
1: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:07:03.77 ID:dQf+j2d9p
巨大帝国の首都が田舎の集落並みの規模しかない
3: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:08:05.54 ID:iLhMO5XX0
特にポケモンな
◯◯シティとかいって、村ですらないレベル
◯◯シティとかいって、村ですらないレベル
5: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:08:24.05 ID:vA+tzpjna
広いと面倒やん
4: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:08:22.05 ID:ZShfGvVH0
ほぼ背景にして一部地域にしか立ち入れないようにすれば解決よ
11: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:09:21.78 ID:QwnuB0TF0
>>4
GTAってほんまハリボテだよな
GTAってほんまハリボテだよな
6: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:08:29.53 ID:ycCYEQ6Ba
街中移動するだけで10分とか掛けたいんか
9: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:09:00.26 ID:PJiESIa70
ffやろ
12: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:09:33.98 ID:CQpAhmQpa
31: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:21:19.87 ID:dbzp8Ejy0
>>12
まじ?FF12の一番いいとこやと思うんやけどな、あの世界観
まじ?FF12の一番いいとこやと思うんやけどな、あの世界観
100: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:58:29.77 ID:VI58235Q0
>>12
むしろ広くてテンションあがったわ
RPGの一番初めの街が広かったのは新鮮だった
むしろ広くてテンションあがったわ
RPGの一番初めの街が広かったのは新鮮だった
14: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:10:26.09 ID:zEsO2O8Na
でかい必要あるんか?
一般人の家なんか入ってもしょうがないし
一般人の家なんか入ってもしょうがないし
16: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:11:30.69 ID:df2Ls1HM0
ウィッチャー3やってデカい街はいらんと悟った
17: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:11:35.99 ID:nsLSNYSH0
一部映してるだけだぞ
18: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:11:38.10 ID:6MjN2IDzx
一枚絵にポイント選択制でいいだろ
移動めんどいんだよ
移動めんどいんだよ
19: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:13:31.14 ID:yiUo8t+fd
ヤンガス「この町には45個のお宝がありそうでがす!」
ワイ「」
ワイ「」
20: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:13:58.05 ID:jB0AGt2BM
MOTHER定期
22: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:15:25.17 ID:hGj9Ljyv0
本気でリアルに作ろうと思ったら村すら無理だからなぁ
でもまぁいらないよね現実で街散歩しても大して面白くないのにゲームで移動してもクソつまらんぞ
でもまぁいらないよね現実で街散歩しても大して面白くないのにゲームで移動してもクソつまらんぞ
27: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:17:19.79 ID:4vuw0I8X0
>>22
難しいよね ゲームリアルになってきて街が人少なすぎて不気味な感じだけど、
じゃあ増やしたら面白いかってーと絶対そんな事ないしな
難しいよね ゲームリアルになってきて街が人少なすぎて不気味な感じだけど、
じゃあ増やしたら面白いかってーと絶対そんな事ないしな
23: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:15:52.99 ID:5RAsmM3h0
ff6はかなり頑張ってね?
