1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [ニダ] 2018/02/16(金) 23:07:59.56 ID:Y7YDYA2i0
セブンのコーヒー、客が押したボタンをレジ内から確認できる? 選択ミスで差額徴収する店舗も
えーっ!そんなに間違いが多いの…!?
この張り紙からわかったことは3つ。
(1)購入したサイズと、実際にマシーンで押すサイズを間違える人が多いため、在庫があわなくなっていること
(2)店員はレジカウンター内からお客さんが押したボタンを確認できること
(3)間違えた場合は差額が請求されること
たしかにコーヒーの大きさを表す「R」と「L」の表記がわかりづらいという利用者の声は以前からありました。
そのため各店舗ごとに表記を工夫している例も多数見られます。
冒頭の張り紙によれば、実際は在庫の問題になるほどサイズの間違いが多いようです。
しかしレジカウンター内からお客さんが押したボタンがわかるため、購入したサイズと違う量を選んだ人からは差額を徴収しているとのこと。
https://www.buzzfeed.com/jp/narumi/seven-coffee?utm_term=.kjXB1lgPOj#.wuX9rE0YQR
13: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/02/16(金) 23:12:43.24 ID:3oABZ39a0
コップがレギュラーサイズならラージ入りきらないのでは?
145: 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] 2018/02/17(土) 00:13:18.19 ID:f1a7SM+n0
>>13
入っちゃうんだな
入っちゃうんだな
14: 名無しさん@涙目です。(広島県) [ニダ] 2018/02/16(金) 23:12:43.87 ID:9dXk6NGe0
カップにバーコードでもつけておいて入れたら自動で抽出はじまるようにしたらいいんちゃう
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2018/02/16(金) 23:14:26.20 ID:o5PO1pFK0
>>14
あー、お互い嫌な思いしなくて済むな
あー、お互い嫌な思いしなくて済むな
34: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2018/02/16(金) 23:19:34.27 ID:6tvzCAiK0
>>14
ラージのバーコードコピーしてコップに貼り付ければタダで入れ放題じゃんwww
実際やるとしたら重複しないように暗号化されたランダムのバーコードをつけんのかな
そうなると結構コストかかりそうだな
ラージのバーコードコピーしてコップに貼り付ければタダで入れ放題じゃんwww
実際やるとしたら重複しないように暗号化されたランダムのバーコードをつけんのかな
そうなると結構コストかかりそうだな
39: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/02/16(金) 23:21:27.29 ID:Kodyqc4H0
>>34
レシートとかにQRコードでも印刷したらいいんじゃね
レシートとかにQRコードでも印刷したらいいんじゃね
203: 名無しさん@涙目です。(禿) [DK] 2018/02/17(土) 01:08:46.99 ID:wfVXeFeD0
>>39
それいいかも。30分以内に読み取りしないと無効になる読みとり専用器が連動すればいいんだし
それいいかも。30分以内に読み取りしないと無効になる読みとり専用器が連動すればいいんだし
28: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP] 2018/02/16(金) 23:18:27.88 ID:qS+kiwmi0
これ本当に確認できるの?
いつも乞食してるやつはあだ名つけられてるだろ
いつも乞食してるやつはあだ名つけられてるだろ
87: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/16(金) 23:41:43.55 ID:HYdq4wsv0
>>28
確認出来るわけないじゃん
例えば2つのレジで同時にLとRを買ったとして今淹れてる客がどっちかなんてわかりようないし
確認出来るわけないじゃん
例えば2つのレジで同時にLとRを買ったとして今淹れてる客がどっちかなんてわかりようないし
100: 名無しさん@涙目です。(栃木県) [EU] 2018/02/16(金) 23:46:18.35 ID:f4MJmo780
>>87
確かコーヒーメーカーにランプと音で客が今何入れてるか分かる
押し間違えた時店員呼ぶ前に来てくれた
確かコーヒーメーカーにランプと音で客が今何入れてるか分かる
押し間違えた時店員呼ぶ前に来てくれた
129: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/17(土) 00:02:44.53 ID:9/w9/EBw0
>>100
二台のレジで同時にRとLを買ったら機械の向こう側がどっちの客かなんてわからないだろ
二台のレジで同時にRとLを買ったら機械の向こう側がどっちの客かなんてわからないだろ
30: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2018/02/16(金) 23:18:29.43 ID:sVSJx6wT0
そんなセコいことしてるやつ居るのか…
33: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/02/16(金) 23:19:27.46 ID:Kodyqc4H0
朝とか並んでたら判断無理じゃね
35: 名無しさん@涙目です。(田舎おでん) [AR] 2018/02/16(金) 23:20:00.64 ID:VlkwXK9p0
バイトからしたらどっちでもいいだろ
45: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/02/16(金) 23:23:06.18 ID:e41X/dno0
俺も間違えた事あったけど、素直に申告して差額払ったよ
46: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/16(金) 23:23:19.34 ID:+atxXlcy0
