hidarikiki

1: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:26:33.73 ID:aN2q+S4Q0
#左利きの日 なので個人的左利きブチ切れランキング〜

五位:自動改札(流石に慣れた)

四位:横書き(文字が擦れてキレそう)

三位:マウス(左用の非対称モデル作れ)

二位:カウンター席(肘を張るな右利き)

一位:ビュッフェとかにあるオタマの片側だけ尖ってるやつ(死ね!!!!!!!!)


ひぇっ…

4: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:27:33.85 ID:BhsOUATz0
オタマはガチ

6: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:28:02.09 ID:PG4VrTKH0
慣れたらええやんか

8: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:28:45.91 ID:TylFCFWq0
横書きは自分と親のせいとしか言いようがない

475: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:03:09.77 ID:hvlMxfvHa
おたまの何があかんねん

526: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:06:11.76 ID:08PWVWOr0
>>475
こう言うお玉を使うと
no title


こうなるんやと
no title

558: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:08:09.49 ID:bK4nbPPIr
>>526
反対側の丸いほう使えやw

590: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:09:26.85 ID:utb0rGFR0
>>558
そういうおたまのところは大抵容器が小さいカップやからむずいんや

560: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:08:16.77 ID:+FI+ov7bp
>>526
右手で使えばええやん

575: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:08:50.01 ID:im+wRE1fa
>>526
普通のタイプのお玉と太い方の湾曲率は変わらんのやから細い方使わなくても良えよなと右利きのワイですら思うんやけどな
細い方やとたまにスープの具材崩れることあるしこれ自体が良いもんとは思わん

10: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:28:47.27 ID:h/ftOo7Fd
ワイ左利き、箸とペン以外は右を使うので問題なし

499: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:05:01.98 ID:fztuFXz/0
>>10
ワイもこれやねんけど、最近腕時計するようになってどっちにつけるかめっちゃ悩まへん?
感覚的には右に付けたいんやけど、箸とペン率が生活上高いから右に時計があるとしょっちゅう重い
けど左には時計付け辛いしなんかの拍子でよく左も使うし…ってなってまう
結局付け辛い左で頑張ってるけど…

11: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:28:47.63 ID:KygZb4Fk0
普通矯正するよね

13: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:29:00.38 ID:p1IHovVj0
そのぶんスポーツ有利やで我慢しろや

14: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:29:09.96 ID:O7IcekmP0
我完全左利きだけどこんなん苦労したことねーぞ
そいつら全員エアプだろ

15: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:29:36.40 ID:PG4VrTKH0
>>14
ワイもそう思うわ

18: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:30:04.83 ID:c37/lvoAa
普通は大人になる段階で適応するんだよなぁ

23: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:30:52.47 ID:1R94nG/N0
縦書きじゃ右利きも擦れるじゃん

28: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:31:35.24 ID:orDi/zXq0
左利きだけど過激派はNG

29: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:31:35.31 ID:e2HmQim/0
左利きのマウスはすでにある

37: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:32:37.90 ID:UWm/d0Dt0
おたまぐらい逆手で使えるやろ
不器用か

50: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:34:28.92 ID:n4avTG6R0
>>37
あれはたぶんつい普段どおり左で掴んだらあってなるせいだと思う

42: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:33:24.40 ID:2PJQTP0C0
ハサミ使いづらいってのはガチなん?

56: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:35:04.84 ID:1llqEjri0
>>42
めっちゃ切れ味悪いハサミ使った時みたいになるで

146: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:42:07.18 ID:x+jOE5O40
>>42
慣れやで
左でも切りやすいはさみもあるし

44: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:33:33.83 ID:49gcbJbZ0
左利きだけどこいつらどんだけ不器用やねん

53: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:34:55.98 ID:gpwuuxd20
訓練すれば両利きになれるやろ
ワイは両手で字かけるし箸も使える
全部自分に合わせろだなんて傲慢だぞ

