
1: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:10:26.13 ID:nTv7GggJ0
えぇ…
26: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:15:41.56 ID:9mcuRt340
言うほどイオンモール消えるか?
34: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:16:59.46 ID:yWkW0gOwM
>>26
地方から人自体がいなくなるからなあ
政府も都市に人集めてインフラの効率化する意向やし
地方から人自体がいなくなるからなあ
政府も都市に人集めてインフラの効率化する意向やし
127: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:26:51.37 ID:lQW/CV1m0
>>26
むしろ今のところ増えてく一方で他のショッピングモールが潰れている
むしろ今のところ増えてく一方で他のショッピングモールが潰れている
38: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:17:12.21 ID:HQhDvQHk0
看板だけ取り替えた旧ジャスコみたいなアレは消えることがある
モールは大正義やから滅多なことじゃ消えない
モールは大正義やから滅多なことじゃ消えない
4: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:11:09.76 ID:yWkW0gOwM
田舎から人も消えたンゴ
17: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:13:47.76 ID:NlaqephAa
大量入荷してその分安く売るショッピングモールには個人商店は勝てないからなあ
個人商店が勝てるのは家電とかの保証くらいちゃうか
個人商店が勝てるのは家電とかの保証くらいちゃうか
745: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:40:58.79 ID:QxFNjXRGM
>>17
ジョーシンがそのタイプやな
地域密着で情弱老人にも手厚いサポート
ジョーシンがそのタイプやな
地域密着で情弱老人にも手厚いサポート
23: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:14:53.45 ID:q01Y8VeNa
そら便利な方に行くわな
28: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:15:59.56 ID:xsXfMgdt0
ワイの住んでるとこだいぶ前からイオン来る来ないで揉めてるな
31: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:16:29.27 ID:SXuypYkBp
最近はでかめのショッピングモールもテナント埋まらなくてダイソーとかパワーストーンとかあって笑えんわ
42: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:17:34.41 ID:gs1KqYhsa
地方民「無とはいったい……グゴゴゴゴ!」
66: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:20:38.27 ID:IKxh6zRlr
110: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:25:13.98 ID:gysih3LS0
>>66
これすこ
これすこ
67: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:20:42.80 ID:yb+yMs7l0
今度イオンが撤退するつくばは元々商店街すらなかった荒野なのでセーフ
73: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:21:36.82 ID:jqBb4cum0
地元のイオン全然潰れんけどな
109: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:24:58.53 ID:8NOuWh+8a
>>73
中のテナントが結構入れ替わり激しかったりしてたら逆に安泰や
空きテナントが増え出したらカウントダウン開始
中のテナントが結構入れ替わり激しかったりしてたら逆に安泰や
空きテナントが増え出したらカウントダウン開始
76: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:21:57.21 ID:YloxSSIBa
ワイが家に帰る頃には商店街閉まってるで
昼間に商店街行くとバッバが駄弁ってるだけや
昼間に商店街行くとバッバが駄弁ってるだけや
77: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:22:06.83 ID:9mcuRt340
ググったけどここ最近で閉鎖のモールは川口店くらいか?
でもどうせ跡地に複合商業施設できるやろ
でもどうせ跡地に複合商業施設できるやろ
188: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:34:35.07 ID:EuLredFRa
>>77
ワイの地元やけど耐久性が落ちたから立て直しするだけやぞ
ただオリンピックのせいで資材が高騰してるらしくてリニューアルでなく一旦潰すらしい
ワイの地元やけど耐久性が落ちたから立て直しするだけやぞ
ただオリンピックのせいで資材が高騰してるらしくてリニューアルでなく一旦潰すらしい
90: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:23:06.22 ID:jykElI5tp
宮崎のイオンモールさんどんどん城みたいになってますよ
114: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:25:25.78 ID:OGQUI4iLa
>>90
むしろあそこまで育つと便利だわ
むしろあそこまで育つと便利だわ
813: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:55:07.31 ID:cmP8k7zxa
104: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:24:36.37 ID:fGmP4k2Ma
米国のウォルマートがそれで問題になってるらしいな
132: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:27:39.79 ID:IYavUIrT0
>>104
車があるうちは郊外のイオンに行けばええけど
田舎なんて老人ばかりで車乗らなくなったら買い物できない
正直どうでもいいけど当人は困るし社会問題や
車があるうちは郊外のイオンに行けばええけど
田舎なんて老人ばかりで車乗らなくなったら買い物できない
正直どうでもいいけど当人は困るし社会問題や
264: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:42:03.94 ID:UMp/a0p40
>>132
商店街潰れるような場所は
公共交通機関も利用者減少で路線廃止されとるしな
商店街潰れるような場所は
公共交通機関も利用者減少で路線廃止されとるしな
105: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:24:38.82 ID:DYkts6E70
言うほどイオンモールが近隣商店街潰したあとに撤退した事例ってあるか?
