1: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:46:32.45 ID:qiTK8Ncc0USO
絵師の絵をトーシロが加工する
— BBB×百合×VTuber=ヲガタ♂ (@baseballbear413) 2018年3月29日
↓
絵師「めっちゃ悩み抜いて決めた色を変えないで!泣」
↓
その絵師に対してこの見解
バカとしか…
そういうことじゃねぇんだよ…
そりゃ人によってこの色がいいとか感想は色々でるけどさ、どこの誰とも知らない奴に加工されて気分いい絵師なんていないだろ pic.twitter.com/3GrvRtx8Cq

3: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:47:28.83 ID:er9rDPotaUSO
そらそうやろ
5: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:47:52.08 ID:xZbPIjJh0USO
塗り絵ならまだわかる
8: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:49:16.58 ID:C4+lC0ty0USO
加工師輸入師とかいう闇
絵師とかいう言葉が流行ったのがあかんかったな
絵師とかいう言葉が流行ったのがあかんかったな
10: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:49:37.01 ID:d05FDiLYdUSO
というか上手くても勝手にいじったらあかんわ
それが理想と思って送り出してるんだから弄ったらそら不快になる
それが理想と思って送り出してるんだから弄ったらそら不快になる
26: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:51:25.91 ID:4yvMGNIg0USO
作った曲をRemixされるのと何が違うんだ
40: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:53:25.86 ID:qL4SFtno0USO
>>26
remixが嬉しいとも限らんやん
remixが嬉しいとも限らんやん
57: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:54:43.91 ID:e8LOpYKk0USO
>>26
この場合の加工はナイトコアレベルやろ
この場合の加工はナイトコアレベルやろ
83: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:56:48.83 ID:++pnKdaGpUSO
>>26
歌ってみたを何個か重ねるだけの合わせ屋とかいうやつクソ嫌われとるで
歌ってみたを何個か重ねるだけの合わせ屋とかいうやつクソ嫌われとるで
28: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:51:48.16 ID:C6hC9jCddUSO
加工師とか初めて聞いたんやが
38: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:53:11.28 ID:VdWregYgaUSO
「君の顔写真をPhotoshopで加工しておいたよ。嬉しいか?」みたいな感じやろ
そらキレるよ
そらキレるよ
48: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:53:55.98 ID:d05FDiLYdUSO
>>38
さらに言うと君の顔ブサイクやから修正しといたでwみたいな感じやな
さらに言うと君の顔ブサイクやから修正しといたでwみたいな感じやな
58: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:54:46.36 ID:qL4SFtno0USO
>>48
本人はめちゃくちゃイケてると思ってる上でな
本人はめちゃくちゃイケてると思ってる上でな
86: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:57:00.59 ID:I+ntruNz0USO
94: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:57:45.31 ID:gUWjXQo80USO
>>86
うーんかわらん
よって加工したやつが悪いな
うーんかわらん
よって加工したやつが悪いな
96: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:57:54.60 ID:yGmzWTrYdUSO
>>86
元の絵でええやんこれ
元の絵でええやんこれ
106: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 03:58:19.87 ID:qUlvc6R3MUSO
>>86
彩度とコントラスト上げただけやん…
彩度とコントラスト上げただけやん…
129: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:00:05.35 ID:wMhSeORo0USO
>>86
モノクロカラーにしたのかと思ったらカラーに細工しただけかよ、そりゃこんな反応するわ
モノクロカラーにしたのかと思ったらカラーに細工しただけかよ、そりゃこんな反応するわ
134: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:00:24.31 ID:0FKFLlTc0USO
>>86
なして加工して送り付けたんや…
なして加工して送り付けたんや…
139: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:00:57.18 ID:nWH3u4aVaUSO
>>86
元の方がええやん
元の方がええやん
445: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:53:26.72 ID:TT0PN9W10USO
214: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:08:07.01 ID:7NHmERXp0USO
224: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:09:04.85 ID:9spK0fyE0USO
>>214
色調イジって文字入れただけで草
色調イジって文字入れただけで草
230: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:09:47.79 ID:Wt0m8a/oMUSO
>>214
クソ塗りたくってて草
クソ塗りたくってて草
237: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:10:32.71 ID:rPSFll2r0USO
>>214
加工とは
加工とは
243: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:11:01.80 ID:X5DsnTOO0USO
>>214
余計なお世話で草
余計なお世話で草
261: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:13:37.22 ID:cwXWFTRIdUSO
>>214
これは酷すぎる
これは酷すぎる
325: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:22:26.42 ID:OdPo1xWD0USO
>>214
余計なお世話過ぎて草
余計なお世話過ぎて草
223: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:09:01.11 ID:8JLQ2cOj0USO
かなりオブラートに包んで優しいじゃん
内心「こんな下手くそな塗り送りつけられて喜べって言われても^ ^;」って思ってる
内心「こんな下手くそな塗り送りつけられて喜べって言われても^ ^;」って思ってる
291: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:18:42.31 ID:5R221z3KaUSO
音楽のリミックスとかもオフィシャルじゃないやつは本人に言わないし
294: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:18:51.63 ID:3htz7zXl0USO
「お前の絵を更に良くしたったで」なら腹立つけど
「お前の絵が好きやからワイなりにアレンジしたで」なら別にええんちゃう?
