1: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:10:04.66 ID:VRwFaDUP0
米トランプ政権 エルサレムをイスラエルの首都と認定へ
アメリカのトランプ大統領は、中東のエルサレムをイスラエルの首都と認めた上で、現在、テルアビブにあるアメリカ大使館をエルサレムに移転する方針を決めました。国際社会はエルサレムをイスラエルの首都とは認めておらず、今後、パレスチナだけでなく、イスラム諸国が強く反発するのは確実で、国際的に大きな波紋が広がりそうです。
トランプ政権の高官が5日、明らかにしたところによりますと、トランプ大統領は、エルサレムをイスラエルの首都と認める方針を決め、近く、国務省に対して、現在、テルアビブにあるアメリカ大使館をエルサレムに移転する準備を開始するよう指示するということです。トランプ大統領は6日にこうした考えをみずから発表する予定です。
中東のエルサレムはユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖地があり、イスラエルは首都だと主張していますが、イスラエルの占領下にあるパレスチナ側も将来、国家を樹立する際の首都にするとして主張が対立していて、国際社会はイスラエルの首都だとは認めていません。トランプ大統領は、去年の選挙期間中、大使館のエルサレムへの移転を公約に掲げていましたが、中東和平への影響などを踏まえ、移転についての判断をことし6月、半年間、先送りしていて、対応が注目されていました。
トランプ大統領は5日、パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長やヨルダンのアブドラ国王らと電話で相次いで会談し、アメリカ大使館をエルサレムに移転する意向を伝えましたが、パレスチナなどは早速反発しています。このため、大使館の移転が実現するのか、具体的なめどは立っていません。
トランプ大統領としては選挙中の公約を守り、改めてイスラエル寄りの姿勢を打ち出す狙いがあると見られますが、イスラム諸国が強く反発するのは確実で、国際的に大きな波紋を呼ぶことになりそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171206/k10011248121000.html
3: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:10:25.83 ID:VRwFaDUP0
これやばくね?
14: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:12:50.67 ID:iTOkZp7fa
まーた石油が値上げするのか
20: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:14:12.82 ID:Aq+cnm2eH
これ何がアカンの?
53: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:19:16.25 ID:YI/aFjuN0
>>20
エルサレムはワイらの聖地やぞ!
って言うてるグループが複数あるから
エルサレムはワイらの聖地やぞ!
って言うてるグループが複数あるから
21: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:14:19.50 ID:Jqp3l/QP0
北朝鮮より中東戦争の方が早そうやね
27: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:15:03.69 ID:3+LVcv7u0
火に油を注いでいくスタイル
54: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:19:19.67 ID:MZiMIKf80
欧州がまずキレるやろうなこれは
攻撃されるの近いここらやし
攻撃されるの近いここらやし
95: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:23:12.11 ID:lD3xt9LA0
ユダヤのロビー活動はガチやな
96: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:23:16.53 ID:4bhSh6Jra
99: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:23:35.73 ID:MZiMIKf80
そもそも全世界で、イスラエルを支持してるのは、アメリカだけ
それですら5割付近とかやで
それですら5割付近とかやで
139: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:26:37.85 ID:GyrrLpkL0
>>99
そら普通に公正に見たら支持する理由なんてないやろあんな国
そら普通に公正に見たら支持する理由なんてないやろあんな国
120: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:25:19.20 ID:5K55nWIGd
周囲敵しかいないのに渡り合えるイスラエルすげえな
133: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:26:10.32 ID:4bhSh6Jra
>>120
全員敵に回して全員に勝つからなあ
全員敵に回して全員に勝つからなあ
136: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:26:21.57 ID:ShE6gA3ip
>>120
金持ちは強いってはっきりわかんだね
金持ちは強いってはっきりわかんだね
915: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 12:19:18.94 ID:zTrFOzM0a
これどういうやばさなん
政治に詳しくないワイに教えて
政治に詳しくないワイに教えて
