db50d035790fdbce913988612f50e991_t

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/11/05(月) 20:32:35.63 ID:Wr9GhscJ0
年賀状離れ…活路は「大容量化」 プリンター各社の新製品、印刷コスト軽減

 秋が深まる中、今年も年賀状印刷に便利なインクジェットプリンターの新製品が出そろった。もっとも、新年のあいさつをメールやSNS(交流サイト)で済ませる人が多くなり、市場規模は縮小が続く。各メーカーは、1枚当たりの印刷コストを節約できる「大容量インク」の機種を増やすなどし、年末以外の“日常使い”を広げたい考えだ。

(山沢義徳)

  「『プリンターは安く、インクは高く』というビジネスはもう成立しない」

 ブラザー工業が9月に開いた新製品発表会で、子会社ブラザー販売の三島勉社長は力説した。新機種の「ファーストタンク」シリーズは、 インクカートリッジの容量を従来比10(3色)〜16倍(黒)に増やした。毎月500枚印刷しても、交換は1年以上必要ない。

 A4判対応2機種(想定本体価格約3万5千円、約4万円)の場合、1枚当たりの印刷コストはカラー3.7円、モノクロ0.7円と従来比で40〜70%以上安い。印刷の機会が多い小規模店舗のニーズも狙う。

 大容量モデルが国内市場に占める割合はまだ約3%だが、平成29年度は前年度比約3倍に急増した(台数ベース、GfKジャパン調べ)。
インク交換の手間を省ける点も支持され、各社の注力機種となっている。

 「オフィス以外でも大容量モデルの人気が高まっている」と話すのは、「エコタンク」シリーズで先行するセイコーエプソンの担当者だ。
今秋は、家庭のインテリアに合わせやすい白いボディーのA4判対応機(公式サイトでの本体価格4万1980円)を投入した。

 キヤノンはさらに、プリンターの使い道も広げる。9月発売の「ピクサス」シリーズ2機種(同3万880円、4万880円)はネイルシールの印刷に対応。
「好みのデザインを作り、イベントなどでおそろいのネイルアートを楽しんで」と女性へアピールする。

 調査会社IDCジャパンの三谷智子リサーチマネージャーは「年賀状に代わる需要を創出するには、一覧性や確実な保存など『紙の優位性』を訴求することが必要だ」と指摘する。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/181105/bsb1811051850005-n1.htm

2: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [ニダ] 2018/11/05(月) 20:33:03.29 ID:oq70aw7l0
つめかえます

6: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/05(月) 20:34:36.69 ID:ClALPWv10
いわゆる
ひげそりのビジネスモデルね。

8: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/11/05(月) 20:36:31.88 ID:Vby5kJOU0
純正インクより本体の方が安かった

9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/05(月) 20:36:52.96 ID:Wt9qtDrn0
年2〜3回しか印刷しないからクリーニングだけでインクが消えていくんだよな

18: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [KR] 2018/11/05(月) 20:39:16.45 ID:k150ta8j0
>>9
これ

52: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2018/11/05(月) 20:55:32.48 ID:QTqpLL0f0
>>9
ほんとこれ たまに使おうと思うと ずーっとガチャガチャやってて
どんどんインクが無くなっていく

238: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EG] 2018/11/05(月) 22:35:42.40 ID:JbPJooho0
>>9
それならコンビニで印刷するほうがいい

12: 名無しさん@涙目です。(catv?) [NL] 2018/11/05(月) 20:37:58.49 ID:XufrbKen0
win98ぐらいのときに各社が写真画質を競ってたのがピークだったかな

205: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/05(月) 22:19:15.28 ID:mVWkhccR0
>>12
それで結局廃れたからな
家でカラーのプリントアウトする人って今やほとんどいないんじゃないか?
高くつくし手間かかるし品質の保障もないし

16: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2018/11/05(月) 20:38:35.90 ID:PMnxMajc0
キヤノンよりエプソンよりも
ブラザーが一番それやってた印象

17: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/11/05(月) 20:38:47.84 ID:gMyChPl/0
どう見てもカートリッジにインク残ってるのに残量不足

19: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN] 2018/11/05(月) 20:39:23.98 ID:LyibGBIc0
紙に印刷しないで、スマホを直接もちあるくようになった
その上で、どうしても印刷したいならコンビニにいけばいい

だもんな

22: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/11/05(月) 20:40:48.84 ID:AkKQ9lpv0
ヘッドが詰まって結局使えなくなるっていう落ちだろ?

