1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2018/09/10(月) 19:07:43.11 ID:wFd83Pz40
タワマン、悪夢の停電 カップ麺を手に37階まで上った
北海道全域が停電した6日未明の地震では、マンションのエレベーターも長時間にわたって停止した。
札幌市のタワーマンションに住む人たちに、あのとき何が起きたのかを聞いた。
「まだ着かない……」
停電が始まって30時間が過ぎた7日昼。地上40階建てのタワーマンションで、笠井雅代さん(69)は
息を切らして非常階段を上り続けていた。エレベーターが動かず、真っ暗な階段を懐中電灯で照らしながら、
37階まで1段ずつ進んだ。
停電が長引くことを心配し、近…
https://www.asahi.com/articles/ASL996JM0L99PTIL00C.html
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/10(月) 19:13:43.81 ID:ue70oCSf0
タワマンって非常電源ないの?
普通の賃貸のうちですらあるのに……
普通の賃貸のうちですらあるのに……
33: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/10(月) 19:17:53.40 ID:OfWcVjzJ0
>>9
非常時電源が何日も持つわけない
非常時電源が何日も持つわけない
51: 名無しさん@涙目です。(北海道) [FR] 2018/09/10(月) 19:20:15.23 ID:xV0Wd/qm0
>>9
病院でも半日くらいしかもたない
病院でも半日くらいしかもたない
58: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/09/10(月) 19:21:13.36 ID:25WkrLV30
>>9
点検が終わらなきゃエレベーターは動かないよ
点検が終わらなきゃエレベーターは動かないよ
13: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [ニダ] 2018/09/10(月) 19:14:41.15 ID:WF7WCiyR0
水とかどうするんだろう?
エレベーター用の非常電源ないのか?
エレベーター用の非常電源ないのか?
15: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [MA] 2018/09/10(月) 19:14:48.07 ID:aFmNQhuj0
お湯を入れた状態なのは言うまでもない話でしょうか
16: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/09/10(月) 19:14:48.26 ID:ESLBt6OY0
都会の高級マンションなら避難階とか避難棟があった気がするけどな
21: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/09/10(月) 19:15:51.63 ID:qhweqfn50
健康な人で登り切るのに30分くらいか
ジジババは途中で死ぬから計測不能
健康になっていいじゃないか
ジジババは途中で死ぬから計測不能
健康になっていいじゃないか
63: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2018/09/10(月) 19:21:43.01 ID:UKdbrEDb0
>>21
健康な人ならその半分もかからんよ
全く運動してなければ10階らへんで息切れするからそれくらいかかるかもしれんが
健康な人ならその半分もかからんよ
全く運動してなければ10階らへんで息切れするからそれくらいかかるかもしれんが
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/10(月) 19:16:05.19 ID:18cLQ42V0
ジムいらずだな
36: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [FR] 2018/09/10(月) 19:18:22.49 ID:oHKyzZq00
駐車場でテント生活した方がいいのでは、、、、
身体壊れるぞ
身体壊れるぞ
37: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/10(月) 19:18:26.60 ID:1r6C0NQP0
札幌でタワマンとかいるか?
ほんの少し車で移動するとなんもないのとこだぜ?
ほんの少し車で移動するとなんもないのとこだぜ?
60: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/09/10(月) 19:21:17.47 ID:Lw/bYzxM0
10階までなら頑張るわ
74: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/09/10(月) 19:24:29.14 ID:j+Aw4tPB0
37階を上りきった後に食うカップ麺は格別とか、何か感想は無いのか
76: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/09/10(月) 19:24:33.75 ID:H3HJI2mA0
爺「やっと上りきった、さぁてお湯でも入れるか、あっ!」
90: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] 2018/09/10(月) 19:28:30.32 ID:aH+hk/pM0
踊り場で食べればいい
118: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/09/10(月) 19:37:15.40 ID:k6xLOGh+0
ガスは引いてないのか
オール電化だと風呂にも入れないね
オール電化だと風呂にも入れないね
126: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [RU] 2018/09/10(月) 19:39:22.06 ID:EWATbtZv0
>>118
ガスも多機能ボイラーだと電気無いとアウトだぞ
ガスも多機能ボイラーだと電気無いとアウトだぞ
144: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2018/09/10(月) 19:42:52.10 ID:j2OzjRPk0
>>118
関西の停電で言ってたけど、ガスでもパネルの電気が使えないから沸かせないって
関西の停電で言ってたけど、ガスでもパネルの電気が使えないから沸かせないって
125: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/09/10(月) 19:39:16.06 ID:ysk1NHhf0
震災の時に武蔵小杉の立ち始めのタワマン惨状みたから
こーなるリスクは分かっていたと思うが、、、
こーなるリスクは分かっていたと思うが、、、
128: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [SE] 2018/09/10(月) 19:39:41.64 ID:Sn/Kv4iQ0
69歳で37階はきつすぎるやろ
130: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/09/10(月) 19:40:10.08 ID:tOEAHg9U0
デリバリーピザを頼めばいい。
147: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2018/09/10(月) 19:44:02.87 ID:ON8fSujW0
こういうとこに住む奴は普段からもっと備えとかなきゃダメだろ
162: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH] 2018/09/10(月) 19:46:58.74 ID:xJNY9pBE0
タワマンだけじゃねぇけどな
東日本大震災のとき現地のマンション住まいが一番困ったのが水
マンション自体は2階か3階以上は、津波でも避難しなくて住んだけど、
給水車が来てもペットボトル買っても、上まで持って上がるのが地獄だった
東日本大震災のとき現地のマンション住まいが一番困ったのが水
マンション自体は2階か3階以上は、津波でも避難しなくて住んだけど、
給水車が来てもペットボトル買っても、上まで持って上がるのが地獄だった
172: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [FR] 2018/09/10(月) 19:50:51.57 ID:BYeNsG7L0
生きてるなら幸せだよ
175: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/10(月) 19:51:47.22 ID:7bJUX7sA0
タワマンの上層階でオール電化だったりすると最悪だな
178: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/09/10(月) 19:52:37.82 ID:/RKqlqnb0
タワマンの上層に住むんなら普通そういうリスクは考慮するだろ
金持ちの見栄だけで選んでんのか?