347: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:52:15.30 ID:5Vw7qR9BK
>>105
イオンになってからは少ない
ジャスコ時代はガチの悪魔
イオンになってからは少ない
ジャスコ時代はガチの悪魔
356: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:53:08.32 ID:D+l7d22l0
>>347
イオンになってからは撤退どころか増床してガチガチに地盤固めてる印象やわ
イオンになってからは撤退どころか増床してガチガチに地盤固めてる印象やわ
136: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:28:06.82 ID:AVLigOpld
常連とくっちゃべってまともに接客もできない商店街さんサイドにも問題がある
ここは海外じゃないんやから接客は大事や
ここは海外じゃないんやから接客は大事や
144: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:29:04.86 ID:qBsAX0TEM
一箇所で全部揃う方が楽やん
153: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:30:47.08 ID:8Ey9o2IVd
イオンは駅前にも勝つからな
山崎浩 てくてく2巻発売中! @housui03
なんか「田舎でも駅前なら便利でしょ」と言われるコトがたまにあるが…駅前の方が何もないんだよ!っていくら言ってもわかってもらえない…。

萩原天神←◯◯→白鷺 @hagi_hatsushiba
「駅」がそもそも生活の中心にないですからね。「お寺の周りなら便利でしょ?」ぐらい価値観が違う。
d2s1 @d2s1
これは実感する。駅前までクルマでアクセスしにくいというのも大きい。
結果として個人商店とか、歩いて行ける個人経営のカフェとかはない
朔望@しがない会社員 @pico_magic
秋田とかそんな感じ。
これら以外にマクドとか駅前にはないよ。大抵大通り沿いか、郊外のショッピングセンター内。
ぐんにょり亭 @gunnyoritei
だって駅前の駐車場高いんですもん
郊外の大型店舗なら2000台の無料駐車場がありますし。
機動力がバスか自転車しかない学生時代は不便で泣けてくるのです…
そのバスも高くて定期が無いと使いづらいので自転車最強
山崎浩 てくてく2巻発売中! @housui03
なんか「田舎でも駅前なら便利でしょ」と言われるコトがたまにあるが…駅前の方が何もないんだよ!っていくら言ってもわかってもらえない…。

萩原天神←◯◯→白鷺 @hagi_hatsushiba
「駅」がそもそも生活の中心にないですからね。「お寺の周りなら便利でしょ?」ぐらい価値観が違う。
d2s1 @d2s1
これは実感する。駅前までクルマでアクセスしにくいというのも大きい。
結果として個人商店とか、歩いて行ける個人経営のカフェとかはない
朔望@しがない会社員 @pico_magic
秋田とかそんな感じ。
これら以外にマクドとか駅前にはないよ。大抵大通り沿いか、郊外のショッピングセンター内。
ぐんにょり亭 @gunnyoritei
だって駅前の駐車場高いんですもん
郊外の大型店舗なら2000台の無料駐車場がありますし。
機動力がバスか自転車しかない学生時代は不便で泣けてくるのです…
そのバスも高くて定期が無いと使いづらいので自転車最強
158: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:31:14.31 ID:lQW/CV1m0
田舎だと元々駅前や商店街がさびれてたところにイオンモール様が降臨してくれた感ある
201: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:36:37.36 ID:hlHDwGe3M
田舎に住んでないからピンと来ないが商店街とイオンって競合すんの?
