1: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:43:13.48 ID:2sijOpjX0
こんな感じのやつ
no title


その作品世界のどこかに存在する(した)んだけど登場はしない感じ
妄想が捗るし世界の広さを感じられる

5: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:44:25.80 ID:0b095gSK0
FF5のエヌオー

26: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:47:48.50 ID:bsJ8Vwcna
>>5
12の武器の勇者たちのほうもだな

10: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:45:16.60 ID:TQw4s/g9a
モヤモヤするわ

11: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:45:17.43 ID:vSL+hOdT0
結局終盤のほうで登場したけど
封神演義の太上老君はわりとそんな感じで好きだわ

265: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:11:27.76 ID:aH1Cwrvw0
>>11
最後の伏線回収がめっちゃ爽やか

12: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:45:19.88 ID:6tGdtIyu0
それ未回収投げっぱなしやん

18: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:46:00.53 ID:8JxR9ZjK0
引っ張ってもいいけど出てきてほしいわいつか

22: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:47:11.48 ID:yQ7ocKoo0
7つの大罪はこれ系でうまいことキャラ出してった気がする

43: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:50:06.92 ID:lNaxUd620
分かる
伏線は全部回収される方が予定調和でつまらんわ

45: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:50:17.62 ID:gTxMTwEK0
全く思い浮かばんけど世捨て人すき
やる気のなさそうなおっさんキャラすき

62: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:40.40 ID:o1SbD5uA0
1コマだけ登場する強キャラだらけのFSSは許されたな

63: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:48.98 ID:79Mep7590
初代護廷十三隊
なお本当に出てこなかった模様

67: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:52:57.14 ID:usqnGWCoM
ガンダムはそんなの腐るほどいるで
特に機体

95: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:56:31.68 ID:h78hhlw6M
>>67
パイロットはシンマツナガとジョニーライデンくらいでよかったのに謎エース増えすぎて草生える

752: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:02:29.89 ID:IWolLuYjd
>>67
登場が待ち遠しい
no title

781: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:06:08.27 ID:gYfgOcUu0
>>752
ここまでいくと単なる設定の怠慢やな

80: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:54:44.51 ID:WgFxlA9mr
いやそれは駄目だろ
最後の方でチラッと出てくるのが一番いい

81: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:54:52.67 ID:APBilQsE0
スピンオフのキャラクターが本編にチラッと出てくるのも好き

92: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:56:18.11 ID:iAeiH6ki0
ボーボボには腐るほどいる

105: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:57:24.28 ID:QuTiHcBk0
禁書の6位とか

109: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 01:57:29.35 ID:GkUdPanzM
ジャンプの打ち切り漫画にたくさんありそう

153: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:01:48.85 ID:9X1eF9aq0
思い出したわ指輪物語とかこれの典型やん
ガンダルフ以外の魔法使いとか

164: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:03:11.01 ID:vZqNnm2Ur
軌跡シリーズは風呂敷広げる事しか出来んからずっとそんな感じやな
アトリエの黄昏もリンカさんや黄昏についてはほとんど何もわからずに終わったな
わいはモヤモヤするだけでそういうの全く楽しめないから悲しかったけど

171: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:03:58.01 ID:OrcpBVHH0
主人公の親父って全く出てこんパターンあるよな
母親は大概出てても

172: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:04:12.50 ID:QOgqM2fn0
Fate本編とかそんなんばっかやろ

174: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:04:22.11 ID:xjsImgep0
乱発したら確実にうざったい

188: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:05:13.34 ID:2sijOpjX0
>>174
それは分かる

180: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:04:42.16 ID:vOzXcNDl0
P2!って漫画は打ち切りになったせいで伏線全く回収されないから妄想が捗るぞ

191: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:05:25.38 ID:nwG3Pfq70
滅茶苦茶分かる
肩書は強キャラだけど名前とシルエットだけしか出て来ない奴やろ?
大体考察で何度も次の仲間(敵)○○は過去に名前の出てきたあの△△か?みたいに候補になるよな

203: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:06:15.33 ID:FUxy4WK+p
ハンターハンターのジャイロが浮かんだわ

