
1: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:02:07.72 ID:+W8P1LnEd
とりあえず、カフェインをやめてみて、3日間たちました。何年ぶりだろう。
日曜日の朝から、カフェイン断ちをしています。今日の夜で丸3日間です。
もともとが1日5杯ぐらいコーヒーを飲んでいたので、カフェインを止めると軽い頭痛が続いています。まぁこれも、有名なカフェインの禁断症状ですから、ちょっとおさまるのを待ちたいと思います。
カフェイン断ちを試みたきっかけは、日曜日早朝に見たNetflixの映画です。
「デブで病気で死にそう」
という映画でした。
そして主人公以外に断食のボランティアを募ったところ、私とあまり歳が変わらない感じの中年の女性が参加しました。参加した理由の1つは偏頭痛持ちだったからです。
そしてこの女性、私と同じカフェイン依存症でした。断食の間、食事よりもカフェインが飲めないのは辛いと言うことで、映像の中でコーヒー豆をかぐのです。
その姿を見たときに、ちょうどその日に私は朝、水筒に入れてきたコーヒーを家に置き忘れてしまったため、その水筒がないないと気にかけていた自分の姿と重なりました。
そうなんです。この映画の女性も、私も、明らかにコーヒーに支配をされているのです。
私の場合、コーヒーによって偏頭痛が起こる事はありませんが、睡眠障害は起きます。夜にコーヒーを飲むと睡眠に悪いと言う事は分かっているのに、つい飲んでしまうからです。
そして、午前1時とか2時までなかなか眠れなくて、そうすると朝9時ぐらいまで起きられないと言う悪循環が続きます。
この悪循環を止めるためには、とりあえずコーヒーを止めてみようと思いました。せっかくコーヒーをやめるのですから、ついでにカフェイン系の飲み物もやめて、この三日間は水かハーブティーで過ごしています。
もっともこれ、日本だと結構大変で、今日も娘とカフェに入ったら、カフェインレスの温かい飲み物がありませんでした。なので、夜の仕事には、家からハーブティーを水筒に詰めてもっていくことにしました。
冷たい飲み物ですと、十六茶がカフェインレスなので、外の自販機で買えるものとして助かっています。
10年位前にも、数年間ノンカフェインで生活をしていたのですが、いつの間にか戻ってしまいました。
まぁ、1日に5杯までぐらいなら問題がないとか、2杯までならいいとか、いろいろな指針や論文がありますが、0杯に勝るものはないだろうということで、ちょっとチャレンジしてみます。
http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2018/03/06/234601
5: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:04:24.29 ID:nZ/FD/qkM
言うほど毎日カフェイン摂らんやろ
6: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:04:25.37 ID:UkUAyJZgd
コーヒー飲むんはカフェイン取りたくてやないやろ
7: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:04:27.77 ID:8rjqj4uad
酒やめたい
8: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:04:28.68 ID:rToPOF0Y0
何が問題ですか
22: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:07:54.96 ID:GUHUtj0q0
アホみたいに飲んでる人はマジで効果ある
25: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:08:31.23 ID:TdyXJ9vYd
五杯はやばいな
38: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:10:46.38 ID:W+0C0GH50
>>25
でも普通におるよなこんくらい飲んどる奴
いきなりやめると頭痛いのもそうやけど全身筋肉痛みたいになってこんなカフェインで力んどったんかって驚く
でも普通におるよなこんくらい飲んどる奴
いきなりやめると頭痛いのもそうやけど全身筋肉痛みたいになってこんなカフェインで力んどったんかって驚く
26: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:08:39.48 ID:+vvOup4Vp
土日コーヒー飲まないと頭痛に襲われますねぇ!