商店街は毎日使うところでショッピングモールは週末なイメージなんやが
家が広いから買い溜めすんのかな
商店街は毎日使うところでショッピングモールは週末なイメージなんやが
家が広いから買い溜めすんのかな
213: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:37:30.05 ID:faLoPNmK0
>>201
それはイオンモールやな
普通のイオンはただのスーパーや
それはイオンモールやな
普通のイオンはただのスーパーや
215: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:37:40.93 ID:afrlbUJup
>>201
商店街の目と鼻の先にイオン建てて商店街潰された地域もあるで
商店街の目と鼻の先にイオン建てて商店街潰された地域もあるで
239: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:39:48.69 ID:eObaXXB40
>>201
田舎で商店街にいこうと思うと大抵の人間がまず駐車場に困る
イオンなら無料の広い駐車場がある
田舎で商店街にいこうと思うと大抵の人間がまず駐車場に困る
イオンなら無料の広い駐車場がある
208: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:37:03.50 ID:aj3KZDgg0
セルフレジだけは認めるわ
233: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:39:19.93 ID:AHi1Zle1a
天神橋筋とか心斎橋筋とか鶴橋とか
くっそ個性的な商店街は成功しとるんよなぁ
くっそ個性的な商店街は成功しとるんよなぁ
265: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:42:08.57 ID:yb+yMs7l0
>>233
そら都心やもん
むしろ自動車使うのが不便なとこやし、客の数も半端なく多い
そら都心やもん
むしろ自動車使うのが不便なとこやし、客の数も半端なく多い
244: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:40:25.46 ID:ppqOy22l0
ワイんとこはメガドンキにスーパーが駆逐されとるわ
543: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:13:00.88 ID:5Vw7qR9BK
>>244
ドンキが中堅スーパー買ったからな
その店舗をそのままメガドンキにしたのが始まり
ドンキが中堅スーパー買ったからな
その店舗をそのままメガドンキにしたのが始まり
255: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:40:53.88 ID:jdTD16WOd
イオン「誘致してや」
地元「ウェルカムウェルカム〜、土地ももう用意したで!」
イオン「田舎にも格というものがある(マックスバリュー建テー)」
地元「…」
地元「ウェルカムウェルカム〜、土地ももう用意したで!」
イオン「田舎にも格というものがある(マックスバリュー建テー)」
地元「…」
259: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:41:20.62 ID:Ikla3eqwd
百貨店、完全に逝く
284: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:43:56.43 ID:afrlbUJup
全国どこ行っても同じ景色同じ店で何の面白味もない
289: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:44:48.01 ID:HKlw4S4ea
>>284
寧ろそれがイオンの強みやろ
都会人と同じものが全国どこでも買えるし
寧ろそれがイオンの強みやろ
都会人と同じものが全国どこでも買えるし
327: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:49:40.33 ID:YppfZvhJ0
市がイオン誘致してできたけどそれ以前から商店街は壊滅的に廃れてたよ
335: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:50:41.41 ID:lPphomjHM
むしろ商店街が死んでるからイオンが入ってこれるんやろ
340: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:51:25.27 ID:Y64Kdx2w0
383: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:56:38.82 ID:gs1KqYhsa
>>340
この結論として昭和アミューズメントパークにするってのは良かったけど東京でしかできへんよなぁ
この結論として昭和アミューズメントパークにするってのは良かったけど東京でしかできへんよなぁ
357: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:53:14.35 ID:eObaXXB40
そもそもなんで商店街を守ろうみたいな風潮あるん?
