1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/02/06(火) 09:06:57.58 ID:yZNjFuvx0
トイレの故障で業者が「本体交換で20万円」→不審抱きネット検索→千円で部品購入し修理
先日、筆者の自宅のトイレが故障し、水を流すことができず、使用できなくなった。
原因を確かめようと給水タンクの中を見てみると、シューシューと音が聞こえ、途中で水が漏れている状態だった。
プラスチック製の部品が壊れているようにも、パッキンが劣化してそこから漏れているようにも見えるが、朝の忙しい時間帯でもあり、
水回りの故障なので、多少お金がかかっても専門業者に修理してもらうのが最善策であると判断した。
そこで、水道関係の工事業者を探すべく、大手業者をインターネットで検索してみたが、評判がいまひとつ良くなかったので、
口コミ系サイトで評判の良さそうな業者に連絡してみた。
さて、夕方になり、どうやらその業者が訪ねてきた。その際、家族から電話が筆者あてにかかってきた。修理に来た業者から、
「部品交換が必要だが、トイレの型番が古く、もう部品が製造されていない。直すにはトイレ本体(便器と給水タンク)の交換が必要」
と言われたというのだ。
その夜、筆者は必死になってネットで修理方法を調べ、翌日の夜には無事自らの手で修理を終え、元の状態に戻すことができた。
結局、管の途中にある黒いゴムパッキンが劣化したのが原因で、対応するメーカー純正品をネットで、
しかも1000円程度で購入して交換するだけだった。終わってみれば、修理自体は大した作業ではなかった。
http://news.livedoor.com/article/detail/14259641/?_clicked=social_reaction
6: 名無しさん@涙目です。(京都府) [BR] 2018/02/06(火) 09:09:18.12 ID:wSLb9/Nb0
水回りは一回自分で調べて工具買ってやってみろ、意外といける
50: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/02/06(火) 09:22:16.70 ID:Lpt7fDFl0
>>6確かに出来る
理解力や想像力ある人間なら道具さえ揃ってれば割と容易く出来る事が多い
しかしこれが足りてないと大惨事を起こす事間違いなしなケースも多い
理解力や想像力ある人間なら道具さえ揃ってれば割と容易く出来る事が多い
しかしこれが足りてないと大惨事を起こす事間違いなしなケースも多い
83: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/02/06(火) 09:31:33.62 ID:h2O5PtwJ0
>>6
蛇口の水漏れは自分で行けたな
調べるまではあんな簡単だとは思わなかった
蛇口の水漏れは自分で行けたな
調べるまではあんな簡単だとは思わなかった
193: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/06(火) 10:06:53.89 ID:5YoPB03r0
>>6
自己責任ならいいんじゃね?
自己責任ならいいんじゃね?
8: 名無しさん@涙目です。(catv?) [GB] 2018/02/06(火) 09:10:36.12 ID:J/+6pTcP0
なんでもそういうもんだよ
とくにトイレなんかやりたくないから
高値でも頼んじゃうのよ
とくにトイレなんかやりたくないから
高値でも頼んじゃうのよ
13: 名無しさん@涙目です。(空) [TW] 2018/02/06(火) 09:12:35.52 ID:LJX8K7f30
20万はアフター含めてだからな。
自力でも出来るけど、明日明後日また故障しても誰も文句言えない。
アパートマンションとかは、不動産屋に直させるのが一番良い。
自力でも出来るけど、明日明後日また故障しても誰も文句言えない。
アパートマンションとかは、不動産屋に直させるのが一番良い。
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/06(火) 09:12:36.86 ID:krsOLJOU0
口コミサイトって水道業者が作ったり関わってるのに完全にアホだろ
症状と部品代からいってTOTOのダイヤフラムの劣化だろうけど
アホは出張料をケチらず素直にTOTOメンテナンス呼んでおけよ
症状と部品代からいってTOTOのダイヤフラムの劣化だろうけど
アホは出張料をケチらず素直にTOTOメンテナンス呼んでおけよ
16: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [AR] 2018/02/06(火) 09:12:51.34 ID:Y7O8fFfl0
タンクの中の部品が買えればいいけど生産終了してることが多いからな
そうなると全部換えないといけなくなる
TOTOかINAXに部品の在庫あるか自分で問い合わせることだな
そうなると全部換えないといけなくなる
TOTOかINAXに部品の在庫あるか自分で問い合わせることだな
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/02/06(火) 09:14:01.46 ID:1SJcMhLL0
> 大手業者をインターネットで検索してみたが、評判がいまひとつ良くなかったので、
> 口コミ系サイトで評判の良さそうな業者に連絡してみた
これがダメなんだよ
日頃から近所付き合いしていれば、ご近所さんの伝手で業者を紹介してもらえる