まあほんとに金持ちなら一戸建て買うか
金持ちの見栄だけで選んでんのか?
まあほんとに金持ちなら一戸建て買うか
179: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/09/10(月) 19:53:27.09 ID:4w5sayTL0
>>1
一階に共用施設があるのに、意地でも共用施設を使わないんだから仕方がない
一階に共用施設があるのに、意地でも共用施設を使わないんだから仕方がない
180: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/10(月) 19:53:34.75 ID:lgzE+EDE0
下りは意外にラクだけど、上りがキツイ
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1536574063/
|
おすすめサイトの最新記事
非常階段「地上まで5km」
金持ちなのにそんなことも分からんのか?
停電でセキュリティー全滅してるから盗み放題だと思われ
災害時はそういうの狙った窃盗団もいる
窃盗団が居るなら尚更避難すべきなんじゃ?
鉢合わせしたら危ないだろ
土地沢山あるのにね
そんな金は無い中途半端な層が見栄で住んでるんだとよく分かる
でた、本当の〜ならっていう脳内論理
そんな俺はど田舎出身。田舎者感覚では団地は団地。
今は神奈川の田舎で一軒家住まいです。快適ですよ。
今日ニュージーランドで地震あったので。
盗む方も鉢合わせを恐れてる、無人なら窃盗で済むが
人がいるとこに盗み入ると傷害罪がつく
プロ化してる盗賊団は戦わないから逆に安全ですらあるが
金品もって避難所なんかいってニワカ盗賊に襲われるほうが危険
してないならおまえが悪い文句を言うな
金ない奴が集まるのがマンション。
昔の団地みたいなもの。
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
下で食えばいいのに
備蓄はタワマン住まいの義務と言ってもいい
タワマンに住むのが一種のステータスみたいに手段が目的化してるよな
札幌に100階超えるようビルはないぞ
嘘松さんは一体に何を登ったんでしょうかねえ
なんで避難所生活だと思うのよ・・・
一階でお湯入れて上がり切ったら伸びてたの?
37階まで上がったけどお湯沸かせなくて食べられないの?
どうなったの?
発電所が札幌周辺に偏ってるのもその理由の一つ
だから札幌圏外で地震が起きても「ふ〜ん大変そうだねえ」くらいな感覚
自分らが被災者になるなんて思っちゃいない
実際、北海道はでっかいんで
地震が多い函館浦河釧路根室なんかは別の県と捉えてるからな
地元民放TVラジオは挙って札幌の事ばかり
震源地の胆振なんかは蚊帳の外
室蘭の新日鉄住金が火災発生しても初期に取り上げたのNHKくらいだ
そもそも防災意識がないんだよ、あいつら
そんなことよりも札幌に37階以上あるタワマンがあることに驚いた
東京が他県に無関心みたいなもんだな。
東京コンプこじらせて、タワマンに変なステイタス感じちゃってんのか
100階ってどこに書いてあるの?
なのに、二条市場の近くのタワマンの記載が無い。
残念ながら、そこは復旧遅かった。
隣の区画は、やけに早かったのに・・・
地下鉄沿線のせいかと思ったら
後で合点がいった。
北電の社屋と子会社の社屋がある。
始めて非常通路から階段下りたぞ。エレベータは、自動停止だろうと無視した。
マンションは老人ばかり、冬場の除雪の問題がないからね。
戸建て売り払い、老後はマンションが・・・札幌スタイル、勘違いしてる人が居るようだけど。
全然他の地域取り上げないんだわ
函館、室蘭、苫小牧、帯広、釧路、根室、網走、北見、旭川、名寄、紋別、稚内
電気の復旧状況くわしく知らせてたのNHK
一応小さなテロップで数日流してたのはHTBとUHB
STVとHBCはTVラジオともに札幌のみ、潰れろバカ
TVHはテレ東系だから初日から普通にアニメ流してた
頼りになるのは地域コミュFMだな
ってことで自宅は地下一階地上二階建ての一軒屋です
オール電化だと地震などで全滅するので、給湯器とコンロ・乾燥機はガス仕様にしてますよ
一応太陽光パネルと家庭用蓄電池システムも置いてるので、停電喰らっても2日程は耐えられる
階段往復するのすごくつらかったからなぁ
あれ経験したらそれ以上の階に住もうとは思わなくなったわ
カップラーメン伸びてしまうなw
数万あれば足りるだろ
「アスペ」って言われたことないか?
コンビニでお湯沸かせると思ってんのかな
勿論業者としてはその方が利益出るんだから当然の判断なんだけど、だからこそ行政が手を打つべきなのに何もしなかった結果がこれよ
37歳の俺、69階はきついで・・・
買物難民になりたいなら、どうぞ。
70超えて、持病があっても2時間置きの除雪、
屋根の雪下ろしが苦じゃないなら、どうぞ。
10時過ぎて、バスが無くなって
何キロも歩きたいなら、どうぞ。
止めはしない。
土地が余りまくってても、
インフラ整備されないと
人が住めないんだよ。
雪は融けるけど、道路が埋る前に
除雪しないと生活できないんだよ。
インフラも除雪も、維持するためには
金がかかるんだよ。
そんなに天を目指したいんか?
10年20年もすれば「もっと高いトコに逝ける」のになあ
なんかの漫画で見たな