22268_1_1

1: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:06:39.92 ID:jq8EweiH0
進軍して来た敵から街を守るために数少ない兵で遊撃するもののそこでとった作戦が自隊を鉄の柵で囲むことだった模様。

no title

11: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:08:51.13 ID:vM79CTi9d
ほんまもんの包囲殲滅陣やな
なお殲滅されるのは自軍の模様

15: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:09:06.05 ID:jq8EweiH0
そのままほっとくだけで勝てるやろこれ

5: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:07:32.49 ID:pbZSj/VM0
まるで将棋だな

8: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:08:24.69 ID:jq8EweiH0
>>5
盤のど真ん中で歩で丸を作ってるようなもんやぞ

12: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:08:55.62 ID:gC53W974M
>>8
想像したら草

35: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:12:56.48 ID:BjxTSsvIM
こんなアニメ見てる奴とか原作読んで喜んでる奴も住民と同じようなもんやろ

38: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:13:23.91 ID:DYhxulLaa
適当な障害物で陣地組むのはええけどこんななんもないところでやっても意味ないやろ

42: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:14:40.96 ID:jq8EweiH0
>>38
意味無いどころか兵糧・遠距離攻撃・無視なんでもありやぞ

64: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:19:08.52 ID:DYhxulLaa
>>42
こいつら全員槍兵っぽいけどどうやって攻撃するつもりやったん

70: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:20:22.57 ID:20vNpNkd0
>>64
中央の馬とかもどうするんだろな

54: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:16:18.95 ID:tIiGgAn4r
これ作ってるスタッフもアホちゃう?とか思わんのかな??

71: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:20:39.24 ID:MwgvbqCf0
ネタ発言で打線組まれた模様

1(中)あのバカ
2(二)なんだそりゃ
3(三)スマホの力を過信したな!
4(一)さっさと妹にしといて良かったぜ!
5(遊)みなさーん!時代はノーフォークノーフォーでーす!
6(左)チートだけどな
7(右)腑抜けたこと抜かしてんじゃねーぞてめーら!
8(捕)HIPが突っ込んできます!
9(投)HIPのYOUだ!

78: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:22:01.85 ID:jq8EweiH0
>>71
草、ネタやろこれ

94: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:23:44.36 ID:BSzC/KOZ0
>>71
HIPが突っ込んで来ますはずるいわ

547: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:08:53.41 ID:2UzHnr4y0
>>71
相当とんでもなさそうだな

63: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:18:42.75 ID:jq8EweiH0
敵さんも一応弓は持っているのに上は狙わない無能な模様

72: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:20:44.47 ID:jq8EweiH0
no title

no title

no title

85: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:22:52.12 ID:9HUt1HltM
>>72
律儀にバリケードに矢打ち込んでるのか
何のための飛び道具じゃい

93: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:23:36.22 ID:sAPDuCl50
>>72
これ火矢射ったらおしまいじゃね?

669: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:19:17.14 ID:ZcDV3xWya
>>72
なんの為の弓だw

828: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:33:46.70 ID:W/s9HrQk0
>>72
中に打ち込めよ

73: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:21:08.93 ID:+H9Dg2fFd
映画のスリーハンドレッド見た直後に書いたんやろなぁ・・・

82: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:22:19.41 ID:qDKY5xy40
ただの籠城じゃん
食糧と上からの攻撃を防げないだけだぞ

100: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:24:15.67 ID:a+GrNRSr0
作画も救いようがないからな

no title

no title

120: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:26:38.10 ID:70ByJ1320
>>100
こんなのにこの作画がついてるだけでも勿体無いくらいだろ

683: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:20:49.29 ID:ZcDV3xWya
>>100
そもそも弓が刺さる盾って盾の意味ある?