喜んでくれたら幸いですwて言葉が余計過ぎるんやろ
「お前の絵が好きやからワイなりにアレンジしたで」なら別にええんちゃう?
喜んでくれたら幸いですwて言葉が余計過ぎるんやろ
305: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:20:34.07 ID:08+pDrQHrUSO
>>294
送りつける意味
送りつける意味
310: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:20:54.21 ID:o1t7fVvZpUSO
323: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:22:20.74 ID:rPSFll2r0USO
>>310
既視感あったがこれやわ
既視感あったがこれやわ
327: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:22:34.15 ID:UjBEQKJb0USO
これはただ色調弄ってるだけの奴や
音楽で言うなら原曲の音階変えただけ
音楽で言うなら原曲の音階変えただけ
387: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:32:49.07 ID:aXMS4zTa0USO
なぜ喜んでもらえると思うのか
437: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:50:34.37 ID:KztO1bQtpUSO
ぜひ塗って下さいなんてイラスト掃いて捨てるほどあるんだからそれ塗ってやれよ
409: 風吹けば名無し 2018/04/01(日) 04:38:56.45 ID:FbvEnX3L0USO
レモンをかけておいたぞの精神やぞ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1522521992/
|
おすすめサイトの最新記事
泥棒やんけ
ちょっと色調変えて自己主張が強いロゴをつけて喜んでくれたら幸いです!とか
もはや病気としかいえないな
こういう手合いは0から塗り絵する技量すらないで
そんなの送り付けないで自己満足でいいじゃん。
お前が描いた絵、気に入らなかったので加工しましたって言われたらどう思うんだろうね?
どういう主張やねんw
こういうクリエイター気取りを百歩譲ったとしても
元絵描いた本人に送りつけるのはキチガイ過ぎる
繊細さをぶち壊しとるのにいい加減気づけ
今は睫毛が真っ黒じゃなくて赤入ったり髪がグラデでパステル色だったりもっと柔らかい表現が主流
この加工してるやつオッサンなんじゃないの
あと絵師のほとんどはPhotoshopとかそれに準ずる性能のソフト使えるんだから、そんな加工やろうと思えば自分でもできる。余計なお世話以上。
あるものをちょっと弄ってクリエイター気取りはITの弊害やね
どういう神経してるの理解し難いわ
どうせ塗りを直すならプラスチックみたいな肌と布の生地感無い所を
超絶技法でお直しして流行りの塗りで誤魔化さないでこれくらい質感の違いを出してみろ
とか喧嘩売るのだったら逆に面白いけどなwww
どーでもいい
「ありがとうございます、ちょっと気になったところがあったのでさらに良くしてみました」
とか言って元絵送りつけてやったらいいのに
そもそも出る杭は打たれる文化もあるからもうめちゃくちゃや
色いじるのはただの名目
これで加工したとは恐れ入る
まず発想が狂ってるし、そうでなくとも許可なしで著作物の改変とか普通に犯罪だろ
友達おらんしこんな糞みたいなことしかやることないんじゃねw
これ二次創作ですらないような。
ただの一次の改変だからな。常軌を逸してるわ。
友達いたらこんな真似できんわな
完全にコミュ障
しかもへったくそときた
この手のは囲い含めて頭のネジ飛んでる
これ自分の事しか考えてないってのがよくわかるクソ発言だわな
予防線を張りつつ暗に称賛を要求してる
せめてモーションつけろww
「君才能あるな!こっちにしよ!」とでも言われると思ったんか…
すごい分かる
下手同士の馴れ合いを上手い人に求めちゃった感じ
本人に送りつける無神経さが理解できん
自分で作らず、人のものを弄って、おまけにサインを入れるとか理解できん
こういう事をやりたいのなら、デザイン会社に入れよ
堂々とガシガシ加工しまくりやで?
