
1: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:02:37.41 ID:8LAXGow70
黒木華(くろきはる)←は?
3: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:03:19.88 ID:TkUyXLeud
笑=咲 やから咲で(えみ)って読んでも普通やで
10: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:05:07.13 ID:SrXxv8etd
>>3
ちよっと何いってるかわからない
ちよっと何いってるかわからない
17: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:07:44.98 ID:iwyr8iaTd
6: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:04:31.50 ID:y07E1yEPM
武井咲何回見ても武井壮と空目するわ
20: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:08:09.93 ID:qg2KV+gnM
阿武咲(おうのしょう)←ファッ!?
21: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:08:24.18 ID:yZFlapPIa
内野聖陽が「うちの まさあき」から読めない人が多いという理由で「うちの せいよう」に改名した事実
23: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:09:58.07 ID:Bo0ynbsyd
大森南朋もたいがいやで
30: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:11:32.03 ID:QIr6nN5T0
最上義光 (もがみよしあき)
71: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:19:39.75 ID:EBw1StAk0
>>30
あの時代は下の名前がマジで使われない呼ばれないだからこの手のものがゴロゴロしてる事実
あの時代は下の名前がマジで使われない呼ばれないだからこの手のものがゴロゴロしてる事実
250: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:49:13.21 ID:oeQBiE/q0
>>30
妹の手紙が残ってたことに感謝やな
重臣の志村光安の読み方も分かって一石二鳥やね
妹の手紙が残ってたことに感謝やな
重臣の志村光安の読み方も分かって一石二鳥やね
33: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:13:07.17 ID:gm+ulhzA0
斎藤工
さいとうこうやと思ってた
さいとうこうやと思ってた
38: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:13:55.69 ID:Bo0ynbsyd
咲って漢字は口偏やろ?
漢和辞典で調べたらわかるけど花が咲くとかの意味の他に「わらう」の意味もある
人名なら「えみ」と読んでも不思議じゃない
漢和辞典で調べたらわかるけど花が咲くとかの意味の他に「わらう」の意味もある
人名なら「えみ」と読んでも不思議じゃない
41: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:14:36.41 ID:QIr6nN5T0
人名は自由に読んでいいという法律があるんやからどうでもええやろ
55: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:17:37.01 ID:Bo0ynbsyd
>>45
極端に言えばそれでもええで
たしか出生届は読み仮名記入するとこなかったと思う
極端に言えばそれでもええで
たしか出生届は読み仮名記入するとこなかったと思う
44: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:15:36.06 ID:N6WVxihw0
華をはると読むのも咲をえみと読むのも平安時代以来の古い読み方だぞ
48: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:16:13.45 ID:onSMVtsM0
長男 於菟(おと)
長女 茉莉(まり)
次女 杏奴(あんぬ)
次男 不律(ふりつ)
三男 類(るい)
これよりましやろ
長女 茉莉(まり)
次女 杏奴(あんぬ)
次男 不律(ふりつ)
三男 類(るい)
これよりましやろ
64: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:18:42.16 ID:lrZMesl9d
>>48
DQNネームスレで毎回出てくる森鴎外
DQNネームスレで毎回出てくる森鴎外
53: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:16:55.87 ID:4wbTswPk0
「(あれ・・・コイツの名前なんて読むんやったっけ・・・ググらな分からん)」
76: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:20:16.67 ID:FaM1u7yK0
主水とか主税とか読めんわ
80: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:20:33.96 ID:sB3/YAoba
>>76
熟字訓シリーズはしゃーない
熟字訓シリーズはしゃーない
77: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:20:20.57 ID:fBEFsGpy0
意味があるタイプのキラキラネームはまだ許せるわ
読みの頭だけ取って並べたような舌ったらずな奴が一番嫌い
読みの頭だけ取って並べたような舌ったらずな奴が一番嫌い
78: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:20:27.70 ID:mq4Ku4z80
今まで出会った1番の難読ネームは蘭希だわ
82: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:21:35.24 ID:sB3/YAoba
>>78
なんやろ
無理クソ当てて「ほまれ」とか
なんやろ
無理クソ当てて「ほまれ」とか
102: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:25:33.44 ID:yMhGaIzA0
>>82
正解言うと「かのん」
正解言うと「かのん」
87: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:22:38.52 ID:Bg833KL/0
明石全登(あかしてるずみ)
114: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:27:06.90 ID:eXUpZZmdM
>>87
ぜんとう説もある模様
ぜんとう説もある模様
90: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:23:46.20 ID:4wbTswPk0
松坂桃李
101: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:25:27.70 ID:Bo0ynbsyd
>>90
男なのに桃に李ってどっちも果物ってすごいよな
