
1: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 09:59:29.85 ID:UGhV1JJBH
マッマ「さすが4k!!!きれい!!」
4kテレビ「(ニッコリニキ)」
4kテレビ「(ニッコリニキ)」
5: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:00:21.60 ID:RzB/HPoG0
HDRに感動してるんやろ
6: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:00:42.67 ID:9XXj0Itq0
有機ELテレビ買ったほうが高画質だって感じると思う
7: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:00:44.68 ID:QSz3vWY60
内部でアプコンかけるからセーフ
10: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:01:36.25 ID:yA8K9pHsM
パソコンのモニターとして役立ってる
11: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:02:20.25 ID:MmWsTVco0
テレビ買い替えたいんやが今は時期が悪いか?
20: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:05:28.86 ID:yA8K9pHsM
>>11
もうすぐチューナー付きになるから
それからでいい
もうすぐチューナー付きになるから
それからでいい
30: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:07:26.97 ID:MmWsTVco0
>>20
そうだよなぁ
スポーツは高画質でみたい
そうだよなぁ
スポーツは高画質でみたい
13: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:03:37.80 ID:PhwGQY5ap
テレビCM「4Kだとこんなに綺麗!」
マッマ「わぁ〜すごい!」
それウチのテレビが映しとるんやぞ
マッマ「わぁ〜すごい!」
それウチのテレビが映しとるんやぞ
18: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:04:54.99 ID:J2wuJAhDM
>>13
そんなCMあるか?ネタの為に話作るんじゃねえ
そんなCMあるか?ネタの為に話作るんじゃねえ
205: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:38:44.68 ID:x7icsqKvd
>>18
めちゃくちゃあるぞ
なんならTV通販でもある
めちゃくちゃあるぞ
なんならTV通販でもある
14: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:03:53.30 ID:1Abb+tfrr
4Kテレビ買ったわ!これで4Kの放送見れるで!
4 K チ ュ ー ナ ー な し
4 K チ ュ ー ナ ー な し
23: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:05:44.02 ID:YwxTVk9q0
そろそろ4Kテレビ安くならんか?
26: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:06:46.94 ID:dJYV2BZA0
>>23
映ればいいレベルならハイセンスでもTCLでも中華で選べば安いやろ
映ればいいレベルならハイセンスでもTCLでも中華で選べば安いやろ
27: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:06:48.01 ID:9fTadICk0
未だに1366×768のテレビを使ってるわ
31: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:07:31.36 ID:gg3PEC5r0
今売ってる4kテレビって4k放送始まったとしたら観られないんやろ?
41: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:08:57.05 ID:yA8K9pHsM
>>31
外付けチューナーを買う必要ガガガガ
外付けチューナーを買う必要ガガガガ
32: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:08:06.33 ID:YNhcUQ7pd
引き伸ばしてるんやろ
39: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:08:55.82 ID:k9xg6guqH
ワイ4kHDRモニターでゲームしながら高みの見物
40: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:08:55.98 ID:bWg15sRWp
プラシーボ効果って素敵
49: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:10:51.55 ID:mnBDJCmpp
>>1ネトフリとかならチューナーいらんぞ
50: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:11:07.39 ID:QSz3vWY60
ハイセンスのn50004万で買ったけど悪くないで
そらほんとは20万くらいするPanasonicのを買いたかったけどさ
そらほんとは20万くらいするPanasonicのを買いたかったけどさ
52: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:12:18.86 ID:dJYV2BZA0
チューナー言ってる奴は普段からBS見てるんか
安いチューナー無し買って、番組表が出揃ってからチューナー買うか否か決めたほうがワイはええと思うがな
安いチューナー無し買って、番組表が出揃ってからチューナー買うか否か決めたほうがワイはええと思うがな
74: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:17:31.66 ID:QSz3vWY60
>>52
ワイもそう思う
4kチューナー対応のレコーダー待ちや
ワイもそう思う
4kチューナー対応のレコーダー待ちや
53: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:12:40.02 ID:WAPWGfIXM
4kBDは感動するでヌルヌル動くし
56: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:13:30.05 ID:bSq5yWMgp
12月からBSは4kやで
59: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:14:34.07 ID:wKMqBt/F0
4Kチューナー付はまだ東芝だけやで
64: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:15:27.30 ID:nnfZORH70
4Kテレビはまじで意味ないな
テレビ放送も対応してないしコンテンツもないし
8Kが本命やしな
テレビ放送も対応してないしコンテンツもないし
8Kが本命やしな
69: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:16:42.18 ID:YtEB4rNU0
まだまともに4k放送やってるチャンネルないし
今買うとしたらプレーヤーも対応の物に買い換えて
数少ない4kのソフトを再生するぐらいしか使い道ないんだろ?
