1: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:15:48.93 ID:LG7IYMyP0
五輪に5人制「手打ち野球」?新競技を世界に普及
世界野球ソフトボール連盟(WBSC)はスイス・ローザンヌで1日、ベースボール型の新競技として5人制の「ベースボール5」のルールを発表した。
2024年のパリ五輪に野球を残すため、バットを使わず、投手もいない「手打ち野球」のような新競技でベースボール型競技の魅力を欧州に伝える。球場や道具が必要ないため都市部での開催が可能で、バスケットボールの3on3のように、若者に向けた普及を目指す。
20年の東京オリンピック(五輪)後も、野球を24年のパリ五輪に残す。WBSCの強い決意が、ベースボール5に込められた。「ハンドベース」あるいは「手打ち野球」と呼ばれた懐かしい遊びに似た新競技は、野球の弱点を消したもの。パリ五輪までに世界へベースボール型競技の魅力を伝えるとともに、将来的には5人制自体も五輪競技への採用を目指す。
野球は、国際オリンピック委員会が本拠地を置き、五輪採用の鍵を握る欧州で著しく認知度が低い。まずはベースボール型の普及が、五輪参加には不可欠だ。「ベースボール5」は、自分でトスした球を手で打つため、バットが必要ない。柔らかいゴムボールを使うため、グラブも必要ない。野球は道具に多額の費用が必要。その点が途上国を含めた世界的普及の妨げになるが、この新競技には心配がない。塁間13メートルの内野があればOKで、立派な球場を建造しなくても可能だ。
打球は内野でワンバウンドさせる必要があるルールのため、本塁打はない。投手はいないが、内野は5人制。野球同様、打者走者は打った後に一塁に向かい、送球される前に一塁を踏めば出塁できる。
ただし、野球のように一塁の駆け抜けは不可。バッターボックスは本塁の後ろ側だ。5イニング制と試合時間は短く、野球が五輪採用時に問題視されたテレビ放送にも適している。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201803030000091.html
動画
4: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:16:53.62 ID:O6Fd8lu70
ハンドベースやろ
5: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:17:05.01 ID:XHWuDmrN0
お昼休みかな?
7: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:17:21.63 ID:1DfxICynd
ピッチャーいないとおもんねーわ
11: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:18:14.88 ID:QKQNnSf80
絶対若者に普及せんわこんなん
13: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:18:25.63 ID:YkXokz+I0
小学生の昼休みやな
17: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:19:08.24 ID:91uflzfVa
ドッチボールのほうがええやん
19: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:19:36.88 ID:gStUxC8kd
手打ち野球懐かしくて草
21: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:19:50.25 ID:eMZ2vjtG0
キックベースにしようや
30: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:21:49.75 ID:LG7IYMyP0
36: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:22:50.02 ID:LG7IYMyP0
日本語版ルールなど
http://www.wbsc.org/ja/baseball5/
http://www.wbsc.org/ja/baseball5/
38: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:23:50.62 ID:LG7IYMyP0
>>36
「球場の建設や専用の競技場を必要なし」
Baseball5 は屋内でも屋外でもどんなところでもできる競技。
「どんな環境にも順応」
まさに街中で楽しむ競技。試合はチーム同士で基本的なところを話し合って規則を調節してもよいし、その周囲の状況や環境に応じて、飛び入りで人を集めて遊ぶこともできる。
「必要な用具はボールだけ」
ゴムボールが試合に必要な唯一の用具。
「従来の野球/ソフトボールと同じ技術」
Baseball5 はスピードを要求するチーム競技であり、高い個人技術や反射神経が必要とされる。
「どんな国や場所でもできる競技」
Baseball5 は男子、女子、若者などだれでも楽しめる競技
「球場の建設や専用の競技場を必要なし」
Baseball5 は屋内でも屋外でもどんなところでもできる競技。
「どんな環境にも順応」
まさに街中で楽しむ競技。試合はチーム同士で基本的なところを話し合って規則を調節してもよいし、その周囲の状況や環境に応じて、飛び入りで人を集めて遊ぶこともできる。
「必要な用具はボールだけ」
ゴムボールが試合に必要な唯一の用具。
「従来の野球/ソフトボールと同じ技術」
Baseball5 はスピードを要求するチーム競技であり、高い個人技術や反射神経が必要とされる。
「どんな国や場所でもできる競技」
Baseball5 は男子、女子、若者などだれでも楽しめる競技
39: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:23:54.40 ID:s5taBOA+0
ここまでしてオリンピック競技にする必要あるんか?
