1: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:32:29.01 ID:/Ds5vEdl0 BE:683789119-2BP(1500)
佐々木俊尚 @sasakitoshinao
たまにテレビで「日本人は昔はマナーが良かった」と記憶改変してるコメンテーターとか司会者がいるけど、
どういうアルゴリズムでそういう結論が導き出されるようになったか知りたい。
30年ぐらい前は日本人のマナーは「最低」だったんですよ。
https://twitter.com/sasakitoshinao/status/959695237927944193
4: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:33:14.58 ID:VYath6cvd
昔はマナー良かったとか聞いたことない
7: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:33:35.62 ID:/Ds5vEdl0
>>4
「マナー悪くなった」って言ってるやついるだろ
「マナー悪くなった」って言ってるやついるだろ
8: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:33:41.14 ID:VIO0Ea9X0
そこらじゅうでたばこぷかぷかが常識だった時代
30: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:35:28.10 ID:sxfHIslX0
「昔は良かった」って言ってる連中は
悪い部分を忘れてるだけなんだよな
そら良いイメージしかないわ
悪い部分を忘れてるだけなんだよな
そら良いイメージしかないわ
43: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:36:37.20 ID:LjB/CthKd
駅のホームの下は吸い殻だらけやったな
58: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:37:38.79 ID:+pLsMTXd0
394: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:02:10.30 ID:c7/XqOD4d
>>58
1枚目やべーだろ
1枚目やべーだろ
70: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:39:11.68 ID:RKIKV4sWM
よくいる嫌煙厨もジジイ共が植え付けたトラウマのせいやと思うわ
吸い殻ポイ捨てデフォやからな
吸い殻ポイ捨てデフォやからな
93: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:41:55.07 ID:JTNT/CfQ0
>>70
ワイはどちらかというと嫌煙やがなった理由がマナー悪いやつのせいやな
ワイはどちらかというと嫌煙やがなった理由がマナー悪いやつのせいやな
77: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:40:23.11 ID:+LF5edsI0
犬の糞片付けないヤツも多かった
92: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:41:48.19 ID:4thauTYm0
>>77
それは今も多いで
それは今も多いで
104: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:42:53.25 ID:+LF5edsI0
>>92
昔は今の比やない
昔は今の比やない
78: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:40:26.90 ID:bRn0F+eO0
仕事しながらタバコは当たり前
駅にはタンを吐くためのタンツボが常設されてた
駅にはタンを吐くためのタンツボが常設されてた
80: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:40:51.19 ID:3ZB3nVDs0
野球場のスタンドで普通にタバコ吸ってた時代
98: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:42:33.60 ID:sfTcT4wda
>>80
昔はフェンス越えてファンが乱闘とかあったんだよな
昔はフェンス越えてファンが乱闘とかあったんだよな
126: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:44:31.78 ID:hHG4HEtp0
137: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:45:04.87 ID:mDyHkZN/0
>>126
これだけは現代でも見たい
これだけは現代でも見たい
107: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:43:21.54 ID:3Yc4kLI80
昔なんて少年犯罪多すぎや
138: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:45:05.72 ID:uXxdxbmf0
30年前って校内暴力も既に下火の頃だな
悪いのはその10年前、校内暴力真っ盛りの頃
悪いのはその10年前、校内暴力真っ盛りの頃
142: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:45:40.68 ID:9tnom6+n0
マナー良かったではなく
目上の人に対する敬意をどうこうやろ
マナー良かったなんて少なくとも聞いたことないわ
年寄りはむしろ最近マナーに関していちいちうるさいとか言ってるレベルやろ
目上の人に対する敬意をどうこうやろ
マナー良かったなんて少なくとも聞いたことないわ
年寄りはむしろ最近マナーに関していちいちうるさいとか言ってるレベルやろ
151: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:46:10.73 ID:Isr83aY60
90年代前半ぐらいでも今に比べたら酷かったぞ