そういうルートで頼めば、ぼったくりはないよ
> 口コミ系サイトで評判の良さそうな業者に連絡してみた
これがダメなんだよ
日頃から近所付き合いしていれば、ご近所さんの伝手で業者を紹介してもらえる
そういうルートで頼めば、ぼったくりはないよ
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/02/06(火) 09:14:31.46 ID:CLhSdRSe0
20万はやりすぎだけど
大概どんな修理も特殊な技術なしで
1人工30000円
部品代1000円
で仕切り値30000円
みたいな感じだろ
どんな修理だろうが見積と移動と作業で半日は取られるし
自分で直せば安いよ
大概どんな修理も特殊な技術なしで
1人工30000円
部品代1000円
で仕切り値30000円
みたいな感じだろ
どんな修理だろうが見積と移動と作業で半日は取られるし
自分で直せば安いよ
30: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2018/02/06(火) 09:17:29.50 ID:AvcGVvMm0
業者からしたらパッキンやダイヤフラム交換で2000円とかやっとられんもんな
32: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/02/06(火) 09:18:01.02 ID:jgwLPQ+o0
たしかにそういう業者いるだろうけど
20万はさすがにこの記事書いた奴、盛ってだろ
大げさな金額にした方がお前らみたいなのが食いつくからな
そもそもこういう記事ってたいてい創作ネタだろうけど
20万はさすがにこの記事書いた奴、盛ってだろ
大げさな金額にした方がお前らみたいなのが食いつくからな
そもそもこういう記事ってたいてい創作ネタだろうけど
34: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/06(火) 09:18:11.74 ID:8fqx9hyE0
頻度が多くない商売はボッタクリになりがち
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/02/06(火) 09:18:15.81 ID:64xyhjVr0
アメリカのお父ちゃん達はみんな自分でやってんだから大丈夫
39: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/02/06(火) 09:19:46.79 ID:kmpoxDot0
さして古くない洋式トイレなんかは排水の位置とかも標準化されててDIYでの交換もめちゃくちゃ容易だよ
ただ取り外した古い便器をちゃんと処分できるか行政に問い合わせてからな
ただ取り外した古い便器をちゃんと処分できるか行政に問い合わせてからな
65: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/02/06(火) 09:25:19.01 ID:DugAQe0R0
20万は全取り替え価格だろ
67: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/02/06(火) 09:25:49.97 ID:I98x2MAX0
水回りは信頼できる業者を探しておくべきだよ
パッキン交換くらいはいいが簡単と思って
やったら大変なことにが多々あるからさ
パッキン交換くらいはいいが簡単と思って
やったら大変なことにが多々あるからさ
68: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [DE] 2018/02/06(火) 09:25:56.52 ID:j/qjtIFs0
ネットでなんて検索しないで近所の使えよ
77: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR] 2018/02/06(火) 09:28:35.42 ID:2NMXkPcR0
トイレ周りとか触りたくないから業者呼んでるんだが
81: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/06(火) 09:30:24.68 ID:cqJW095V0
点検しますね〜ポキッ ここ漏れてますよ〜バキッ ここも劣化が酷いですね〜
82: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/02/06(火) 09:31:14.56 ID:utT1lK9x0
タンクの部品交換なんて簡単だぞ
20年前のイナックスだが未だに部品ふつうに売ってるし
フローター連動の弁とレバー取り替えて3000円で快調だわ
ただ水の消費量が激しいが
20年前のイナックスだが未だに部品ふつうに売ってるし
フローター連動の弁とレバー取り替えて3000円で快調だわ
ただ水の消費量が激しいが
85: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/02/06(火) 09:32:13.06 ID:I2RJWXAb0
知恵袋に聞くと
「素人があまりいじらない方が賢明ですよ。ホームセンター程度では部品なんて揃いませんし、下手に触って状況が悪化させてから業者を呼んでも、高くつきますよ。ネットで調べらたらいくらでも業者がみつかります。数十万円かかるかもしれませんが、その後の快適云々」
てなるんだよな
部品とか100均で代用できたりするケースあんのに
