1: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 10:53:48.30 ID:ctJGPyGl0
露12歳の少女が浴槽に充電中のスマホを落とし感電死 即死と判明

モスクワのセルプホフスキー地区にあるボリショエ・グリズロヴォ村で、悲劇が起こった。

クセーニヤ(Kseniya)・Pさん(12歳)は学校の後にバスケットボールをして帰宅すると、お風呂に入った。
その時、母親は夕飯の支度をしており、浴室に入ったはずの娘があまりにも静かなので様子を見に行くと、浴槽の中で頭を湯に沈めて変わり果てた姿となった娘を発見した。
浴槽にはスマホが浮かんでいたという。母親はすぐに救急車を呼び、隊員らは少女の蘇生を試みたがなす術はなかった。

悲しみの中で母親が警察に話したところによると、クセーニヤさんは浴室で音楽を聴いていたという。
警察の予備調査では、スマホのバッテリーが無くなってしまったためにクセーニヤさんは浴室に設置された電源にスマホの充電ケーブルを差し込んだが、
何らかの拍子で充電中のスマホを浴槽内に落としてしまい感電死したもようだ。クセーニヤさんは感電後、即死したことが判明している。

企業の個人秘書をしている母親と運転手の父の間に生まれたクセーニヤさんは夫妻のひとり娘で、スポーツやダンスが大好きだったという。
彼女が通っていたダンススクールは「12歳という若さでこの世を去ってしまったクセーニヤさんには大きな悲しみしかない」とその死を悼んだ。

no title

http://news.livedoor.com/article/detail/14260074/

6: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 10:54:50.88 ID:VIuCA3nsd
充電するのがあかんでしょ…

15: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 10:55:33.73 ID:8NbohgU80
浴室でどうやって充電したんや

33: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 10:56:55.39 ID:gvxa9k6t0
海外やしユニットバスやろ

43: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 10:57:42.10 ID:q6BgkQII0
シェイバーだってコンセント直結で使えなくなったのに

45: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 10:57:49.64 ID:EuW8emvSa
脱衣場からなっがいなっがいケーブルで充電してたんちゃう
日常的にやってたんやろ

46: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 10:58:07.10 ID:3iRXgX6h0
本体が防水なだけで充電コードは防水じゃないからなあ

59: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 10:59:04.30 ID:7ipwJE5s0
ユニットバスなんやろとは思うけど水場にコンセントとは恐ろしいわ

95: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:02:35.45 ID:uJjIyF590
風呂場で充電とか自殺志願者かな

102: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:03:10.02 ID:Ks5zYEO40
実際充電中のスマホ落として感電死なんかするんか?
そんな出力あるんか

126: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:04:38.30 ID:zs/xhkF/0
>>102
コンセントから浴槽に送電やぞ
死ねるやろ

110: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:03:50.36 ID:sD4i6za5d
言うてなあ

いくら充電器から2A流れてたって5Vで感電するかねえ
対地電圧も10はいってないやろし

延長コードも一緒に落としたんちゃうの?

135: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:05:37.30 ID:ha2eaxGq6
>>110
スマホにコンセント電源100Vかけたらぶっ壊れるしな
ロシアの電源が100Vかは知らんが

214: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:16:56.82 ID:d/DGCWQSp
>>135
100Vとか日本くらいやで
海外だと高い所は500もあるで
ロシアは220や

138: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:05:50.84 ID:0ltGMFYnd
no title

152: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:06:54.10 ID:rYmyUbDl0
>>138
こわぁ

157: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:07:18.93 ID:1aNCsRV60
>>138
雑すぎて草

155: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:07:07.92 ID:wFHZD5/R0
何気にスマホが浮かぶってやばくね?
どんだけスカスカやねん

161: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:07:48.44 ID:vTObT6mL0
水に浮くスマホケースとか売ってるらしいしそれやろ

185: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:11:37.40 ID:X/BHI2N60
ただのバカじゃん

232: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:20:19.59 ID:ZoUnUF83a
30mA以上で危険やな
結局は電流なんやで
電圧は圧力がかかってる状態で実際に電気が流れてるわけではないんや
no title


238: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:21:21.48 ID:4k5L55pp0
>>232
スマホの充電とかもう2Aとかあるやん

244: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:22:20.20 ID:ZoUnUF83a
>>238
金属は抵抗が小さいから2A流れるけど人体は抵抗が大きいからそんなに流れないんや
オームの法則や

254: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:23:53.84 ID:Vg8Ar8EKp
>>232
その電流は電圧と抵抗で決まるから結局電圧と抵抗が大事なんやで
問題は水に濡れて抵抗が下がったから低い電圧でも多量の電流が流れたんや

263: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:25:03.59 ID:ZoUnUF83a
>>254
まあそうやな

249: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:23:08.44 ID:4k5L55pp0
>世界では、パソコンだけでなく、ほかの電化製品を使用中に感電死したケースも数多く報告されている。2014年にはロシアの
モスクアで、充電中のタブレットを湯船に落として17歳の少女が死亡。翌年の2月には、こちらもモスクアで充電中のスマートフォンを
湯船に落とした24歳の女性が感電死している。また、中国の河北省では充電中のスマートフォンでゲーム中の女性が通話
しようとしたところ感電死したケースもある。

 今年の4月には、中国のネットカフェでパソコンのUSBケーブルからスマートフォンを引き抜いたところ感電死するという
事故も発生している。便利で身近になった電化製品たちだが、突如牙を剥く可能性もあると肝に銘じて、使用方法を
見直した方がいいのかもしれない。

255: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:24:02.82 ID:wjp70VAT0
>>249
共産圏アホばっかりやな

267: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:25:40.58 ID:dHurqoKJd
>>249
中国だけ水に落としてないのに感電してるやんけ

258: 風吹けば名無し 2018/02/06(火) 11:24:31.62 ID:Hyq5UnsY0
かわいいけどバカすぎる

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517882028/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事