220: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:07:17.21 ID:hOEDfUW70
話の進行上まだ出てきてないだけだったり打ち切り伏線未回収のキャラと設定だけのキャラは別もんやろ

224: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:07:36.51 ID:8cvTPXYa0
フロムゲーとかはこういう奴多いな

237: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:08:57.67 ID:hBPTH6s70
>>224
本編でフラグ撒いてDLCで回収するのが上手い

225: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:07:37.50 ID:cMvzHJ4Y0
スターウォーズは多そう

235: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:08:42.31 ID:xjsImgep0
人じゃなくてもゲームとかの思わせぶりな遺跡とかな
そういうのがあると時間的に広がりが出てくるわ

269: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:12:03.60 ID:BqQaZ4490
>>235
skyrimとかその辺半端ないな

302: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:15:02.09 ID:vOzXcNDl0
本物のアイシールド21はいっそ最後まで出さなかった方が良かったかもしれん

319: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:16:39.83 ID:2sijOpjX0
>>302
モン太の憧れの野球選手も出さない方がよかったと思う

320: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:16:45.38 ID:DIIlRfVTp
スラムダンクの森重ひろしとか御子柴とか諸星とか土屋とか

321: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:16:50.73 ID:SClrl+BB0
スターウォーズは設定細かすぎてぽっと出のタスケンにまで名前と生涯の設定が付けられてる模様

331: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:17:38.15 ID:r60M6j5a0
スレイヤーズの姉ちゃん

336: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:18:24.08 ID:d2cbfrw20
ワンパンマンのブラストって原作出たことあったっけか

345: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:19:24.38 ID:pp8J5eUs0
>>336
タツマキの回想で出たやろ

387: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:22:42.45 ID:d2cbfrw20
>>345
ああこれか ONE版は読んだことなかった
no title

337: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:18:32.18 ID:iux5+VhJ0
作者が読者に勝手に妄想して貰うための存在や

360: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:20:29.05 ID:jmmHgUa00
言いたいことはわかる気がするけど五人いる設定で一人だけ全く現れないとかある?

378: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:21:59.34 ID:2sijOpjX0
続編でがっつり出てきちゃうけど幻想水滸伝のゲオルグはワクワクしたわ
二乃太刀いらずって異名が強そうすぎる
no title

608: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:47:56.97 ID:PX5Js7Cg0
>>378
最初に思い浮かんだんこれやわ

381: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:22:07.84 ID:gYfgOcUu0
設定だけの存在にした方がいいキャラを全部穢土転生させちゃったNARUTO

412: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:24:54.33 ID:SiBWTkkLp
オーバーロードも地味にこれ多い
異世界に魔法広めたプレーヤーとか国や宗教作ったプレーヤーとかが何百年も前にいた

421: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:25:53.60 ID:oMUv5jYv0
なんでもかんでも描写 説明したがる奴は
ヘミングウェイの氷山理論でも勉強すべきやね

エヴァンゲリオンなんて風呂敷畳み切れなかっただけやのに
それが結果オーライで馬鹿ウケしたケースやろ
ボロが出るぐらいなら、あえて触れない方がええんよ

436: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:27:34.12 ID:5EgOBvf50
設定だけぶち込んで流していくスタンスは嫌いではない

481: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:33:15.56 ID:OmBh00Jra
ワンピースのこんなの好きやわ

no title

489: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:34:15.46 ID:TFR/JS9b0
>>481
松坂で草

512: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:35:55.83 ID:ZG+kCSfuM
>>481
ハンコック定期

488: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:34:11.02 ID:JqE+RK+5d
なんか登場人物の問題は物語が終わるまでに何かしらの決着付けとかないといけない風潮あるよな

504: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:35:29.63 ID:EpHU+CJq0
主人公勢がピンチになった終盤で出てくるやつやん

505: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:35:31.55 ID:23GOMfRL0
ナウシカとかロマサガ2とかFF7みたいな現生人類の前に古代人が栄えてたって設定好き

564: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:42:17.60 ID:XYoXbdXt0
戯言シリーズのことやんけ

591: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:45:41.90 ID:+ER8hKMZ0
ヘルシングの初代とか

