
1: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:34:41.36 ID:BYQfPMzt0
赤いのは上手くないやろ あれ
あと気分的にもあかん
あと気分的にもあかん
6: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:35:41.87 ID:Hq1F/tiUM
ワイもちゃんと焼く派やわ
10: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:36:52.18 ID:TDGWbUn60
牛肉に限らず他の肉も魚も卵もしっかり火が通った方がうまい
11: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:36:58.20 ID:UtwTbkUua
レアのが旨い
12: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:37:01.55 ID:2UKVHP4a0
ホルモンはほどほどの方がうまいね
14: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:38:11.24 ID:BYQfPMzt0
>>12
ホルモンは焼けてるか焼けてないかわからんわ まぁホルモン苦手だから食べないけど
ホルモンは焼けてるか焼けてないかわからんわ まぁホルモン苦手だから食べないけど
18: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:38:54.20 ID:QgKakfWfa
高級な美味い肉はレアの方が美味いんじゃないの
ワイは食べたことないけど
ワイは食べたことないけど
22: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:39:34.23 ID:eemNW/Qua
でもステーキ屋とか行って焼き加減聞かれたら「ふ、普通で」って言ってしまう
26: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:40:39.20 ID:g86gW3MEM
中は焼かなくてええやろ
寄生虫いないし
柔らかくてうまい
寄生虫いないし
柔らかくてうまい
30: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:42:38.60 ID:A5xca5cia
炙りサーモンが好きなワイ、肉もミディアムレア派
31: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:42:38.83 ID:JnBOeK+20
オーストラリアに行った時にステーキの焼き加減聞かれてレアって言ったら拒否られたわ
34: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:43:23.76 ID:3oEHoUom0
>>31
オージービーフはよく焼かないとあかんのか?
オージービーフはよく焼かないとあかんのか?
47: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:47:34.96 ID:JnBOeK+20
>>34
分からんけどミディアムかウェルダンしかなかったっぽい
その店がたまたまそうだったのかは分からん
分からんけどミディアムかウェルダンしかなかったっぽい
その店がたまたまそうだったのかは分からん
33: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:43:21.08 ID:A5xca5cia
脂が多いならあんまり焼かない方がいい
赤身はよう焼いた方がいい
これで文句あるか?
赤身はよう焼いた方がいい
これで文句あるか?
37: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:44:22.13 ID:UtwTbkUua
>>33
真逆やわ
真逆やわ
38: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:44:36.32 ID:BYQfPMzt0
>>33
赤いのがあるのがまずダメだから
脂が多いのは中まで焼いても柔らかいイメージだな
赤いのがあるのがまずダメだから
脂が多いのは中まで焼いても柔らかいイメージだな
46: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:47:23.76 ID:2UKVHP4a0
>>33
ステーキか焼肉かで違うんちゃう
焼肉ようのスライス肉ならサシの多い肉は炙った程度でええけどステーキだとそうはいかん
ステーキか焼肉かで違うんちゃう
焼肉ようのスライス肉ならサシの多い肉は炙った程度でええけどステーキだとそうはいかん
35: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:44:09.28 ID:krg5m9T30
アルゼンチンのコジートやっけしっかり焼く奴
55: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:50:44.40 ID:NI1IGQUOd
いきなりステーキの影響でレアで出して後は自分で焼かせる店増えたけど
あれどう頑張ってもウェルダンは無理やろ
あれどう頑張ってもウェルダンは無理やろ
59: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:51:47.04 ID:2erW1XkwM
>>55
ワイはまず切り分けて火通した後すぐ鉄板再加熱してもらうで
ワイはまず切り分けて火通した後すぐ鉄板再加熱してもらうで
72: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:53:54.60 ID:1i2N3l7R0
ワイもガッツリ焼くで
固くなるとかなんとか言われるけど知らんわ
固くなるとかなんとか言われるけど知らんわ
93: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:59:16.68 ID:06R0OlgD0
ウェルダンのその上って無いんか
ワイかっちかちになるまで焼いた肉が好きやねんけど