男なのに桃に李ってどっちも果物ってすごいよな
106: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:25:58.72 ID:daa39Xxf0
>>101
中国の故事からとったらしいで
中国の故事からとったらしいで
111: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:26:36.08 ID:v+YWXx4S0
>>106
桃李成蹊やろか
桃李成蹊やろか
130: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:29:23.10 ID:daa39Xxf0
>>111
桃李不言下自成蹊
桃李不言下自成蹊
116: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:27:22.46 ID:fBEFsGpy0
>>90
しかもとうりじゃなくとおりという
しかもとうりじゃなくとおりという
97: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:25:17.04 ID:fHLwupJ8d
一青窈
人に読ませる気がない一族
人に読ませる気がない一族
105: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:25:53.25 ID:Bo0ynbsyd
有吉弘行(ありよしひろいき)
110: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:26:29.25 ID:Bg833KL/0
金井憧れ(かないあこがれ)もなかなかやろ
123: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:28:16.80 ID:fHLwupJ8d
鷲見アナをわしみアナだと思ってる奴多そう
127: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:29:11.56 ID:zCu6Qvli0
>>123
玲奈をれなだと思ってる奴も多そうやしややこしい名前やな
玲奈をれなだと思ってる奴も多そうやしややこしい名前やな
128: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:29:14.41 ID:2+UyY/Mk0
田中耀飛(たなかあきと)
西村天裕(にしむらたかひろ)
最近はドラフトでも何て読むねんつー選手が一人か二人かはおるよな
西村天裕(にしむらたかひろ)
最近はドラフトでも何て読むねんつー選手が一人か二人かはおるよな
132: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:30:07.09 ID:9QqM7BRc0
>>128
言うほど1人2人で済んでるか?
言うほど1人2人で済んでるか?
225: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:44:06.14 ID:buOmHryfr
>>128
田宮裕涼(たみやゆあ)
田宮裕涼(たみやゆあ)
140: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:31:26.89 ID:fHLwupJ8d
個性的な名前付けるなら全部平仮名のもこみちくらい親父に覚悟が無いとアカンな
184: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:38:51.75 ID:nRpICl9c0
187: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:39:32.75 ID:daa39Xxf0
>>184
せめてアトムにせえや
せめてアトムにせえや
213: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:42:33.78 ID:sawSn+R90
>>184
これ選挙なら本名じゃない可能性もあるんじゃない?
これ選挙なら本名じゃない可能性もあるんじゃない?
221: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:43:46.17 ID:MOL5xBS7d
>>184
これただの改名らしいな
それはそれで頭おかしいけどイジメられた少年はおらんかったからセーフ
これただの改名らしいな
それはそれで頭おかしいけどイジメられた少年はおらんかったからセーフ
246: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:48:15.61 ID:Bo0ynbsyd
>>221
町長選挙に立候補者いなくて無投票で当選しそうだから立候補したらしいで
田舎だと「どうせ立候補する人いないしまたあの人当選でしょ」みたいなマンネリ化するから町民に政治に感心向けさせるために改名して立候補して注目させようとしたらしい
町長選挙に立候補者いなくて無投票で当選しそうだから立候補したらしいで
田舎だと「どうせ立候補する人いないしまたあの人当選でしょ」みたいなマンネリ化するから町民に政治に感心向けさせるために改名して立候補して注目させようとしたらしい
224: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:44:00.75 ID:hL1xbSMg0
>>184
名前のせいで町長にしたくないけど
この名前で立候補しようと思うのを考えると有能そうにも見える不思議
名前のせいで町長にしたくないけど
この名前で立候補しようと思うのを考えると有能そうにも見える不思議
209: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:41:48.29 ID:p62fmPHOr
芦田愛菜
212: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:42:33.33 ID:daa39Xxf0
>>209
こいつ出てくるまであいなだったよな
こいつ出てくるまであいなだったよな
263: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:51:16.26 ID:FJ9ClV+Pp
277: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:53:40.31 ID:9REEZIboM
>>263
沖縄県民だからセーフ
沖縄県民だからセーフ
269: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:52:07.91 ID:M/qa+uJY0
今までくろきはなやと思ってたわ
272: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:52:21.23 ID:p9du3S3w0
山本彩(やまもと さやか)
275: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:52:59.28 ID:8m+u1Hg2d
読みがDQN系は本人が嫌がって普通の読みで暮らすやつも多いらしいな
280: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:53:54.46 ID:eVK230SF0
芸名はわかるけど実名って親が子に与える最大のエゴよな
293: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 02:55:57.36 ID:daa39Xxf0
遠藤と千秋の娘彩花読める?
