1: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:03:55.34 ID:XhUjYB7vM0505
パイオニア、最終赤字71億円へ拡大の見込み 2018年3月期業績予想を下方修正
パイオニアは2月9日に発表した2018年3月期連結業績予想を下方修正すると発表した。
売上高は、国内での他社競合によりカーナビゲーションシステムの売上が伸び悩んだほか、新興国の市況回復が芳しくなくカーオーディオの売上が想定を下回ったことにより、前回予想の3700億円から3654億円(前期比5.5%減)に下方修正した。
営業利益は、利益率の高いカーエレクトロニクス市販事業の売上減による売上総利益の減少に加え、 カーエレクトロニクスOEM事業における第4四半期の原価率がタイバーツ高や部材コストの上昇等により悪化したこと、経費節減による利益改善が計画を下回ったことにより、500億円から120億円(同71.2%減)へ下方修正。当期純損益も、主に営業利益の減少により、赤字額は前回予想の30億円から71億円(前期は50億5400万円)となる見通しだとした。
2018年5月1日(火) 16時30分
レスポンス
https://response.jp/article/2018/05/01/309225.html
2: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:04:08.41 ID:XhUjYB7vM0505
4: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:04:35.72 ID:o+ATFeeIM0505
スマホでええからな
5: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:04:39.29 ID:rXr2Y52H00505
数年前からやばそうな気配あった
10: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:05:05.40 ID:3oDsr/1r00505
カーナビなんかそうそう買い替えんからな
13: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:05:12.20 ID:Q+TAS9FvM0505
なんでDJ売ったんや
416: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:46:33.76 ID:HfJrB5dLM0505
>>13
買い手がつく事業から売れてくんだし
それはそうとしか
買い手がつく事業から売れてくんだし
それはそうとしか
30: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:07:13.54 ID:1zKplDEhd0505
パイオニアのナビは使いやすいけどなあ
パナソニックはアカン
パナソニックはアカン
33: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:07:21.01 ID:gQQWeXRe00505
後付けの需要なくなってきてるからな
51: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:09:00.62 ID:YTNGkQoc00505
更新で金とられるからスマホでええわ
52: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:09:00.98 ID:UQYAy7KVa0505
もうandroid積んでるのが当然やからしゃーない
70: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:10:04.13 ID:IhrW6+Oma0505
カーナビ更新遅いからなあ
GoogleはGoogleでこんなとこ車通る道ちゃうやろってとこ勧めてくるから信頼ならんけど
GoogleはGoogleでこんなとこ車通る道ちゃうやろってとこ勧めてくるから信頼ならんけど
78: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:10:40.22 ID:n3tTlGd900505
Googleマップってすごい細い道案内してこないか?
91: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:11:23.72 ID:UdHNbYQuM0505
>>78
ほんこれ
持ち上げとるやつナビとして使った事ないやろ
ほんこれ
持ち上げとるやつナビとして使った事ないやろ
97: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:12:18.28 ID:2HzzOsIMa0505
>>91
裏道誘導した挙句建物の裏に案内された時の憤り
裏道誘導した挙句建物の裏に案内された時の憤り
126: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:14:58.13 ID:YCv5jMvY00505
>>78
車やのに人間しか通れない道案内されたときは草生えた
車やのに人間しか通れない道案内されたときは草生えた
81: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:10:48.34 ID:C6WuCGWQ00505
車メーカーも純正ナビ以外売りたくないしな
86: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:11:03.41 ID:2PwxH345a0505
パイオニアといいつつ偉い保守的な事業展開だなw
92: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:11:24.03 ID:dtGpi3Zs00505
カーナビは広い混む道ばっか勧めてきて
Googleはこれあかんやろって狭い道勧めてくる
間を取ってくれや
Googleはこれあかんやろって狭い道勧めてくる
間を取ってくれや
111: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:13:24.59 ID:ELR1Q3Bg00505
言うてカーナビ積んだ車多いやん
どこのメーカーが売れてるんや?
どこのメーカーが売れてるんや?