商店街の人間以外になんのメリットがあるんや
商店街の人間以外になんのメリットがあるんや
366: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:54:11.61 ID:AEWHC+t20
>>357
商店街の人間に投票してもらえる市議会議員
商店街の人間に投票してもらえる市議会議員
370: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:55:02.21 ID:ONSxC9kt0
>>357
田舎の年寄りには郊外のモールで生活必需品を揃える買い物スタイルはキツイんや
田舎の年寄りには郊外のモールで生活必需品を揃える買い物スタイルはキツイんや
382: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:56:35.13 ID:LCN3DA5qa
>>370
宅配サービス使えば解決
宅配サービス使えば解決
394: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:57:51.99 ID:eObaXXB40
>>370
商店街で助かる年寄りってほんとその周辺に住んどるもんだけやろ
スーパーなら各地にあるしむしろイオン行きのバスとか乗って必需品揃えた方が早い
商店街で助かる年寄りってほんとその周辺に住んどるもんだけやろ
スーパーなら各地にあるしむしろイオン行きのバスとか乗って必需品揃えた方が早い
372: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:55:20.79 ID:WMWzdYdM0
シャッター商店街って高齢化した店主がそのまま居座ってるだけだろ
375: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:55:54.39 ID:DQISX0360
ほんなら市のほうが駅前に大きな商業ビル立てて商店街のテナント入れればええんや
470: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:04:23.82 ID:DfT9m1Uq0
>>375
青森市がそれやって大失敗した
青森市がそれやって大失敗した
411: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 10:59:34.17 ID:DfT9m1Uq0
イオンが出店を打診する
↓
地元デパートを中心とした商店街が反対する
↓
仕方ないので隣の村にイオン出店
↓
客がイオンに流れる
↓
危機を感じた商店街がイオンと反対側に地元主導のモールを建設
↓
盛況
↓
間に挟まれた地元デパート倒産
青森県某市
↓
地元デパートを中心とした商店街が反対する
↓
仕方ないので隣の村にイオン出店
↓
客がイオンに流れる
↓
危機を感じた商店街がイオンと反対側に地元主導のモールを建設
↓
盛況
↓
間に挟まれた地元デパート倒産
青森県某市
423: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:00:53.33 ID:OzQG5Xd30
>>411
デパート以外みんな幸せになれる優しい世界
デパート以外みんな幸せになれる優しい世界
814: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:55:20.42 ID:QMLqyyXcH
>>411
五所川原かな
五所川原かな
451: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:03:06.53 ID:dFuKh54H6
コンビニなんかよりちょっとでかいドラッグストアの方が悪質なんだよなぁ
あそこ生活に必要なもんある程度揃ってるやん
あそこ生活に必要なもんある程度揃ってるやん
477: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:05:07.56 ID:GhYBeYit0
イオンモールのなかに個人商店の店を入れたらいいんじゃね?
完璧だわw
完璧だわw
495: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:07:44.29 ID:DfT9m1Uq0
>>477
イオンモールに地元の本屋が入ったけど
すぐ下の階にイオンが子飼いの書店入れて
数年耐えたが撤退したのがあるわ
イオンモールに地元の本屋が入ったけど
すぐ下の階にイオンが子飼いの書店入れて
数年耐えたが撤退したのがあるわ
489: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:06:59.92 ID:4DP/X8L4p
商店街やって店の品質じゃなくて
結局商店街に行けば何でも揃うから盛況してただけやろ
その点が更に強いイオンが来れば勝てるわけないわ
結局商店街に行けば何でも揃うから盛況してただけやろ
その点が更に強いイオンが来れば勝てるわけないわ
559: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:15:01.84 ID:yb+yMs7l0
商店街でもいろいろあって、アーケードや街灯なんか作ったとこは往時の繁栄が偲ばれる分悲惨やけど、
田舎の商店街って基本は細い通りに商店がたまたま集まってるだけやから、衰退するとだんだん住宅街と同化して
そこが商店街だったことさえわからんようになっていく
田舎の商店街って基本は細い通りに商店がたまたま集まってるだけやから、衰退するとだんだん住宅街と同化して
そこが商店街だったことさえわからんようになっていく
631: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:26:12.21 ID:TVbE+tkDM
出雲とか人口にたいしてありえないくらい大規模なゆめタウンとイオンモールあるよな
717: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:36:53.02 ID:ONSxC9kt0
>>631
でかい病院にも恵まれているもよう
でかい病院にも恵まれているもよう
