
1: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:44:41.16 ID:4ljwhlWSa
スーパーの割引シールが貼られるのを待つ「シールハンター」 この行動が家計に何をもたらすのか
夕方6時を過ぎた、あるいは閉店間際のスーパーで貼られる割引シール。
そして、その割引シール目当てに買い物に来る人を、筆者は人知れず「シールハンター」と呼んでいます。
最近は海外のスーパーでも一般化しているシール買いですが、
この行動は本当に家計にプラスなのかマイナスなのか考えてみましょう。
■店側からすればシールハンターはありがたい存在
シールハンターの目的は、まさにシール商品の獲得ですから、開店直後や昼間ではなく、夕方から夜になります。
店側としては、たとえ値下げしてもその日のうちに売り切ってしまわなければならない商品を、 消費してくれるシールハンターはありがたい存在です。
さらに、彼らがシール以外の商品を追加で購入してくれれば、なおよし!ということになります。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00010004-ffield-life&pos=1
2: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:45:12.37 ID:Vd+QUbmRd
そら売れ残るよりマシやろ
8: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:46:56.89 ID:S6ESB6Wed
そらそうやろ
おらな廃棄やし
おらな廃棄やし
7: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:46:43.55 ID:IgiPHRFEM
ようわからんけど定額の内に確保してるから嫌われてるんじゃないの?
69: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:54:59.88 ID:Di/PGjBtd
>>7
陳列台の商品で値引きシール貼られたんを狙うのは問題ない
確保した商品に値引きシール貼らせるのが問題やから記事はそもそもの論点がずれてる
陳列台の商品で値引きシール貼られたんを狙うのは問題ない
確保した商品に値引きシール貼らせるのが問題やから記事はそもそもの論点がずれてる
16: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:48:10.24 ID:AD09KFbOa
いつも値引き待ち徘徊してすまんな
18: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:48:26.10 ID:x6iCnVq50
お寿司の人気さは異常
天ぷらの売れ残り率は異常
天ぷらの売れ残り率は異常
42: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:51:17.98 ID:gu5rHmivp
>>18
ヨーカドーは寿司余ってるぞ
ヨーカドーは寿司余ってるぞ
31: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:49:37.53 ID:jAK9wU3Yd
店員からみたらくそウザイぞ
32: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:49:38.34 ID:r3v+UpsE0
半額乞食は商品適当な場所に戻すゴミが多くてアカン
38: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:51:03.13 ID:IxnMOfXcd
先に確保しておいてシール貼ってくれって詰め寄るのはルール違反だよな
スポーツとして成立せんくなるわ
スポーツとして成立せんくなるわ
43: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:51:28.91 ID:AD09KFbOa
>>38
ほんとこれよ
半額乞食にも流儀とかルールがあるんや
ほんとこれよ
半額乞食にも流儀とかルールがあるんや
61: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:53:55.34 ID:qUXJBq7f0
まぁ半額なら損はない
65: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:54:23.98 ID:uyIYQXbE0
win-winやね(ニッコリ
73: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:55:34.62 ID:04dZnBq7a
半額だとつい余計なもんまで買ってしまう
ワイだけやろか
ワイだけやろか
76: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:55:57.48 ID:fVgRDv4p0
>>73
店舗側もそれが狙いなんやで
店舗側もそれが狙いなんやで
94: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:57:49.55 ID:04dZnBq7a
>>76
まんまと引っ掛かってる訳やな
でもまあ美味しく食べるからWin-Winや
まんまと引っ掛かってる訳やな
でもまあ美味しく食べるからWin-Winや
98: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:58:09.82 ID:bvgwTEQua
一人で晩酌するときだけ半額狙うけど無くなってるの怖くてちょい早めに店着いてまだ3割引にしかなってなくてしばらくウロウロするってのを繰り返してる
105: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:59:01.08 ID:HTb5t4d70
総菜まとめて時間来たら半額になる店もあるな
シールは張らずにバーコードで対応
シールは張らずにバーコードで対応
110: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:59:35.57 ID:fVgRDv4p0
>>105
それくっそ便利やん
それくっそ便利やん
119: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 14:59:59.55 ID:o9JiXktT0
半額でも利益出るしな
そら廃棄になるよりマシよ
そら廃棄になるよりマシよ
120: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:00:04.89 ID:6VQqnwEB0
2割引→3割引→半額
これはわかる
2割引→3割引→4割引
これめちゃくちゃムカつくわ
最近地元のイオンがこれや
これはわかる
2割引→3割引→4割引
これめちゃくちゃムカつくわ
最近地元のイオンがこれや
122: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:00:14.00 ID:qs6+C6uLM
シール剥がして別なもんにはるのは犯罪やで
見つけたら店員に言うたらええ
万引きGメンの番組みたいにBBAが裏手で警察だけは堪忍してや〜いうて泣くんやで
見つけたら店員に言うたらええ
万引きGメンの番組みたいにBBAが裏手で警察だけは堪忍してや〜いうて泣くんやで
126: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:00:45.27 ID:pf/B/Dqg0
>>122
あれバレるからな
やばいよ
あれバレるからな
やばいよ
139: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:01:49.73 ID:XTNx8Pxo0
155: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:03:10.72 ID:e2YEf+Jdd
>>139
言うほどおかずセットか?