「素人があまりいじらない方が賢明ですよ。ホームセンター程度では部品なんて揃いませんし、下手に触って状況が悪化させてから業者を呼んでも、高くつきますよ。ネットで調べらたらいくらでも業者がみつかります。数十万円かかるかもしれませんが、その後の快適云々」
てなるんだよな
部品とか100均で代用できたりするケースあんのに
89: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/06(火) 09:34:01.94 ID:8fqx9hyE0
>>85
基本的に餅は餅屋で日本はボッタクリ社会だったのでしょうがないところもある
知ってさえいれば自分でやれることは多い
基本的に餅は餅屋で日本はボッタクリ社会だったのでしょうがないところもある
知ってさえいれば自分でやれることは多い
96: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [KR] 2018/02/06(火) 09:35:49.54 ID:tYN9Rhbx0
マンションだと階下の人迷惑かかると思ってデベ推薦の業者頼みになってしまうけど戸建なら自分でできるところまではやれる
115: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/02/06(火) 09:42:25.81 ID:TLaELCgO0
>>96
そういうのは高いけどボラれないんじゃないか?
それか便器会社のサービスセンターに電話して紹介してもらう。
そういうのは高いけどボラれないんじゃないか?
それか便器会社のサービスセンターに電話して紹介してもらう。
111: 名無しさん@涙目です。(catv?) [PL] 2018/02/06(火) 09:41:20.61 ID:2C+ZjtWt0
ホムセンに頼むのが一番確実やぞ
137: 名無しさん@涙目です。(福井県) [BR] 2018/02/06(火) 09:47:59.55 ID:zrncrPk/0
カタログで10万なら実際の卸値は65000〜70000程度。
しかし緊急で一回出動すると工賃最低3万〜が相場。
でもそれじゃ全く儲からないので便器取り替えなどを勧めて材料費の差額で利益を捻出する。
不正でも何でもなく事業継続していく上で当然。
取替えで20万ならやや高めであるが民間工事としては妥当なライン。
20万が当初見積なのか値引き交渉後なのかでも変わるが。
そういうやり取りが嫌ならお抱え建築屋と付き合って置く事。
そこで信頼関係が出来ればボラれる事もないし電話一本で大体のトラブルを解決してくれる。
しかし緊急で一回出動すると工賃最低3万〜が相場。
でもそれじゃ全く儲からないので便器取り替えなどを勧めて材料費の差額で利益を捻出する。
不正でも何でもなく事業継続していく上で当然。
取替えで20万ならやや高めであるが民間工事としては妥当なライン。
20万が当初見積なのか値引き交渉後なのかでも変わるが。
そういうやり取りが嫌ならお抱え建築屋と付き合って置く事。
そこで信頼関係が出来ればボラれる事もないし電話一本で大体のトラブルを解決してくれる。
140: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/06(火) 09:48:53.19 ID:PYRLfYYR0
ホムセンでいいけど便器交換は注意した方がいいぞ
ホムセンで売ってる安物便器は後々碌なことにならない
10年以上使うものなんだからTOTOかINAXの予算許す限りいいやつ買っとけ
ホムセンで売ってる安物便器は後々碌なことにならない
10年以上使うものなんだからTOTOかINAXの予算許す限りいいやつ買っとけ
181: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [EU] 2018/02/06(火) 10:02:19.59 ID:fEPUqEHa0
水周りなんて元栓締めることできれば失敗してもやり直し利くから大丈夫だろ
以前会社で元栓締めずに緩めた奴がいて水浸しになったことはある
以前会社で元栓締めずに緩めた奴がいて水浸しになったことはある
186: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/02/06(火) 10:04:51.80 ID:VNl8ePgG0
水回りはそういうこと多いよ
ババアが風呂のシャワーチューブ交換頼んだら本体ごと交換させられてたわ
ババアが風呂のシャワーチューブ交換頼んだら本体ごと交換させられてたわ
199: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/02/06(火) 10:09:05.05 ID:PFfGBb8U0
賃貸なら大家や管理会社に言えば
209: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/02/06(火) 10:12:11.45 ID:wk2TO1Oh0
あと業者が高いのは人件費だよ
呼んだ時点で料金発生
キャバも座ったら料金発生だろ
呼んだ時点で料金発生
キャバも座ったら料金発生だろ
219: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/02/06(火) 10:16:27.04 ID:gCMS168e0
だからCMバンバンうてるんだろ
227: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/02/06(火) 10:20:02.21 ID:xdjGBelh0
便器一式最新式のにしたら
取り付け工賃込みで36万したけど?
