1: ハンバーグタイカレー ★ 2018/01/28(日) 09:47:24.69 ID:CAP_USER9
アジの開き→ちくわ メロン→半分 給食に食材高騰の波
http://www.asahi.com/articles/ASL1K4ST5L1KULOB00Y.html
アジの開きが姿を消し、ちくわの磯辺揚げにかわった。デザートのメロンも年々小さくなった。ここ数年続く食材の値上がりを受け、横浜市などで小学校給食が徐々に寂しくなっている。給食費を上げる動きも目立ってきた。
横浜市では、2011年度にみそ汁とともに「アジの開き」が出されていた。それが14年度には「ししゃもの素揚げ」にかわり、17年度にはみそ汁を豚汁にかえて、主菜は「ちくわの磯辺揚げ」に。11年度に6分の1カットだったデザートのメロンは17年度、半分の12分の1カットになった。
横須賀市では、人気のカレーライスの豚肉は1人あたり50グラムだったが、40グラムに減らす日が出てきた。付け合わせの福神漬けも、13年度は年8回出していたが16年度は1回だけ。13年度に24回だったデザートの提供回数は、16年度は8回にまで減った。
学校給食は、人件費などは公費負担で、食材費相当分を保護者が負担する。政府の基準や計画で必要な栄養量が決められ、食材の80%以上を国産とする目標も示されている。
神奈川県の16年5月のまとめでは、県内市町村の小学校給食費は月額平均4062円。1食あたり243円だった。だが、この額では使える食材が限られ、定められた栄養量を確保することが難しくなっているという。
川崎市の資料によれば、消費者…
809: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 14:19:09.25 ID:lTEOTWqc0
815: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 14:24:20.65 ID:+xUNkTo00
>>809
エビちゃんが消えたw
エビちゃんが消えたw
817: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 14:25:55.55 ID:qPIa6oLeO
>>809
一口メロンw
てかご飯以外の量が少な過ぎじゃね?
一口メロンw
てかご飯以外の量が少な過ぎじゃね?
2: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 09:48:14.74 ID:ARvuuilX0
戦後かな
3: お 2018/01/28(日) 09:48:20.54 ID:O/q6Bevx0
バナナ食え
13: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 09:51:04.15 ID:x7Bik2SM0
メロン止めて冷凍みかんでいいよ
19: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 09:51:40.37 ID:Sl6jHQQ+0
ちくわ小せぇーーーー
21: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 09:52:10.80 ID:iLROJ1+60
アジの開き → ちくわの磯辺揚げ
これで残念だって奴いないだろ
これで残念だって奴いないだろ
28: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 09:53:28.04 ID:YNX8gYL10
毎日ソフト麺で良いのに
ミートソース、冷やし中華、キツネうどん、けんちん汁、
どんな具材にも合うから具材で栄養のバランス取れる
ミートソース、冷やし中華、キツネうどん、けんちん汁、
どんな具材にも合うから具材で栄養のバランス取れる
30: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 09:54:16.04 ID:qpZGsDWW0
>>28
ソフト麺は手間暇かかるから、あまり儲からんらしい
ソフト麺は手間暇かかるから、あまり儲からんらしい
36: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 09:57:32.26 ID:m2UmjlP10
材料費が243円平均なのかよ
写真を見ると200円以上にはとても見えない
写真を見ると200円以上にはとても見えない
41: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 09:58:54.18 ID:7NaXzpBo0
ちくわいいだろちくわ
43: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:00:34.50 ID:Z2YxHJCO0
54: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:03:12.31 ID:5ra0Xkm70
>>43
刑務所の方がまだマシなんじゃね
刑務所の方がまだマシなんじゃね
220: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:57:34.92 ID:eUKvFcVs0
>>43
保育園ならわかるが小学生なら足りなすぎ
保育園ならわかるが小学生なら足りなすぎ
64: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:06:22.90 ID:/5QpOA+e0
当時は珍しいメニューがあるとワクワクしたもんだが今はそういうのも少なくなったんだろうか
81: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:10:00.76 ID:3ATeKogi0
>>1
食材はともかく量が少なすぎ
給食が何のためにあるかズレてるんじゃないの?
食材はともかく量が少なすぎ
給食が何のためにあるかズレてるんじゃないの?
