
1: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:32:33.25 ID:QN1hnN/Jd
打ち切り宣告でもあったんかという展開の速さ
3: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:33:31.58 ID:QN1hnN/Jd
全棋士参加の大会で羽生を倒し優勝
師匠を倒し恩返し
他何やんねん
師匠を倒し恩返し
他何やんねん
53: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:38:01.48 ID:KwtWUh13d
>>3
タイトル獲って永世から複数永世までいくらでもあんだろ
タイトル獲って永世から複数永世までいくらでもあんだろ
6: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:34:00.05 ID:WeKGxLwRd
そらチェス編よ
7: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:34:03.63 ID:fixRRsv90
まだ前人未到の八冠制覇編があるから
13: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:34:50.06 ID:E9yIjkfP0
こんな俺tueee系は打ち切りになって当然
15: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:34:58.68 ID:WeKGxLwRd
得意科目数学・社会のオールラウンダー感
医者でもなんでもなれるんやろな
医者でもなんでもなれるんやろな
81: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:39:26.47 ID:/MlxytCcM
>>15
走るのも速いぞ
走るのも速いぞ
25: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:35:41.23 ID:dngwiPNRM
同年代のライバル登場しかないやろ
29: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:35:52.08 ID:E5iGSVtF0
アイドルと結婚しておにぎり屋やらせる
31: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:36:20.01 ID:XhVuJrAMM
師匠との対局はどうなったん?
46: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:37:24.39 ID:JB1ZBKord
>>31
千日手差し直しから勝利
師匠は亡き師匠の扇子を手に涙ぐむも満面の笑顔
千日手差し直しから勝利
師匠は亡き師匠の扇子を手に涙ぐむも満面の笑顔
64: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:38:27.80 ID:893ID+9kd
>>46
最終回かな?
最終回かな?
83: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:39:31.62 ID:2/p7LOSxd
>>46
フィクションの将棋漫画さんサイドがストーリー性で負ける異常事態
フィクションの将棋漫画さんサイドがストーリー性で負ける異常事態
844: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:26:01.57 ID:eiU3FDfGd
>>46
将棋界では弟子が師匠に勝つことを「恩返し」と表現するらしいんだけど、杉本七段はプロ入りする前に師匠が亡くなってしまって恩返しが叶わず、今日の藤井六段との師弟対決に亡き師匠の扇子を持って臨み、藤井六段が勝って「恩返し」した後、とてもいい顔で涙ぐんでた pic.twitter.com/7FApeVERxz
— えみちゃん (@__Emichan___) 2018年3月8日
32: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:36:21.84 ID:uXZOuWlCd
藤井君の昼メシの流儀やぞ
59: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:38:19.40 ID:RHDZse/D0
まだタイトルすら取ってないやんけ
そこからが本番や
そこからが本番や
60: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:38:20.27 ID:iFI10jAap
宇宙将棋編が始まるぞ
99: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:40:23.69 ID:E7ke217V0
藤井くん谷川の21歳名人超えられると思う?
これだけは無理ちゃうか?
これだけは無理ちゃうか?
102: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:40:36.64 ID:Fcdynb7w0
むしろ漫画のライバルキャラやろこいつ強すぎるもん
119: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:41:33.76 ID:H1s7ToH6M
>>102
ラスボス常連の人もまだ現役やからな
ラスボス常連の人もまだ現役やからな
114: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:41:12.37 ID:4S+Q/+oz0
580: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:06:44.74 ID:j5k+qQBn0
>>114
分身してて草
分身してて草
118: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:41:32.35 ID:N3Rk/DCD0
押しかけJS弟子がやってきてからが本番やぞ
152: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:43:18.74 ID:4S+Q/+oz0
176: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:44:04.03 ID:xbCGfSzXa
>>152
そら連勝やからやろ
そら連勝やからやろ
182: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:44:16.36 ID:893ID+9kd
>>152
上は藤井四段っていう人や
下が藤井六段っていう人や
上は藤井四段っていう人や
下が藤井六段っていう人や
191: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:44:44.87 ID:le8TcOCNx
>>152
最終的にボボボーボみたいになりそう
最終的にボボボーボみたいになりそう
153: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:43:19.62 ID:BOGP9XAg0
藤井聡太囲碁編見たい、見たくない?
