
1: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:44:22.22 ID:dbpbJ5pg0
「ラーメン1杯800円は高い?それとも安い?」 世間の声を調査
Q.ラーメン800円は高いですか?
高い 73%
安い 27%
(回答数:370票)
◆「高い」派の意見
「ラーメン800円は高い。スーパーの298円のお惣菜、398円の弁当でも悩みますもん。でも、誰かと一緒だったり、居酒屋だったら全く気にしません。その後の食事は、めちゃくちゃ質素になりますが」
(東京都 21歳 女性)
「高いけど、最近はそのくらいの値段のラーメンしかないから、仕方なく払ってます……」
(東京都 26歳 男性 会社員)
【男性は「高い」派が8割に迫る勢い】
男女別では、「高い」と答えた人の割合が男性は77.5%と8割に迫る勢いなのに対し、女性は64.6%と、男性より10%以上も下回っています。また、世代別では「高い」と答えた人の割合が20代は67.4%、30代は68.9%と比較的若い世代では6割台となりました。一方で、40代になると81%とその割合が一気にはね上がり、価値観の違いが色濃く反映された結果となりました。
http://news.livedoor.com/article/detail/15551324/
2: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:44:43.49 ID:kyWP2icv0
高い
7: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:45:08.66 ID:MivS2rkg0
2択やからやろ普通っていう選択肢があったら過半数はそこに入れそう
10: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:45:35.54 ID:3AG+1wEs0
牛丼なら3杯
11: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:45:44.69 ID:uz3fDaC90
スガキヤ320円
17: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:46:58.66 ID:yetBazDE0
毎日食うもんやないんやし500円も1000円も大した差とは思わんわ
33: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:49:31.24 ID:84qHXNwu0
>>17
アホか
毎日食うもんやからそのちょっとの差が積み重なって多くの差になるんやろ
アホか
毎日食うもんやからそのちょっとの差が積み重なって多くの差になるんやろ
54: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:53:18.24 ID:Hkj6fE+J0
>>33
言うほど毎日食うか?
言うほど毎日食うか?
19: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:47:11.47 ID:LRC9Hl5wa
680円という謎の区切り
20: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:47:20.93 ID:Uw+3ELqrd
1番ベーシックなのが700くらいが嬉しいな
21: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:47:34.57 ID:tZ1iZkyT0
ちょい高いな
22: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:47:40.31 ID:eNzkf5rb0
800円はチャーシュー麺やな
24: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:47:48.46 ID:5xTmiJZK0
ちょっと流行ったラーメン屋のチェーン展開速度早すぎ問題
どんだけ儲かるんやろな
どんだけ儲かるんやろな
25: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:47:55.77 ID:O1PLcwyd0
辛いの好きなんやけどあの辺普通に1000円近くするから安い方だわ
27: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:48:14.39 ID:f/djULQR0
袋麺なら1食100円もしないしな
28: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:48:47.83 ID:JAMpb5OI0
安くなったら毎日食いそうになるから今のままでいい
29: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:49:04.04 ID:vReUGcQ90
650円が境やな
31: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:49:24.60 ID:8hS8ifWGd
普通やろ
37: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:50:03.98 ID:KXCgF1e50
うどんとか300円やもんな
42: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:51:15.26 ID:G4Uvady/a
こんなもんやろ
700~800あたりが妥当ちゃうかってとこでこの2択ってのがアカンわ
700~800あたりが妥当ちゃうかってとこでこの2択ってのがアカンわ
43: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:51:30.45 ID:KU6wNaS80
物による
美味かったら安い
美味かったら安い
44: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:51:49.98 ID:1QKRoZrFH
790円だと結構な頻度で行ってたけど830円になったらほぼ行かなくなったな
45: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:51:54.96 ID:vcCA6XlIa
日高屋ならもっとくえる。うまいかどうかはしらん
46: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:52:03.58 ID:hb7kSe+60
ラーメンに限らず麺類にそんな金出したくない。そばとか高すぎやろ
47: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:52:10.70 ID:1gDK5Nnva
理想は800円位やろトッピングも含めてが
トッピング含めてると1000円越えてくるラーメン多すぎやねん
トッピング含めてると1000円越えてくるラーメン多すぎやねん
58: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:54:05.42 ID:AhCJJeCj0
750円超えて味大したことなかった時は腹立つな
64: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:54:49.43 ID:qaZdgwev0
600円
70: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:55:56.85 ID:u/mc21Y00
27%が都会人で73%が田舎人というだけの結果やろこれ
都会で800円なら安いし、田舎で800円なら高すぎや
都会で800円なら安いし、田舎で800円なら高すぎや
74: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:56:34.68 ID:/+soLPfRx
チャーシュー麺の値段かな?
78: 風吹けば名無し 2018/11/05(月) 20:57:15.29 ID:9I0gyYIk0
牛丼は値段そこまで上がってないのにラーメンはどんどん高くなってる
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541418262/
|
おすすめサイトの最新記事
自分は餃子とライスついて1000で足りるならええなあってかんじ
ラーメンという情報だけで高い安いを判断できるもんじゃないだろ
美味いラーメン800円 OK
日高屋の平凡な味のラーメン390円 OK
質考えたら値段自体は妥当
どこに行っても、こってり太麺とんこつラーメンばっかり。
鶏ガラか鯛ダシか昆布ダシで澄んだスープに細麺のラーメン屋さんが増えて欲しい。
太い麺はイヤ
結果的に損してるんじゃないかな
800円は高い
納得したら他の何かを節約する
650なら安い、600は格安
PBならもっと安いで。
いくら素材が良くて手間暇かけてても500円前後じゃないと売れにくい
寿司みたいに原価も結構高い上に手間かかるって事を知らない輩が多いからな
高すぎ
特にラーメンは塩分脂分高すぎて肉体労働者用としか思えん。昨今のヘルシーとは真逆の存在
その本質がバレたっつーか単に時代に合わなくなったのさ。それで客が消えていった。
それでも商売を続けるために、残った客から金を集めようと高くなる。これからは悪循環だよ
ラーメンは800円で高い高い言われて不憫ではあるな
原価一緒だろあんなの
味がよければちょい高くても行こうって気になるけどそうじゃない所多すぎるだけ
地元に山頭火出来た時は有名だからとみんな行った、けどあっという間に客が飛んでもう潰れたよね
深夜までやってるトラックいっぱい止まってる様なチェーン店のがまともな味だったのもあるけどさw
昔バイトしてたラーメン屋のオッサン100kg超えのデブだったし、まかない食べてた俺も5kg太ったわ。
うどんが安いのはラーメン見たいに一昼夜云々の出汁拘りないからか?
後スーパーで饂飩や焼きそば麺は安く売るのにラーメンの麺は
安くないよね・・・なんでだろう?
まぁ都心とか地価が高い所はある程度仕方がないんだろうなとは思う。