85: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:11:39.90 ID:7dIxurzc0
これは文句でるわ
俺ら恵まれてたんだなあ
俺ら恵まれてたんだなあ
87: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:12:36.31 ID:zzmhONm10
108: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:18:20.06 ID:5ok8Tmuo0
メロン半玉もあったら十分豪華やん
126: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:26:37.87 ID:Dv+cc5O70
このご時世、諸経費がかかりすぎてるだけでしょ
給食費値上げしたらいいだけじゃないかな
給食費値上げしたらいいだけじゃないかな
138: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:31:43.02 ID:YVpaaFPj0
これは悲しい…
171: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:39:15.66 ID:rlT1dT2u0
無理やり給食出してないで弁当にすればいいって、つくづく思う
181: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 10:41:25.15 ID:59KiGH8C0
息子の小学校も給食が酷すぎて
画像貼りたいくらい。
でも貼り方が分からず。
小魚の素揚げ3匹、炊き込みご飯、野菜炒めみたいなやつ、牛乳だけで衝撃を受けた。
画像貼りたいくらい。
でも貼り方が分からず。
小魚の素揚げ3匹、炊き込みご飯、野菜炒めみたいなやつ、牛乳だけで衝撃を受けた。
274: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:18:41.96 ID:59KiGH8C0
282: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:21:32.33 ID:JZmxMRVu0
>>274
貼れてる
たまご焼、ひどいね(´;ω;`)
貼れてる
たまご焼、ひどいね(´;ω;`)
291: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:23:15.96 ID:/dWEnx3A0
>>274
刑務所未満とお見受けします
給食に依存してまともに食わせないクソ親の家庭だとやばそう
刑務所未満とお見受けします
給食に依存してまともに食わせないクソ親の家庭だとやばそう
394: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:58:06.28 ID:yFy/FmdZ0
>>274
うそだろ・・・
うそだろ・・・
407: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:01:50.37 ID:0/J6Co190
>>274
これ>>1 より酷い気が
半分くらい給食費ぶっちしてる気がする
これ>>1 より酷い気が
半分くらい給食費ぶっちしてる気がする
481: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:20:53.72 ID:DN4Erv5o0
485: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:22:10.07 ID:I+3LY5Q40
>>481
そそ、こういう感じだった。飾りっ気はないけど量は大盛りだったw
そそ、こういう感じだった。飾りっ気はないけど量は大盛りだったw
506: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:28:03.66 ID:59KiGH8C0
523: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:31:34.77 ID:I+3LY5Q40
>>506
シウマイ一個w
シウマイ一個w
529: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:32:22.95 ID:O1Jbk6p/0
>>513
なんでこんなに貧しくなった。
なんでこんなに貧しくなった。
534: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:33:42.05 ID:MtM6QqF10
>>529
食材が高騰したため、給食外部委託業者が利益確保に走った。
食材が高騰したため、給食外部委託業者が利益確保に走った。
541: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:35:04.41 ID:u3xrJUUp0
>>529
未納問題はあるぞ
払ってない奴が多いとイベントのケーキやムース、ゼリー、果物類がなくなったり小さくなったり選べなくなったりから始まる
未納問題はあるぞ
払ってない奴が多いとイベントのケーキやムース、ゼリー、果物類がなくなったり小さくなったり選べなくなったりから始まる
653: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:53:18.87 ID:59KiGH8C0
>>506です。
月約5000円払っています。
やはりこの値段ではこれが限界なんでしょうね。
でも高学年の子には量が足りない気がします。
市内に大きい給食センターがあって
トラックでそれぞれの学校に配送してます。
貧困問題が話題になっていますが、
良い車に乗っている人も多くて
飲食店もいつも賑わっていて本当に貧困なのか不思議です。
月約5000円払っています。
やはりこの値段ではこれが限界なんでしょうね。
でも高学年の子には量が足りない気がします。
市内に大きい給食センターがあって
トラックでそれぞれの学校に配送してます。
貧困問題が話題になっていますが、
良い車に乗っている人も多くて
飲食店もいつも賑わっていて本当に貧困なのか不思議です。
671: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 12:56:54.50 ID:u3xrJUUp0
>>653
地元の小学校は量が多すぎでPTAの会合時に文句言った人がいたよ たしかに多かったし
地元の小学校は量が多すぎでPTAの会合時に文句言った人がいたよ たしかに多かったし
301: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:26:53.18 ID:xJYPnZoJ0
給食費未納者をどうにかしろよ
295: 名無しさん@1周年 2018/01/28(日) 11:25:17.72 ID:rdQvgO8z0
ちく天ならいいじゃんと思ったが、これはひもじい
1/4くらいか?
1/4くらいか?
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517100444/
|
おすすめサイトの最新記事
<丶`∀´>っ💩
そうすれば未納問題は解決するだろ
事務や先生の手間が減るし、払った家庭が損することもない
給食費未納の家庭は家での食事もクソで、給食が栄養を取れる唯一の場所になってるから
弁当にしたらマジで飢餓の子供が出かねない
言っては何だが、勉強しない奴を高校や大学に無料で行かせるより、小学生に無料で食べさせる方が大切だと思う。
革命は辺境から起きる
つまり今の日本は破綻してるってことよ。
常に同時にニュースサイトに並んでいる。
不安な気持ちになるし、疑問がたくさん沸く。
賛成する奴だけで払えばいいよ
世界一寝た切り老人の多い国日本。
子供の福祉や教育への予算比率は先進国最下位レベル。
高齢者への福祉を削って小学生にお腹いっぱい食べさせてあげて欲しい。
何も元気な老人に○ねとは言わないけど、無駄な延命処置をやめたりできることはあるだろ…
外注なんていいことない。