
1: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:24:30.19 ID:udbbtjeOr
ZOZOで注文したスーツが不良品に、出荷延期も驚きの急展開
今回の話は、筆者が2018年9月26日の夕方から、翌27日の夕方までの丸1日の間に体験した物語である。そのことを念頭に置いて、読み進めていただきたい。
9月26日の午後5時過ぎ。筆者のスマートフォンに【お詫び】のタイトルで始まるメールが届いた。この瞬間、何の話なのかは察しがついた。
筆者が2018年7月3日の発売初日に注文したZOZO(旧スタートトゥデイ、10月1日に社名変更)の「ビジネススーツ」と「ドレスシャツ」のセットの出荷が再び延期になったとの連絡である。これで二度目の納期遅延になる。
皮肉なことに、筆者にお詫びのメールが届いた26日の前夜には、テレビ東京のドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」でZOZOの前沢友作社長が「ZOZOの野望」として大きく取り上げられていた。
お詫びメールを読みながら、昨晩の映像が筆者の頭をかすめた。
現場はテレビで放送された美談だけのはずもなく、もっと泥臭い。
商品出荷の再延期で迷惑を被っている顧客がここにいるぞと言いたくなった。
当初の納期は8月14〜28日だった。最終日である28日の前夜になって、「最長で9月29日まで発送を延期する」とZOZOが筆者にメールで通達してきたのが約1カ月前だ。そして9月22〜29日に設定された新たな納期の締め切り3日前である9月26日に届いたのが、
冒頭のお詫びメールだった。
筆者は8月31日に公開した記者の眼で、ZOZOのスーツとシャツの発送が約1カ月延期になったことを読者に報告した。
そのなかで「スタートトゥデイ(ZOZO)は筆者との納期の約束を一度破ったわけであり、9月29日までに必ず届くとは言い切れない」と書いた。
それが現実になってしまった。嫌な予感はしていたが、実際に再延期を通告されると、筆者は正直がっかりした。
メールの内容は単刀直入で「ご注文いただきました2Bスーツ・ドレスシャツにつきまして、 製造途中の検品時に商品不良が発覚いたしました。」との書き出しだった。
続けて 【商品の不良個所について】とあり、「スーツジャケットのアームホールの深さが、 お客様の体型に対して浅くなっていることで、着用時に腕が上がらない、腕が非常に窮屈すぎるなどの不具合が発生する可能性が判明いたしました。
つきましては、お時間頂戴し大変申し訳ないのですが、再度作り直しをさせていただければと思っております。
すでに当初予定よりお待ちいただいております中、再度のご案内となりましたこと、また、発送直前でのご連絡となりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
商品のお届け時期が確定次第改めてメールにてご連絡いたしますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。」と書かれていた。
端的にいえば、商品に不良が見つかったので作り直す。そのため出荷がさらに先延ばしになる。発送時期は9月26日時点で未定──。そういうことだ。
以下記事全文
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/092700150/
3: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:25:49.81 ID:udbbtjeOr
ZOZO 2Bスーツ、2回目の発送延期。「腕が上がらない、腕が非常に窮屈すぎるなどの不具合が発生する可能性」とのこと。『腕が/非常に/窮屈/すぎる』ってなんやねん、相当な表現やぞ。手あげたら肩から千切れるんかな。いつまで待つねん、もぉぉぉ!! pic.twitter.com/H8qo47s64r
— 西東 四季 (@saitoh_shiki) 2018年9月28日
ZOZOの2Bスーツが届いた。噂の記事ほどの悲惨さはなかったけど、たしかに袖丈短い、ウエスト大きい、肩や首後ろのシルエットは気になる、シャツも首ボタン止まんないし袖短え。でもまあ大丈夫。直しできるし良くなる。前例のない事だからこのくらいは覚悟してる。屍を超えてより良くして欲しい。応援。 pic.twitter.com/Djbir0ZkfA
— Dai Torii (@daitorii) 2018年9月27日
6: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:27:16.02 ID:arQelmxA0
>>3
スーツなんだから袖丈はこんなもんやろ
スーツなんだから袖丈はこんなもんやろ
11: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:28:14.20 ID:CNbH6PHl0
>>6
これは短すぎるで
これは短すぎるで
4: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:26:36.00 ID:udbbtjeOr
ZOZOの2Bスーツが届いた。
— Tettan3 (@kenko_sandal) 2018年9月26日
オーダー時点でサイズおかしいから変更したけど、まだウエストがでかい。一年間サイズ直しとリペアが無料らしいから直してもらう。安いからこんなもんかな。ハンガーは白い。 pic.twitter.com/R95EF65io2
ZOZOの2Bスーツが届いた。だが、どうすれば良いのだろう。手首と首で血流が止まりそうだ。ZOZOは「+0.5cm」「+1cm」と私に回答を迫るのだが、明らかに短いパンツの裾と同様、「何センチ短いんだ?!」と叱られてもよう分からん。そのためのZOZOスーツではなかったのか。しかもお直しに一ヶ月。
— PixyinPanoply (@PixyinPanoply) 2018年9月26日
ZOZOの2Bスーツまた延期になったのでキャンセルした。
— OGTET (@ogt_birthday) 2018年9月21日
消費者バカにしすぎ。