Lサイズなんて売らなきゃいいじゃん
54: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/02/16(金) 23:26:25.37 ID:hSlQX28a0
レギュラーにラージ入れたら溢れるようにしたらあかんのか
62: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/02/16(金) 23:29:57.84 ID:PUjqT4bk0
アメリカのマックとかいくとコップだけ買って
好きな飲み物お代わりし放題なシステムにするぐらいサービスしろよな
水物なんて水商売でさ
そんなサービス1つで売り上げ延びると思うな
好きな飲み物お代わりし放題なシステムにするぐらいサービスしろよな
水物なんて水商売でさ
そんなサービス1つで売り上げ延びると思うな
67: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/02/16(金) 23:32:54.40 ID:+atxXlcy0
>>62
コストコとかIKEAでもそのサービスだが
あれ何度もお代わりする奴そんなにいない気がする
コストコとかIKEAでもそのサービスだが
あれ何度もお代わりする奴そんなにいない気がする
63: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/02/16(金) 23:30:03.04 ID:DcEEw5dt0
レギュラーにラージ入ったんだ
知らんかった
知らんかった
65: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/02/16(金) 23:30:56.25 ID:zvNsASwr0
ラージしか頼まないから疑われないぞ(´・ω・`)
74: 名無しさん@涙目です。(家) [NL] 2018/02/16(金) 23:34:14.61 ID:sPKBIRQa0
カップサイズセンサー増設しろや
81: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] 2018/02/16(金) 23:37:51.71 ID:bng6E4510
列混んでる時にやられても店員対応すんのかね
94: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/02/16(金) 23:44:20.92 ID://1hScDQ0
いつもR買ってて、たまに喉乾いてるときにL買って間違っていつものRを押したときの絶望感(´・ω・`)
102: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/02/16(金) 23:47:51.42 ID:dc2Yz7Fa0
大体が客にやらせるのがいけないんだよ。
125: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN] 2018/02/16(金) 23:59:17.80 ID:6tvzCAiK0
ローソンは店員がいれる負担を犠牲にしてこうしたズルを回避してる
セブンもそれが嫌なら同じようにすればいいだけのこと
セブンもそれが嫌なら同じようにすればいいだけのこと
171: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/02/17(土) 00:39:49.32 ID:6sQaAMlz0
今までも店員的には分かってたよ
レギュラーだと一回ラージなら二回動作音なるからね
私のお店では分かってたけど言わなくていいって事になってた
消費されたカップにロイヤリティがかかるから豆代は大した差ではなかった
レギュラーだと一回ラージなら二回動作音なるからね
私のお店では分かってたけど言わなくていいって事になってた
消費されたカップにロイヤリティがかかるから豆代は大した差ではなかった
181: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN] 2018/02/17(土) 00:52:31.01 ID:14lkkgYc0
いれる直前に、電子マネーで支払いがいいかと
206: 逆神シコる(´・ω・`)(庭) [JP] 2018/02/17(土) 01:12:21.86 ID:fZ1zk43H0
レジには出ないけどマシン裏のランプでわかる
ただし差額徴収する意味は無い
ただし差額徴収する意味は無い
215: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [DE] 2018/02/17(土) 01:18:53.45 ID:ISabUCMD0
店員も結構気付いてるやろ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518790079/
|
おすすめサイトの最新記事
そらコンビニ店員なりたなくなるわ
カップにバーコードでもつけておいて入れたら自動で抽出はじまるようにしたらいいんちゃう
そんなもん100円コーヒーのバーコードを印刷したタックシール貼られておしまいですよwww
RFIDで判別させたらいいんだけど、バーコード印刷よりもはるかにコストが高いからしない。
ぶっちゃけ言うと、コーヒーマシンとレジをLANで繋いで、レジで会計済ませると個別のバーコードが印刷されたレシートを発行して、コーヒーマシンにあるバーコードリーダーにかざすと自動的に注文したものを抽出するようにできるはずなんだけどなー。コピー機だってnanacoで決済できるんだから、出来ない事はねーよな。
とどのつまり、富士電機のカップ飲料自販機で十分なんだよ。
金持っててもケチな奴はやるよ
何にしてもそんなセコいことはしたくないなあ
まあテイクアウトコーヒー自体ポイ捨て横行のゴミなんだけど
夜中店員の数が少なくてレジが混んだ時にこれやられると長時間待たなきゃいけなくなるから嫌なんだよな
メーカーにやる気がないのか誤注文されても利益がさほど変わらないのか
いずれにせよ、あんな機能性のないクソデザインをしたコーヒーメーカー作るだけあるわ
日本人は根が卑しいし卑怯だから平気でこういう事をするよね
負担を全部店舗に押し付けてるからあえてこういう仕様にしてるとしか思えない
違うよ…日本人が減ったんだよ…
米17
別に貶めるつもりもないけど、言うほど昔も品行方正じゃないぞ。
昔が美化されすぎなの気になる。
なんでまだ存在できるんだ?