今買うとしたらプレーヤーも対応の物に買い換えて
数少ない4kのソフトを再生するぐらいしか使い道ないんだろ?
70: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:16:59.00 ID:F10+aRJRd
8Kてなんだよ
まず4Kてなんだよ
HDとなにがちがうん
まず4Kてなんだよ
HDとなにがちがうん
91: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:20:51.38 ID:la69PGyfd
>>70
テレビは光の粒が点々と並んでるんだけど
いま地上波をフルhdだとすると4kはフルhdのパネルを4つ並べたものと同じ光の粒が点々と並んでるんだ
要は情報量が増える
ちなみに一眼の写真は8Kレベル
テレビは光の粒が点々と並んでるんだけど
いま地上波をフルhdだとすると4kはフルhdのパネルを4つ並べたものと同じ光の粒が点々と並んでるんだ
要は情報量が増える
ちなみに一眼の写真は8Kレベル
71: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:17:13.53 ID:wKMqBt/F0
首都圏とかほとんどマンションアパートだと思うんやがアンテナどうするんやろ
72: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:17:21.45 ID:8J7IJUol0
地上波なんて今のままで十分やろ
映画とかだけ4Kで見られればええわ
映画とかだけ4Kで見られればええわ
75: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:17:49.87 ID:2fWtSmBwd
>>72
地デジ化んときにもそういう意見あったよね
地デジ化んときにもそういう意見あったよね
82: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:19:18.24 ID:Rpajy4je0
>>75
結局4k作品はネットで見られるからな
電波放送に拘る必要が全くない
結局4k作品はネットで見られるからな
電波放送に拘る必要が全くない
93: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:21:15.57 ID:2fWtSmBwd
>>82
ネット放送便利よね
レギュラーシーズンはDAZNで見てたわ
ネット放送便利よね
レギュラーシーズンはDAZNで見てたわ
77: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:18:22.51 ID:bm2V6RuL0
正直4Kでも多少綺麗やなって思うだけで大して変わらんで
113: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:23:35.46 ID:zS2T5xINM
最近4kにしたけどほんま綺麗
けど見る物がYouTubeにしかない
花火とか景色くらい
けど見る物がYouTubeにしかない
花火とか景色くらい
117: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:24:18.30 ID:ndlSCcf9M
そういや3Dテレビ買った人達は今どうしてるんだろ
123: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:25:25.36 ID:NBft7QM0M
実際4Kテレビの方が地上波でもだいぶ綺麗に見えるで
127: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:26:13.29 ID:nnfZORH70
>>123
どういう理屈やそれ
アップコンバートってやつか?
どういう理屈やそれ
アップコンバートってやつか?
151: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:29:25.85 ID:h2eVws0F0
アプコンされてるんだからそら綺麗やろ
ネイティブ4K HDRには敵わんけど
ネイティブ4K HDRには敵わんけど
157: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:30:18.59 ID:beNfYMJy0
フルHD以上見分けられないわ
160: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:30:45.36 ID:h2eVws0F0
4K BD再生したら感動するで
風景とかずっと流してたい
風景とかずっと流してたい
166: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:32:39.32 ID:hzw8rQTK0
わざわざ4kテレビにする意味あんのか?
取るほうが4kにしてくれたらそれでええような気がするズーム映像キレイになるし
取るほうが4kにしてくれたらそれでええような気がするズーム映像キレイになるし
179: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:35:16.68 ID:dJYV2BZA0
>>166
・色域が増えて発色がより綺麗に
・HDRで明暗のコントラストが綺麗に
解像度の他にもこういう利点もあるのだ
もちろんテレビもピンきりだから全てのモデルが利点を活かせるわけじゃないけど
・色域が増えて発色がより綺麗に
・HDRで明暗のコントラストが綺麗に
解像度の他にもこういう利点もあるのだ
もちろんテレビもピンきりだから全てのモデルが利点を活かせるわけじゃないけど
195: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:37:37.37 ID:9LJdjOQZ0
いうほどテレビに画質って求めるか?
