
1: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:30:06.79 ID:FJGsit9W0
「ワイもそうしたで!^^」水筒ドン!
素直さが大事や
素直さが大事や
2: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:30:32.53 ID:eQeV+y8e0
ぐうかしこい
4: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:30:59.29 ID:BJUa9WPyd
有能
15: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:32:31.91 ID:hxkTuFyJr
えらい
家で作るとやたら薄い
2パックいれると濃い
家で作るとやたら薄い
2パックいれると濃い
40: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:34:34.70 ID:z4G+P8cqp
>>15
水出しはクソ
前日夜にお湯でやって常温でもってけ
水出しはクソ
前日夜にお湯でやって常温でもってけ
60: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:36:47.13 ID:cpLXZRF9M
>>40
ケトルで沸かして耐熱容器にドバーッと入れるだけやで
ケトルで沸かして耐熱容器にドバーッと入れるだけやで
16: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:32:33.60 ID:vggeKFwWx
いやそんなに手間かからんやろ
17: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:32:44.87 ID:Id4kL+c80
水筒洗うのつい忘れるわ
18: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:32:51.42 ID:nJOZhSdEM
面倒さを金で買っとるんやで
24: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:33:19.75 ID:SIV2bsjQ0
水でええわ
27: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:33:26.56 ID:OxK1k4YTp
粉のスポーツドリンクってお得?
286: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:51:49.72 ID:1wzCtgc7d
>>27
普通にやれば得
ワイは濃いカルピスの要領で少なめで作るから結局一緒や
普通にやれば得
ワイは濃いカルピスの要領で少なめで作るから結局一緒や
33: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:33:49.54 ID:Z+bedEXi0
月数千円くらい別にええやろ
荷物にならんし洗わなくていいし
荷物にならんし洗わなくていいし
52: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:36:13.24 ID:DLqfgp760
水筒もってる人かなり増えたよな
55: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:36:28.03 ID:fniuckGF0
洗う手間、茶沸かす手間と天秤にかけてワイは毎日ペットボトル買っとるな
自炊とかにも言えることやが、同僚のマメなやつがうらやまC
自炊とかにも言えることやが、同僚のマメなやつがうらやまC
72: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:37:32.87 ID:vggeKFwWx
マジで1,2ヶ月で水筒代のもと取れるからな
90: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:38:35.76 ID:ymqq3wDN0
ワイはペットボトルに入れてる
100: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:39:22.92 ID:mtJiNBCm0
水筒はかさばるけど保温できるからやめられん
101: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:39:24.52 ID:oHfMyVWS0
洗う手間って言ってもどうせ他の食器とか弁当箱洗うしそもそも家で飲む用のお茶沸かすしな
まあそもそも会社に給茶機くらいあるから関係ないけど
まあそもそも会社に給茶機くらいあるから関係ないけど
113: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:40:22.26 ID:jCpjKB6CM
でも水持ち歩くのって結構面倒いよな
ワイとか一日1lは飲むからな
ワイとか一日1lは飲むからな
118: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:40:40.22 ID:kDbglVd30
131: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:41:46.84 ID:AdaS7ehUd
>>118
なつかC
なつかC
147: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:42:40.07 ID:LA+dnomOM
>>118
このタイプ漏れまくった思い出あるわ
このタイプ漏れまくった思い出あるわ
156: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:43:12.95 ID:TK1jHdBQ0
>>118
これみてくれを大人向けにしたら普通に使いたいわ
これみてくれを大人向けにしたら普通に使いたいわ
164: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:43:40.86 ID:7XEMsvZv0
>>118
これストロー部分洗えへんくない?
衛生的にどうなん
これストロー部分洗えへんくない?