159: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:46:40.42 ID:C6s9UV+n0
マナー(が存在しなくて)良かったやぞ
規制だらけの今を皮肉ってるんや
規制だらけの今を皮肉ってるんや
171: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:47:37.02 ID:+LF5edsI0
>>159
まあマナー違反とみなされないものはマナー違反じゃないからな
敷居が昔は低かった
まあマナー違反とみなされないものはマナー違反じゃないからな
敷居が昔は低かった
182: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:48:04.63 ID:3rpo+Ulv0
凶悪事件だって、昔の方が多かったし
225: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:51:10.30 ID:RKkvGiqN0
今はすごいマナーいいし街もきれくなったな
割れ窓理論てのはあながち間違いじゃないわ
そこらじゅうにタバコの吸い殻落ちてたからな
割れ窓理論てのはあながち間違いじゃないわ
そこらじゅうにタバコの吸い殻落ちてたからな
238: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:51:47.33 ID:mDyHkZN/0
本質は変わってないと思うけどな
結局皆が厳しいから厳しくなっただけやろ
マナー悪い奴も異常に厳しい奴も、他人への思いやりはないわ
結局皆が厳しいから厳しくなっただけやろ
マナー悪い奴も異常に厳しい奴も、他人への思いやりはないわ
331: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:57:40.64 ID:Dq70besm0
>>238
結局のとここれやね
所詮はその時代の常識とか気風に左右される程度のもん
お前らがその時代に育ってたら朱に交わらずにいられたかって話よ
そんなもんでマウント取りに来るのはお門違い
結局のとここれやね
所詮はその時代の常識とか気風に左右される程度のもん
お前らがその時代に育ってたら朱に交わらずにいられたかって話よ
そんなもんでマウント取りに来るのはお門違い
272: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:54:02.95 ID:bRn0F+eO0
スマホ監視社会で皆悪いことできなくなったからね
295: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:55:15.74 ID:Zc8UWi2Jr
昔はヤンキーも暴走族も多かったからな
今いる暴走族は法定速度を守る敗北者しかおらん
今いる暴走族は法定速度を守る敗北者しかおらん
308: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:56:00.01 ID:5S2ff/4Sd
>>295
最近のやつ暴走すらしてないよな
最近のやつ暴走すらしてないよな
335: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:57:50.55 ID:2+ssrXZu0
>>308
そういえばワイの家の近くの道路を暴走してたやつら消えたな
そういえばワイの家の近くの道路を暴走してたやつら消えたな
301: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:55:40.07 ID:bRn0F+eO0
322: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:56:57.74 ID:uXxdxbmf0
>>301
今はプルトップが缶から外れるなんて知らない子が多いやろ
今はプルトップが缶から外れるなんて知らない子が多いやろ
364: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:59:49.31 ID:5YgRenTV0
子どもがチョロっと酒飲んだくらいで大騒ぎしてるやつもおらんかったな
370: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:00:18.54 ID:v1h22MqK0
>>364
むしろ飲ませようとしてくるおっさんばっかりやったな
むしろ飲ませようとしてくるおっさんばっかりやったな
375: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:00:39.40 ID:jZF72Q7G0
ネットのマナーの悪さは黎明期にそういう風潮作った古参のせいやろ
後の奴は元々あった風潮に乗っかっただけ
街や運転のマナーもそうか
後の奴は元々あった風潮に乗っかっただけ
街や運転のマナーもそうか
417: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:04:06.16 ID:jH9i6EX30
>>375
ネットのマナーは黎明期のほうがまともだと思うよ
そもそも今みたいに誰でも手軽に出来るわけじゃなかったから
ネットのマナーは黎明期のほうがまともだと思うよ
そもそも今みたいに誰でも手軽に出来るわけじゃなかったから
382: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:01:10.69 ID:mDyHkZN/0
まあマナー悪いよりは厳しい方がマシやけどな
391: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:01:51.23 ID:HKmV1RAMd
>>382
変なことしない奴からしたらなんも影響ないしな
変なことしない奴からしたらなんも影響ないしな
447: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:06:19.34 ID:12WzLdpM0
良い人だけ取り上げて「マナー良かった!」とかどこの国でもマナー最高になるわ
450: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:06:24.66 ID:t0DnztiOd
食べログでレビューボロクソに書いたろ!