届いた人のレビューも散々だし、キャンセル出来たのは逆に良かったかも。
期待していただけに非常に残念。
15: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:28:55.43 ID:arQelmxA0
>>4
なんか立体感なくてものすごいのっぺりしてる
なんか立体感なくてものすごいのっぺりしてる
10: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:28:13.78 ID:Yui2OMh/r
なお社長は月に逃亡
22: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:31:34.37 ID:DKnVmXbla
これだからスーツはオーダーメイド以外で買うなって言われてるのにな
34: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:35:30.26 ID:R2CIOBca0
>>22
これ既製品じゃなく、採寸してセミオーダーでやらかしたから問題なんやぞ
これ既製品じゃなく、採寸してセミオーダーでやらかしたから問題なんやぞ
49: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:39:18.96 ID:6laCyDz+0
>>34
ゾゾで買うオーダースーツだということ理解せな
安い金額でオーダースーツ期待するほうが間違っとる
ゾゾで買うオーダースーツだということ理解せな
安い金額でオーダースーツ期待するほうが間違っとる
32: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:34:48.90 ID:dAtn17kM0
スーツなんてAOYAMAとかでええやん
68: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:43:29.63 ID:k95w62XT0
通販でオーダーなの?
そんなの可能なん?
そんなの可能なん?
103: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:49:53.69 ID:4MQvBKff0
>>68
ゾゾスーツっていうシマシマ模様の服を着て、スマホで写真取ると体型が割り出されるものがあるんや
それをまず買って(無料)、採寸データを送ったら2Bスーツが注文できるんやで
ゾゾスーツっていうシマシマ模様の服を着て、スマホで写真取ると体型が割り出されるものがあるんや
それをまず買って(無料)、採寸データを送ったら2Bスーツが注文できるんやで
130: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:54:41.84 ID:DGQsdR+00
>>103
写真の撮り方でサイズ変わりそう
写真の撮り方でサイズ変わりそう
70: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:43:49.01 ID:JO3UItSt0
文句言うならZOZOで買うな
高い安いは理由があるじゃん
高い安いは理由があるじゃん
71: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:43:51.94 ID:/PR3ZVvqa
ちゃんとした職人につくってもらえってことやろ
ちゃんと図っても作るやつが無能なら意味ないで
ちゃんと図っても作るやつが無能なら意味ないで
76: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:44:59.01 ID:tiXRr6aZd
オーダースーツなんてブランドとか生地こだわらんだら三万とかでも作れんのにそんなゾゾがええんかみんな
84: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:46:43.30 ID:red1MV2R0
サイズが全然あわないのが送られてくるらしいな
発展途上だね
発展途上だね
94: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:48:45.84 ID:t0xqPnyr0
102: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:49:44.58 ID:6MzJA4End
>>94
よく見たらみんな裾短いわ
よく見たらみんな裾短いわ
109: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:51:42.81 ID:arQelmxA0
>>102
いまのスーツはだいたいこのくらいの裾丈やで
いまのスーツはだいたいこのくらいの裾丈やで
118: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:52:56.26 ID:ktu6vr3p0
>>109
そういうのもあるけど
その場合はテーパードきつめにかかってるやん
ストレートで丈短いのは絶対おかしい
吉本新喜劇に出るなら解るけど
そういうのもあるけど
その場合はテーパードきつめにかかってるやん
ストレートで丈短いのは絶対おかしい
吉本新喜劇に出るなら解るけど
155: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:58:41.71 ID:PMRLVIGV0
>>94
ちょっと腕を動かしたらボタンが飛びそうな奴が何人もいるやん
ちょっと腕を動かしたらボタンが飛びそうな奴が何人もいるやん
260: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 11:14:36.34 ID:yYrTpyszd
>>94
退場する時の動きが見てみたい
退場する時の動きが見てみたい
89: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:47:15.67 ID:CNbH6PHl0
これは流石にひどすぎんか?