698: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:22:41.41 ID:lrtHDuyHd
>>683
弾くような材質やと重いやん

728: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:25:21.75 ID:7E+A5h69M
>>683
盾は言うほど役に立ってなかった説
弩やロングボウは余裕で貫通するからな

101: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:24:18.39 ID:9XvEIA2Lp
最終的に何故か乗り越えようとする無能

no title

390: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:55:05.93 ID:8ANyuSnx0
>>101
近くで見ると思ったより厚くて高いやんけバリケード
どこにこんなのしまってたんや

104: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:24:45.81 ID:6wlZCwYKd
羊さんの放牧風景やぞ

no title

111: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:25:27.67 ID:9XvEIA2Lp
>>104
これなんの意味があるんや…

114: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:25:44.48 ID:12Yda7id0
>>104
いけ、で草

131: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:27:44.32 ID:+H9Dg2fFd
>>104
簡単に一点突破できそうな薄さで草

170: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:32:16.90 ID:7E+A5h69M
過去の開戦のコピーでいいのに何故オリジナリティを求めてしまうのか?

177: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:32:57.12 ID:6wlZCwYKd
シリーズ構成高橋ナツコやし、これもう半分異世界スマホやろ

no title

185: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:33:45.49 ID:215AlCtta
>>177
こんなのをアニメにしようとしたプロデューサーが戦犯なのをみんなわかってないんだよな

201: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:34:32.62 ID:2RJfbyZYM
街守る気なさすぎて草
出撃してった兵隊が外でこんなことやっとるとか住民はキレてええやろ

208: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:34:58.16 ID:X3R9bAIZa
相手が項羽なら30秒で皆殺しやろうなぁ

301: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:46:03.95 ID:nOyN2Tqv0
>>208
項羽の前世っぽい奴に完勝したやでこの主人公

310: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:47:05.28 ID:X3R9bAIZa
>>301
マジで?項羽に戦術で勝てるんかただの日本の学生が

328: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:49:00.69 ID:nOyN2Tqv0
>>310
チート(スマホ)だからな

226: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:36:31.23 ID:2H0x9MGC0
こんなん無視してそのまま町に直行するやろ

312: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:47:22.12 ID:cjG1vyBq0
こういうのって史実からパクってくるのが一番ええしな
ゲームでも小説でもみんなやってるし、多くの読者は元ネタなんか知らんし知っててもそれはそれで喜ぶもんやし

316: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:47:47.44 ID:yVFeoTRm0
敵の副大将みたいなのが1カットすらなくCM明けたら死んでてて草生えた

381: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:53:08.30 ID:RoVEfL1td
山頂にうっかり布陣した馬謖でも鼻で笑うレベルやろこれ

399: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:56:09.66 ID:OHSBktpY0
百錬の覇王はスマホ太郎よりアカン作品やぞ
なろう以下の商業作品や
触れてはならぬ

412: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:57:23.63 ID:8I+KyVLPM
将棋でいうと居玉なのに突出した飛車角を囲んだようなもんやからなこれ

418: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:57:52.04 ID:W0fYQKgZ0
you君は最初から無敵だからな

no title

510: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:06:07.87 ID:v3boGZSo0
>>478
ここの部分ネットで馬鹿にされすぎて
のちに修正されたんやぞ

431: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:59:21.84 ID:a+GrNRSr0
まあopの作画改善するくらいには制作陣もやる気あるから…

no title

no title

451: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:00:56.46 ID:lqINcQVA0
>>431
あんま改善してなくて草

392: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:55:18.47 ID:yX+cucUY0
お前ら百錬の覇王バカにすんなよ
この前の日曜に百錬の覇王のイベントあったんだけどヒロインの声優呼んで無料なのに30人くらいしか集まらなかったんやぞ
凄いやろ?

401: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:56:25.13 ID:xfDTdDU20
>>392
それ関係者だけなんじゃ...

427: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:59:00.66 ID:yX+cucUY0
>>401
わいが参加したから(震え声)
ちなみにイベント開始15分前はマジで5人やったで

437: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:59:46.77 ID:MwgvbqCf0
>>427
よく参加しようと思ったな

458: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:01:14.05 ID:6Hg7elII0
>>427
その5人で異世界転生しそう

557: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:09:39.97 ID:tX1f9iT30
>>427
選ばれし者来てるやん!