31: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:09:26.08 ID:5+dQMK9ya
コーヒーは3杯までって決めてるわ
32: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:09:35.01 ID:kw7eGMq3a
昨日バラ色ダンディでヴィーガン(動物性の飲食物を一切口にしない主義)を勧めて内山くんと蝶野正洋に大反発されてたのは笑った
35: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:10:24.96 ID:me7BKPuv0
>>32
なぜそのふたりにすすめるのか
坂東と立花くるみにすすめろよ
なぜそのふたりにすすめるのか
坂東と立花くるみにすすめろよ
36: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:10:33.69 ID:lY0ylCZq0
麦茶飲むわ
37: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:10:33.69 ID:WsZSKBssd
これじゃ勝間ただの健康おばさんじゃん
牙を抜かれた狂犬や
牙を抜かれた狂犬や
62: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:15:52.73 ID:CFtPF+lw0
>>37
はてなにブログ移動してから役に立つ健康記事料理記事を延々書く人になってる
はてなにブログ移動してから役に立つ健康記事料理記事を延々書く人になってる
39: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:10:49.62 ID:9s934TX00
ワイもカフェイン中毒やけどこれコーヒー飲みたくなるとかじゃなくてただ頭痛くて怠くなるだけやからな
41: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:11:21.59 ID:q4c1sgTp0
最近はコーヒーとかコーラもカフェインレスあるけどな
44: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:11:40.12 ID:dEIcTmbI0
ワイニワカ「カフェインレスがあるやん!飲んだろ!」
ワイ「まっず!やっぱカフェインやわ!」
ワイ「まっず!やっぱカフェインやわ!」
67: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:16:44.39 ID:+ixvM5S9p
カフェインのデメリットそうないし断つ理由がないわ
68: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:16:59.52 ID:hJqObF7V0
カフェイン取ると精神状態が明らかに変わるのが嫌でコーヒーとか飲まなくなったわ
72: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:18:15.58 ID:z74p51N60
どうして人間ってこう極端なんやろな
73: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:18:23.41 ID:YJX8m0dW0
コーヒーやめてもしょんべんの回数が減るくらいしか変わらなかった
74: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:18:26.67 ID:j2PXPnRXa
コーヒー5杯程度で中毒になんてならんやろ
77: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:18:51.69 ID:oe5P1Gsud
よく見たら辞めたら身体悪くなる書いてても
続けるデメリット書いてないやな
続けるデメリット書いてないやな
79: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:19:10.74 ID:5FX+d0At0
毎日コーヒー3杯くらい飲む
これに加えて緑茶を1.5リットルくらい飲み始めたら寝つきが悪くなったわ
眠りも浅い気がする
これに加えて緑茶を1.5リットルくらい飲み始めたら寝つきが悪くなったわ
眠りも浅い気がする
182: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:37:28.85 ID:Xg7YMy5z0
>>79
体に悪いぞ
体に悪いぞ
80: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:19:28.86 ID:NotD1oLJa
カフェイン入れんとPC触れん
84: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:19:55.13 ID:mDfCXwf30
コーヒー5杯なんか大した量じゃないやんw
93: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:21:19.90 ID:aC52N6nVp
コーヒー飲んだら不安感に襲われるんやがよくある症状なんやろか
99: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:22:34.94 ID:oXkdh6g/M
>>93
よくあるで
ほんでコーヒーの味がリラックス出来るから
気付けばどんどんコーヒー飲むことになる
コーヒー星人の侵略やないと話が合わへんで
よくあるで
ほんでコーヒーの味がリラックス出来るから
気付けばどんどんコーヒー飲むことになる
コーヒー星人の侵略やないと話が合わへんで
114: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:24:44.70 ID:V3CDw/Qj0
>>99
これ本当にあるわ
無駄に取りすぎて夜更かししてHPと時間ばかり食う
これ本当にあるわ
無駄に取りすぎて夜更かししてHPと時間ばかり食う
100: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:22:37.37 ID:SJepXH7f0
>>93
カフェイン取りすぎで焦燥感とか不安感とかはよくある
