1: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:47:48.02 ID:mXUlU4Ip0
3: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:48:34.05 ID:q5lW/TsX0
エンジンかけた瞬間アウトなんだよなぁ
8: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:49:21.65 ID:ug27FCnvd
電気系統いかれてるだろ
12: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:49:56.79 ID:xPT+lK8Qp
ええ、もうあかんのか
17: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:50:12.91 ID:IsdxGbcV0
このあと廃車になったんだよね
29: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:51:51.71 ID:Qf9JLQrWr
ラパン率高すぎだろ
38: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:52:30.34 ID:jsfGDP6J0
立体駐車場に停めた車は救われたな
50: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:53:43.03 ID:5BFvuWx+p
>>38
次からイオンモール行ったら絶対立体か屋上に止めるわ
次からイオンモール行ったら絶対立体か屋上に止めるわ
78: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:57:12.53 ID:eOTJtYuaa
>>38
ここ立駐ないで
ここ立駐ないで
41: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:52:48.81 ID:tY7C2ENw0
シートは布も革もダメ
ドアの内張りから剥がして水洗しないと臭いが酷い
ドアの内張りから剥がして水洗しないと臭いが酷い
44: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:53:05.64 ID:XX87TCIM0
どうせ廃車にするならタダでくれや
46: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:53:21.03 ID:vCvPoX5v0
水没の場合自動車保険とか適用されるんか?
54: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:54:04.44 ID:c7puwEsI0
>>46
されない
されない
62: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:55:21.92 ID:jsfGDP6J0
>>46
地震が原因の津波などの水没はされない
大雨の水没はされる
地震が原因の津波などの水没はされない
大雨の水没はされる
49: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:53:42.73 ID:jE6EJmWur
想像以上に軽自動車ばっかやった
61: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:55:00.03 ID:Zj5kehdI0
68: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:55:54.46 ID:g0NfzNCV0
>>61
有能
有能
75: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:56:34.76 ID:TMS3Kbeh0
>>61
賢いけど草
賢いけど草
76: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:56:54.39 ID:mgm4lWql0
>>61
アカン、水が迫ってくる…せや!
アカン、水が迫ってくる…せや!
117: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:00:55.61 ID:w2nrn7BEd
>>61
草ァ!
草ァ!
125: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:01:21.03 ID:Y0FR786Ad
>>61
これシルビア?
これシルビア?
152: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:03:17.00 ID:tCqnvbfY0
>>125
S14シルビア後期やね
S14シルビア後期やね
232: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:10:25.35 ID:sjWiPbCKa
>>61
これでも浸かってないとは限らないんだよなあ
これでも浸かってないとは限らないんだよなあ
315: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:19:46.21 ID:cWlNQcVua
>>232
白いところに跡が見えないし大丈夫じゃない?
白いところに跡が見えないし大丈夫じゃない?
295: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:17:36.34 ID:JSAzgnt80
>>61
お姫様やん
お姫様やん
93: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 13:58:08.60 ID:cZoJl77+0
エンジンあかんから廃車やろ
こんなん修理してたら軽なら新車買うのと変わらん
こんなん修理してたら軽なら新車買うのと変わらん
119: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:00:59.30 ID:sbk14Q0Gp
完全に乾かしてからエンジンかけると問題ない
131: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:01:41.89 ID:cZoJl77+0
>>119
長時間浸水してたらもうアカンやろ
長時間浸水してたらもうアカンやろ
238: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:11:05.01 ID:sbk14Q0Gp
>>131
電気製品でも水分がついてるのに電気を通すからだめなだけで1週間くらい問題ない
電気製品でも水分がついてるのに電気を通すからだめなだけで1週間くらい問題ない
142: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:02:45.08 ID:3RtecOMV0
水没車はシートのほうがあかんからな
汚い水かぶるから地獄のような悪臭はなつ
汚い水かぶるから地獄のような悪臭はなつ
263: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:13:26.39 ID:4P1y4gFE0
買い直した方がええな
279: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:15:14.07 ID:o7Ed5qpU0
いつまでにどかさなアカンのかな
284: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:15:50.51 ID:obuvlOnX0
332: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:21:48.01 ID:ioQduTkQ0
>>284
助かるで
マフラーの出口とエアインテークから水入らなきゃエンジン自体は防水完璧
助かるで
マフラーの出口とエアインテークから水入らなきゃエンジン自体は防水完璧
297: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:17:45.10 ID:/aC/q64r0
ランクルでも死亡するの?