942: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 12:22:27.61 ID:aCqfzsfN0
>>915
・1000年前
ユダヤ教の人たちが住んでた場所があります
・近代になって
ユダヤ教の人たちは色々迫害され追い出され、イスラム教徒の人たちが住んでます
・戦後
国連「イスラム教徒住んでるけどユダヤ教徒可哀想だからユダヤ教徒のための国作るぞ、名前はイスラエルや」
イスラム教徒「ふざけるな!」
・1000年前
ユダヤ教の人たちが住んでた場所があります
・近代になって
ユダヤ教の人たちは色々迫害され追い出され、イスラム教徒の人たちが住んでます
・戦後
国連「イスラム教徒住んでるけどユダヤ教徒可哀想だからユダヤ教徒のための国作るぞ、名前はイスラエルや」
イスラム教徒「ふざけるな!」
963: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 12:23:45.44 ID:RIe1ZndQ0
>>915
エルサレム・・・ユダヤ・キリスト・イスラムの聖都
イスラエルがワイの首都やで!と主張しとるが国際社会も認定しとらん
今回米国(トランプ)が「エルサレムはイスラエルのもんやで」とお墨付き与える
他の周辺アラブ諸国「トランプ氏ね!」と猛反発しとる
エルサレム・・・ユダヤ・キリスト・イスラムの聖都
イスラエルがワイの首都やで!と主張しとるが国際社会も認定しとらん
今回米国(トランプ)が「エルサレムはイスラエルのもんやで」とお墨付き与える
他の周辺アラブ諸国「トランプ氏ね!」と猛反発しとる
149: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:27:16.36 ID:HMMm4CeXr
エルサレムはユダヤ教の聖地
ユダヤ教の派生でキリスト教、イスラム教が生まれた
キリストが死んだのもムハンマドが昇天したのもエルサレム
この三宗教で世界人口の6〜7割カバーしてる
よって争いになる
ユダヤ教の派生でキリスト教、イスラム教が生まれた
キリストが死んだのもムハンマドが昇天したのもエルサレム
この三宗教で世界人口の6〜7割カバーしてる
よって争いになる
253: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:34:47.32 ID:SH6OUI/Ip
>>149
はえ〜
はえ〜
159: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:28:22.48 ID:rb0MkZU+0
聖戦不可避
166: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:28:58.41 ID:0Uk9O8nz0
っていうかトランプの娘婿がユダヤ系なんやろ
180: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:29:49.96 ID:LQVKgwsPa
>>166
熱心なユダヤ教徒でトランプの娘もユダヤ教に改宗したらしいで
熱心なユダヤ教徒でトランプの娘もユダヤ教に改宗したらしいで
193: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:31:00.94 ID:rF6NmS/x0
トランプの独断じゃないでしょ
結構前から移転するって言ってたやん
結構前から移転するって言ってたやん
337: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:40:48.21 ID:edAhGt7n0
>>193
選挙公約に掲げとったけど正直ユダヤ票へのアピールやと思ったぞ
選挙公約に掲げとったけど正直ユダヤ票へのアピールやと思ったぞ
219: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:32:46.81 ID:3Zql0/JY0
これだと議会も反対しないんちゃう
タイミングとか色々いうだろうけどさ
今回のトランプ大統領の決断は、彼の独断ではありません。なぜなら米議会は
1995年に「エルサレム大使館法」を成立させているからです。その時の票決は、
下院では賛成374対反対37、上院では賛成93対反対5でした。
http://blogos.com/article/263420/
タイミングとか色々いうだろうけどさ
今回のトランプ大統領の決断は、彼の独断ではありません。なぜなら米議会は
1995年に「エルサレム大使館法」を成立させているからです。その時の票決は、
下院では賛成374対反対37、上院では賛成93対反対5でした。
http://blogos.com/article/263420/
223: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:33:02.69 ID:isxl5nbNd
まあせいぜい石油の値段が少し上がるだけやろ
294: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:37:24.17 ID:Df6j/2ifa
これで戦争になるならなるでアメリカは得するだけなのでセーフ
303: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:38:13.10 ID:VRwFaDUP0
309: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:38:45.57 ID:bIVgHJBvM
>>303
場所違ったらぶん殴られるレベルなんだよなぁ
場所違ったらぶん殴られるレベルなんだよなぁ
321: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:39:37.42 ID:5ahVS5qJ0
>>303
遠藤史上最高のボケ
遠藤史上最高のボケ
395: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:44:52.07 ID:HMMm4CeXr
>>303
イスラム教徒かな?
イスラム教徒かな?