ワイかっちかちになるまで焼いた肉が好きやねんけど
96: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 04:59:59.07 ID:h7HnKFcd0
>>93
ビーフジャーキーでええやん
ビーフジャーキーでええやん
100: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:00:30.01 ID:cTiEhlcnd
ハラミだいすき
108: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:03:58.93 ID:oxozILG4a
レアのほうが柔らかくて好みやね
113: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:05:39.55 ID:21tUxM0Fd
切った後赤いのが皿に溜まるのがもう無理
115: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:07:12.70 ID:s1UEKYZn0
肉によってはカチカチで噛めなくなるやん
146: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:18:23.80 ID:GyUyewdG0
149: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:19:26.66 ID:ZotGw9KD0
>>146
初期の栗田さんええなあ
初期の栗田さんええなあ
165: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:24:03.02 ID:WBKdKadR0
>>146
つまりローストちゃうんかこれ
レアではないやろ
つまりローストちゃうんかこれ
レアではないやろ
172: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:28:07.82 ID:GyUyewdG0
>>165
レア=生じゃないって話やぞ
レア=生じゃないって話やぞ
154: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:20:50.07 ID:DlIhhNlA0
そりゃ旨味成分だけで言えばウェルダンのがええのかもしれんけど食感とかいろいろ含めて総合的に一番美味いのはレアちゃうかたぶん
157: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:22:31.93 ID:5jgrez90M
>>154
赤いと噛み切れないやん
食感的にも焼いたほうがええやろ
赤いと噛み切れないやん
食感的にも焼いたほうがええやろ
159: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:23:03.73 ID:8Dge2pWkd
>>157
歯が貧弱すぎる
歯が貧弱すぎる
174: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:28:36.47 ID:bcsJiS/x0
アルゼンチンではウエルダンがデフォで
フランスではレアがデフォらしいな
アルゼンチンのがええわ
フランスではレアがデフォらしいな
アルゼンチンのがええわ
180: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:30:54.86 ID:pvzyxukc0
ステーキのよさがわからん 絶対薄切りの方がうまい
183: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:32:08.74 ID:WBKdKadR0
>>180
柔らかくて脂肪が多いなら分厚いステーキ調理が美味しい思うで
安肉なら薄切りでじっくり焼いて、鶏皮みたいなのがあれば脂身はカリッカリに焼き切るほうがうまいね
柔らかくて脂肪が多いなら分厚いステーキ調理が美味しい思うで
安肉なら薄切りでじっくり焼いて、鶏皮みたいなのがあれば脂身はカリッカリに焼き切るほうがうまいね
198: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:40:09.10 ID:2xk8Hlofp
ミディアムレアが一番うまい
異論は認めない
異論は認めない
201: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:41:38.42 ID:3DFW1w340
ワイジ、鶏肉ソテーをブルーレアで食し死亡
209: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:45:10.64 ID:pvzyxukc0
205: 風吹けば名無し 2018/08/09(木) 05:43:29.37 ID:BYQfPMzt0
牛さんはまだレアがいいとかウェルダンがいいとか言い合えるけど 豚さんはもうダメだね あれはちゃんと焼かなきゃ死ぬ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533756881/
|
おすすめサイトの最新記事
霜降りなら行けるが 良く熱した方が脂が活性化して旨い
結果 生に近いほど不味い
旨いというのはイメージ先行の気のせい
お前ら味障貧乏人には分からんだろうがなw
片面よく焼き、片面レアがダントツに美味い
実は肉ってよく焼きと半生同時に食って口の中で混ざる時が美味いんだよ
別に立証されてるかどうかは知らんけど、噛みはじめはウェルダンの方が旨味が多い
でも肉の繊維がほどけたあとに残るザラザラとした食感のせいで後味が悪い
逆にレアは噛みはじめの旨味は少し薄いけど口触りは良いしコクが残る
だったらこれらを合わせて食ったほうが一番うまいのは明白だろ?
※4
シニア犬用のフードにしてもらいなさいよ
かしこい犬だなあ
高い肉ならレアの方が美味いけど安い肉はレアだと食えたもんじゃない
自分が好きなように食べればいいんや
高いお肉も安いお肉も美味しいと感じる自分の舌は好き
こういう考え方の方が幸せになれるし、そういう人は好かれるよね
他人がどうこうとかは知らんし自分が好きなくい方で食えばええやん
ギャルソン!マウパサーダでよろしく!!