取り付け工賃込みで36万したけど?
234: 名無しさん@涙目です。(家) [DE] 2018/02/06(火) 10:24:53.43 ID:do8Mpqhs0
>>227
それはボラれ過ぎ
totoは糞高いけど
それはボラれ過ぎ
totoは糞高いけど
231: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CH] 2018/02/06(火) 10:23:07.63 ID:vr3QYAxS0
水道関係の部品っていちいち高い
こんなもんがこの値段かよってホムセンで固まることしばし
こんなもんがこの値段かよってホムセンで固まることしばし
233: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/02/06(火) 10:23:44.37 ID:b1vAtV2d0
一般の住宅で、かつ集合住宅じゃない限り水回りのトラブルは致命的な事にはならないでしょ。端的に費用の事だけ考えれば、今の世の中、日曜大工出来る程度の知識と工具があれば自前修繕も出来ると思う。
て、位のことは考えて見積もらないと失注かトラブルになる世の中。
て、位のことは考えて見積もらないと失注かトラブルになる世の中。
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1517875617/
|
おすすめサイトの最新記事
壊れにくい作りの代わりにモデルチェンジ重ねることで本体ごと交換しないといけないケースが多いから
本当に本体ごと交換する必要があるのかどうかはキチンと業者に訊いた方がいい
デベ(関連の管理会社)に中抜きされるパターン
それほど暴利じゃないだろうけど
この手の話を聞いただけでぶきっちょな馬鹿が大丈夫な部品まで毀して
本当に便器ごと交換する羽目になりかねんよ
自分でやれば安く出来るってのは本題じゃなく、悪質業者の手口を周知するのが目的や
この記事見て業者がぼったくってると思うなら一度やってみろよ
思った以上に時間も手間もかかって、下手したら結局直せず業者に頼む羽目になるから
純正品が生産終了なら、互換品があっても修理不能とするのはベター
引き込み後の家の中だから範囲外だとしても指定の水道業者知ってるわけで紹介してもらえるかも
業者も局からの紹介でボレんからそれなりの値段でやってくれる
俺の知り合いの業者は組合入ってるけどそうした方が良いよ言うてた
材料代5000円のものを自分1人役で済むなら三万くらい、普通に頼んだら倍じゃすまんとも
技術的なことにも論点がいくけど押し売りだよ。
たまたま車に新品トイレ積んでますって、あるかよwww
モデルにもよるが、妥当な金額だと思います。
ただ金額が、高けりゃぼってる
って言いたいだけだろ。
業者は内部パーツ廃番からタンクごと交換の修理を提案したけど、ググって互換品なりで中身だけとっかえでもいけたってだけの話でしょ。
調べれば自分で結構直せる
市役所か水道局に電話してお勧めの業者を紹介してもらえ。
業者側からしても紹介の手前ぼったくることはしてこないから安心やで。
全交換した場合、20万が高いかどうかが問題だろ?