128: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:15:00.97 ID:cX9HRIg5M0505
>>111
パナが多い印象やな
運転しながらテレビ観れるし
パナが多い印象やな
運転しながらテレビ観れるし
124: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:14:48.51 ID:kU4zs6SrM0505
カーナビの動画再生に関してはKENWOODが一番だね
MP4なら基本的に再生できるし
ユーチューブ落としたやつはパイオニアは一部再生できない パナに関しては100%再生できない
KENWOODは100%くらい再生できる
わざわざカーナビでの再生のために再変換とか馬鹿らしいからKENWOOD良いよ
肝心のナビ機能はとんでもなくクソだけど
MP4なら基本的に再生できるし
ユーチューブ落としたやつはパイオニアは一部再生できない パナに関しては100%再生できない
KENWOODは100%くらい再生できる
わざわざカーナビでの再生のために再変換とか馬鹿らしいからKENWOOD良いよ
肝心のナビ機能はとんでもなくクソだけど
252: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:25:10.75 ID:jgotSbI2a0505
>>124
ナビがダメなのか・・・(絶望)
ナビがダメなのか・・・(絶望)
394: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:43:45.51 ID:7Kkua5VBa0505
>>252
地図見る用って考えるんや
地図見る用って考えるんや
145: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:16:34.51 ID:hHO9nsse00505
スマホが進化するたびに
どんどん社会が縮小されていくよね
どんどん社会が縮小されていくよね
154: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:17:07.99 ID:ZApCO3Je00505
ヤフーナビばっか使ってすまんな
172: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:19:17.93 ID:cASw2XUi00505
スマホのカーナビって安物ポータブルナビと比べたら良いってだけやん
196: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:21:43.73 ID:VrvoK2apM0505
>>172
って思うやん?
わしの車5年落ちのトヨタMOPナビ付いてるんやけど、最近もっぱらスマホナビやわ
スマホの方がよっぽど良いルート引くで
純正ナビはどんなに渋滞してようが意地でも幹線道路から外れないで
って思うやん?
わしの車5年落ちのトヨタMOPナビ付いてるんやけど、最近もっぱらスマホナビやわ
スマホの方がよっぽど良いルート引くで
純正ナビはどんなに渋滞してようが意地でも幹線道路から外れないで
181: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:20:22.55 ID:xdkMKtiS00505
地図更新高すぎない?
あっいいですってなったわ
あっいいですってなったわ
207: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:22:19.18 ID:0UHOEUN7d0505
>>181
地図は大元のライセンス費が高いからしゃーない
地図は大元のライセンス費が高いからしゃーない
218: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:22:55.84 ID:xX58cAuI00505
まあ元から大した処理してないカーナビ程度ならオンラインのスマホに勝てる要素はほぼないわ
220: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:23:01.96 ID:ZCjWschC00505
Googleマップ君正確すぎて40キロ以上先にある目的地まで道中40キロ制限なのに1時間以内に到着とか言い始めるからな
273: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:26:31.71 ID:AlQ3HbMPM0505
>>220
Googleの到着時間は今まで同じルートを使った移動履歴から割り出してる
実際にはかっ飛ばすことになってる名阪国道とかクソ早く通過することになってるわ
Googleの到着時間は今まで同じルートを使った移動履歴から割り出してる
実際にはかっ飛ばすことになってる名阪国道とかクソ早く通過することになってるわ
422: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:47:38.00 ID:zrEOMoUHM0505
渋滞情報は完全にスマホやな
466: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:52:23.41 ID:yk1FsnG100505
極論画面いらなくね?
GPSの精度上がれば上がるほど音声案内だけでいい気がする
GPSの精度上がれば上がるほど音声案内だけでいい気がする
481: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:54:21.56 ID:KJ6/A0tF00505
>>466
ややこしい場所もあるからなぁ
ややこしい場所もあるからなぁ
471: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:53:27.20 ID:/dHAJt4L00505
すまん、Googleマップで良くね