言うほどおかずセットか?
157: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:03:25.39 ID:UpZsoZaTM
>>139
ただやん!
ただやん!
156: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:03:18.31 ID:lDXKKGpG0
>>141
なんやこれ
なんやこれ
174: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:04:55.87 ID:YiDKoLTgd
>>156
古くなったものは半額にされてまうからな
古くなったものは半額にされてまうからな
165: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:04:07.78 ID:IxnMOfXcd
>>141
マジなんやこれw
マジなんやこれw
147: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:02:41.95 ID:NdlsghoR0
見切りさんサイドも経験に基づいた技術で売り切るのすげーわ
161: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:03:48.68 ID:6VQqnwEB0
>>147
雨の日は安くなるのが早いとかな
雨の日は安くなるのが早いとかな
168: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:04:17.07 ID:JMFHts20M
ニートしてた時は2日分とかまとめて買ってたンゴ
176: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:05:05.82 ID:6VQqnwEB0
>>168
凄いヨボヨボのおじいちゃんとか半額弁当大量に買い込むのみたことあるわ
冷凍保存して消化すんのかな
凄いヨボヨボのおじいちゃんとか半額弁当大量に買い込むのみたことあるわ
冷凍保存して消化すんのかな
172: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:04:34.66 ID:PmAYk1+J0
まあ最近は廃棄をなくせってうるさいからね
無駄をなくすとなるとここしかない
無駄をなくすとなるとここしかない
207: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:09:08.44 ID:rZoX3VS9d
シールは張り直せないようにできてるだろ
312: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:27:41.47 ID:LCsRq6in0
半額シールを貼ってたが、別に半額狙いはムカつかない
ムカつくのは
1、「普段何時に半額シール貼ってるの?」と聞いてくる乞食ババぁ
2、あらかじめ30%くらいの惣菜をカゴに入れて店内うろちょろして、半額シールを張り始めたら「これ貼って」というBBA
3、シールを貼っている店員の後ろをピクミンのようについてくる気持ち悪いジジイとババぁ
ムカつくのは
1、「普段何時に半額シール貼ってるの?」と聞いてくる乞食ババぁ
2、あらかじめ30%くらいの惣菜をカゴに入れて店内うろちょろして、半額シールを張り始めたら「これ貼って」というBBA
3、シールを貼っている店員の後ろをピクミンのようについてくる気持ち悪いジジイとババぁ
317: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:29:22.63 ID:5gTqr0u/M
>>312
草
上の時間聞いてる奴らンゴ
ワイは恥ずかしくて聞けないし時間大体わかるから行って貼ってなかったら諦めるンゴね
元々たまにしか行かないし
草
上の時間聞いてる奴らンゴ
ワイは恥ずかしくて聞けないし時間大体わかるから行って貼ってなかったら諦めるンゴね
元々たまにしか行かないし
329: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:31:47.36 ID:LCsRq6in0
>>317
ババァは恥ずかしげもなく聞いてくる
しかもしつこい
ババァは恥ずかしげもなく聞いてくる
しかもしつこい
340: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:34:23.39 ID:VwEaeNnw0
(はよ貼れや…)
418: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:50:57.37 ID:kj+s8k/Gd
なんかこんなアニメあったよな
ベン・トーとか言うアニメ
ベン・トーとか言うアニメ
446: 風吹けば名無し 2018/03/15(木) 15:58:13.78 ID:VJqO30lp0
まあ腹に入れば味はそんな変わらんしな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1521092681/
|
おすすめサイトの最新記事
雨の日とかは早めに張って、閉店近くで売り切った時の達成感
肉体労働の兄ちゃん達がシール貼る前の惣菜を根こそぎ買って行ってた時期がある
店長さんと惣菜部の部長さんが工事終了日に大量の惣菜オードブルを
工事期間中のお礼として差し入れしてた
あの時期はシール貼って貰うの待ってる客が一人も居なくなってたな
スポーツww
店にとって迷惑かありがたいか
て問題じゃないだろ
最近はほんとにシール待ちの客(?)が増えたな
ならどういう問題なん?