601: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:46:37.57 ID:WqCwGHGV0
これはヒカルの碁やろなぁ

612: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:48:10.58 ID:2sijOpjX0
>>601
倉田は絶対イケメンだと思ってたわ

631: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:50:31.46 ID:hiUpaf/+0
ガンダムのMSVやね

645: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:51:48.55 ID:173Gc+xy0
>>631
そいつらは後付けだからちゃうで
本編で語られてないし

634: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:50:38.95 ID:9rn1Vt8R0
テネス・A・ユングやぞ
no title

no title

663: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:53:52.74 ID:l7erW1hy0
>>634 そいつは設定上も創作説あるって設定だから

684: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:55:42.41 ID:TFR/JS9b0
>>634
顔グラフィックあったんか

656: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:53:17.81 ID:DIIlRfVTp
シンゴジラの博士も結局謎のまんまやったな

659: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:53:26.03 ID:/+QjKtaL0
FSSとか設定ばっかやぞ
no title

660: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:53:30.85 ID:9X1eF9aq0
説明するしないどっちの美学もわかるけど個人的には別メディアなり設定集でしれっと補完してくれたらすごい嬉しい

673: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:54:49.49 ID:173Gc+xy0
>>660
分かる
散々このスレで言われてるけど本編で無理して説明詰め込むと世界がこじんまりとしちゃってあかんわ

701: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:57:06.36 ID:tkMsjZxW0
>>673
ワイは裏設定とか別の資料集で補完しないで1つの作品の中で完結させてほしいわ

731: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:00:02.42 ID:173Gc+xy0
>>701
綺麗に終わるならそれでええわ
ただ無理してその世界に存在する人物や設定を大っぴらにしなくてもええって話や
設定されてるかと物語としての出来は=じゃないってことや

686: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:55:51.74 ID:sT2lwHWD0
ゲームなら幻想水滸伝の真の紋章の残り持ってる奴等とかか

707: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:57:34.03 ID:+ER8hKMZ0
ハリポタのホグワーツ創設者て話あったっけ

715: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 02:58:14.21 ID:DIIlRfVTp
>>707
名前と性格くらいしか出てこんやな
まあでもJKRのことやし話作ると思うで

794: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:07:54.58 ID:VkTkfm/N0
描写なしで倒された強キャラみたいなのは賛否別れるんだろうか

作中でも強いやつが
苦戦しながらも倒したっぽいが戦闘描写なしとかワクワクする

811: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:09:57.29 ID:2sijOpjX0
>>794
ヴェルザーと真竜の戦いをやって負けた雷竜ボリクスは想像をかき立てられる

826: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:11:52.31 ID:9X1eF9aq0
ワンピースとかどうせほとんど説明するやろ
>>794
ウルージに倒された人ととか

894: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:20:37.47 ID:i9GtawKx0
>>794
大半が設定だけのかませ役やからなぁ

837: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:13:10.33 ID:BfWCaszY0
こうした隙間にゴミをつっこんでくる外伝とかがきらい

849: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:15:03.64 ID:/7Lpftypa
>>837
わかる
原作者ならともかく別作者の外伝で公式設定になってまうやつとか最悪や
設定だけで放置しといてくれた方がええわ

865: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:16:37.77 ID:gYfgOcUu0
かつてラスボスと対を成した存在みたいな設定が一番すき

897: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:21:11.86 ID:2sijOpjX0
不発に終わった必殺技とかも好き
どんな技だったのか…これが出せてたら…とか考えちゃう

927: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:24:39.71 ID:DIIlRfVTp
あと現実で言えば海の民やっけ?あれもなかなかやろ

929: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:25:19.73 ID:tkMsjZxW0
>>927
海の民のロマン溢れててすき

930: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:25:28.11 ID:7lfi0a6F0
ダクソの古竜もええな

936: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:26:35.34 ID:DIIlRfVTp
FF12のイヴァリース世界のオキューリア族

984: 風吹けば名無し 2018/01/15(月) 03:36:15.24 ID:JN2bHPXr0
禁書の第6位はここまできたら明かさないでほしい

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1515948193/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事