a0553fc84a34cb02b43bac7ac05fe8e3_t

1: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:06:38.77 ID:yzn3LTufp
アライグマ、安易に飼い「流血の日々」 次第に見せた「野生の顔」 それでも手放さなかった8年10カ月

 ペットショップの店員から「猫ちゃんみたいなものです」と説明を受け、15万円で購入。「ぺー太」と名付け、次男は大喜びでした。
「ハクビシンなど、人と違うペットを求める人が増えた時代。私も、珍しい動物を飼っていることに喜びを感じていました」

 哺乳瓶に両手を添えて猫用ミルクを飲み、タバコの煙をつかもうとする。愛らしい姿を見せていたペー太は、次第に野生の顔を見せるようになりました。

 生後4カ月になると、戸棚や扉を開け、中身を出してしまうように。公園で木登りをさせようとして車に乗せた時は、甲高い鳴き声を出して暴れ回りました。

 「子育てと同じように根気よく繰り返し教えれば、きっとしつけられる」と思っていましたが、抱っこすれば暴れ、頭をなでようとすればうなられます。思い切りかまれるので、するどい爪が突き刺さり流血することもたびたび。
6カ月を過ぎると、おりに入れざるをえなくなりました。獣医のすすめで、去勢とキバを切る手術もしました。

きれいごとでは語れない生活

 さとうさんは、自分たち人間のせいで遠い日本に移され、自由に動くこともできず、手術までされてしまったぺー太への罪悪感にさいなまれました。そして、甘い考えで野生動物を飼ったことへの後悔にも襲われたといいます。

 ただ、コミュニケーションができないぺー太への思いは、きれいごとでは語れないものでした。さとうさんの著書「ぜったいに飼ってはいけないアライグマ」(1999年、理論社)に、こうつづられています。

 「朝、二階から降りてくると、リビングのドアの前で、思わず足が止まる。ああ、このドアをあけるとペー太がいるんだ、またウンチの始末かと思うと、ため息が出る」

 おり越しにしかスキンシップができず、「おいで」と呼んでも応えてはくれない存在。「情」を感じられず、「どう接していいか分からない状態でした」と振り返ります。

 それでも、手放すことは考えられませんでした。1週間に1度ほどはお菓子で誘い、抱いてお風呂に入れ続けていました。

 夜中になるとゲージから外に出たくて暴れるぺー太の背中を、指でかいてグルーミングしてやったりもしました。

以下記事全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181102-00000001-withnews-soci

3: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:08:23.96 ID:R7k3osG8r
悲しいなぁ

5: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:08:58.08 ID:BuYZjIZL0
外に逃してないだけ偉いな まあ買ったのが間違いやが

7: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:09:05.61 ID:TKYAEYDFr
またやってしまったねえ

14: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:09:59.62 ID:yzn3LTufp
「ぺー太は何にも悪くない」

 病気後はびっくりするほど穏やかな性質に変わり、最期の1年ほどはケージから出し、自由に過ごさせることができました。

 ある朝、息を引き取ったペー太の顔を見て、さとうさんは「おりの中で飼ってごめんね」と、話しかけたそうです。

 「ぺー太は何にも悪くない。野生動物がどういうものかを調べもせずに飼った自分への怒りと、安易に売りつけた店への怒りがあります」

21: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:11:33.04 ID:FuDd9QgL0
>>14
店売りなのに野生なんか

65: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:17:41.47 ID:LTIsmBnd0
>>21
家畜化されてないんやから本能は野生動物ってことやろ

15: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:10:13.66 ID:sLcjhdWJ0
ちゃんと最後まで面倒みたんか

16: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:10:15.91 ID:v47VZ1180
洗う姿に騙されがちだけどめっちゃ獰猛なんだよな

17: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:11:07.85 ID:IjgqR9NW0
ペットショップってやっぱ糞やわ

35: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:12:58.74 ID:1ob2UL0Ya
>>17
生体の販売責任はもっと厳しくするべきやわ

ついでに繁殖用の生体を繁殖不能になってから老後の面倒も見ずに里親に出すブリーダーも

19: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:11:26.92 ID:KB8VrBAHp
ラスカルも結局制御出来んくなって逃したしな

25: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:11:55.41 ID:Y6sd3zed0
ゴミパンダなのだ

26: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:12:01.30 ID:3OUHVAkQ0
猫ちゃんみたいなものですは草

27: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:12:03.95 ID:yzn3LTufp
 阪神大震災(1995年)の際、地震が起きたらペー太を連れて逃げられるかと考えてみたら、「他の人を傷つけないためには、飼い主の私たちがペー太の命を絶つしかないかもしれない」と、泣けてきたそうです。

 「いざという時に連れていけないような動物を決してペットにすべきではない。そう、大きな声で伝えたいです」


これでもアライグマの事、ゴミって呼べるか…?

238: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:37:18.60 ID:LQtocTYAa
>>27
これ正論やん
こんくらいしっかり考えてペット買う人ばかりやとええんやけどな

29: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:12:22.97 ID:2tHe3aaS0
飼い主として最後まで看取ったのは偉いと思う
屑だと捨てたり保健所いきだからな

30: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:12:24.12 ID:lkqcM6GV0
まず売り物にすな

33: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:12:41.15 ID:6cr4gaTb0
マジで動物園にいる動物は全部飼えると思っとる馬鹿おるからな

38: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:13:38.54 ID:IjgqR9NW0
>>33
言うほどライオン飼えるか?