コミュ障の考え方やろ
皆がビール飲んでたら嫌いでもビール飲まなきゃいかんのや
それが日本社会ってもんよ
すごい。よくわかりますね。コミュ障なのは否定できませんし、
勤め先の親会社が外国の会社なので、日本社会とは考え方が違うかもしれません。
たった三行のコメントからそこまで読み取れるなんて素晴らしいです。
フライパンで中まで焼いちゃったら固くて食えん
牛と豚を普通に比較した場合、あらゆる点で豚の方が栄養学的に優れている
但し、これは両方ウェルダン状態での場合
牛には豚にはない「生でも食べられる」というメリットがあり
半生(レア)状態の牛とで比較すると、牛の方が優れている点が数多く出てくる
つまり、栄養学的に考えるならば
牛を喰うなら生で喰わないともったいない
ウェルダンで喰うなら豚にしろ、ということ
ジューシーなローストビーフって感じのステーキになる
好みのバランスに自分で切って調整するのも大事。
ステーキに限らず、口に入れる時の量のバランスで味の感じ方は変わるから。
赤いとこが噛み切れないという人も、細かめにカットすれば大丈夫だよ。
中まで完全に火を通してしまったら、表面が一瞬美味しいだけで、あとは味のない噛み噛み作業が待ってる。
ミディアムとか中は真っ赤だからな
あの赤い肉汁は食欲を無くす
だいたいg2000円以上の高い肉ならしっかり焼いてもサシが入っているので柔らかい
レアの赤い部分が生だと思ってるってマジか?
火は通ってるんだよアホ
熟成肉ってのもあるし牛肉といってもいろいろあるんだな
昔は表面炙っただけの様な、ほぼ生の状態が好きだったのに
なんでだろうな、不思議
俺はレアの方が好み
いや普通のローストビーフは火通ってるけど
只の食中毒じゃないかい?
昔ジュディマリのYUKI?が豚肉生で食べるって言ってた気がするけど・・・
スレの中でも散々語られてることでそんな偉そうにされても
豚は寄生虫や雑菌多いからアカンねん
いやまあ肉類はほとんど生はアカンけどね
まとめて焼いたらどうせ最後の方は冷めてるし
ただの好みの話やからな 好きにすればいいわな
レアのまんまで赤いのとは違うよな・・・
けど最近はレアで赤いのがいいんだよ!みたいな店多すぎて
電子レンジでチンするとかアホすぎ
肉質をなんだと思ってるのか…
むしろ、前もって焼いて焦げ目をつけてからオーブンで焼けば柔らかく、肉汁を逃さずにやける。
サーロインはウェルダンでもいいけど、フィレは絶対ミディアムレアがいい
脂肪分が多い肉より赤身肉が好きだなぁ
※31は生っぽいの駄目なのにどうしてローストビーフが食えると思った?
最近は最初から低温で中まで焼いて火を通してから
最後に表面を強火で焼いて焼目を付ける方式の方が
最初に焦げ目を付けてからオーブンの方法より
150%くらい肉汁が多くなるってわかったらしいぞ
馬刺しとか最高
硬いのはやっすい肉だからやね
職場に広告ファックス送ってよこすなじゃ
キミはまだ昭和に生きているのかい?
豚は非常に寄生虫が入り込み易いんです。
特に内臓系の寄生虫は破壊力が凄いのばかりです!
寄生虫は血管を介して内臓へ移動しますので生だと経口感染します。
豚が発症する病や寄生虫は人間にも感染しますので生肉での摂取は厳禁です!!
牛肉を美味しく感じる焼き方は人それぞれですので討論するだけ無駄ですよ。
肉を肉のままモニュモニュ喰らいたいねん
でも人間やでしゃーなしに焼いてんねん もう味とかどうでもええねん
レア好きなのは、ぺらっぺらの薄い肉ばっか食ってると思うぞ。
栄養学(笑)年単位でコロコロ言うこと変わる分野を信じろってか?
解凍したやつはウェルダンの方が食いやすいな