28: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/11/05(月) 20:46:07.29 ID:0he2bKGY0
そんなに印刷しないもんな。

31: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CN] 2018/11/05(月) 20:48:30.35 ID:i3IJZSs20
ちょっとぼったくりが過ぎたね
コンビニで十分、プリンターはスキャナーになってるわ

33: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/11/05(月) 20:50:03.73 ID:6+0s9JRg0
やっすいサードパーティ製のインク使うんでそれで良いです

54: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/11/05(月) 20:55:55.61 ID:yOhE6bTg0
タブレットで見りゃいいから印刷する必要ないよね

58: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/11/05(月) 20:56:18.53 ID:wZaPVpeY0
家で印刷する機会があまりないし
年賀状は委託でもいいし

64: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/11/05(月) 20:58:42.03 ID:9jbySJGD0
ブラザーのインクは言うほど安くない

68: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/11/05(月) 21:00:29.26 ID:/d4M9dla0
もう激安レーザーにしたから

77: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/11/05(月) 21:04:21.94 ID:wHehlypI0
互換インクでいいわ
2〜3回使えば本体壊れても元が取れるし

81: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2018/11/05(月) 21:05:47.62 ID:2WklcP8D0
タンク回収でナンボか返金して欲しいマジで
それなら純正使うわ

95: 名無しさん@涙目です。(家) [ニダ] 2018/11/05(月) 21:12:01.16 ID:rYM6SLFG0
付属のインクが切れてからは Amazon で中華インク使ってるわ
時にはハズレもあるけれど インクヘッド水洗いすれば復活する

99: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/05(月) 21:13:25.55 ID:Y5oZmLqM0
そこに気づくとは賢い

101: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/11/05(月) 21:13:41.23 ID:v9eJRvpr0
レーザーに買い換えるから
ちょっと遅いわ

111: 名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ] 2018/11/05(月) 21:16:42.51 ID:iR8x/LJK0
悪意を感じるわな

126: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/11/05(月) 21:30:03.37 ID:8Ib05Ipv0
使おうと思うとインクが乾いて出てこないんだよな
水性だから蒸発していくんだよ

152: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/05(月) 21:44:19.38 ID:H5uBmaR40
電子ファイルをわざわざプリントアウトする意味

155: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/05(月) 21:46:11.28 ID:DQJz8yj+0
>>152
お役所はいまだに紙至上主義だから
そこに出す書類はわざわざ印刷してるぞ

168: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/11/05(月) 21:54:41.98 ID:2NTcifp60
プリントアウト自体必要なくなっていくんかの

172: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/05(月) 21:57:23.32 ID:DQJz8yj+0
>>168
仕事とかで使ってたら紙なんてなくなる気配がないよ
今やってるドラマの下町ロケットゴーストでも
大量の印刷物が場面場面で出てくる
21世紀もそこそこなのにいまだに社会はこんなもんだぞ

198: 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] 2018/11/05(月) 22:15:24.63 ID:08qG14J/0
今までぼったくりしてたのがまずかったよな

322: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2018/11/06(火) 00:48:59.23 ID:Xj+ADn0C0
安いプリンタに安いインクで良い
別に写真印刷しないし

329: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP] 2018/11/06(火) 01:25:34.22 ID:AWNPrz7q0
>>1
プリンターの必要性が薄れつつあるからな
使って貰いたいなら、本体もランニングコストも安くせにゃ

元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1541417555/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事