43: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:14:39.05 ID:BxEffWC+p
>>38
アライグマよりは懐くで、なお維持費

157: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:29:57.02 ID:cEravu7O0
>>33
流石にローランドゴリラ買うアホおらんやろ

50: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:15:31.71 ID:uk01HVLWM
あれそもそも害獣やろ

64: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:17:41.46 ID:rPD3C6Qo0
20年以上前のネットが普及する前なら仕方なくね?

70: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:18:39.04 ID:YkpEfppNM
飼いやすいのがタヌキで難しいのがキツネだっけ

77: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:19:18.09 ID:12AswmWF0
>>70
タヌキも向いてない
飼うには凶暴過ぎるし臭い

87: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:20:45.40 ID:KBlGly3ld
>>77
まぁ飼えたら今頃流行してるはずやしな
余程適さんのやろな

102: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:22:35.21 ID:FnO1bBcYM
>>70
キツネは狼→犬みたいに品種改良された飼育と毛皮取り用のやつがいるからかえるで

167: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:31:11.90 ID:CWyj75fx0
>>102
フェネックでええな!

95: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:21:51.27 ID:/PJL/KIQp
イッヌってやっぱり奇跡のパートナーやね

113: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:24:17.32 ID:rWM/LN+CM
かなり昔だし騙したいペットショップが悪い

127: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:25:40.30 ID:nwpJpMTBr
そこまで凶暴なのかよ
ウルヴァリンみたいなもんか

154: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:29:28.52 ID:t2sqkzAWa
>>127
犬は10000年くらい前から飼われてた形跡あるらしいしな

166: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:31:03.48 ID:OV7O7Kd70
流石に店員悪質すぎない?

174: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:32:01.62 ID:B//2elr60
相棒の最後で実際に飼うのは禁止とか出てたな
そんなにアカンのかこいつ

270: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:39:40.54 ID:8+/QCn4FH
>>174
今は特定外来生物に指定されとるから一般人がペットで飼うのは無理やで

182: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:32:51.52 ID:ctLjgKwe0
この動画大好き



234: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:37:10.28 ID:f/djULQR0
>>182
猫みたいな声出してて草
こん!って言わねえじゃねえか

187: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:33:13.23 ID:JYho/IpC0
やっぱりニャンコがナンバーワン!

193: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:33:57.02 ID:IhYn8wBy0
no title

585: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 11:06:08.05 ID:iMVhgHKM0
>>193
猫「なんやこいつ・・・」

203: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:34:32.43 ID:IcBnewD00
ラスカルは暴れん坊という意味やで

253: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:38:33.04 ID:mjnWNDAop
大戦犯ラスカル

272: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:39:42.59 ID:vcCA6XlIa
ハムスターでも飼っとけ

306: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:42:01.59 ID:SSUSC7c5d
レッサーパンダの可愛さは異常やな

338: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:44:25.85 ID:QH6bSGhFa
今はミドリガメもこの特定なんちゃらなんやっけ?
ほなもう祭りのカメ掬いとかやっとらんのかな

446: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:54:04.17 ID:8+/QCn4FH
>>338
ミドリガメは飼育数多すぎて特定外来に指定すると
その前に放流する奴や、飼育申請で役所パンクするのが想定されとるから現実には難しいて指定は先送りされとる
tだミドリガメ対策プロジェクトとかで規制されることの周知したりして2020年には特定外来生物に指定されるはずや

374: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:48:09.00 ID:DmP7WOoM0
カンガルーって小さいのとかおらんの?

380: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:48:47.49 ID:12AswmWF0
>>374
ワラビーがたまに輸入されるで

389: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:49:34.83 ID:DmP7WOoM0
>>380
ちゃんとなつくんやろか

408: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:51:20.12 ID:12AswmWF0
>>389
ある程度成体で輸入されるんでさほど懐かんな…
あとは愛情次第ってとこ
カンガルーよりははるかに大人しいで

516: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 11:00:45.10 ID:8+/QCn4FH
>>452
クアッカワラビーとかいう、観光客の自撮りにつきあう野生動物
no title

no title

no title

527: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 11:01:14.54 ID:yCHvzZYN0
>>516
かわいい

542: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 11:01:56.78 ID:DmP7WOoM0
>>516
わろてるやんけ

562: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 11:03:19.28 ID:B//2elr60
>>516
3枚目完全に馴染んでて草

382: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:48:56.70 ID:RIyTHu/Ua
何千年もかけて人間と一緒に暮らすこと前提に作り変えられたペットと野生動物は全然違う

387: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:49:25.79 ID:ffAjcbLI0
ペットもええ加減人間の出生届や死亡届みたいに書類を役所に提出すべきやわ

463: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:55:42.41 ID:G7ST18970
あらいぐまラスカルってレッサーパンダじゃね?
no title

479: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:57:05.88 ID:BuYZjIZL0
>>463
完全にレッサーパンダやん

467: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 10:55:54.18 ID:NA02oRi10
ラスカル見れば分かるだろ普通
手に負えなくて森に返されたんやぞ

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541379998/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事