1: ニライカナイφ ★ 2018/05/06(日) 01:33:10.87 ID:CAP_USER9
◆「千と千尋」の湯屋にそっくりの重慶洪崖洞 メーデー連休に観光客が殺到
■写真
中国文化・旅游(観光)部(省)の公式サイトによると、メーデー3連休中、中国全国の国内旅行者は前年同期比9.3%増の延べ1億4700万人に、国内観光収入は前年同期比10.2%増の871億6000万元(約1兆5079億円)に達した。
連休中の中国国内の人気観光スポットランキングを見ると、重慶の「洪崖洞」が第二位にランク入りした。
連休初日の4月29日、重慶の伝統建築様式で建てられた商業面積5万3000平方メートルのこの施設に、8万人以上が訪れた。
大人気の動画ソーシャルアプリ・抖音(Tik Tok)に関連動画が大量に投稿され、人気観光地となった「洪崖洞」は連休中、まさに「黒山の人だかり」となった。中国放送網が報じた。
抖音が、「洪崖洞」を中国国内で大人気の観光地へと押し上げたといえる。
抖音には、美しい洪崖洞の夜景を捉えた動画が数多く投稿されていた。
重慶洪崖洞景区管理公司の張奇・総経理によると、2017年以降、抖音では洪崖洞関連の動画が特に多くなった。
洪崖洞のレトロな雰囲気を作り出す提灯、ミステリアスな雰囲気作り出す「吊脚楼」と呼ばれる建築様式など、壮大な世界観の建物が、抖音によって広く発信された。
張総経理によると、日本の大ヒットアニメーション映画「千と千尋の神隠し」の舞台となった、湯婆婆が経営する湯屋と酷似しているため、実際には何年も前から洪崖洞には多くの観光客が訪れるようになっていた。
また、洪崖洞は重慶らしい建築様式であるため、「ネット上で人気急上昇中」といっても、すでに観光客を集める相応の「実力」を備えており、抖音で大きな話題となったからという理由だけで大人気となっているわけではない。
まず、洪崖洞は山の崖に建てられた高床式の家屋「吊脚楼」で、中国でも珍しい建築様式だ。
中国全土から見ても特徴ある建築様式とされているため、多くの専門家が視察に訪れる。
加えて、吊脚楼の壁や屋根にたくさんの装飾を施したのが功を奏している。
飾られている提灯は昨年下半期に交換されたもので、抖音で人気となったのはそれが最も綺麗な時期だったという。
人民網日本語版 2018年05月02日15:06
http://j.people.com.cn/n3/2018/0502/c206603-9455665.html
7: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 01:37:34.28 ID:EPuty3j90
想像してたよりいい感じ
16: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 01:39:54.25 ID:/gSOOIq90
写真の効果なのかもしれんが
想像以上だな
想像以上だな
20: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 01:42:41.81 ID:i6vrbz7M0
>>1
電飾なしの昼間の写真はないのかな?
電飾なしの昼間の写真はないのかな?
75: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 02:15:35.89 ID:SgZzZuJy0
197: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 04:36:03.85 ID:A/E5umXG0
>>75
かっこいい
ビル邪魔だなあ
かっこいい
ビル邪魔だなあ
19: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 01:41:24.87 ID:d14WNJ430
どこだかは知らんが昔の風俗街がモデルなのは間違いない
147: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 03:44:31.36 ID:pKUntqvy0
>>19
宮崎駿自身が、アニメージュかなんの雑誌か忘れたけどインタビューで直接答えてたよね遊郭がテーマと
ネット探せば記事が出てくる気がするが
宮崎駿自身が、アニメージュかなんの雑誌か忘れたけどインタビューで直接答えてたよね遊郭がテーマと
ネット探せば記事が出てくる気がするが
151: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 03:51:19.19 ID:r642CEfF0
>>147
建物の作りが遊廓なだけで営業形態は遊廓とは無援の温泉旅館
建物の作りが遊廓なだけで営業形態は遊廓とは無援の温泉旅館
23: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 01:44:32.11 ID:b2h1yM0E0
これ伝統建築なのか?
2枚目の海賊船みたいなのはなぜ作った
2枚目の海賊船みたいなのはなぜ作った
30: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 01:45:44.45 ID:ylRnDRYe0
さすがスケールがでかいな
これならいちいちジブリと絡めんでも人くるやろ
これならいちいちジブリと絡めんでも人くるやろ
31: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 01:46:08.91 ID:bVePncCt0
本当に金色が好きだな中国人は
33: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 01:46:49.35 ID:hQlmes0b0
そっくりじゃん
36: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 01:47:25.00 ID:wU57flOW0
>>1
一番下の写真、確かに宮崎駿的なでたらめな構造だなw
一番下の写真、確かに宮崎駿的なでたらめな構造だなw
42: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 01:51:52.81 ID:nCgQ+mFP0
火事になったら即アウトだろ、防火対策なんてしてないだろうし
50: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 01:58:47.99 ID:2JVkk/OZ0
なんかこえーなどっか崩れたら全部行きそうな不安感がある
51: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 02:00:20.25 ID:1TOM40Aq0
イノセンスに出てきた建築物に似てる
63: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 02:08:25.28 ID:i6vrbz7M0
99: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 02:45:12.86 ID:9DsqFhZ30
100: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 02:47:37.64 ID:1PQEFEq70
>>99
下のほうは水上都市みたいだし階層構造で上へ上へと重なってて
しかもレトロであやしい作りが最高じゃね?
下のほうは水上都市みたいだし階層構造で上へ上へと重なってて
しかもレトロであやしい作りが最高じゃね?
224: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 07:21:31.24 ID:D6zTm09Z0
>>63
地方のスーパー銭湯とかラブホでありそな気もする
地方のスーパー銭湯とかラブホでありそな気もする
64: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 02:09:31.45 ID:ClOxgBDt0
きれいな九龍城的な
213: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 06:01:36.81 ID:lKiE/T5U0
>>64
分かる
綺麗な九龍城
違法建築で建て増ししてきたんだろうなぁ
こう言うの嫌いじゃない、中が見てみたい
分かる
綺麗な九龍城
違法建築で建て増ししてきたんだろうなぁ
こう言うの嫌いじゃない、中が見てみたい
80: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 02:19:44.31 ID:+B6c+3tj0
泥縄的に増改築を繰り返した迷路感は好き
102: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 02:50:39.05 ID:9YeyR/e+0
118: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 03:06:49.89 ID:jwXn2ATV0
>>1
なんか凄いな
なんか凄いな
136: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 03:32:21.09 ID:Pv5ajAiW0
でも遊郭のような安っぽいいかがわしい感じは湯屋の雰囲気があるね
222: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 07:02:03.57 ID:jhNpyt5y0
215: 名無しさん@1周年 2018/05/06(日) 06:04:24.36 ID:W74RFiKT0
千と千尋より押井守の映画に出てきそうな雰囲気があるな
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1525537990/
|
おすすめサイトの最新記事
意外と昔に取り壊された建物なんだな
きれいだけど屋根が光るのはなんだかあ
鶴巻温泉の陣屋も参考にしたとかあるし
昔って言うか取り壊したの90年になってすぐ位だから30年も前の話じゃないぞ。取り壊した宣言自体は平成になる前の話だが
むしろゲームや漫画、小説のネタに使われる建造物では最近の部類
前から流れてるデマ
風情が
美観も 風情もない。
去年バックパッカーしてた頃に偶然見つけてあまりの綺麗さに感動してた
気持ち悪っ。