1: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/03/31(土) 00:02:01.81 ID:6AoGICq70
撮影画像取り違え がん発見遅れ男性死亡
群馬大学付属病院は、がんを発症していた男性患者のCTスキャンの画像を、1年前の画像と取り違えたために発見が遅れ、この患者が死亡したと謝罪した。
群馬大学病院によると、2016年、70代の男性患者が受診した際、肝臓のCTスキャン画像の撮影を行った。
しかし、担当医師が誤って、その時撮影した画像と1年前の画像を取り違え、腫瘍はないと診断した。
実際の画像には、悪性とみられる腫瘍が写っていたが見過ごされ、8か月後に男性が「胃が痛い」と訴えるまで発見されなかったという。
腫瘍は胆管がんで、既に進行していて、男性は去年10月に死亡した。
群馬大学病院は画像の取り違えが男性の死亡につながったとして、遺族に謝罪したという。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180330-00000064-nnn-soci
2: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/31(土) 00:03:04.08 ID:OC8Ll3700
未だにあるのかこれ
肺がんの患者でもあったろ
肺がんの患者でもあったろ
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/03/31(土) 00:03:06.03 ID:Ety1NCc90
群馬大医学部どうなってんの?
少し前もなんかあったよな
少し前もなんかあったよな
4: 名無しさん@涙目です。(禿) [ヌコ] 2018/03/31(土) 00:03:49.97 ID:/cbepts+0
1年前の自分の写真じゃないの
まあどっちでも同じだけど
まあどっちでも同じだけど
5: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/03/31(土) 00:03:51.44 ID:XPJyiSwt0
しんだんですね
12: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ヌコ] 2018/03/31(土) 00:07:17.48 ID:jzEnUG5u0
群馬大医学部は失態が多すぎてお取り潰しされかねないレベル
14: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/03/31(土) 00:09:14.61 ID:TIsfUckj0
この病院の名前数ヵ月に一度は見てる気がするんだけど
21: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/03/31(土) 00:20:50.69 ID:jI/IBoCy0
ドリフのコントとか漫才のネタみたいのばっかりやらかしてるなここ
30: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2018/03/31(土) 00:47:57.66 ID:1KyzCeIH0
検査結果の取り違えほど怖いものはない。
今年始め心臓の検査を受けたとき、不整脈と診断された。
先月別の病院で健康診断受けたら、中度の貧血以外何の異常もないとのこと。会社の健康診断なのにめちゃくちゃ時間かけてじっくり検査してくれたから、割と信用してる。
昨日、年始に行った病院で再度心電図とったらまた不整脈ありだった。
このスレ見てたら、どっちも本当に自分の診断結果なのかと不安になってきたよ。
今年始め心臓の検査を受けたとき、不整脈と診断された。
先月別の病院で健康診断受けたら、中度の貧血以外何の異常もないとのこと。会社の健康診断なのにめちゃくちゃ時間かけてじっくり検査してくれたから、割と信用してる。
昨日、年始に行った病院で再度心電図とったらまた不整脈ありだった。
このスレ見てたら、どっちも本当に自分の診断結果なのかと不安になってきたよ。
31: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ] 2018/03/31(土) 00:54:57.98 ID:y64WMs5y0
>>30
不整脈は起きてるときに心電図つけてなかったら何もわからん。
不整脈は起きてるときに心電図つけてなかったら何もわからん。
52: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SE] 2018/03/31(土) 05:24:43.07 ID:uXbmqeY90
>>30
この前健康診断で不整脈って言われたけど
ドキッとしたときとかに脈拍は変わるんで普通普通〜って言われたわ
この前健康診断で不整脈って言われたけど
ドキッとしたときとかに脈拍は変わるんで普通普通〜って言われたわ
32: 名無しさん@涙目です。(関西地方) [AR] 2018/03/31(土) 01:18:16.03 ID:5/ALbhsb0
その誤診でその後死んだんか
35: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] 2018/03/31(土) 01:35:13.79 ID:59c1pUCl0
ガン検診もAIの時代かな。
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [TW] 2018/03/31(土) 01:39:07.10 ID:p4890Krb0
>>35
AIに食わせるデータ間違えたら意味ない
撮影から診断まで人の手が介入し無いようになればこの手のミスは激減するだろうね
AIに食わせるデータ間違えたら意味ない
撮影から診断まで人の手が介入し無いようになればこの手のミスは激減するだろうね
51: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/03/31(土) 05:10:13.01 ID:43VZ7I7s0
ここってミスばっかりじゃね?