みたいなの多そう今は
みたいなの多そう今は
671: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:26:20.58 ID:jPXK/6xU0
マナーはどんどん追加されていくから年取るほど悪くなるのは必然やろ
683: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:27:35.35 ID:VR/xuEoM0
>>671
生きてればマナーを学ぶことができるやろが
一切改善しようとも考えないから老害といわれるんやろ
生きてればマナーを学ぶことができるやろが
一切改善しようとも考えないから老害といわれるんやろ
688: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:28:04.05 ID:cwKd5b+X0
まあ今の年寄りが今の若いやつにマナーが悪いっていうのも何となくわかるよ
昔みたいな年齢による上下の関係が薄くなってる的な感じで年寄りを敬ってないみたいなやつ
昔みたいな年齢による上下の関係が薄くなってる的な感じで年寄りを敬ってないみたいなやつ
736: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:33:36.64 ID:FTrbkr/NM
>>688
外人と日本人で
リスペクトの意味が違うが
年寄りほどリスペクトの意味が日本的で
若いほど外人の感覚に近くなるんだろう
外人と日本人で
リスペクトの意味が違うが
年寄りほどリスペクトの意味が日本的で
若いほど外人の感覚に近くなるんだろう
790: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:42:17.92 ID:lTOWL46S0
国が一緒でも時代が違えばそれはもう違う国の人間みたいなもんだよ
40年前の教育と今の教育ってかけ離れてるんだから文明レベルに差が出まくるし分かりあうのは難しい
そんでこれは自分らが爺になったときも同じことだろう
40年前の教育と今の教育ってかけ離れてるんだから文明レベルに差が出まくるし分かりあうのは難しい
そんでこれは自分らが爺になったときも同じことだろう
981: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 03:05:03.58 ID:OvlvxIbE0
ネットでリテラシーもクソもなく暴れ倒せる今の方が外部的にはマナー良くなってそう
991: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 03:06:09.11 ID:ioc13KSz0
>>981
暴走族がパルクールやからね
時代は変わる
暴走族がパルクールやからね
時代は変わる
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517675549/
|
おすすめサイトの最新記事
でいいんでない
車がバイクじゃなくてチャリのやつ
ご存知ACこと公共広告機構
マナーの塊おひろめ成人式
空気が読める?自分大ちゅきゆとり世代
オリジナルミニ四駆当たった
一行目ブーメランで草
シワシワの手で打ち込んだのか?w
これはマジでそう
キッズがいない老害がいない底辺すぎるやつがいない
ある程度大人でPC(不親切)と回線(脆弱)を自分で管理できてド貧乏じゃない、というのがネットユーザーの大半だった
ソースは2000年頃の2chログ
笑えるぐらい平和やぞ
今はダブスタ偽善者がほんとクソ
次とその次の世代ぐらいから
大変かもな
戦中が築いた高度経済成長の遺産を食いつぶした上にさらに足りなくて下の世代に全ての借金を回した上に自分の雇用守るために若者を非正規に追いやる上の世代にマナーなんて言われてたくないわ
そう言えば子どもの頃は道端に犬のウンコ日常的に落ちてたし、何度も踏んだわ……踏まなくなったもんなあ、ウンコ…
モラルは明らかに低下してるわ。
やばいレベルで。
酒鬼薔薇コンクリ一部の犯罪だけ後世に語られて有名になっちゃいるが、子供が子供を殺した話が今より有り触れていて挙句死体に土を詰めたとか基地外のニュースが度々あった
見ればなんでも憧れて全部受け入れてたのに人に迷惑をかけるフィクションを好まない世論にまでなって全体が変わったよな