688: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:32:38.73 ID:DfT9m1Uq0
テナントががら空きになった中心部の商業施設に市役所の窓口が移転してくるのもよく見るようになったな
695: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:34:04.83 ID:73fC86CC0
香川のアーケード街が復興したというニュース聞いたことある
寂れる一方なのに自分のやり方に固執する老人どもを説得するのは大変そうやった
寂れる一方なのに自分のやり方に固執する老人どもを説得するのは大変そうやった
704: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:35:34.38 ID:NMn+lKTk0
>>695
店閉じたあとに他人に貸すようにしてくれるだけでだいぶ違う
ただの住居になるとどんどん歯抜けになってく
店閉じたあとに他人に貸すようにしてくれるだけでだいぶ違う
ただの住居になるとどんどん歯抜けになってく
720: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:37:08.84 ID:lqiVIK7AM
>>704
商店街の人たちってそれ嫌がるんや
貸すくらいならシャッターのままでええって人意外におるんやで
商店街の人たちってそれ嫌がるんや
貸すくらいならシャッターのままでええって人意外におるんやで
841: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 12:02:52.66 ID:egVP2Hue0
ユニー
アピタ
ピアゴ
ユーストア
こいつらは地元民に甘えに甘えまくって殿様商売してたから今めっちゃ潰れてるで
アピタ
ピアゴ
ユーストア
こいつらは地元民に甘えに甘えまくって殿様商売してたから今めっちゃ潰れてるで
862: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 12:07:39.19 ID:WLiV3tb7d
>>841
そこらへんはイオンというより他の地方のスーパーに潰されてるな
そこらへんはイオンというより他の地方のスーパーに潰されてるな
864: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 12:08:04.34 ID:5Vw7qR9BK
>>841
アピタピアゴは系列
アピタピアゴは系列
700: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:34:35.93 ID:+uIcfwz60
駐車場がないと行けんからしゃーない
742: 風吹けば名無し 2017/12/13(水) 11:40:47.15 ID:ojSp86Naa
ワイのとこはもともと駅前死にかけてたところにイオンが出来て見事に駅前廃墟になって草
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1513127426/
|
おすすめサイトの最新記事
店主が歳で、儲からないから子供はサラリーマンになり普通の住宅に立て替えて真新しい家ばかりの住宅街になってる
鬼か、お前
商店街の方が強くて、後からイオンが来たけど撤退していった
今でも商店街は人で賑わっている
大阪の駒川中野商店街だ
契約更新で地主ともめて撤退するケースが
多かった 今はしっかりしてる
今から50年前のスタイルを維持して繁栄できるわけがない。廃れるのみだ。
地域で違う感じはあるけど やっぱ 減っているよ。
夫婦ともに忙しいけど、週末にたまたま二人で個人商店買いに行って保存の効く食料品買おうと話してたら「保存が効くからまとめ買いなんてやめなさい。必要ならその度に買いに来なさい」みたいな説教されたことあるわ。それ以降その店含めその近辺で買い物しなくなった。
転勤族だから駅近の社宅を割り当てられる事が多く、商店街もぶらついてみたが余所者には冷たい
あそこは昔っからの同級生と喋るために開店休業してるようなものなんだろうな
まさか方言が喋れない事を理由に鋳物が買いたきゃ駅中の土産店に行け、観光客向けだと言われるとは
民進党こそ田舎を破壊した張本人だよなぁ
駒川中野はしばらく行ってないが、小さいサティがひっそり無くなってたのは覚えてるわ。
でも東京のわりとど真ん中でもそれに近いのはあったね
何合店もある大きな商店が、チェーン店の大型スーパーに負けて無くなったりとか、観光と地元民向けのイオン的な店合わさった新しい観光地に負けて、商店街死滅しそうになったり
人は当然いっぱい住んでるんだけど、みんなそっちに吸い寄せられるから
逆に昭和レトロやノスタルジーを武器に、観光地っぽくなった上手くやってる商店街もあるんだけど
あとイオンの周りに喫茶店とかが増える。
その店がなくなった時に周囲に店が何もなくなってしまうのが問題の根源
特にイオンはもともと需要があるかもわからなそうな所に博打みたいに出店して
結果的にただ単に地元商店街潰しただけで終わることが多い
ショッピングモール建設する場合
最低○年は撤退認めないとか、撤退する場合は出店に補償を出すとかの規制は必要だろうな
オリジナルブランドで固めている時点で買いたくないし
イオンってイオンのオリジナル商品じゃなくて、テナント商品を買うところだろ
「これ、何匹で1セットとかありますか?」
「何匹でも」
「ん?」
「あ?」
こんなんつぶれるわ。俺の聞き方も悪いけど、不貞腐れた男子中学生みたいな接客してるんじゃねぇよ。面食らうわ。
そりゃ潰れる
シャッター商店街物件の価値が下がってるのに売主がそれを認めたくないからいつまで経っても値段が下がって来ない。
持ってるのは金持ちのじじばばだから売れなくても生活に困らないので放置してる
若いやつはそもそも商店街を使わない、進出したくても出来ない。結局新しい店が出来るのは幹線道路沿いだけ
戦慄したのが宮崎の都城市…
中心部が完全にゴーストタウン化してた
ググったらイオンが進出反対派への意趣返しでゴーストタウンになる様に仕向けてたわ
とおかしな方向転換をして軒並み自爆しただけだろ
ディスカウントストアーなんつう商店街にあまり害のなかった
優しいものがあってね・・・
その潰して終わったっていうイオンは、何処のイオンが何時終わったのよ?