※1
雨だとやっぱ残りやすいんか?雨上がりの夜はボーナスステージ気分やわ。
尊厳やろなあ
半額を狙うだけじゃなく、半額直前の商品を大量にキープ
それを仲間に配分するなどして仕切ってるわw
一度自分が半額前の商品を手に取ったら
「それはアタシが目を付けていたんだ」と強奪された
周囲の仲間はうんうんとうなずいてるだけ、恐怖を感じた
半額を待つより時間を優先する客もいるのにな
半額一時間も前に現れ周囲を仕切り威嚇する・・・それが毎日らしい
普通の値段で買う客が激減してるってパートさんに聞いた
ロスは減っても利益も減ってるだろうに雇われ店長は苦情が来ても見て見ぬふりらしい
真偽はッ定かでないけどババァが店長の親族って話も出てたな
昔、近所の潰れそうなスーパーはまさにその状況だったが、終末期は20円引き、50円引きのシールだけになった。乾物の棚は賞味期限切れ一ヶ月前の商品は普通にあったし、日曜の売り出しには平日の2倍の値段シールに貼り直してから更に半額シール貼ってる総菜まであった。
まあ潰れたけどね。
今は賞味期限近い投げ売りワゴンにコンビニよりも高い強気の価格設定の半分腐ったようなものを並べてるのをよく見る。
日本経済どうなってるんだ?
昼直前11時台来襲の意識の低いダラ主婦や、金離れの良い上得意の兼業リーマン主婦の来襲ピークまでに主力商品リフレッシュが間に合うように整理されるンゴ
割引商品を買う程度のことで尊厳を欠くと思うような人間のほうが尊厳を欠いてると思う
普通はその程度のことでゴチャゴチャいわない
その時間に行けない生活スタイルだと食費が数倍かかってしまう
スーパーのタイムセールは見下してるのがほんま草
ジジババもお金ないのかな?
シール張られるまで売り場で井戸端会議っていうのは流石にどうかと思う
邪魔すぎるんだよね
乞食かと見まごうばかりですわ
ヨーカドーには半額にならない惣菜が閉店まで残るようになったので、何時に行っても物は買えるようにはなった。
店員に言え
店員に来てもらって見てる前で商品取ればいい
そのBBAどもの行為は店側も把握していてイラだっている
そういう口実ができれば店側も堂々とBBAに文句を言える
遠慮なくやっちまえ
冗談抜きで乞食って思ってるで
値引きシールを貼る店員にカゴから品物出してシール貼ってもらおうとしてるババアを久し振りに見たわ
その後貼られてない品物買おうとしたら近くにいた店員がシール貼ってくれた
ウィザードに大獅子、犬、オオカバマダラと言うのもあったな、
きっと変態や氷結の魔女に湖の麗人も活躍している事であろう!