409: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:45:41.68 ID:CPviRVZn0
これが凄いのはイスラエル側の方から要請してきた癖に
トランプが乗り気なのが発覚するとイスラエル側の一部がドン引きして逃げ腰になってるという事
トランプが乗り気なのが発覚するとイスラエル側の一部がドン引きして逃げ腰になってるという事
425: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:46:25.57 ID:HxOa2+1Tr
>>409
ほんまに移してどないすんねんの精神
ほんまに移してどないすんねんの精神
439: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:47:42.93 ID:LQVKgwsPa
>>425
イスラエルは四方敵に囲まれとるからほんまに戦争起きかねんしな
イスラエルは四方敵に囲まれとるからほんまに戦争起きかねんしな
466: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:49:36.51 ID:CPviRVZn0
>>425
まあドン引きしてたのはイスラエル側でも一部で
結局はイスラエル側に乗り気の奴が居たからこうなったんやけどな
自業自得やわ
まあドン引きしてたのはイスラエル側でも一部で
結局はイスラエル側に乗り気の奴が居たからこうなったんやけどな
自業自得やわ
465: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:49:35.77 ID:hGSTgGFF0
>>409
そらそうよ
何だかんだ現状維持で平和に暮らせればええって奴多いやろうし
そらそうよ
何だかんだ現状維持で平和に暮らせればええって奴多いやろうし
474: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:49:58.07 ID:ISs6tB/J0
495: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:51:40.66 ID:cU2ohnsu0
>>474
子供向けですらこのゲスっぷりは凄いわ
子供向けですらこのゲスっぷりは凄いわ
496: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:51:42.44 ID:VSsYTENi0
イギリスはなんとかしろよ
527: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:53:54.76 ID:d/OC0lRr0
これトランプの公約に入ってたことだったんだな
有言実行の男じゃねえか
有言実行の男じゃねえか
538: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:54:52.66 ID:VcplV7Oha
エルサレムとかいうガチで3000年間争い続ける呪いの地
546: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 11:55:34.00 ID:Igc2og8D0
完全に煽ってますやん
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512526204/
|
おすすめサイトの最新記事
内容はともかく
反イスラエル側がテロや戦争引き起こすには十分な宗教問題やししゃーない
イスラム怒る→
ヨーロッパの被害甚大
ってパターンやろなぁ。欧州は難民で大変そうだけど、過去の悪事の清算の時期に入っとるんやろね。
知らんフリしてるイギリスがゴミクズなんだよなー
これな。言うなれば、三枚舌では無く三首外交。
強国にはありがちな症状で、現在の米も、いっそ百頭竜(ヒュドラ)。
統合の歴史が浅い故だが、弱いと直ぐ滅ぶ原因なので、強国特有の症状になってる。
なので、幕末などの衰亡期にも、一時的現象ながら、よくみられる。
民主党系国務省派と共和党系国防省派の乖離が限界に近い米は、どっちだろうな。
3つの誓約の詳しい内容を見比べると、矛盾してないんだろ?
イギリスは絶対知っててやったんだと思うよ。
ゆくゆくはロシアが同盟関係であるイスラム諸国に引っぱり出される形でイスラエルに戦争を仕掛けることになるでしょう
結局、陰謀論など関係なく旧約聖書の預言通りになるに1票
しかしながら我々日本人にとって1番の問題はその時までに日本が独立主権国家として存続しているかどうかですね
まあ世界の風潮に踊らされて一緒になってイスラエルを非難するようじゃお先が知れているでしょうがね
こうなるとヨーロッパの力が弱まって押さえつけ役がいなくなるからトランプにとってはラッキーなのよね
アメリカが西アジアから中東アジアを不安定にさせて、ソ連ロシアに不可かけるために作られた国だし、
そもそもキリスト教国で国内でユダヤ人差別が横行しているアメリカにとっては
ユダヤ人を押し付ける場所があるのは便利なんだろうなー。
なお、穏健派ユダヤ人はイスラエルからアメリカへ移民中の模様。
しかし、この一件でイスラム教徒からヘイトが溜まる、ユダヤ人は本当に迷惑を被る話だよな。
内部に調整役が居たのではあろうが、止めるだけの力は無く、弥縫策に終始した。
ってのが、今のとこの見解かな。往々にしてある事だ。そして負けるとそこを突かれる。
ふふふwそんな事いいましたっけ?
ワイはその約束を知らんから、なんのことかよくわからん。
みんな知ったふりして踊らされてるだけなんじゃないの?
第五次中東戦争やったら世界終わるやろ
他所の国のことなんだから放っとけばいいのになぜ干渉するのか謎だわ
トランプってかアメリカは今回以外にも他国の問題に干渉したがりだからしゃーない
最近選挙公約の扱いが世界中でおかしいよね
自業自得とはいえ欧州は可哀想だ
中立で済む話じゃねーと思うんだが
冗談で言われてたアメリカラスト大統領になりそうな勢い
世界の大半の富をユダヤ財閥達が握っとるんやからイスラエルに対しても多少媚び売っとかんとな
何が正しいかは重要やないんやで
妙な正義心燃やして国滅ぶなゆてことになったらたまらんからな
属国は非難せずに注視するだけ
この件での正義は間違いなく反イスラエルにある