自分の頭でそれが良い行為なのかを考えたりしない
もちろんちゃんとしてるやつもいて、そういう人が損する嫌な世の中
普通に日本語で大小にすれば良かったし、どうしても英語ならSLにすれば間違わない
イヌでもネコでも目の届かないところでイタズラできる条件が揃えば悪さをする。
ニンゲンもまたしかり。
しかも左にR右にLだし
バカは混乱するよねバカは
まともな人間はルールが新しくなればそれに従うだけ
犯罪者は生きにくくなって自滅するだけだ
これ。よりによってLとRじゃバカはわからんよ
この機械作ったメーカーもカッコつけて英語表記なんかせずおとなしく日本語で普通、デカイ、とでもすりゃよかった
「イイッスイイッス」って感じでそのままだった
混んでたから面倒だったんかな
文字的にもLR(左右)で配置したほうが、綺麗な気がするのに。
平気な顔でL押す奴には声かける、そうしないと次もその次もL押して差額がでまくるからな
50円で人としての善性捨てるとか
今時まだそんな発想する奴がいんのかよ
自分が見た1番治安悪そうなコンビニはタバコに鈴付いてた。
あとLRが左右の意味と逆って言ってるやつ、その通りだったら左右って意味に捕らわれてますます意味不明だわ。左右とは違うって認識させてるんだからいいんだよ
「ラージサイズが選択されました!」とかでかい音声で流れりゃ、店員にはバレるし抑止力にもなる
二人ともラージを入れてたら犯人は分かるし、注文通りなら何も問題ない
そんなんよりローソンみたいに店員が入れるのが一番
普通の自販機でも金食われたって言えば調べてくれてお金返してもらえるし
なんか気分悪い
これを作ったデザイナーはどんな言い訳も無駄
快適便利に使われてこその道具である
デザインするときに予想できたことなんだよなぁ
もうレギュラーだけにしたらいいじゃない
見栄張ってレギュラーってつけるから間違うんだよ
客も喜ぶやろーし
それこそカップ底面にRとLで異なるバーコードをプリントしといて、センサーでそれを読み取らせればいい。
外付けのセンサーとスピーカー、あとカップ底面へのコードのプリント。そんだけでできる。
ああ、このアイディアは著作権フリーだ。気にすんな、俺は気前がいい。コーヒー総売り上げの5%でいいよ。
ぼーっとしててL買ったのにR押し間違えたことが1度だけある
自動選択になれば店も客もWinWinだよなぁ
初めてならしゃーないかもだけど、初めてだからこそ慎重になるじゃん普通。
なにを押し間違えることがあるんだ。自販機も間違うんか?
ほとんどのやつが意図的だろ。
ボタンに中、大と書けば相当間違いが減るのでは?
ポットがおいてあるところだとお湯で薄めるんだが、ないと最悪。まずくて飲めない
著作権フリーといいながら5%取ってる件について
更に言うとそれは著作権ではなく特許、特許申請しないと駄目だぞ
そしてそんな特許取った所で使われなければ意味が無い件
やるならドリンクの様にカード式にすればいいかもしれんが
まあ、客の万引きは店舗が負担するんだろうから本部はオサレ感を追求できたらそれで満足なんだろうけど。
セブンのコーヒーだって高級飲料水やで そらごまかすよ
それ以上でも以下でもない。
ごめんなさい。どうやらアイスコーヒーの方がホットより苦いみたい。(氷分の関係で量もすくない)
店員は来るのだろうか?
バイトなら関係ないし
自販機型にしろと
100円しか入れなかったらRのボタンしか点灯しない、で万事解決よ
紙コップだけ買うためにレジに並ばなくて済むしな
そういうつけ入る隙を見せると犯罪の温床になるからな
センサー付けろとかアホか
設備代をお代に上乗せされちゃ善良な顧客がたまらんわ
レギュラーでも持て余すんだが
濃いからエスプレッソ風になるし、もちろんアツアツ
かと言ってコーヒーそこまで飲まないしなぁ
レギュラーで十分
十杯飲んだら一回無料にしたら?
まぁ、もう無理かもしれんが
恥を知れ恥を
アイスのカップでホットのボタンを押すほうがやばい。
犯罪なのに実質罪にならないからつけあがる
即逮捕くらいしろよ
レギュラーのカップを小さくすれば良いのに