衛生的にどうなん
190: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:45:15.39 ID:AdaS7ehUd
>>164
最近細いとこ専用で洗うブラシ売ってんで
最近細いとこ専用で洗うブラシ売ってんで
120: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:40:53.44 ID:baClKcP70
麦茶が無くなると作ってる間の二時間飲み物が無くなる魔の時間ができんねん
141: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:42:13.70 ID:qG1wwGI30
>>120
ニ交代制にしろや
ニ交代制にしろや
143: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:42:17.42 ID:vggeKFwWx
水筒重いってどんな馬鹿でかい水筒持ち歩いてんねん…
154: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:43:10.45 ID:pG6Ww7sN0
お茶をやかんで沸かす
→冷ます
→水筒に注ぐ
→汚れないよう気を使いながら運ぶ
→水筒を洗う
→水筒を乾かす
これだけの労力で150円以上はあるやろ
逆にこれ全部を150円払ったらワイにやってくれるか?
→冷ます
→水筒に注ぐ
→汚れないよう気を使いながら運ぶ
→水筒を洗う
→水筒を乾かす
これだけの労力で150円以上はあるやろ
逆にこれ全部を150円払ったらワイにやってくれるか?
167: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:43:45.63 ID:pHC65MWP0
>>154
パック麦茶を水筒にドボンやぞ
パック麦茶を水筒にドボンやぞ
199: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:46:09.10 ID:qG1wwGI30
>>154
冬は熱湯入れて終わりや
冬は熱湯入れて終わりや
182: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:44:47.05 ID:bq0YN5VS0
ワイ「え!?飲み物毎回買ってるの?水ならタダだぞ」水道水ゴクゴク
194: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:45:39.50 ID:yvs1raoVd
水筒買いたいんやがオススメある?
212: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:47:03.24 ID:mHQOwWll0
>>194
保温付きならどれもたいして変わらんし、Amazonでおすすめな水筒の値段見たうえで近所のホムセンの値段と比べて安いの買ったらええ
保温付きならどれもたいして変わらんし、Amazonでおすすめな水筒の値段見たうえで近所のホムセンの値段と比べて安いの買ったらええ
220: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:47:23.88 ID:kcnyMaan0
>>194
とりあえずサーモスの買っときゃええやろ
とりあえずサーモスの買っときゃええやろ
235: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:48:12.28 ID:SUTenXIA0
>>194
サーモスか象印 タイガー辺りの500ml
ワンタッチで開いて直飲みできるタイプか先がコップになってるやつ
サーモスか象印 タイガー辺りの500ml
ワンタッチで開いて直飲みできるタイプか先がコップになってるやつ
208: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:46:47.95 ID:uIofWsbC0
ぬるくなった麦茶クソまずい
いくら経済的でも我慢できん
いくら経済的でも我慢できん
223: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:47:34.99 ID:pHC65MWP0
>>208
氷の入った魔法瓶ドンッ
氷の入った魔法瓶ドンッ
210: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:46:50.79 ID:GqkysibW0
ワオ、めんどくさいから水筒に水道水
ぶっちゃけ冷たければ味なくてもええわ
ぶっちゃけ冷たければ味なくてもええわ
227: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:47:41.30 ID:GqkysibW0
流石に毎日ペットボトルは金に余裕あるやつ以外典型的な浪費だよな
252: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:49:19.95 ID:mlyga/am0
これやぞ


262: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:50:16.02 ID:SUTenXIA0
>>252
手に入りやすいのはこれやろ
手に入りやすいのはこれやろ
278: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:51:22.01 ID:raG/Nbq6d
>>252
鶴瓶の顔を拝む必要があること以外は完璧
鶴瓶の顔を拝む必要があること以外は完璧
284: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:51:43.97 ID:vggeKFwWx
307: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:53:15.52 ID:SUTenXIA0
>>284
これやと2円にはならんやろな
美味いのは認める
これやと2円にはならんやろな
美味いのは認める
302: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:52:41.99 ID:iQIFyKQs0
>>252
これ
ドンキで安く帰るから助かる
これ
ドンキで安く帰るから助かる
290: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:52:12.91 ID:fjnecUAC0
パックのお茶はゴミがほぼ出ないのがええねん
ペットボトルは場所取るしな
ペットボトルは場所取るしな
310: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:53:21.77 ID:2HVp6eaS0
洗いにくいやつは中にスポンジいれてシェイクするタイプの買えや
330: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:55:12.25 ID:eMFMBajg0
ワイ「水筒に水道水入れて一晩冷やすだけで気分が違って上手くなるぞ」
348: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:57:13.11 ID:qG1wwGI30
>>330
実際カルキ抜けてうまくなるで
実際カルキ抜けてうまくなるで
335: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:55:36.19 ID:ymqq3wDN0
麦茶に飽きた時は今度から烏龍茶のパック
このローテーションや
このローテーションや
377: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 00:59:07.55 ID:R6vPLYIBa
396: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 01:00:19.48 ID:tTH9uJk/0
>>377
はえ〜賢い
はえ〜賢い
399: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 01:00:37.36 ID:5Td4jD1E0
>>377
おーなるほど
昔よくポカリとかお茶とか最初めっちゃ濃くて最後薄くなるのどうにかならんかなと思ってたわ
おーなるほど
昔よくポカリとかお茶とか最初めっちゃ濃くて最後薄くなるのどうにかならんかなと思ってたわ
472: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 01:06:08.22 ID:rAhOTUP60
479: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 01:06:52.11 ID:AdaS7ehUd
>>472
こんなんじゃ足りないやん
こんなんじゃ足りないやん
416: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 01:01:41.03 ID:XHpC6xmh0
手間手間っていうけどやかんに水とパック入れてしばらく火にかけて冷めたら冷蔵庫突っ込むだけやん
言うほど手間か?