全交換と自分で適当修理の値段比較してもしょうがないだろ
不器用だったら人生リセマラさせてくれよ
いや、うちの実家がトイレリフォームしてたけど
壁天井クロスとクッションフロアも含めても15万だったぞw
2万円でも業者に利益がでるし、それなら頼むだろうに
吹っかけたせいで仕事が一つ消えたとか業者もバカ
安易に直して使い続けてて火噴いたら大事だよ。
パッキンとか消耗品の交換は自分でやって問題無いけど、「直せばまだ使えそうだけど古いから買い換える」ってのは正解なことが多い。
持家なら役所に電話して教えてもらう。
「教えるけど別に役所と提携してるわけじゃねーぞ」って言われるが、
少なくともボッタクリは来ない。
こっちはおまえらほどヒマじゃないんだよ。
修理に30000なら業者呼ぶわ。
こっちは1hあたり50000の仕事してるんだよ。
ウォッシュレットやら節水タンクだそんなに安くない
技術ってほどのもんじゃない技術料と出張料だよね
考え方変えて、タクシーで行くか電車バスで行くかってところでしょ
トイレのクロスとCF張替えなんて面積無いから1万〜2万てところなんやで
だからお前の実家でも本体と取付工事で13万以上はしてる
全交換で20万ならモデルによっちゃ有りえる額なんだよ
ソース記事を読まず、この話の本質を理解せずにいい加減なことをほざく奴の多いこと多いこと……
うんざりする
どーせこの後もそういうコメントが絶えないんだろうな
こっちは忙しいんだよ
ほとんど在日か帰化人類だから
信用しなくて正解
わしも水道屋の友達おらんかったらボラれるだけの人生やったやろうな
ここに書き込む時間も仕事した方がいいような…
戸建なら建てたハウスメーカーか個人大工かに聞けばよいのに。
NHKの支払いもそう。ネットの接続会社で払うか払わないか決めればよいのに。
下手に手を出して全壊するパターン多いからなんとも言えん
業者はプロとして完璧を目指すけど(全とっかえ)、客は不格好で耐久性が悪くてもとりあえず使えりゃいい程度に考えてたりする
だからそこまでしなくてもそんなに高くない方法ないの?ってギャップが生じるんだよね
あと原価自炊厨のように人件費を勘案しない人は業者は高い!と理不尽に考えがち
ドイツとかだと全部自分で治すからそのぶんGDPが増えへんのや
8勝2敗日本の勝ち!
俺もPC修理屋やってたことあったけどHDD壊れて新品と交換してWindowsクリーンインストールとデータの引っ越しやってHDD代以外を請求するのは不当だとかゴネられたことあったよ
そりゃ技術料10万20万ならあれだけど1万だったのに
しかもそいつ1人じゃなくて中高年から仕事受けるたびにゴネられた
技術料を正当に評価して素直に払ってくれるのは20代30代の若い人だけだったよ
簡単な手順書、説明書が無料で置いて有るよ
ロータンク式で水が出ないならタンク内に水がないか
タンク内の水を吐水させる弁関連の不良
・シューシュー音がして漏れてる
加圧されている給水側の漏水
原因としてパッキン不良であったならボールタップまたは電磁弁止水部のパッキン不良
漏れた水はタンク内にたまり、最悪の場合タンクから水が溢れる
タンク内の水を吐水させる弁部のパッキン不良であれば、圧力事態は大して無いので
音がなったりすることは無いし、便器内にみずがちょろちょろ出続けているほうが
先に気になるはず
故障の状況が明らかに食い違うし、水が出ないってのはパッキン交換したら直ったなんてのはまずありえん
ただ、壁の中や地面の中の配管・電線等をいじるような作業はちゃんと専門家に頼もう
自分で交換すれば、部品代5,000円程度で可能です。
替わりに使えそうなもの探せるし、少し加工すれば済む
パイプやジョイントのサイズだって昔も今も変わらないし。
なんかあった時にガッツリクレーム付けられても逃げにくい立場だから
向こうもそこまで下手なことは出来ない
修理業者に「この部品が壊れているが、もう生産してないから総替えで20万」って教えられたと思われる
で、ネットで調べてみたらメーカー純正品の対応パーツが1000円で売られていた、と
ただ、最後の文章が、自分で調べて初めて故障部品がわかったともとれる書き方してるからよくわからんが、俺はボろうとしたんだなと思う
こういう流れでしょ、無理やり業者を擁護するなら
古いトイレだから修理せずに交換したら?って営業かけたら修理出来ないと受け取られたとかそういう可能性もあるな
この記事書いた人が直接業者とやりとりしたわけじゃないみたいだし
公的なとこって、、トイレの故障をまず市役所にでも投げるのか?