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1522422121/
|
おすすめサイトの最新記事
他の病院の誤診をした医者の名前も全部発表してくれよ、死にたくないからさ
絶対に誤診はあるよ
その為の3ヶ月ごとの血液検査と腫瘍マーカー検査をしとる
痛くなったら行くのは死地だな
公開してるだけましと思うわ。
↑どこもこのくらいやらかしてんのよ。
正直に発表してるかどうかの違い。
神奈川県警でもそうだけど、他が正直に発表しない理由がまさにこのスレの雰囲気。
正直者はバカを見る
ここまで件数多いと事故じゃなく過失犯の犯罪行為に近い気がしてるが・・・
大学の医局の体質なのかいろんな科が絡んでるから大学全体の問題かもね
その中でも内科は偏って多いし
国民は、それに感化され、終いには感謝の気持ちは薄れ、患者様気どり。
医師の多くは心が折れかかっている。
こんな国はとっとと滅んでしまえばいい。
この国は取り返しのつかないところまで行かないと分からないんだから。
そんな気持ちで日々診療にあたっています。
医者よりAIのほうが信頼できるレベルにまでなってるし、早く導入してくれ
つっこんだらすごく慌ててた
って言われて緊急入院した事あるわ。
あと有名な大先生には診てもらわないほうがいい、論文がうまいだけのやぶ医者が多い。
競争相手いないから地方の大学病院は殿様商売。なので無能が育ちやすい。
地域病身だから、ここしか頼るとこが無いって人も多いんだろうけど、
行政がどうとか指導がどうとかでなんとかなる問題やないやろな
今の群大医は残りかすしかおらんぞ
死なされた遺族は堪ったものではない。
訴訟も何億とかあるからなぁ。
医師が意図的に死なせたわけじゃないのがポイントだが。
一般論として勤務体制が原因じゃね。医師を擁護するのではなく、事故の要因分析ね。
頻発する以上、誰がやっても起こりうる環境なのかもしれない。
もともと大学病院は普通の病院じゃない。
通常の診断、専門医としての業務に加え、臨床研究もあるし研修会議発表もある。客観的に休む日すら削られる激務だったりするから、民間より技術があってもヒューメンエラーが特に起こりやすい。
群馬なんかだと、高齢者も密集して医師も質が低いのしか集まらない。元々大学病院は激務前提なのに実入りは少ないから時間的に割に合わない。慢性的に二人以上わけてする仕事も一人でしたりダブルチェックもできず人手不足なんだろうよ。
グンマーの話じゃねーかもっと楽に構えよーぜ
マスコミだけじゃないし、対象が医者だけでもないでしょ。
ネットでもテレビでも新聞でも雑誌でも、叩いて話題になるものならいくらでも煽ってネガキャンする。
そうすることでいかにも犯罪が多く感じる。
例えば撮影に関して、どうやって正しいポジションニングで撮影するんだ?
症状を設定したら、予測される病変と該当する撮影法を拾い上げるのはAIが得意。
メルクマールを触知して、角度つけて…、ストレス撮影はどうする?機械がそんなことするのは無理だ。
診断はAIでも良いけど、そもそも異常を描出できてなければ診断もクソない。
でも、全自動化されてヒューマンエラーによる誤診が完全になくなり、多くの人のQOLが上がると良いなとは思う。
ただそこは病院ではなくて、もはや人間を検査する工場みたいなものだろう。
この病院のシステムの運用がやばそうですね
言いたいことはわかるがあなたの親や子供が同じようなミスで殺されてもそう思えるの?
使いにくい、見にくい、何かしらの間違えやすいや原因がある気がする
だが、ふざけているとしか思えない医療事故が頻発するのは群大病院
そして、その結果が重大であるほど、負わされる責任も重くなる。
人の命に関わるようなミスなら、どんなにきつく言われても仕方ないと思う。
「人間なんだからミスだってするのにマスコミのネガキャンで云々」なんて言われないのにな
こういう話は時々はあって、普段表に出ないのは握り潰してるからと聞いてる
ここの病院にアホみたいなミスが出てるのは確かじゃん
〇〇君もやってるから、って言い訳小学校で卒業できなかったのか?
隠蔽する所だとミスすら出ないっていうのはオワカリ?
人殺し呼ばわりする方々はさぞかし、仕事ではどんな些末なミスもしない素晴らしい方達なんだろうな。
そうしたらこんなくだらないミスは減る
東京の大学病院は色んな所出身の人達が集まって来るけど(東京女子医大は女子大なのに、別の大学卒の男性医師だらけ)、田舎はその地方の国立医学部を卒業した人が多い傾向があるから、当然地方国立医学部卒って事になる。
そんな頭の良い人でも、ミスをする時はする。
優秀さを求めるんじゃなく、ミスを減らすシステムを作る事の方が大事なんじゃないのか?