節分の日の八時過ぎの弁当コーナーなんか凄かったぞ、誰も買わねーの
美味い匂い 舌なめずり 奪い合う dead or arive
どんだけ安くしても売り切ってくれだったので、閉店30分前には
おにぎり20円、お弁当100円、1000円の寿司も200円とかで売ってた
売れ残ったら廃棄だけど10円でも売れば売上上がるからって
まぁ入って6ヶ月で潰れたけど
400円のお弁当は、原価100円、半額の200円でもは半分利益。
廃棄するのもカネが掛かる。産業ゴミなので、事実有りがたい客。
コメ26さん・・・売れないとゼロではなく、マイナスですよ。原価分の25%+廃棄費用分ね。
値引きしないと買わない人が一定数発生するから、値引きせずに捨てた方が利益になるって説もある。
しばらくしたら3割が限度になっていって不景気を感じたわ
シールとか無しに全部半額にしてくれる
この弁当食いたい
↓
それは昔 祖母の家で食べた温かで優しい味わい 心にも身体にも優しい和の料理 梅とちりめんじゃこご飯と季節の野菜たっぷりの煮物弁当。 なげーーよ!
正直言って毎回来る貧乏人うざいわ。
それやると、正価で買うのが馬鹿らしくなる
買わなくなるジレンマ
割引はいいとして何で揚げものばっかり買うんだろ。
フルタイムの勤務だと、仕事帰りにスーパー寄ろうとすると必然的に
夜の時間帯になって、そうするとホームレスみたいな汚ならしいのが
半額になるまでひたすら店内をぐるぐるしてて、手持ちぶさたに
商品を手にとって見るだけをしてるっていうのがとても嫌だ
定価でいいからそういう奴等を排除できる店にしてほしい
※28
最近のキリングバイツはキャラが似てるなあと思った。
雨や悪天候で客が少ない日はいつもより早く半額になる
シールが貼られるまで遠目に見守りながら店内をウロウロする→セーフ
かな
店員でありながら正当に利用してる人を貧乏人と見下す人は、
その商行為に加担して実践している自らを卑下することになるから
考えを改めたほうがいいよ
店にとっても迷惑なんだよ!!!
半額で売るぐらいならば、店頭に出す量を減らすよ!!!
俺の感覚がおかしいのかも分からんが前者は別に気にしない、言い方にもよるが
ただ日配商品を後ろから取る客は貧乏人と見下してる
毎回同じタイミングで値下げするから半額待ちの人が増えちゃうんだよ
タイムセールでハイエナしてくれる方が廃棄費用が浮くし、ありがたいとまでは言わなくとも、店側が嫌がる理由は無いでしょ。
だからよく売れ残る→廃棄
閉店20時なんだから19時来た時点で貼りゃ良いのに貼らない
全部廃棄より半額でも売れた方がいいのに謎過ぎるわ
大量(ほぼ8割以上)売れ残ってたな
※ 俺は記念に1本買ったけど、帰宅して冷静に観たら
いくら 鯛 や カンパチ入りの海鮮巻とはいえ
\1,000って高過ぎ、半額でも妥当か?チョット・・って感じやったもん
買いに来る顔ぶれがほぼ同じw
でも肉から野菜からカゴ一杯に買うお客もいるので、どのコーナーも売れ残り率は
すごく低い
店長いわく、限られた時間にしか来ないのもいるから、それが割引しか買わなくても
普段から気持ちよく買い物させれば間違いなくリピートするし割引以外も買うようになる
から絶対に差別すんなと言ってる
新人店員は割引シール待ち客に、定価で売ろうとか余計なことしようとするので、
新人入るたびに注意するのマンドクセw
おかしな方向に正義感強い変な学生とかいるんだよなあ
商品が半額になるまで待っている「半額商品買取業」みたいな人がいるな。
雑誌が立ち読みできないような位置にレイアウトを変更したから、店としたら困った客なのかな。
今でも好きなラノベトップ5には入る原作やったのに
だって自分は半乞食ですって顔に書いてるも同じ感じじゃん
それができるのは顔を覚えられてもいい人なんだろうなと
もしくは半分人生投げてる人
三パックいくらとかで売ってくれてたから
欲しいのがあったら売れるなよ〜って思ってたわw