63: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:35:37.24 ID:ihy1oyua0
おたまの何がタチ悪いってデフォルト位置が右側に刺さっとるねん
右側のもんを左手クロスでとったと思ったらとんがっててぶちギレですわ

181: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:44:35.63 ID:E70MVhoya
>>63
これやな

73: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:36:44.36 ID:yoApizJld
左利き横書きは気にするけど右利き縦書きは気にする奴少ないよな

76: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:37:15.22 ID:CejHyG8fM
左利きやけど右マウスは便利やろ
マウス持ちながらメモとれるし効率全然ちゃうで

85: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:37:36.23 ID:WeHdsTGM0
一位以外はどうでもいいけど
一位はマジで不便だわ

128: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:40:49.27 ID:2yQoR9gR0
ハサミが使いにくい理屈を説明してくれや
右でも左でもハサミ方も力の入れ方も一緒やろ

185: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:45:01.68 ID:ihy1oyua0
>>128
刃の上下が逆なんや
親指側が引いて他の指で押して刃の隙間を無くすんやけど左で持つと逆向きに力かかって刃に隙間ができて切れないんや
とはいえ余程の安物でなきゃ刃が浮かないし切れなきゃ右手でやるだけやからあんま関係ないで

177: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:44:20.23 ID:3ZFg9HU70
お玉はわざわざ矯正する程の頻度では登場せんから左でやってる奴が多いんやろな

254: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:49:18.68 ID:gT+oUX8Qd
左利きやけど改札程度の動作やマウス程度で困ることはない

255: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:49:21.55 ID:ht/CPLq5M
おたま以外言うほど不便じゃないんだよなぁ
おたまも右手でやりゃいい話だし

こんなしょーもないことでクレーム入れたりするからもっと大事な問題まで埋もれんねん

268: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:49:53.64 ID:hTUx1zVY0
左右対称のマウスなんていくらでもあるがな・・・

347: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:54:26.97 ID:0Ohmr7tr0
カウンター席で肘貼る奴は右利き云々じゃなくて育ちが悪いだけでは

380: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:56:19.26 ID:gT+oUX8Qd
実際神経の繋がり方で矯正するの無理あるんちゃうんやったか?
ワイは左利きやが右も使えるし快適やわ

388: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:56:55.82 ID:U7klbhCcM
>>>380
左利きは自然に両利きっぽくなるよな

391: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:57:01.79 ID:0tzKrnpR0
左しか使えない人間なんてそう多くないと思うんやけどな

411: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:59:01.78 ID:wMy7QycYa
口の悪い左利きだな

409: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:58:59.60 ID:n4avTG6R0
矯正させられるのはよくないと思うけど自分から対応するくらいはやりゃええのに
別に右利きの奴だって左側にものあったら左手で取るくらいのことはするやろ

419: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 17:59:31.55 ID:brNEKEYid
>>409
ほんまこれ
ものによって左右使い分けるのにな

431: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:00:13.06 ID:3g6psVlsd
テニスは左利きの方が有利やったけど
左利きのやつは大体フォームがクッソ汚かったな

472: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:02:56.70 ID:oR5kQ7iX0
>>431
テニスに限らずキチンとした見本が少ないからフォームは汚くなりがちな気がする

551: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:07:56.60 ID:3g6psVlsd
>>472
確かに
ゴルフも左利きはぶきっちょに見えるわ

519: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:05:49.03 ID:Ks2u4CF/p
普通字を書くくらいは矯正するだろ

581: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:09:05.45 ID:x5GdcEDe0
板書だけはクソ面倒なんだよな
どうにかならんかな

672: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:15:13.30 ID:utb0rGFR0
言い訳になるけど左利きのせいで何かと諦め癖ついたわ
左利きやししゃーないの精神

712: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:17:49.23 ID:ujE1euWkd
左利きに風評被害与えるのはいつだって左利きやね

726: 風吹けば名無し 2018/08/14(火) 18:18:31.86 ID:JEeGSI+Ta
左利きやけど一位のだけは納得や
他はどーでもいい

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1534235193/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事