322: 風吹けば名無し 2018/10/28(日) 03:01:45.03 ID:8m+u1Hg2d
>>293
いろはやっけ?
読めん事もないしええんやない
いろはやっけ?
読めん事もないしええんやない
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1540659757/
|
おすすめサイトの最新記事
♡僕の、この強い想いは…、必ず吉泉里奈の心の奥深くへと届き…、僕と吉泉里奈は…、必ずや…、再び再会を果たし…、そして必ずや…、友達以上の親密な間柄となり…、そして…、必ずや両想いの間柄となり…、そして…、やがて…、僕と吉泉里奈は…、必ずや相思相愛の恋人同士の関係になれる…。この強い想いは…、必ずや天に通じ現実のものとなる…♡
♡遅かれ早かれ…、僕と…、吉泉里奈は…、男と女として…、必ず結ばれる…♡
なおスレでも言われてる通り古くから存在する由緒正しい読み方の模様
頭悪いのを晒しちゃいかんで〜
間違えたら不機嫌になる奴とか読めて当たり前みたいな態度の奴多くてかなわんわ
由来を説明する時に無駄にドヤッてたり読み間違えられて発狂したりするのが多いのもこのタイプの親によくある傾向
たけいさきだと思ってた
外国やで
読めないのはともかく、どちらとも読める系はしゃーない気もするがな。
「大」とか「知」とかが名前に入る人はしょうがないよなぁと思う。
芸名ならスタンダードなサキにするべきだと思うわ
まあ最近はブランド名にしろ芸名にしろ知ってる人にしか読めないようにするのが流行ってるみたいだけどな
ずっと「さとうけん」だと思ってたわ
『十分』じゃなくて『ぜんぜん』に訂正
10年前なら100人中100人「さき」で読んだやろな
要するに読み方としては紛らわしいからアウト
亮亮さんとかおらんのかな
「古くから使われている読み方」じゃなくて、「古い時代でしか使われていなかった読み方」だ(もし本当なら)。
正当性を主張して、他人を馬鹿にしてる奴らは、おおかた、今でも平安時代の言葉遣いで生きてるんだろう。
読み間違うの怖いからネタにしない
神田正輝
菅田将暉
読み間違えが無くて音読しやすい名前がいいよ
スレで最上義光や明石全登の例出てるように
「10年前なら〜」とか言いだしたら
ぶっちゃけそれより昔の人名のほうがはるかに読めないんだよなぁ
色んな人にフルネームを正しく覚えてもらって仲良しになりCM共演までしたという
論点、挙げる例が違う
読みやすく「読み方がこれしかない」という認識だった漢字(咲)と
おまえが挙げているのは違うだろ
だから昔から読めない名前があるってだけじゃん?
実際登録は可能なんだろうけど、不便なだけだろう
普通の名前をあえて別の読みにしてるやつは覚え辛い上に
確実に誤読されるの分かってるだろうに読み間違えられると不機嫌になる奴多くていまいち好きになれん
「正式な読み方なんだぞ」と答えるのは話が噛み合ってなくね?
NEOあきら
すごうをトン切りしてすだになっただけだ
菅はすとは読めん
字面見たらわかるやろ
親が聖闘士星矢すきなのかなっておもった。
名字はいいんだよ、最近できたものでもないし
名前はね…おやのセンス(と、知性)次第だよな
つけられた本人は一生字と読み方の説明、さらに「は?」という相手の反応がついてくるけどさ