436: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 17:59:45.37 ID:yX+cucUY0
いかんのか?

no title

446: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:00:26.64 ID:/+M8yAG9H
>>436
なんで買ってしまったんですかね

461: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:01:39.07 ID:7CyrmK1t0
>>436
クソアニメソムリエかなにか?

567: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:10:06.73 ID:WUvebWGY0
これがやりたかったんやろなあ…

585: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:11:38.43 ID:O4EgmY9+a
>>567
起伏があって別部隊がおるんなら十分アリな方法なのになぁ‥‥‥

571: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:10:27.08 ID:TfbV9zjf0
ゲームオブスローンズの包囲殲滅陣見ろよ見ろよ〜

611: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:14:30.13 ID:CWbQu+Fd0
>>571
あれ最高だったよな臨場感もプライベートライアン並みやった
あれもカンナエの戦いとかアジャンクールの戦いとか色々モデルにしてたよな

592: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:12:34.51 ID:r0fnzWh7a
実際の戦争を参考にすればよかったのに

no title

no title

636: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:16:32.06 ID:O4EgmY9+a
>>592
ガチでなろうですらやらない事を成し遂げる化物はNG

623: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:15:17.80 ID:cJdr8Knm0
進軍止めるために要塞築いたら普通に迂回されて壊滅させられたみたいな話ヨーロッパの方で無かったか

650: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:17:32.49 ID:r0fnzWh7a
>>623
フランスが何億もかけて作ったマジノ要塞やないか
フランス屈指のアホエピソード

no title

691: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:21:28.90 ID:F4mELeaia
>>650
敵に迂回を強要するという要塞の役割の一つを果たしただけなのでセーフ
なお迂回先には対抗部隊を置いてないもよう

701: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:22:48.34 ID:yejN4Muw0
>>650
しかもこれ第1次対戦で同じことやられてるからな

653: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:17:44.14 ID:pCThUn/F0
>>623
マジノ線は相手に攻めさせること断念させるのが目的だから迂回はむしろ目論見通り

668: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:19:12.86 ID:uoUFkzTid
>>653
目論見通りなのに瞬殺されたのか…(困惑)

693: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:22:00.89 ID:Q6CpY68yd
>>668
その想定を上回る速度で浸透するための電撃戦の発明なんやからそらそうよ

678: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:20:22.48 ID:MGu+EfFg0
>>623
マジノ線やな
軍事史的には「近代戦で永久陣地は役に立たない」ということが完全に証明されたエピソード
迂回されて兵力が無意味な陣地にだけ残って遊兵化してしまった

711: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:23:49.00 ID:WudPqF7fa
アニメ化するってことはなろうの中でも上位なんか?

720: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:24:45.49 ID:W0fYQKgZ0
>>711
驚くことにこれなろうじゃないんだよね

725: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:25:17.01 ID:zS3k/1VE0
作画含めて格安スマホ言われとるの草

726: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:25:20.50 ID:G/CVkNDTd
格安スマホはなろうじゃないし
スマホはなろうランキングで言うほど上位じゃなかった(今の順位は知らんけどアニメ効果で50位以内に入ってきた)

739: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:25:59.88 ID:MGu+EfFg0
まあでもなろう系批判によく使われる努力をしないだの最初からチートだの的な要素って普通に人気ある作品にも結構多いんだよな
せやから批判すべきはどちらかというと完成度のほうであって要素自体ではない気が

751: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:27:00.63 ID:1IUT+O2l0
>>739
お兄様ぐらいぶっ飛んでれば面白いもんな

892: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:39:33.16 ID:WUvebWGY0
ちゃんと元ネタは明記しとるんやね
描写力の問題やなこれは

no title

903: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:40:17.51 ID:MwgvbqCf0
>>892
wikiのコピペやめーや

796: 風吹けば名無し 2018/08/28(火) 18:30:41.61 ID:Igdy6orE0
無視されたら終わりで草

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1535443599/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事