ジャスコと混同してないか?
意趣返しというか
単純に客は便利になって、イオンは儲かるからやっただけじゃね。
わざわざ無駄なコストは掛けねーよ。
ハンパない茨城県鉾田市。
あそこの住民はどこで買い物してるんだ・・・。
まあ、原因は車会社やろ。「都会にいくときでさえも電車とか使わず高価ででかい車買って乗らんとイケてない、草食だ!」と。
そういった圧力&宣伝で、地方の主要区間でさえ公共交通はほったらかし&乗客減。昔は地方でも鈴なりに乗ってたんやで。
車は電車の半分の速度でバスや電車の何十倍も場所とるんで個人から大手まで郊外にいくじゃろなあ。
そもそもな話、固定資産税が高いからだぞ。
未だに郊外型店舗全盛を認め切れていないからな。
複数買いによる割引とかを求めているならコミュ障すぎるわ
日曜日にもなれば朝から駐車場いっぱいだしw
代り映えもしないのになぜそんなに押し寄せるのか疑問だわ
って言っている俺も日曜日は朝からイオンw
何となく「よし買い物するぞ」という気合を要する
単純に歩く距離が長いし、多くモノが並ぶということは処理すべき情報が多いということ
だから疲れる。欲しいものをそれなりに安く手軽に買える専門店街には頑張って欲しいが
それなりに安く、の部分がデフレに追いつけなくてなんともならんのだろうなぁ
それ以前に東京は20時までには全て閉まるような商店街のスタイルと全くもって相性最悪
地元の町工場で仕事してる人が多い地域や専業の嫁がいないと土日以外お世話になれない
だからスーパーのが強くなりやすいんだよね
で、生き残るのは谷中銀座やキラキラ橘みたいな下町の香りがする観光に強いとこだけになる
それに比べて、徳島の商店街は店が潰れまくって閑散としてる。
借地借家法の関係でどのみち最大で49年までしか同じところにいないんじゃないの?
後だしですまないが、
普段はセット割引の値段が書いてあるので、店側がそれをおそらく出し忘れていた。
店長もいつもの人だった
だから「ああ、今日はセット割りないのよ(あるのよ)」みたいな対応を期待していた。
「何匹でも。」「あ?」は接客をやる人間の対応ではない。
千林もやで
ダイエーもニチイも長崎屋も撤退させて(ダイエーは創業者、ニチイは共同創業者の地元やのに)
近所の大日イオン鶴見のイオンにも耐えてるで(昔、イオンが近所に複数あるのか調べたら
大日はテナント系、鶴見はスーパー系の別会社やった。今は同じ)
それどころかスーパー増えまくりでイオンが何を潰してるのかわからない
100均で買えるようなんはともかく食品はやばい
イオンの魚とかたらい回しにされて腐ったようなのが糞みたいな値段で売ってるし
結構ガチな話し合いになっていて草。
イオンに限った話じゃないけど、「将来の日本人のための富」を、「今儲けるため」に食いつぶしているような感じがする。
駅前が見事に死亡した模様
流石に沖縄とかはいくら買っても送料無料にしないって場所が多いが
海産物買いに行ったら客によって値段は変わるし一見は選べもしない
魚市場かスーパーでいいやってなるよ
ジジ、ババの常連が大事なら勝手に商売したらいい
大型スーパーの反対運動とか目障りだから止めろ
邪険にしてた客が来なくなるんだからお互いに利益しかないだろ