ぜってぇ買わねぇわこんなもん
よく売ろうと思ったな
プライドねぇのか

https://japanese.engadget.com/2018/09/10/zozosuit-zozo-2b/
ぜってぇ買わねぇわこんなもん
よく売ろうと思ったな
プライドねぇのか

https://japanese.engadget.com/2018/09/10/zozosuit-zozo-2b/
97: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:49:10.78 ID:fRUG7Bv1a
>>89
なんやこれ…
服飾学生の方がきちんとした仕事するで
なんやこれ…
服飾学生の方がきちんとした仕事するで
98: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:49:19.98 ID:arQelmxA0
>>89
これも>>1もそうやけど
脇から背中にかけてめちゃくちゃ生地余ってるせいでバブルのときのジャケットみたいになってる
これも>>1もそうやけど
脇から背中にかけてめちゃくちゃ生地余ってるせいでバブルのときのジャケットみたいになってる
148: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:57:45.94 ID:v5grAvuI0
>>89
服とか詳しくないけどこのケツの協調具合は狙ってできるものでもないと思う
服とか詳しくないけどこのケツの協調具合は狙ってできるものでもないと思う
108: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:51:31.77 ID:3B2lk+4Dd
柳井「あんなのはおもちゃ。店でフィッティングするのが一番いいに決まってる」
115: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 10:52:36.78 ID:CNbH6PHl0
>>108
この柳井の発言聞いたとき嫉妬かと思ってたけど案外マジかもしれんな
この柳井の発言聞いたとき嫉妬かと思ってたけど案外マジかもしれんな
177: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 11:01:42.79 ID:j3I5MPMA0
まあアイデア自体は面白いからもっと人柱使って改良すればええ
196: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 11:03:26.17 ID:SMPv7Cls0
通販でスーツ買うんだからこのくらいのズレは覚悟しとけよな…
211: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 11:05:39.94 ID:QFxYr8K20
いつになったらええ感じに作れるようになるかな
それまで様子見や
それまで様子見や
214: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 11:05:51.80 ID:VrS++0Qwd
こういうのはスモールスタートで市場の状況見て改善してくもんやから始めはガバガバでもしゃーないんやけど
いきなり大きく出過ぎたわな
いきなり大きく出過ぎたわな
243: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 11:09:35.91 ID:DQNnqL8n0
まじでど素人やん
身体にジャストサイズの服作ればいいわけやない
身体にジャストサイズの服作ればいいわけやない
291: 風吹けば名無し 2018/10/01(月) 11:20:28.46 ID:9qoJ9vSk0
正直これ買う人は半分以上ネタやろ
はじめてのスーツや近いうちに必要に迫られたスーツを試着せんと服買うのは考えられへん
はじめてのスーツや近いうちに必要に迫られたスーツを試着せんと服買うのは考えられへん
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538357070/
|
おすすめサイトの最新記事
スーツのフィッティングなんか出来るシロモノじゃないよ
イオンスーツでも買った方がマシじゃね
ツキムラで買います。
逆に企業、工場からお金貰って依頼受けたりしてる場合もある
計測スーツが上手く機能すれば、ゆくゆくはネットショップ販売でリターンが増えるんだろうし
個人的には長い目で応援したい
スポーツやってたからフィットするスーツがなくて買うの苦労した
セミオーダーのスーツなら2万5千円位からあって
あらかじめ生産してある組み合わせパターンにハマれば
早いのだと翌日には店に届くんで(通常1週間)
わざわざ実際にフィッティングの出来ない通販で買う意味が分からん
トラブルを想定して買えってのも横暴だけど、こうなるのは予想できそうだからカンカンに怒るのもどうかと思う
ZOZOは市場を提供するだけに留めておけば良かったのさ。
怒るというか呆れる感じかね
関係ないクレーム野郎が日本のIT産業の足を引っ張てるのかなと思う
ああいう所で買う人は最高級の生地を選ぶからえげつない値段になるけど、
普通の生地で注文すれば、中途半端なブランドスーツより安い
一見タダと見せといて、こっちの時間持ってかれてるの気づかない?
それに返品で送る労力もかかってるわけじゃん?
どこがタダ?
店舗で買いなさい。
個人情報入力 → 依頼 → 数日待つ → スーツ着る → 写真撮影 → データ送信 → 数週間待つ。
店舗
出向く → 採寸してもらう → 個人情報入力 → 数日待つ。
店舗の方が楽じゃん・・・
どこが面倒くさいんだ?
この社長は信用できない
浮かれまくった成金社長はどう尻拭いするんだろう
やってることは詐欺に近いレベルだぞ
広告で「GIZAオーダーシャツ30%引き」
が表示されるの笑う。
それにしても、酷い話しだな、
まるで・・工場に注文し忘れ、慌てて注文、急がせて作らせたけと、Tシャツしか裁断縫製した事のない工場で、スーツを作った!・・・みたいな感じに取れるよな、メーカーは隠すけど大昔しに、こんな事があった企業があるのよ。
でもウニクロは人のこと言えないよね
じきに潰れてもおかしくない。
試行錯誤の末に発展していけば良いじゃないか
まあ俺はユニクロかアオキでスーツ買うけど
何をいちいち驚くことがある
3万円くらいで誂えたような(誂えたんだけど)スーツができるで
ちゃんと人間が採寸する
本オーダーとの違いは仮縫いがないだけや
結婚後はイージーオーダーかオーダーメイドしか着ていないけど完全に納得したことなんてないわ