スピーカーに音質求めたりは意味わかるけど
スピーカーに音質求めたりは意味わかるけど
203: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:38:37.52 ID:2fWtSmBwd
>>195
番組としてのテレビには興味無いけど
映像表示に強いモニターとしては画質欲しい
番組としてのテレビには興味無いけど
映像表示に強いモニターとしては画質欲しい
222: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:41:12.30 ID:mpVvi/l10
AndroidTVめっちゃええぞ
アプリ入れたら色々できるし
アプリ入れたら色々できるし
224: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:41:35.26 ID:pAUpf4J50
>>222
ゲームはできるンゴ?
ゲームはできるンゴ?
233: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:43:03.94 ID:QaGA2Nghd
>>222
カクカクの模様
カクカクの模様
282: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:50:44.45 ID:mpVvi/l10
>>233
今のやつならそんなカクカクせんぞ
ワイの買ったのはひどいけど
今のやつならそんなカクカクせんぞ
ワイの買ったのはひどいけど
279: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:49:47.50 ID:uXbYoWHI0
買うなら有機ELやろ
店に見に行けばわかる
店に見に行けばわかる
285: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:51:17.76 ID:W61iv1Tz0
>>279
店で感動して買ったけど家で見ても藻との電波があれやからあんま意味ないで
店で感動して買ったけど家で見ても藻との電波があれやからあんま意味ないで
300: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:53:53.91 ID:zkyf5Ovp0
>>285
ソースがHDR対応じゃないってことか?
ソースがHDR対応じゃないってことか?
310: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:55:06.30 ID:QSz3vWY60
>>300
どーせ見るのも地デジだし…って話ちゃうの
4kネトフリ番組楽しいのにね
どーせ見るのも地デジだし…って話ちゃうの
4kネトフリ番組楽しいのにね
331: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:57:47.72 ID:ZvSP8IiT0
>>310
あと来月からちゃっかりBS,CSが4K放送になる
あと来月からちゃっかりBS,CSが4K放送になる
303: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:54:26.59 ID:VhspRPaop
なんか最近のテレビって画質か安さを優先しすぎてスピーカーとかスタンド部分とかどんどんチャチくなっていくよな
314: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:55:44.39 ID:1rPICFeZ0
>>303
逆にありがたい
逆にありがたい
329: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:57:38.73 ID:VhspRPaop
>>314
スピーカーは足せばええけどスタンド部分は広くてしょぼいのばっかで置き方が限られるようになるからやめてほしいわ
スピーカーは足せばええけどスタンド部分は広くてしょぼいのばっかで置き方が限られるようになるからやめてほしいわ
337: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:58:42.28 ID:CdMiwtzE0
4Kテレビ
4K対応テレビ
↑
なんでこんな糞ややこしい名前つけたん?
4K対応テレビ
↑
なんでこんな糞ややこしい名前つけたん?
339: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:58:57.95 ID:8vTF60yP0
流石にブルーレイの次の規格って流行らへんやろ?
341: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:59:30.42 ID:XMNiDG0S0
>>339
そもそもディスク自体が要らなくなってるからな
そもそもディスク自体が要らなくなってるからな
342: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:59:33.78 ID:1rPICFeZ0
>>339
ネット配信流行ってもうたし
多層化進んでるし…
ネット配信流行ってもうたし
多層化進んでるし…
344: 風吹けば名無し 2018/11/01(木) 10:59:48.15 ID:gUd9Rx3G0
>>339
いや流行るやろ
そもそもブルーレイってクソ中途半端やし
いや流行るやろ
そもそもブルーレイってクソ中途半端やし
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541033969/
|
おすすめサイトの最新記事
大抵はYUV420らしいんだけど。
「現在まで地上波で4k放送をする予定はない」ってことを知っておけ…
それだけで満足や
地上波も映画も全部ヌルヌル60fps いい時代になったな
・・・ちがうの?
地上波では放送予定ないから安心しーや
ゲームでもフルスペック動かすのは辛いし
まあどっちみち倍速録画するだろうけど
テレビ放送を見るものじゃないで。
ケーブルも質が問われる、規格に合わないと交換ね(。・ω・)b
電気屋で見て感動した
綺麗さは解像度だけじゃない
対応してないのに
そもそも古い映画しか見ないし確かにそれでも4K化したのはきれいだけど
テレビもアニメとバラエティーが多いから映像美にまったく拘りがないんやが、そういやつは少数派なのかかな