オリンピック競技であれば金回りが良いとかの役員の食い扶持維持とか
もうそんな理由やろ
オリンピック競技であれば金回りが良いとかの役員の食い扶持維持とか
もうそんな理由やろ
80: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:32:44.90 ID:ZWIRzr2n0
>>39
マイナー国じゃオリンピック競技かどうかで国からの補助金が相当変わるの
マイナー国じゃオリンピック競技かどうかで国からの補助金が相当変わるの
87: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:33:49.61 ID:LG7IYMyP0
>>80
それが大きいみたいやね
それが大きいみたいやね
40: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:24:00.62 ID:fSWxrHlA0
村田「!!!!!!」
49: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:26:08.57 ID:b68ZoOKuM
ええやん
最初はこういうので普及させていくんや
プロリーグとかもできるかもしれんで
最初はこういうので普及させていくんや
プロリーグとかもできるかもしれんで
56: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:26:50.31 ID:RTNvf7fC0
確かにガチンコのドッジボール見たいな
国をかけてのアスリートによるドッジボール
国をかけてのアスリートによるドッジボール
58: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:27:53.32 ID:LG7IYMyP0
>>56
ええな
ええな
61: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:28:28.37 ID:smKrKh7zp
>>56
ドッジってガチになると個人技じゃなくてラインプレーだから見てて全然面白くないぞ
ドッジってガチになると個人技じゃなくてラインプレーだから見てて全然面白くないぞ
57: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:27:36.48 ID:/Ay0uz7A0
発想はいいと思うけど、だったらスカッシュみたいにボールが跳ね返ってくるほうが面白そう
壁のある程度の高さに当たればホームランだけど、野手の間抜いても跳ね返ってくるからセカンドアウトになったりして緊張感あっていい気がする
バットで打つってところも残せるし、屋内でできるし、ボール拾う手間もいらないし
壁のある程度の高さに当たればホームランだけど、野手の間抜いても跳ね返ってくるからセカンドアウトになったりして緊張感あっていい気がする
バットで打つってところも残せるし、屋内でできるし、ボール拾う手間もいらないし
63: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:28:40.30 ID:K0c1Sk/40
>>57
壁の用意が要る時点でハードル高いやんけ
壁の用意が要る時点でハードル高いやんけ
72: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:30:49.71 ID:LG7IYMyP0
78: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:32:10.61 ID:yIjNhLJi0
小学生が昼休みにやる奴やん
84: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:33:30.40 ID:LSB+nZHj0
五輪競技というより小学生の間で流行った方がいいな。
93: 風吹けば名無し 2018/03/09(金) 22:35:29.38 ID:gnAutD9o0
やるのは楽しいやろうけど観るのはおもんないやろ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1520601348/
|
おすすめサイトの最新記事
ただ画像の連中、路上のしかも交差点でやんなよ…w
バッターの心臓にピッチャーが投げたボールが当たるとアウト。
プレイ中、ランナーがベースを離れている間は攻守ともに殴る蹴るの格闘が認められる。
BTTFのデロリアンみたいに落雷のエネルギーを腕の機械に溜め込みマウンドから剛球を投げる主人公。
五輪から除外されたのは視聴率がエグいくらい酷いからだぞ
こないだ週刊新潮がやきうアンチはそのデータを使って嘘情報拡散させてるって言ってたな
要はバカだって
客入りの悪さや視聴率もそうだけど、転用のできないクソデカ専用競技場が必要って問題のアンサーなんだろう
野球はピッチャー以外の運動量が低すぎなんや
5日連続で試合なんか並以上の運動量があるスポーツじゃ考えられん
正直スカッシュとかもクソ、面白くないんじゃ
何あのテニスの完全下位互換
運動量ってなに?
毎回毎回シーズンの都合だの学閥派閥の都合だので適当な面子集めて何が代表だよ
全参加国の中で唯一やる気があるのが相手国の国旗燃やしたりマウンドにお子様ランチの
旗立ててる韓国だけじゃねーか