1: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [ヌコ] 2018/08/04(土) 22:06:23.48 ID:y9I6X7ro0
記録的猛暑に「空調服」注文数増 食用氷も供給不足
記録的な猛暑が県内経済にも異例の影響を及ぼしている。熱中症対策に力を入れる企業が増え、工事現場などで着用する電動ファン付きの作業着が飛ぶように売れている。猛暑に加え、大阪北部地震や西日本豪雨の影響も重なり、野菜は高騰して飲料は品薄に。過酷な暑さは当面続くとみられ、余波もしばらく続きそうだ。
▽熱中症対策
「昨年と比べて数十倍の売れ行き。まさかここまでとは」。制服のささや(長崎市)は電動ファン内蔵の「空調服」の注文がひっきりなしに入り、担当者が対応に追われている。
価格帯は1万円弱〜2万円前後が中心。昨年までは大手建設会社の注文が大半で「営業しても反応は薄かった」。今年は県内でも熱中症対策で着用を義務付ける現場もあり、地場企業や農家などからまとまった注文が殺到。メーカーでは欠品が発生しており、「どこまで対応できるか」と話す。
家電量販店のベスト電器長崎本店(同市)では、中旬からエアコンの需要が急拡大。高齢者宅への取り付け依頼が目立つという。
取り付け工事は混み合い、これから購入しても設置は17日以降となる見込み。配送作業に店舗スタッフも借り出されている。
担当者は「配送の仕事が回ってくることは過去になかった。これまでにない忙しさだ」。
▽需要が急増
かき氷や飲料に使う食用氷の工場もフル稼働中。大村製氷(大村市)ではスーパーやコンビニ向けのかち割りなどの注文が例年の約2割増。イベント会場などの熱中症対策で使われる「氷柱」の依頼も急増している。食用氷は全国的に供給不足状態となっており、同社は7月以降、休み返上で需要に応えているが、「例年は盆ごろまでがピークだが、今年はかなり長くなりそう」と気をもむ。
https://this.kiji.is/398322411025482849?c=39546741839462401
参考
10: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/08/04(土) 22:12:07.12 ID:L88coN900
あれ涼しいんか?どんな仕組みなん?ただ外の空気を送り込んでるだけちゃうの?
22: 名無しさん@涙目です。(catv?) [SK] 2018/08/04(土) 22:17:00.58 ID:D5nMrqhz0
>>10
汗を空気流で急速に蒸発させるので奪われる気化熱も大きい
湿度100%だとまったく効かない
汗を空気流で急速に蒸発させるので奪われる気化熱も大きい
湿度100%だとまったく効かない
5: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/04(土) 22:10:26.53 ID:Cei8rRGJ0
建設業界では数年前からすでに空調服が大ヒット
12: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2018/08/04(土) 22:12:37.66 ID:5MGjPdxW0
内側の丸みが邪魔やな。
13: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/08/04(土) 22:13:08.65 ID:7/jZnPED0
ワークマンの時代が来てしまったようだ(´・ω・`)
14: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [ニダ] 2018/08/04(土) 22:13:08.91 ID:x5Mappvs0
業者の人にちょっと着せて貰ったけど確かに涼しい。
スーツとかTシャツとかに応用できたら是非買いたい。
スーツとかTシャツとかに応用できたら是非買いたい。
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/04(土) 22:18:56.92 ID:hBvww0Xg0
空調服が効果を発揮するのは汗をかいてから
作業者さんが言ってるけど汗かく前は変わらないけど、汗をかくと風邪引くほど冷えるらしい
作業者さんが言ってるけど汗かく前は変わらないけど、汗をかくと風邪引くほど冷えるらしい
37: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/08/04(土) 22:20:52.77 ID:Y4fbmE4H0
ワークマンでも盛んに売り込み陳列してるしなw
39: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2018/08/04(土) 22:21:54.51 ID:5MGjPdxW0
45: 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] 2018/08/04(土) 22:23:04.46 ID:Qbv0gTf20
バッテリーと充電器合わせてトータル3万円くらいになるのな
65: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/08/04(土) 22:30:08.37 ID:4PpIV8wB0
>>45
3万はぼったくられすぎ
一番性能いいやつでも2万そこそこ
ミドリ安全とかの一年でダメになるようなので1.5万
3万はぼったくられすぎ
一番性能いいやつでも2万そこそこ
ミドリ安全とかの一年でダメになるようなので1.5万
59: 名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ] 2018/08/04(土) 22:28:21.56 ID:qqjIeVDS0
漫画で水の管が通ってて涼しいってのなかった?