484: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:54:34.01 ID:/M2by/4Dd0505
更新料が高いのは糞やけど
それはそれとしてGoogleマップみたいな化け物規模のサービスが無料で使えるってのはどうなんやとも思うけどな
それはそれとしてGoogleマップみたいな化け物規模のサービスが無料で使えるってのはどうなんやとも思うけどな
498: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:55:49.52 ID:7Kkua5VBa0505
>>484
そういう時代になってまったんやし適応してかな死ぬだけや
そういう時代になってまったんやし適応してかな死ぬだけや
503: 風吹けば名無し 2018/05/05(土) 12:56:29.37 ID:Y9YUC2bT00505
地図更新と渋滞情報がタダならなぁ…
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1525489435/
|
おすすめサイトの最新記事
少数の巨大IT企業が全てを制覇した後、どうなるかは知らんが。
車の設定で案内してるのに
ここ本当に車が通る道かよってところ連れてくからなあ
一つ先で曲がれば少し遅くなるけど広い道があるってところも
容赦なく狭くて早いらしい道通らせるし
大体はナビしてくれていいけど それ以上は自分で考えろと…
ルートが無茶苦茶だし、位置情報もズレが大きい。
でも数年後にはアドバンテージもなくなるのかもな
ユピテルはナビ機能がクソなのに完売
スカウターもっと進化させろや
だよなw
ワイ車屋やが、どう考えてもカロが一番良いナビやわ
これ、トヨタの純正カーナビでも同じなんだよなあ。
結局は元の地図データが「車の入り口」を「敷地の中での建物の位置」で自動判定しているせいなんだろうけど
ヘッドホンとかアンプとか好きだったけど、もうオンキョーになっちまったのか。
ホンダで頑張って欲しい。
純正高いから別で買うやつ多いわ
親戚が勤めてたけどイチイチ何かの会に出なきゃダメで、
休日でもプライベートな時間が無かったってさ
だから定着率が悪かったんだと
ゴミしか残らんから当然っちゃあ当然
音楽機能もダイヤトーンナビが出るまでは1番だったよ
パナはブランドに馴染みあるから付けてる人多いけど、値段の割に機能自体そうでもないからコスパ悪い
ダイヤトーンナビは音楽機能は凄いけど、肝心のナビ機能は
彩速ナビはインターフェイスと動画再生は良いけど、ナビがなあ
ほんとこれ
本当市場は小さくても、シェアがあって安定したDJ機器とか切り捨てて
スマホの普及で真っ先に要らなくなることがわかりきってる、カーナビに全力投球するとか言い出して
アホかと思ってたら、やっぱりアホだったよね
30万ぐらいでいい。
純正が糞なんだよぉぉぇぉ
VWとかはそういう考えでしょ。
カーナビとかカーオーディオとかいう概念が古い
いつかこうなることは素人でも分かる。
Googleナビよりまともでカーナビより安くて、部屋の中でPCから設定できて・・・・
パイオニアさんハード諦めてナビアプリにでもしたら?
ものは十分だと思うけど
先見性がない感じと旧体質なにおいがする
先行き明るくないやろーといわれてたのに
売れるにしても10万ぐらいのSSDので十分やしねぇ
次からは絶対に純正にはしないと決めている。
普段のAV機器としての用途を考えたら専用機が良いと思う。
スマホでも動画や音楽、ネットラジオ聞けるけど、
内蔵スピーカーでは音が悪いし、走行中聞こえにくい。
かといって外部スピーカーはごちゃごちゃ煩雑だし、
何より、いちいち通知や着信に邪魔されるし…
理由は国内工場部品比率が多い、自社で殆どの部品調達可、自動車メーカーと共同開発前提なので様々な規格テストに耐える構造となる。
(クルマは振動が多いので部品精度が求められる)
その他メーカーは部品の大半を他メーカーから調達、大陸や半島の部品も多く、
その為上記メーカーより故障が多く耐久性も低い。
考えてみたら?
駒が決まっていて、先を読めば読むだけ良い手が出てくるのが将棋。
突然混むかもしれないし、情報が古いこともあるんだから、精度なんてそうすぐ上がるわけないだろ。
今後ナビが生きてくためにはいかにスマホに寄り添って行くかしかないよね、
みんなソフト面に重点置いてるのに「中韓ガー」「故障率ガー」
20年前からタイムスリップしてきたのか?
見づらい画面に気を取られて事故るなんていうのは避けたいw
本体5万で買っても地図の更新で2万かかる。こんな商売してたらそりゃ売れなくなるよ。
ジャイロがいかれると止まってるのに地図がグルグル回る。GPSだけならこんなマヌケな事にはならん。
ちなみに地図の更新はケンウッドが一番安い。
ケンウッドMAPファンクラブの年会員3600円で1年間更新無料。必要なくなったら退会すればいい。
後継もそれしか選べなければ買わないレベル
きみも転職先考えておいた方がいいよ
スマホナビの評価するなら、それ使ってからして欲しいわ
ナビも分かりやすいし更新して新しい地図になるし交通状況も知ることができる。
どうして趣味に特化した音響製品を作らないのか.市場は小さいが固いぜ.
一方アメリカでは……
ギブソン「ティアックもオンキヨーもフィリップス音響機器部門も買収したけど赤字続いて破産しちゃったのおおお!!!!」
パイオニアのアメリカ法人( jpn.pioneer/ja/corp/info/globalnetwork/foreign/ )は音響機器部門を続けてるけどな。組織を維持できない位に日本国内の需要が無くなったから国内の音響部門を廃止した、それだけだ。国内の製品を買わない日本が悪いんだよ。
それも過去の話なのかな
DJ機器は有名な人に使わせてコラボ()すると売れるんじゃないかな…あと中国に輸出
ただ、やっぱ無料で使えるってのはデカい
グーグルじゃなくてもヤフーとか他のやつもあるしな
だから、普段はグーグル先生に教えを乞うて、迷ったらナビをみる
初めからクルマに組み込まれるのが普通だし、今後はスマホやタブレットが進化するはず
つまりそういうものなんやろうなあ