155: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:43:28.03 ID:zLI3K3gm0
ライバルはまだまだいるんだよなぁ
20代棋士
1 (遊)斎藤慎太郎七段
2 (左)菅井竜也王位
3 (捕)稲葉 陽八段
4 (指)糸谷哲郎八段
5 (一)中村太地王座
6 (右)永瀬拓矢七段
7 (中)佐々木勇気六段
8 (三)八代 弥六段
9 (二)千田翔太六段
先発 高見泰地六段
中継ぎ 増田康宏五段
抑え 豊島将之八段
20代棋士
1 (遊)斎藤慎太郎七段
2 (左)菅井竜也王位
3 (捕)稲葉 陽八段
4 (指)糸谷哲郎八段
5 (一)中村太地王座
6 (右)永瀬拓矢七段
7 (中)佐々木勇気六段
8 (三)八代 弥六段
9 (二)千田翔太六段
先発 高見泰地六段
中継ぎ 増田康宏五段
抑え 豊島将之八段
202: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:45:20.98 ID:xbCGfSzXa
>>155
抑え適正なさそう
抑え適正なさそう
177: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:44:05.00 ID:Lcj3IRund
とりあえずタイトルだな
243: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:47:22.48 ID:I0/DxZxb0
ラスボスAI戦もあるぞ
256: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:47:56.03 ID:Ivho+dCY0
267: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:48:29.18 ID:JUQ9AYqL0
>>256
無駄にクオリティ高くてすこ
無駄にクオリティ高くてすこ
272: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:48:41.10 ID:GnFAgRNEa
>>256
桐谷さんいて草
桐谷さんいて草
280: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:49:04.09 ID:akrr2t/m0
304: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:50:06.21 ID:2nCxyfRW0
317: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:50:36.69 ID:bh089F0Td
>>304
かわヨ
かわヨ
350: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:52:12.05 ID:Gbjnemy50
藤井聡太が2人いるという風潮一理ない
本当は3人いる
今期連勝記録
1位 藤井聡太 29
2位 藤井聡太 14
3位 永瀬拓矢 13
4位 豊島将之 12
5位 佐藤康光 11
6位 野月浩貴 10
〃 宮田敦史 10
〃 三枚堂達也 10
9位 中村太地 9
〃 山崎隆之 9
〃 斎藤慎太郎 9
〃 藤井聡太 9 ←
本当は3人いる
今期連勝記録
1位 藤井聡太 29
2位 藤井聡太 14
3位 永瀬拓矢 13
4位 豊島将之 12
5位 佐藤康光 11
6位 野月浩貴 10
〃 宮田敦史 10
〃 三枚堂達也 10
9位 中村太地 9
〃 山崎隆之 9
〃 斎藤慎太郎 9
〃 藤井聡太 9 ←
384: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 12:54:10.41 ID:FbTAK5FQ0
>>350
草
一番下の藤井くんでも凄すぎるくらいやのになぁ
草
一番下の藤井くんでも凄すぎるくらいやのになぁ
497: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:01:19.80 ID:11IWJ5T60
恋愛要素来るぞ
588: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:07:04.63 ID:PHUGS8L40
604: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:08:07.84 ID:o9Psmgl00
>>588
張本足遅いんやな
張本足遅いんやな
672: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:13:21.44 ID:HXwMtxxf0
藤井くんってもうレジェンドクラスなん?