あれは実用できないのかな
あれは実用できないのかな
66: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2018/08/04(土) 22:30:28.04 ID:lYN1oSAJ0
89: 名無しさん@涙目です。(福島県) [ニダ] 2018/08/04(土) 22:41:28.75 ID:qqjIeVDS0
>>66
あるのね、効果はどうなんだろう
あるのね、効果はどうなんだろう
119: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/04(土) 22:57:25.69 ID:YIlcEPQB0
>>66
水冷CPUクーラーのポンプとかで作ってそう。
水冷CPUクーラーのポンプとかで作ってそう。
131: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/04(土) 23:05:28.84 ID:HY1K7DMr0
>>59
ニュースでやってたよ
猛暑対策グッズ企業フェスだか言うのに出展してた奴が確か12万くらいだった
ニュースでやってたよ
猛暑対策グッズ企業フェスだか言うのに出展してた奴が確か12万くらいだった
80: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2018/08/04(土) 22:35:47.96 ID:lYN1oSAJ0
81: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/08/04(土) 22:37:32.30 ID:CAx/4YfM0
実際涼しいから売れてるんだろうな
職人さんはこう言った流行り物には目がないしな
職人さんはこう言った流行り物には目がないしな
98: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CN] 2018/08/04(土) 22:48:32.40 ID:W6WkMPfU0
風の通らないとこならそれなりに効果感じるけど
風が通るなら着ないほうが涼しいよ
マキタの持ってるが冬の伝熱服は超オススメだけど
夏の空調服は養生したビルとかビニールハウスみたいなとこ向け
かなり微妙な商品だから過度に期待しないでね
風が通るなら着ないほうが涼しいよ
マキタの持ってるが冬の伝熱服は超オススメだけど
夏の空調服は養生したビルとかビニールハウスみたいなとこ向け
かなり微妙な商品だから過度に期待しないでね
132: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/08/04(土) 23:05:29.57 ID:I+G+zRUo0
次は空調スーツや!
133: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [IR] 2018/08/04(土) 23:05:43.76 ID:84bvmEK30
バッテリー切れたらクソ暑いんだよなぁ
充電するの忘れて朝から使ってたら昼前に切れて汗ダラダラ
充電するの忘れて朝から使ってたら昼前に切れて汗ダラダラ
188: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/04(土) 23:42:53.61 ID:Co8AKpVf0
バートルのが強いくて持ちも良い
問題は人気すぎて在庫ある店が見当たらない
問題は人気すぎて在庫ある店が見当たらない
200: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2018/08/04(土) 23:47:36.27 ID:ktwAwxTv0
今年は着ててもつらい
217: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/08/04(土) 23:59:12.04 ID:6a4LPSm80
これはないな と思ってたけど、今年は実際着てるの割とみるんだよね
257: 名無しさん@涙目です。(宮城県) [ニダ] 2018/08/05(日) 00:26:29.14 ID:sBbZyy6a0
20度代だと寒いくらい
32度くらいまでは快適
36度超えても無いよりはいい
32度くらいまでは快適
36度超えても無いよりはいい
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1533387983/
|
おすすめサイトの最新記事
2000円くらいだし快適
掃除機で服を吸われると超涼しいって回が10年以上前にあったけど、
ようやく製品化されたんだなあって思う。
中はむしろ汗吸うインナー有ったほうがエエやろ
自分も来て見たけどメッチャ涼しい
頭も冷やさないと流石に辛かったな。
ちょっと前まではトンデモ珍発明あつかいだったのになあw
売れるぞ
身体壊してから後悔しろや。
空調服無しで作業してる奴はアホだ
これも20年近く前からあるんだぞ
ずっとネタ枠だと思ってたが今年着てみて世界が変わった
大きい会社だと袖まくり禁止されてるし半そでの作業着なんてもってのほかだ
どうせ長袖になるなら空調服の方が良い
だいぶいい
それより保冷剤を入れるやつの方がいい
(なおスライディング)
その上にインナースペーサーその上に空調服
保冷材はあんまし長持ちしないから(溶けると重いだけ)使うの止めた
風さえ吹けば涼しいのになって所で使えば凄く涼しい
エアコンが効いてる所で使うと風邪ひく
上からのお達しで規定の服のみ!とか外の現場出てこいやお前ら