28: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:18:11.63 ID:kQoFySZh0
想像力を駆使するんやで
29: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:19:08.58 ID:5RAsmM3h0
ps4でも画面に20体くらいしか置くの無理やろ
30: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:20:46.18 ID:XO0kuzsx0
13ー2のどっかの街吐きそうになった
作り込んでのは分かるが面倒くせえ
作り込んでのは分かるが面倒くせえ
33: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:22:34.56 ID:7SYsBksV0
そのなかだけで完結していいからでっかい町一個あってサブクエが豊富なひたすら生活するようなのやりたいわ
34: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:24:45.34 ID:WLCGS1fX0
そういう意味ではグラフィックの進化って罪やな
昔だったらあくまでデフォルメであってイメージとしての街はもっと大きいってなってたけど
今なら描いた以上のものは想像できへんもん
FF12の帝都みたいな感じだと「入られへんとこ多くて手抜き」とか言われたりするし
昔だったらあくまでデフォルメであってイメージとしての街はもっと大きいってなってたけど
今なら描いた以上のものは想像できへんもん
FF12の帝都みたいな感じだと「入られへんとこ多くて手抜き」とか言われたりするし
36: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:25:25.80 ID:5RAsmM3h0
シェンムーってこういうコンセプトで作ろうとしたんやろ
37: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:25:46.16 ID:rn1E01B90
いやウィッチャーのデカイ街最高やろ
38: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:27:02.81 ID:IMla0hFY0
作る側が死ぬんやで
39: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:27:20.24 ID:UIZh8iqrd
ゼノギアスは世界に街が4つしか無い割に糞小さい
42: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:29:26.13 ID:6zc4wdM10
村の端から端まで移動するのに20分とか30分もかかるゲームやりたかないで
46: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:31:25.87 ID:BY5EMjHc0
街広いのはまだええけど移動速度が遅くてハシゴなどの昇り降りの速度も遅いと最悪
48: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:32:21.15 ID:rn1E01B90
一番ひどいと思ったのはドラゴンズドグマ
ゲームとしては好きやけどな
ゲームとしては好きやけどな
49: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:33:09.74 ID:6C31UZcO0
12の帝都はスレタイみたいにすごい省略されてたし王都ラバナスタの間違いかな ハリボテでも良いから雰囲気味わいたいのは分かる
50: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:33:11.73 ID:upFckaITM
ロマサガ辺りになると数人しか住んでない
53: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:33:59.06 ID:5RAsmM3h0
ダークソウルも10人くらいしかおらんな
54: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:34:21.39 ID:TeD9Wg4iM
同じ店ばっかり並んでたらイッチは絶対文句言うやろ
雰囲気でええんや雰囲気で
雰囲気でええんや雰囲気で
57: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:36:17.26 ID:jTuut/Wy0
移動がだるくなるだけ
61: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:40:06.70 ID:B0e/Q8GR0
なお実際の街と同じ広さにしたmeetme
62: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:40:25.15 ID:gvv05M0cE
背景でいろんな家があるように見せておいて行けるのはその一部でええやろ
クロノクロスのテルミナみたいな感じで
クロノクロスのテルミナみたいな感じで
64: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:40:56.16 ID:rn1E01B90
荒廃した世界は作りやすいな
69: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:42:23.34 ID:1GZ6dCNv0
>>64
荒廃した世界なのに人や街が全く無い
メタルマックスゼノとかいう作品
荒廃した世界なのに人や街が全く無い
メタルマックスゼノとかいう作品
71: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:43:00.45 ID:VKk5RGqr0
マザー2は広々としてたな
75: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:44:29.23 ID:rn1E01B90
ゴッドオブウォーとかいう村0でキャラ10人ぐらいのゲーム
面白い
面白い
76: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:44:56.95 ID:I/j94Anj0
真女神転生は一応広いぞ
荒廃した東京やけど
荒廃した東京やけど
81: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:49:55.35 ID:YYZmaqmyd
移動できるのは少ないけど背景が栄えてるのは好き
85: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:51:58.57 ID:rn1E01B90
最近だとアサクリオリジンズは凄い
89: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:53:40.92 ID:ZwfEbsRU0
人の数と家の数問題は進化しても解決せんな
こればかりはしゃーないわ
それにこの点にリアル求めてる人も少ないやろ
こればかりはしゃーないわ
それにこの点にリアル求めてる人も少ないやろ
90: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:53:50.39 ID:6wIcOaAcd
走ったら疲れるとか言い始めてストレス溜まるだけのゲージが追加される
92: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:54:56.49 ID:0drQVZpx0
全部の家に入れるっていう世界観の方がおかしいよな
98: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:56:41.11 ID:I/+YxXcq0
デフォルメやぞ
99: 風吹けば名無し 2018/05/15(火) 06:57:08.76 ID:Wh2tHC58d
NPCも家も9割は自分と無関係な方がリアルやし緊張感出るわ
|
おすすめサイトの最新記事
とにかく早く出してくれ
いくらテクノロジーが発達してもマンパワーによる作り込みが必須だし
いくらテクノロジーが発達してもグラフィック等その分重い処理をするので何事も大規模化は難しいし
万単位の人間が同じマップでちゃんとしたAIやモーションで描写されるゲームっていつか登場するんかな
大きくてもメニューでパッと好きな店とかに行けるならいいけど、徒歩でしか移動できないと辛すぎる
ここ数年のポケモンも街が大きすぎて移動めんどくさいんだよ
会社までの通勤時間すら楽しめる人ならまだしも
魔法のしくみがおかしいとか、キリが無くなる。
デフォルメされていると考えればいいよ。
結局背景は凄いが移動できる部分は一部という感じに落ち着く
どうしても広い街がいいならMMORPGでもやればいいんじゃないか
ただトレジャー取っちゃうとね…
記号でいいんだよ記号で。ゲームなんだからさ
過去のゲームでいくらでも経験してるはずなのに何故こんなセリフが出るのか???