700: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:15:24.23 ID:VhV+vA8N0
>>672
とりあえず最年少プロという肩書きからくる期待にはここまで全部答えとる
とりあえず最年少プロという肩書きからくる期待にはここまで全部答えとる
728: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:17:14.33 ID:QjKJAkqD0
とりあえず記憶喪失編で引き延ばそう
732: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:17:28.26 ID:XXSmHaBpa
藤井四段のエピソードで難解数独を書かずに頭の中で完成させられるってのがあったな
将棋に比べればずっと楽なんだろうな
すげーわ
将棋に比べればずっと楽なんだろうな
すげーわ
771: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:20:09.32 ID:IwRkN4sF0
>>732
羽生曰く数独は手の運動だぞ
羽生曰く数独は手の運動だぞ
800: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:22:41.94 ID:XlUFGNUH0
>>771
羽生は3分以内でどんなに難しいあらゆる数独解けるって言ってたな
羽生は3分以内でどんなに難しいあらゆる数独解けるって言ってたな
805: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:23:04.51 ID:OnV58L6p0
>>732
羽生の娘の宿題で出された数独をアヒルと娘で解こうとしても全然できなくて
海外出張してる羽生に画像送ったら3分で回答返ってきた話すこ
羽生の娘の宿題で出された数独をアヒルと娘で解こうとしても全然できなくて
海外出張してる羽生に画像送ったら3分で回答返ってきた話すこ
755: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:18:44.26 ID:NT6CVVkZ0
師匠もワシが育てたで飯食えるからええな
768: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:19:42.59 ID:FPZIdiIcd
>>755
彼を一流にできなかったら私は将棋界に居られなくなるとか言ってたしプレッシャーもやばそう
彼を一流にできなかったら私は将棋界に居られなくなるとか言ってたしプレッシャーもやばそう
779: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:20:59.35 ID:WqBv+mei0
藤井君は家族が将棋に対してわりとドライって設定が一番すき
765: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 13:19:19.06 ID:5GpdtgezM
設定盛り過ぎなんだよ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520566353/
|
おすすめサイトの最新記事
2…憑依していた伝説の棋士の霊が成仏し、自力で闘う新展開
3…地球の将棋界を侵略に来た将棋星人だと発覚、将棋連盟の存亡をかけた最終決戦
師匠の扇子持ってると感慨に耽ってしまい過ぎて、勝負に支障をきたしそうになったから変えたって本人が言ってたよ。
新将棋星人の藤井六段は面白過ぎる
>>805
3分で解答返って来たけど、その内2分は将棋の研究に費やしてた説も好き
囲碁ならまだアジアがあるけど
国内で終わってしまう
ひふみん以外は永世名人か竜王を取ってるおまけつき
一年置いて八冠独占と嫁取りを目指す
青年編が始まるんやで!
分身して経験値3倍っていう
加藤一二三(名人、タイトル8期、棋戦優勝23回)が最低ラインになってしまう異次元の野郎共
・二十歳で名人になる
・年間勝率9割
・八冠制覇しながらアイドルと恋愛して結婚する
・タイトル120期
・70歳までA級
中学生棋士の段階でレジェンドになる事を強いられる恐怖の世界
今のところその期待以上に活躍する藤井もまた異次元の存在でしかなかった
全タイトル永世も追加で
なお、ホモな模様←
物語にするにはほどほどに長引かせて重みを持たせないとだな
正直、人間でない
師匠の笑顔マジでベストショットや
あとは持ち時間がたんまりある竜王防衛戦だと羽生竜王もがんばるやろ
絶対勝たれへんってやつやん
流石に厳しいわ
それはそれで物語だな
千日手指し直しってのがまた良い
ただではやられない感があってかっこいいわ
そういうのは主人公のストーリーじゃなくて
ラスボスの過去編なんだよなぁ
将棋を広め発展させるために変な広報仕事しそう
歴代名人との対決編を始めるしかないと思ったけれど、
よく考えれば昔の名人は戦法古いからすぐに破れてしまうか。
まだまだやること山ほどあるやろ
途中に女が出来てスランプに入る展開もありそう
羽生が将棋星からの斥候で、偵察段階で制圧できそうだったけどちょっと手こずるようになってきたから援軍要請して来たのが藤井だろ?
ひょっとしたらひふみんが先遣隊だったかもしれんが
しかし地球にはまだ希望があった藤井聡太という希望が
もうこれしかないやろ
学校での様子とかもやってたけどめっちゃいい子だし
運動神経もいいし勉強もできるし逆に何が出来ないんだよ
藤井も含めてプロ棋士になるような連中は元々半分人間辞めとるから、ボロ負けしたぐらいじゃ廃人にはならんのとちゃう?w
怒濤の活躍のあとの不思議な壁
先手居飛車穴熊の藤井に対して後手の藤井は藤井システムを選択するんや
最終章の煽りは「将棋は自分との闘い」ってか
華々しいデビューから七冠達成のうえ美人の嫁さん貰って老けてもルックスは変わらず髪はふさふさでスキャンダルも無ければ大病も患うことなく利発そうなお子さんも真っ直ぐ育って、将棋だけじゃなく人生も大勝しとる。
自分をベースに最強AIを作って倒す展開だな
つよくてニューゲーム感はんぱないです
五輪選手みたいに出まくったら幻滅するわ
それ以外の難問を簡単に解いたみたいな天才エピソードが良い
AIが進化しすぎて藤井システム破りを開発
しかし生藤井も対局中に藤井システムを進化させ、藤井システム破り破りを発動
おいこれなんてデンプs
女ならそれらが無くても外見が良ければ役満だろうけど
将棋でこんだけやれりゃ、ヒョロガリの運痴でも許されると思うで