何が加工師()だよw
何が「師」じゃ厚かましい
それを恩着せがましく言われてキレない奴いたら、それは聖人だ。
覚えたての言葉を連発する子どもと同じ
手直ししたのがたぶん本人にはオリジナルに近い色合いに見えてるんや
他人の作品を自分の好きなように弄ってるしてるくせに「喜んでくれたら」とか平気で吐ける神経がおぞましい
「お前の魂は穢れてるから早く来世に生まれ変われるようにポアしたったで、喜べ」と言い切るオウムの思考と同じ
心底おぞましい
なんででかでかとサイン?貼り付けてるんだよ
なるほどねー
例えるなら繊細な懐石料理にキムチをトッピングして
「美味しくしてやったぞ 喜べ」と言っているのと同じ
しかも本人はマジでそう思ってる
※65
なんか納得した
塗ってもいいのよで線画出してる人もいるからそれ使えばいいのにな、まあそれでも嬉しいに決まってるよね!な風に来られたらイラッとするだろうけど
こんなん俺でも数秒で出来るわ
依頼したならまだしも勝手に絵変えられて嬉しいやつおるんかw
お前の周りにいる人がかわいそう
実に業が深いわ
ひょっとすると、「描き始めの頃」だったら、こういうのでも嬉しかったりするんだろうか?
これで最高とか思っているようじゃ…病気な人?
あと絵師、歌い手、今度は加工師?…言ったもん勝ちだけど、マジ何なん?
気持ち悪いというか、怖い。近づいちゃいけない人っぽい。
しかもデカデカと自分のサイン()付け足しwwwww
すんごい泥棒アピールwwwwww
失礼極まりないな
作った和食に「おいしかったからソースとマヨネーズかけまくってマヨで自分のサインもいれたよ!食べて!」
って言われてるようなかんじかな
その色はダメです。この色です。とか素人に指導されたらキレるわな。
そんなにセンスあるなら最初から全部テメーで書けよ。
無許可で「いじったったでw!」はそりゃ相手は怒るし良い気がしない
1期おそ松さんのお蔵入りした無許可パロディが良い例だろ
とか煽ってもいいレベルなのに
やさC
更に加工しても意味ないだろ
グラデーション潰れてるし
塗りってかなり個人の特徴出るから完全に書いてるやつの趣味やで
作曲家にメタルアレンジ送りつけて「喜んでいただけると幸いです」言うようなもんや
◯◯師といい◯◯手といい
絶妙に気持ち悪いライン突いてくるよな
元の方がいい
これはキレるわ、優しい言い方で済ませてくれたことに感謝したほうが良いレベル
むしろばかにしてんのかってなるわそりゃ
遠回しに「お前の絵センス悪いから俺が直してあげたぜ 感謝して喜べ」と
言ってるようなもんだからな
絵を描く能力はないし努力する気もないけど絵でちやほやされたい、とか言う屑がたどり着いた一種の境地やね
不愉快ではないが反応に困る
ただ色調バーを左右に動かしただけ
写真をフォトショとかで加工する感じかな
何が嫌って、「僕下手なんですけど…」みたいな態度をいちいちとるところだよ
本当は自信満々だろ。
つまらん
自称加工師様はどんだけ素晴らしい環境なんだろうな
こういうタイプは発言を真に受けて増長するだけだぞ
塗り絵だったとしても塗れないくせに偉そうに
加工師?他人のふんどしで相撲とってイキってる低能
これをわざわざ本人に見せるメンタルと常識のなさが凄いわ
自己愛のオトナ幼児
センスの欠片もないのに謎の上から目線
ある意味凄い
二次創作の癖に何調子乗ってんの?
二次創作も原作キャラを好き勝手してるだろ