森のダンジョンとかアホみたいに広くなるゾ
しかもその何万人の内のたった数人だけにはミニイベント発生とか探せるわけないじゃん
開発が大変になるだけだから今のままでいいよ
海越えるのにつけっぱなしで一週間かかるとか。
なんかずれてない?
4はゼルダの時オカみたいに街の一部を動けるフィールドにして街全体を行動可能なエリアにしない。て言いたいんじゃないか?
時オカの場合さらに視点制限も加わるし、街の規模を把握できないようになってる
※9
ええやん
GTAなんて街の中をドライブするだけでも楽しいやん
FF15のレスタルムくらいでちょうどいい
でっかい一枚絵の街マップでその中から行き先を選ぶ
でいいんじゃないの
でもそうしたら「エリア外のとこは作ってない!手抜き!」とか言い出す奴も出るか……
RPGや何やらで途中立ち寄る程度で広いとダルい要らん
製作者「ゲームですよ」
アホ「・・・・・・・ですよね」
一脚で終了w
もうゲーム辞めて散歩でもしてこいよ
宿屋で一晩寝ただけで、もしくは安価な飲み薬程度で回復するなんておかしい、最低1か月寝たきりにならないとっていうのと同じ。リアルにすりゃいいってもんじゃない。
「ダガーフォール」ですでに失敗済みなんだよなぁ…。
ダクソ3のマップでいいんだよ。
フォールアウト4お前の事だ
自由すぎても、もっさりした動きやショボい世界ではだめ
やはり物語の見せ方が大事
並んでて、街中に、お使い要素一切なしなら巨大な街でも容認出来るけどな。
実際に行ける場所はわずかで背景やハリボテばっかでもいい
大から小までの施設を網羅するファストトラベル用意すれば問題ないだろうけどそれが楽しさに繋がるかは別
特徴的なNPCの家だけ反対側にずらっと並べてくれたら尚いい、ドグマもスカイリムも一つの町に集中しすぎて道中にこまめにNPCが住んでる拠点を作らない方式だから歩いても歩いても森敵敵で町が見れなすぎてきつかった
今の場合、広くても街探索が面白いゲームは
街機能は狭い範囲に押し込めて、その外の住居区探索で街の広さを表現してる
そして悪いゲームは店や出入り口や重要施設をごっちゃごちゃに散らばらせてしまってる
つまり街自体は今でも広くすることを避けている
これゲームデザインのセンスをめちゃくちゃ要求されるんだよ。
広く感じるのに実はコンパクト。要点を抑えてるだけに見えて遊び心がある。
これがベストだけどなかなかない。
ニノ国なんかはよく出来てた例かなと思う。
作りこんでもらえればウィッチャー3くらいの大きさで十分
今のゲームみたいに町の隅々までは行けないがそれでもデカく感じた
UOのブリテインも広くて好き
ちょっとストーリー進めたら町の人の話す内容変わるから全員聞き直すんだぞ
漢字を間違えるアホが他人をアホ呼ばわりするのか…
実際は土でかいのよ