1: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 10:26:46.14 0
津波浸水想定区域 風評懸念、標識撤去 地元要望で静岡市

no title

静岡市は27日、同市駿河区の中島学区自治会連合会の地域内にある「津波浸水想定区域」の標識を撤去した。市が、海岸付近に設置した38枚のうちの5枚で、同区中島地区の国道150号中島交差点南側や大浜街道の大浜橋交差点付近などに掲げられていた。同自治会連合会が今年2月、「人口減少などの風評被害につながる恐れが強い」として、撤去の要望書を市に提出したことを受けた措置。

 標識は「これより先 津波浸水想定区域」などと記され、外国人向けに英語表記も添えられていた。38枚の標識は2017年3月、津波避難の目安とするため市内海岸付近に設置した。一部住民からは標識撤去に疑問の声も上がっているが、同市危機管理総室の担当者は「正式な書面で住民の要望があり、撤去はやむを得ない。さまざまな方法で周知を進め、表示方法なども検討していく」と説明した。

 撤去工事が行われた同日、住民が現場を訪れ、作業を見守った。大浜街道沿いに暮らす無職男性(73)は「不安をあおるような標識はいい気がしなかった。中島学区以外にも危ない場所はあるし、全部に設置していたらきりがない」と話し、工事現場を見つめた。

 一方で、大浜街道沿いに数年前に引っ越してきたという無職女性(77)は「なぜ撤去したのか分からない。この辺りは地盤も低いし津波が来れば危ない。新しい住民などのためにも必要だと思う」と首をかしげた。

撤去の発端になった要望書は、住民から撤去を求める声が多くあったことを受け作成。中島学区の全自治会・町内会、部農会が連名で市長宛てに提出した。「中島地区は日頃から防災訓練に多くの住民が参加し、自助・共助の考え方が浸透している」とし、「標識が住民の不安や事業所の転出など風評被害につながる恐れが強い」と記した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180328-00000004-at_s-l22

2: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 10:28:03.48 0
それで死んでも本望なら撤去すればいいんじゃないですかね

5: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 10:28:58.70 0
実際に津波来た時どうすんの

7: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 10:30:45.04 0
地下が下がるから必死

11: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 10:33:21.91 0
資産価値が減るからだろ

17: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 10:39:29.30 0
海抜の表記だけでいいんじゃねーの
あとは自己判断

18: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 10:39:59.83 0
この看板見ながら暮らしたくはないわなw

24: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 10:47:35.43 0
海抜だけで何の意味があるんだ
何メートルの津波が来るかわからないのに
海抜表記は0m以下とかの東京都下町の堤防決壊用だろ

22: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 10:46:22.71 0
他の地域ならまだしも静岡って
地震対策は完璧とか自慢してんだから津波対策もすればいいのに
撤去費用が無駄

25: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 10:49:16.35 0
堤防作るより高い建物立てたほうがよくねっていう

28: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 10:54:38.55 0
国内屈指のリゾート地なら風評気にするのはわかるけど普通の田舎じゃねえの?

40: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 11:01:57.92 0
えー意味分からねえ
なんだこの住民は

42: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 11:02:45.96 0
フラグたてんな

47: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 11:11:08.52 0
防災意識の低い街として有名になればそれもまた防災周知としては成功するんじゃないか

53: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 11:13:45.23 0
これって国とか県が予測したやつを元に作ってるんだと思うけど
そういう情報を住人自ら見えなくするのがすごい

63: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 11:20:51.57 0
>一方で、大浜街道沿いに数年前に引っ越してきたという無職女性(77)は
>「なぜ撤去したのか分からない。この辺りは地盤も低いし津波が来れば危ない。新しい住民などのためにも必要だと思う」
>と首をかしげた。

これね
去年台風が来て海岸近くの川から水が溢れてが冠水してたんだよね
たぶんそこらへんのことだと思うけどこのお婆ちゃんの言い分がごもっともだと思う

73: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 11:33:51.56 0
もっと上手い書き方があるわな

91: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 11:57:36.86 0
風評被害って言葉の意味が分からなくなってきた

96: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 12:03:29.39 0
馬鹿な住民を説得するのが役所の仕事だろ

99: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 12:06:33.18 0
将来防災の教科書に過去の教訓として載りそう

102: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 12:07:40.18 0
不動産に関しては津波想定あるなら客に説明するんじゃないの

106: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 12:08:59.39 0
住民がいくら言おうが地震保険に入る時に現実に気付かされる
保険会社はバカじゃない

124: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 12:54:33.35 0
親切な看板を撤去w

128: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 13:20:22.04 0
しかも設置するにも撤去するにも数百万の税金使ってるんだから笑える

131: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 13:24:04.90 0
で災害起きたら自治体の危機管理や周知が足りないとか怒られるんだろ?

134: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 13:34:51.62 0
津波浸水想定地域の指定は外れないんだろ

135: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 13:35:48.23 0
これは愚かだなあ

140: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 13:47:36.30 0
津波フラグ立ったな

142: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 13:50:38.29 0
この書き方じゃこわいな
でも本来住んじゃいけない所なわけだし新しく来る住民にははじめにしっかり説明する義務を果たすなら撤去でもいいんじゃね

148: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 14:44:29.98 0
この辺の地域は地震起きたら避難間に合わないから、危険性は周知させておく必要があると思う

150: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 14:55:03.21 0
地元だけど地震発生から2分で大津波が来るって話だし達観してる
その瞬間までずっとFPSやってると思うわ

152: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 15:00:57.30 0
>>150
震度5強以上が来たらパニックと情報収集で2分なんて一瞬だろ

157: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 16:03:50.88 0
というか静岡県民はそのくらいの覚悟あるんだろ
観光客は困る

169: 名無し募集中。。。 2018/03/29(木) 00:47:39.59 0
ハザードマップにも文句垂れてそうだな

165: 名無し募集中。。。 2018/03/28(水) 22:28:26.64 0
忘れた頃にやってくるのが自然災害なのにな
忘れる方向に持って行くとはな

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1522200406/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事