とんでもないクレーマーも居たもんだw
うちも同じメーカーのだけど
あれの途中に黒のゴムパッキンあるタンクあれ糞だよね
そもそもあの場所に穴をあける必要なんてないしそれをゴムパッキンで
ふさぐシステムとか・・・・穴をふさいでいるのはゴムだから
10年もたてば劣化してきてそこから水がトイレ側にだだ漏れで
タンク給水が止まらない馬鹿使用
しかもこのゴムパッキンはホームセンターとかにない汎用性のないサイズ
他の大手のトイレメーカーのタンクだと穴なしで1本の通し管になっている
使っている人は消費者センターに電話してもいいレベルだと思う位の
糞欠陥商品
考えが足らずに却って金がかかる結果になる事もあるし
水が出ないじゃなくて、水が流れない(汚物を流してくれない)ならありえるんじゃ?
移動時間に油代なんかもろもろ含めた料金なんだよ
何でもそうだけど出来る奴は自分でやれば良いそのほうが安く上がるに決まっている
業者もそういう人たちとは関わり合いたくないはずだからね
プロの目からは総替え推奨なんだから20万しても不思議じゃない派の噛み合わない論争w
素人修理じゃ応急処置にしかなってない可能性はあるんだろうね
しゃーない
、それプラス材料代、雑費、廃棄料 、人件費とか 便器代20万じゃなくてコミコミ20万じゃない?高いけど
リンク先読んだら
>3枚あった見積書には、メーカーや仕様はとにかく、トイレ一式の交換工事(便器本体、給水タンク、工事代)で50万〜70万円と書いてある。
って書いてある。トイレで50万とかもうぼったくりでいいだろ
あの手の評価は無意味
指定工事者のクソ長いリスト渡されるだけやで。
もちろん能力を認定してるだけで、価格については一切関知しない。もしどっかに斡旋する職員いたら普通に癒着で訴えられるぞ
ネットであれこれ調べるとメーカーは統合されてたが
写真撮って連絡すると部品の型番教えてくれて
それをネットで購入し
交換方法も教えてくれた通りにやると
自分でしっかりと修理できた
詰まりだったらラバーカップで大抵は直るし、それでも直らなければ止水してからトラップ外して分解清掃すれば直る
縦横配管の詰まりとかだと流石に個人で修理は厳しいかもね、トーラー通して通ればいいけど配管傷つけてピンホールでも出来たら余計に面倒だし。
アホかと思うが高いもんなー業者だと
ただボッタだと思って書いたんならせめてイニシャルや所在地書けば?
後、便器交換20万だが高い安いはメーカーと型番わからんと判断出来んな
まぁ高いとか言い切ってる奴はエスパーなんやろ
そうでないならただの池沼
車でも新車で数十万〜数億とかの幅がある事すら書き込む前に考えられないんだから
エスパーじゃなくて、リンク先の記事を読んでるだけかと
リンク先にもメーカーや型番書いてないよ
業者が勧めた在庫の奴もどんな仕様か書いてないし
そしてそもそもシューシュー音がしてるから水が流れないってのは無いのよ
シューシューなんて音がするのは給水側の問題
水が流れないのはタンク内を含めた排水の問題
作者が適当な事考えて書いた出鱈目な記事か
実際に起きた事なら記者はかなり適当な奴って事
水漏れを止めるために元栓締めたら水を流すことが出来なくなるんじゃね?