310: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:19:18.78 ID:AJCVbR/p0
>>297
このくらいの高さなら、エンジン掛けなければギリ生きてそう
車高低いのはアウト
このくらいの高さなら、エンジン掛けなければギリ生きてそう
車高低いのはアウト
331: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:21:43.48 ID:2ko42xE40
343: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:24:18.45 ID:VsiXtTMUa
>>331
カエルさん…
カエルさん…
335: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:22:56.24 ID:MpMMyW9Q0
右の軽になんか挟まってて草
341: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:23:56.76 ID:eu4WHAoNd
そこには楽しそうに走り回る水没車の姿が……!
342: 風吹けば名無し 2018/07/08(日) 14:24:07.62 ID:cvySfi+F0
車内臭くて使えんで
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1531025268/
|
おすすめサイトの最新記事
あれが水に浸かってたらアウトだろうな
トランクは意外と抜けてるからトランクの臭いを嗅いでみれ
ジムニーみたいなオフ車でもないのに泥臭かったら注意
被害総額いくらだろう
こんなバカ拾い駐車場の端に停めるって従業員だろ
東京とか都会民はちょっと雪降っただけで帰宅も出社もままらないアホやん
何十万かはかかるな
金無いながらも自分で直したりしながら乗っててシルビア大好きなんだろうな
もしああいう風にあげるなり出来なかったら、エンジンだけでも退避させるか
後々エンジンばらして復活させてそう
多分外装とかよりエンジンが「その車」であると思ってるタイプそう
どうやら所有者じゃなくて職場の社長が気を利かせてくれたみたいだし、ほんと良かったな
たとえ動いたとしても、ワイは恐くてまず工場に出して精密検査を頼んでまうわ。
シルビアのは社長がフォーク犠牲にして従業員の車を助けたってやつやろ
てか確か壊れても降ろすのはできたはず
水没より余裕でマシ
臭いで判るんだよなー
トランクの内貼りをくんかくんかすれば一発
毛細管現象で端子部から配線の被覆の中まで水が入る
水没した直後は何ともなくても時間が経ってから被覆内で線が腐食して
導通不良や断線したりする。後あと不具合出る可能性があるから水没はアウトやで
シートなんか泥水吸って匂いで使い物にならんぞ
他の水害地域に持っていけば売れるんだぜ
あと元スレにもあったエンジン用シュノーケルとか
今年の大雪といいどんだけ儲かるんやろ
次の日の新聞
ババーン!
みたいなの思い出した
ここは川の合流地点近くで道路より低く、アッという間に冠水したんだろうなと。
せめて異常警報発令後すぐに閉店準備に入って客を帰しながら、従業員さん達のクルマだけでも屋上の駐車場にあげとけば、ここまで叩かれなかったろうにねえ。
まあでもこの地域でも何十年ぶりの豪雨だったから、店長さんが最悪の事態を想像できなかったのも無理はないと思う。
オタマだったらワンチャンあったのに、ああ哀しき両生類…
EV車とかは特に気をつけろと
「洗って〜」とか精神的にも衛生的にも無理。
ケンメリのRとかならレストアしようって気にもなろうが・・・
あと61のシルビア乗りには何か賞をあげたいw
っていうか、基本的に修理費用に保険の補償が効くんは事故の時だけや。故障の時に補償されるのはロードサービス呼んで車を修理工場までもっていってもらうところまでが原則やで。
車持っててそこら辺勘違いしてる人間はもう一度自分の保険会社の約款や契約内容確認しといたほうがええで。いざという時に認識が違うとパニクるぞ。
ただ、急に車使えなくなると
通勤に苦労するから困る