テレビ漫画アニメ音楽全部でヤンキーが全国的に流行って、将来親の面倒を見る人様の子供を殴り殺して一家を自殺に追い込むわ、自分の兄弟を喧嘩で殺して自滅するような子供のニュースが一年中続いたときには一度日本の終わりを予見したしな
ひとくくりにしないでほしい戦時世代と現代世代に失礼
30年でその3行とは
あと何年必要だ
厳密に言うとネット社会で「偶像」ってのが成り立たなくなった。
絶対ポイ捨てする奴おるよな。
遺伝子レベルでおかしいんやろな。
10年前までは右折ダッシュ、コンビニ横切り、トンネル無灯火ってほとんど見なかったけどね
やってるのはほとんど50以上のおっさんとかババアだがw
それによって「新人類」と揶揄されていたのに対して、魏志倭人伝から
戦前までの外国人による数多く記述を比較すれば、一部の世代のマナーが
壊滅的だっただけだと分かるんだけどな。
ションベンの染みだらけの壁とかあった
あと日本人観光客のマナーが悪すぎて海外で嫌われてた時代もあった
今はマナーは良くなったが、ネットの普及が凄過ぎて年配の知恵、知識を敬う必要が無くなったせいもあり年上と言うだけで敬意を払うやつが居なくなったという事だろ。
ぶっちゃけ昔の方が全体的に酷かったと思うよ。
その良かった所さえ悪くなったから昔はって言うんじゃないのかな
別に怪我人が女性専用車両乗っても良いわけで
マナーだ不謹慎だと喚く輩が蔓延るようになった。それが目につくようになっただけ。
たぶんそういう人たちの総数は今も昔も変わってないかも。
つまりは本質的にクレーマーな奴らが暴れまわってるのが現状。
そいつらの住み良い社会になりつつある。まったくいちいちうるせえとは正に。
その価値観を未だに変えられない老害は、年配者特有の「俺の正義が間違っているはずがない理論」とのコンボで人間性が終わってる
今は「他人に迷惑かけても大人が怒らないヌルゲー社会マジ楽勝」
この子達は将来どんな老害になるのかな
昔が良かったかどうかはわからんしそういうつもりでもないだろうけど、
今の社会でマナー不足を許容するかの論調になるのはよろしくないね
あれが元々の日本人の標準だと思うとやはり一時期の荒れ方が酷いだけなのでは
未舗装の道路
ボロボロの団地
安っすい大衆食堂
ゴミ?雨でそのうち流れるやろポイー
年上に対しての愚痴や陰口もネットの普及のおかげか広く共有化されたから多くなったように見えるだけで昔からそれこそ何百年も前から繰り返されてるからそういう意味では場所が変わっただけで本質はなにも変わってない
いや戦前から数十年前まで一貫してひどいと思うぞ
戦前の国鉄のポスターに「刃物を用いて他のお客様を脅迫するような行為はおやめください」というものがあったが、
これはカッターやハサミで脅して乗車列に割り込むのが常態化してたからできたもの
ジャパン・アズ・ナンバーワン
世界中が日本を恐れた
戦前世代はアメリカに負けたが俺たちは経済でアメリカに参ったと言わせた
何もしてないゆとりがホザクな
衣食足りて以上に三つ子の魂の問題でもあると思う
そこだけはいつまで時代が経っても変わらないだろうなw
戦後復興〜高度経済成長期を引っ張った自らの親でもある戦中世代の手柄を横取りした挙げ句に貶めるとか、やっぱり団塊ってクズやね
アンタらが社会に影響力持った頃にはバブル弾けて長期不況を招いた記憶しかないんだけど
俺らが気に入らなければ
死ね死ね死ね
謝罪しろ謝罪しろ早く謝罪しろって
俺らネット民で総出で叩きに行って叩きぶっ潰すような時代だもんな
あとチャリも駅だろうが止め放題やったし、スレにも出てるけど犬の糞とか酷かったで
ゲーセンなんて小学生お断りの修羅の国や
最近のマナー云々は、せいぜいハロウィンとかのイベント後のやつしか知らんわ
まぁ公園でボール遊び禁止とか行き過ぎてる感はあるけど、マナーという意味ではよくなったんだろうな
村社会はローカルルールに厳しいからな。
マジな話これだよな。
一番端的に表現するとこういうこと。
昔のマナーは今の中国。
電車内が完全禁煙になるまでは
電車の床には煙草の吸い殻が散乱してたしホームも線路も吸い殻だらけ。
中学生高校生の不良が電車の中で煙草吸っていた。
ゴミもそのへんに捨てるやつが大勢いたから繁華街は今とは比べ物にならないほど汚かった。
飲み屋街は立ちションが多すぎて壁が変色してしまってるところもよくあった。
中途半端な所とか、都会は酷かったが。
変な暗黙の了解もスラングも言葉は変わったけど消えてはいないだろ
それどころか掲示板ごとだけじゃなくまとめサイトごとに出来てて悪しき風習悪化してるし