少なくてもなるならカフェインに弱い体質
カフェイン取りすぎで焦燥感とか不安感とかはよくある
少なくてもなるならカフェインに弱い体質
111: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:24:17.23 ID:Af7c6AosF
>>93
そういうタイプはカフェインやめとけ
マジで
そういうタイプはカフェインやめとけ
マジで
120: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:25:31.95 ID:SnepKevE0
コーヒーはまあクセになる
止めた
止めた
123: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:26:01.65 ID:CWPng7qiM
よく頭痛くなるのは禁断症状だったのか
131: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:27:36.36 ID:iMP2d7N4p
モンスター毎日飲んでるのに眠くなる
155: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:32:54.35 ID:F3DKWppAa
糖質だのカフェインだの不調の原因を安易に決め排除すりゃええの精神やめろ
運動と睡眠とバランスの良い食事とストレスの緩和が全てや
運動と睡眠とバランスの良い食事とストレスの緩和が全てや
160: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:33:51.32 ID:z8JYecxva
コーヒーは身体に悪いと思うわ
何年もブラックコーヒー飲み続けとるからそう思う
何年もブラックコーヒー飲み続けとるからそう思う
162: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:34:19.08 ID:q4c1sgTp0
こういうのは体質がデカいからネットの奴の言うことはあてにならんで
163: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:34:33.34 ID:4dchBk4R0
コーヒーは瞬間的に早く効いて長くゆるく体に残るのはお茶なんだよな
玉露なんてコーヒーの何倍もカフェインあるし
玉露なんてコーヒーの何倍もカフェインあるし
167: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:35:09.78 ID:+MkwZY6Xd
缶コーヒーのむと気持ち悪くなるんやが
176: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:36:12.47 ID:SFpki8LSp
>>167
それは人工甘味料や
それは人工甘味料や
169: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:35:12.25 ID:qsta8gnz0
日本人と外人でカフェインの耐性ちゃうのになぁ
184: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:37:43.64 ID:UnUR6DkJr
カフェインって体に悪いんか?
コーヒー体に良いとか良く聞くけど
コーヒー体に良いとか良く聞くけど
188: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:38:37.25 ID:Hwgsq6JPp
>>184
糖尿病予防にコーヒーは効果あるとかなんとか
砂糖入れたらあかんやで
糖尿病予防にコーヒーは効果あるとかなんとか
砂糖入れたらあかんやで
185: 風吹けば名無し 2018/03/07(水) 12:38:08.72 ID:/1wwDPbVM
暴食してたやつが普通に戻っただけレベルの話やな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520391727/
|
おすすめサイトの最新記事
日本人は昭和時代から、コーヒーよりカフェインの多い緑茶を何杯も飲んでるがおかしないで。
勝間のは別の症状や。
今日の頭痛はカフェイン断ちのせいだったか
コーヒーの方が圧倒的に多いというデータしか見かけないんだが
どっちも気休めだよ 飲むのも抜くのも
劇的に変わりゃしない
特に中毒って気もしながいが、
デロンギのマグフィニカで作られたコーヒーはうまい。
美味しいから飲むけど、飲まなかったらどうなるんだろうねー
そうじゃないなら意味無い。要は体調悪い時は飲むなって事
コーヒーより飲みやすいからな
毎日五杯は確かに多いか問題になるレベルって錠剤とかの摂取でその量だと劇的には変化ないはずなんだが
夜すぐに寝られるようになったから、朝すんなり起きられるようになった。
かまって欲しくてしょうがないヤツら大杉www
バカか。
コーヒーを断って頭痛になったからといって必ずしも中毒だったというわけではない
中毒症状になりうるのはエナジードリンク系だ。
ココアにもしっかり含まれてるんですがそれは
午前中に3杯程度飲んで午後は飲まない。
やはりアラフィフだとコーヒー飲み過ぎると夜寝付きが悪くなるんだよね。
カフェイン摂らないと起きられないと思い込んでた依存症の者けど
手術の麻酔効き辛くなるって話を聞いて思い切ってカフェイン断った
一週間は離脱症状が酷かったが、一ヶ月経った今ではなんでカフェイン飲んでたのか不思議なくらい体調良すぎ
今は人並みにカフェイン摂取してるが、機会があればまたやってみたいとは思う
しかしカフェイン入った飲み物って美味しいから困る
人によって耐性が違うのかもしれないけど
カフェインの錠剤飲むようにしてるわ。くっそ利くぞ
せめて三ヶ月コーヒー絶ってからblogにのせろや
どうせ一週間後にはリバウンドでガブガブ飲み腐ってるくせによ
半日飲まないくらいじゃ頭痛もでないし
次はコーヒーが規制される
この流れは間違いない
ただ、効果があるとすればタバコと一緒で飲んでると何となく落ち着く。
別にお前が飲むことを否定されてるわけじゃないしカフェイン断ちをすすめてさえいないぞ
なにも違いは感じない
緑茶じゃなくて玉露
そのかわり酒はほとんど飲まない
コーヒー止めたら酒飲み始めそうで怖いわ
まぁ好きにするといいけどコーヒーディスんなよ
お前の生活習慣が悪いんやぞ
ジョッキで飲んでるのかな?
