと思う観光客も少なくないだろう。

 正確な年齢は誰にもわからないが、ジョナサンの推定年齢は185歳。この10月、南大西洋の孤島だったセントヘレナについに飛行場がオープンしたことから、ジョナサン目当ての観光客が大挙すると予想される。

 セントヘレナ島で最も有名な住民のジョナサンは、総督の邸宅の緑豊かな庭でのんびりと暮らしている。ジョナサンの食事は総督邸の厨房で用意されたニンジンやレタス、キュウリ、リンゴ、洋ナシなどだ。

 5ペンス硬貨や入国スタンプの図柄にも描かれ、20世紀初めの白黒写真にはボーア戦争(Boer War)の捕虜とともに写っている。

 ジョナサンは西インド洋のセーシェル(Seychelles)生まれとみられているが、セントヘレナ島にやってきた経緯は謎のままだ。フランス皇帝ナポレオン・ボナパルト(Napoleon Bonaparte)が流刑され1821年に死を迎え同島に来た年にも諸説あり、不確実な情報ながら1882年とする説もある。

 人口4500人の同島でただ一人の獣医師であるキャサリン・マン氏によれば、ジョナサンはゾウガメの平均的な寿命150歳を大幅に超えており、目は見えず嗅覚もほとんど失っているが、それ以外は健康状態も良好で聴覚も衰えていない。

 ジョナサンが著しく長寿である理由は、ストレスがなく空気もきれいなセントヘレナ島の環境によるところが大きいのではないかと、マン氏はみている。

2: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 07:58:22.62 ID:2hjYlUgJ0
ホントか?

7: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:00:17.66 ID:uZJtdOU20
生神様じゃ

11: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:02:30.35 ID:eNZMyfAY0
めっちゃデカいな

16: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:04:42.23 ID:uZJtdOU20
黒船来襲の頃に生まれたのか?

17: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:05:02.99 ID:fnnSR1Za0
1900年からあんまり変わってないのが笑える

18: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:06:39.21 ID:DfgPVuZx0
1900でもデケエやん

21: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:08:47.95 ID:Qh5EQ6PR0
目が見えなくて嗅覚もほとんどないのにストレスがない?
ボケてるんじゃね

35: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:16:41.37 ID:R/98AuvW0
お前らでかくなる亀だけは飼うなよ
世代を超えて飼育せにゃならなくなるし
劇重だから亀が不幸になるぞ

36: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:16:54.73 ID:o8v30Y6h0
昔の写真と同一個体だという認識が出来ないのであまり感慨がないな

8: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:01:40.48 ID:YYtFinHp0
調査の結果、ニシオンデンザメの平均寿命は少なくとも272歳とわかった。また調査した個体のうち、体長5.02メートルのものは392歳と推定された。これまで脊椎動物の中では、150年〜200年ほど生きるホッキョククジラが最長寿とされていた。

無脊椎動物を含めると、ニシオンデンザメより長く生きるのは、500年ほど生きる二枚貝の一種「アイスランドガイ」ぐらいだという

97: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 09:18:06.12 ID:Nq+SZT890
>>8
俺がネットで(ウィキペディア)でニシオンデンザメの項目を見た時は500年くらいと書いてあったけどあれは間違いなのだろうか?
あとベニクラゲってのはずっと生きづづけるみたいだけど これは本当だろうか?

124: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 10:17:02.91 ID:BO55MuWv0
>>97

いま見つかってる個体ではニシオンデンザメは400歳超、アイスランドガイ507歳が最長記録みたい

約400歳のサメが見つかる、脊椎動物で最も長寿
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/081000304/

最も高齢な動物たち、6つの例
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/8897/

52: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:24:03.74 ID:dyq4m3Hg0
ジョナサンじゃなくDIOだろ

70: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:40:53.33 ID:6J8uDPdw0
科学が発達したらどんな生物の寿命でもコントロールできる時代がくるんだろうな
1000年後とかどうなってんだろ

85: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 08:50:39.24 ID:y/9ntr650
ナポレオンの最期看取ってる

94: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 09:14:48.07 ID:Vr454Ow80
亀は千年、鶴は万年って言うくらいだから長寿だね

115: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 09:43:39.70 ID:28GHAy/D0
波紋つかえそうな名前だな

118: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 09:46:12.12 ID:83HOf0Q/0
本当に同一亀物かよ

131: 名無しさん@1周年 2017/11/27(月) 10:50:21.77 ID:if9x/gqR0
明治維新が150年前だからそれより35年前、1830年代生まれ
天保水滸伝の時代だ、笹川の繁蔵の時代、国定忠治も同時代

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1511736998/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事