昔ながらのタンク式と仮定して矛盾しないあたりだとこの辺かな
同等品はネットに転がってるけど、メーカーとしてはサポート終わったって事もあるだろうし
プロはそういうよくわからない物を使わない、てこともあるだろう
まぁ、ハナから口から出まかせって可能性も勿論あるだろうけど
簡単なモノは下手したらタダでやってくれたりするんだけどな
実際ぼったくりかどうかは置いといて
・修理で呼んだのに実態は訪問販売
・実態は訪問販売なんだけど、(修理で)呼ばれてやってきたからクーリングオフ対象外
ここら辺が問題なんじゃないかな
あとトイレは必需品だから高いからいらない!と簡単に切り捨てられないあたりも
諸経費抜きの便器一式での価格でこの価格差があるんだよ
消費水量もこれまた差がありありで、一回18リットルから4リットル弱までと様々
で、部品の問題はだな、これはメーカー側の用意した罠で、モデルチェンジすると品番が変わるんだ
素材も規格も同じ部品なのに、品番が違うので別の部品って扱いになる
正規取扱店なら、この辺りの管理は厳格で、品番が違うと使えないんだわ
つまり、20万って見積額だけでは、ぼったくりとは言えない
洗面所のシャワーのホースから水漏れ、連休でメーカー休みだったので適当に地元の業者呼んだら、古い型でホースはもうないから蛇口ごと交換で十数万と吹っ掛けてきた。
あきれ果てて、修理を依頼したのにできないなら帰れと、多少はごねたけど何とか返して、
後日メーカーに依頼したら工賃混みで5000円程ですんだ
同じタイプの便器に交換するのに工事費で
30万(50-20万)かかるのもぼったくりじゃないと…?
井戸ポンプ修理したときの会話
ぼく 「あのーどこが悪いかわかりますか?」
業者 「あ〜、全交換ですねぇ〜 15万になります」
ぼく 「急に払えない、どこか摩耗しやすいパーツとかあるなら直すアドバイスくれ」
業者 「・・・・はーい、出張費8000円なります!」
ぼく 「アドバイスも何も無いのに金とるの?じゃあ来た意味ねーじゃん?」
業者 「・・・・じゃあ、4000円でいいです」
結局自分でなんとか圧力スイッチ(2500円)の交換で直った。
交換不要なパーツまで交換されそうになったって話なのに
メーカーサポート終わってるなら大手修理業者ではよくある対応だよ
ぼったくりどうのの話じゃなくてDIYはいいよって記事だと思う
とかいう連中がこんなに多いんだもん
そりゃ、悪質業者が減らないわけだわw
お前がおかしい
二度と業者使うな気の毒だわ
はぁ? じゃあ何のために出張しに来てんだよ?w
こっちは意見聞くために呼んでるのに。
初めから騙して全とっかえするつもりなら俺でも業者出来るわw、なら電話対応だけでいいだろ
直せるスキルがあるなら
まず症状を言って、悪いかもしれない部位を聞く、その個々に箇所に対する不良基準を教えてもらう、それを特定して(簡単)、それを修理するならどういう方法があるかを聞く、それを言ってもらえば修理は簡単だ。小学生でもできる
実際客先に出向いてお前は対応できるのか?
ネットで簡単に調べられて簡単に直せる状態でも大枚を払って業者にウン十万払う大企業だらけよ
そんな時代に個人の修理がおざなりにならないはずはないさ
パイプと専用ボンドと保温チューブ買って直した
誰でもできる、面倒くさいだけ
ちょちょいのちょいよ。
でも、安全に関わるようなことならプロに任せたほうが良い。
水周りは簡単なんだが、ミスった場合の2次被害が甚大。
水漏れで、家が水浸しになるリスクがある。
そのリスクを背負えるのであれば、DIYでも可能。
事が起こった夜にネットで調べて部品を買って翌日の夜には直した?
夜に注文?ってことは翌日受注だろ
その日に注文してその日に来るか?
バイク便だのなんだの使えば可能かもしれんけど…普通は無いわな
やば…気を付けよ
ボッタクリはイカンが、市民ひとりひとりが得意分野で短時間高収益な仕事をしあって、お互いに高い金を払って、それで旨い飯食って良い家に住むのが経済がうまくいってる姿。
無能な貧乏人が「これなら自分でやるわ」つって、ちまちまと価値の低い作業を内製して、本業に割くエネルギーやクオリティ、時間リソースがままならない社会とどっちがいいね?