インスタントを毎日20杯くらい飲んでるわ
確かに睡眠時間は不規則だけど、ニートだからだと思ってたわ
カフェインは止めてる
味は美味しいのにね
残念すわ
・カフェインは副腎を酷使する。
・カフェインは立派な向精神薬だから他の麻薬と同様に離脱症状もある(頭痛など)。
・カフェインは紅茶、烏龍茶、チョコレートにも含まれてる。要は知らずに依存症にさせられてる可能性もある。ほかにも小麦、砂糖、脂肪と塩の組み合わせも依存症にさせて食欲を暴走させる。
コーヒーの風味が好きでとくに体調に問題がなければ飲んだらいいと思うけど。
医者にかからず改善するんだから
ムキになって否定するような試みでもないよ
テアニンが睡眠障害、不安感消すのに成分的に理に適ってる
2週間位ずっと頭痛くて辛かったな
アホか
いろんな物質与えて蜘蛛が張る巣に影響が出るか見るやつ。
なかなか面白いよ
缶コーヒーレベルのカフェインでも一日4〜5本飲んでる奴が完全にカフェインを絶つと
かなりどぎつい禁断症状があらわれる。
1週間過ぎたあたりから1日中偏頭痛に見舞われてそれが1週間以上続いたな。
それが終わるとどんなに寝ても眠気が取れない症状があらわれる。これも1週間以上。
カフェイン抜きの飲み物を探すが結構難しい。
コーヒー、紅茶、ココア、お茶、エナジードリンク系、栄養ドリンク系もダメ。
日本人はお茶が好きだから知らず知らずのうちにカフェイン中毒になってるよ。
記事を見る限り依存してる風じゃないからカフェイン絶ちしてる自分に酔ってるんだろうなあw
こういうくどい文章書く人たくさんいるよ。小飼弾とか。
ハマって過剰摂取した自分が悪いくせに
カフェイン自体を否定するとか害悪そのもの
そんなポジショントーク、序ノ口譲二。
反復して買うように菓子とか砂糖の量から何から何まで完璧に設計されてるんだから。
加工食品なんか客を依存症にさせるよう計算され尽くしてる。
カフェインや加工食品をやめて、炭水化物を減らし、テレビやネットを絶てばドーパミン報酬系が回復する。
すると子どもの時のように世界がキラキラして見えてくる。感動が蘇る。
缶コーヒー
焼酎緑茶割り
あれ今日結構カフェインとってるわ
ペプシストロングを飲むと動悸がして気分が悪くなる
コーヒー牛乳はやめられない
コイツみたいに薬抜きすると気持ちイイー
やばいかもしれん
それで恋愛対象が女性になることもある
カフェイン断ちすると禁断症状でるからね
「この書き方で意味が通じる」と思っている人間が、他人を馬鹿呼ばわりするのか…