言うほど手間か?
477: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 01:06:42.91 ID:+eujoaLda
多分わいはそれ続かんな
ジュース飲みたくなるやん
ジュース飲みたくなるやん
491: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 01:07:36.99 ID:yMSqm0XT0
ダイエットの時に特茶併用してたんだけど独特の美味さが癖になって辞められなくなった
余計な出費やでほんまに
余計な出費やでほんまに
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512487806/
|
おすすめサイトの最新記事
コスト云々よりそっちのが気になる
セコイと思われるかも知れないけど、積み重なるとそこそこの額になるよ。
うちの子達も「これ他の麦茶と違って美味しいんだよなー」と言っている。
確かに美味しい。
貧乏は大変やな
公園のベンチで あるいはハイキングの途中川の流れを眺めチョコレートをかじりながら
ポットからの暖かいコーヒーを飲むのはいいよな。
そして仕事中のコーヒータイムに川の流れを思いだすんだ。
安い重曹買ってきて30分位つけとくだけで
ノンストレスだよ。
コーヒーもリセットできる。
無くなったらウォーターサーバーからお湯貰う
女「キャッキャ
麦茶の成分は足が非常に速いから
二日くらいで飲み切る分だけ作った方がいいぞ。
冷蔵庫に入れててもすぐ劣化する。
薄くしないとスーパーでペットボトル買う方が安い
テキトーにやると洗いにくい部分への汚れの蓄積がエグい
自分男だけど慢性便秘で20代〜30後半まで便秘薬(コーラックやビューラックの赤玉)を服用してたけど30後半まで副作用に気づかなかった。誰でもなる副作用は主に貧血・疲れやすい・寝り足りない。肝臓か腎臓のダメージ、もちろん健康診断も引っかかる。だけど作って毎日麦茶を飲むようになってから便秘薬いらなくなった。
紙パック(エルピー)の緑茶・烏龍茶・麦茶・ジャスミン茶どれも好き
技術の進歩すげえ。
お茶飲むくらいならコーヒー飲むわ
面倒になってただの冷水かお湯になった
男を間抜けにしたいのはわかるがその役はお前だけが担ってくれ
長く感じるけど、習慣ってのは良くも悪くも長く続ければ苦労も喜びもなくなる
それが当たり前になってしまえば得な方を選択した方がいい
たまには好きな飲み物を嗜好品として買うのも勿論いいけどね、喉の渇きを潤す飲料は自分で準備する方が賢い
お茶を沸かして水筒に入れてる男がいたんですよ〜
って前フリも必要だったか?
それ
作るのはいいけど洗うのがめんどい
俺も昔作ってたけど自信の時給換算したら買った方がいいと思って安い紙パック茶を買うようになった
まあ洗う時間分働くというわけでもないけどな
900mlのボトルコーヒーにしたら出費1/4だもんな
どんだけ虚弱体質で職場が遠いんだよ
ドラッグストアで