1

1: ばーど ★ 2018/11/06(火) 12:21:20.13 ID:CAP_USER9
バス運転手、指導員に逆上し運行中止 淡路で乗客放置 徳島の海部観光 

 海部観光(徳島県美波町)の阿南発大阪行き高速バスで6月12日、50代の男性運転手が同乗する指導員の指示に逆上して運転を途中でやめ、淡路島南パーキングエリア(PA)に停車したまま乗客17人が約1時間待たされていたことが分かった。四国運輸局は5日、同社と、運行を担っていた関連会社に10月24日付で文書警告の行政処分を行ったと発表した。

 同社や運輸局によると、運転手は入社したばかりで、高速道路を走行中に低めのギアで走っていたため50代の男性指導員がギアを上げるよう指示した。しかし従わず、同PAに入った後、運転を拒否した。指導員は運転する際に必要な健康状態などのチェックを受けていなかったため代わりに運転をせず、乗客は約1時間後に同PAに到着した大阪行きの後続便に乗り換えた。

 運転手は県内外のバス会社で運転歴があった。問題のあった2日後に退職した。

 運輸局は乗客からの苦情を受けて監査を実施し、安全などに関する講習を運転手全員に受けさせていなかったとして、処分を決めた。海部観光の打山昇会長は「二度とこのようなことが起こらないよう注意し、信頼回復に努めたい」と話した。

11/6(火) 11:54
徳島新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-03121789-tokushimav-l36

15: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:25:25.97 ID:h8nauFVc0
精神年齢もチェックして入社させろよ

26: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:27:07.09 ID:8zqteb290
鳴門淡路道って結構スピード出るから
低速ギアで走ってたらクソうるさかっただろうな

325: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:52:23.62 ID:QLxBz+f+0
>>26
うるさいしミッション故障にも繋がるからな

28: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:27:09.40 ID:gtT2S3Ib0
徳島って車が猛スピードで暴走してるイメージだし、新人運転手が普通に安全運転したかっただけなんでは

38: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:28:53.39 ID:pcfCJ0eB0
>>28
『低めのギア』→高回転でやかましい、振動多い、燃費悪い、アクセルワークで車体がガクガクして乗り心地悪い

29: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:27:24.22 ID:ejI0fZKy0
逆上する運転手に命を預けられない。他社とも情報をシェアして欲しいもんだわ。

39: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:28:58.48 ID:jAFuO9tT0
研修も済んでない転職組新人を高速で客乗せてる方が怖いわ

41: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:29:28.75 ID:GFTeM5eW0
高速でギアを上げろとか指導される運転ってどんだけだよ
免許持ってるのか

467: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:04:25.59 ID:e9h84CyY0
>>41
高速道路で低速ギア。
それが適切な状況て考え難いよな。

42: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:29:31.72 ID:VcdRqXLC0
指導員の言い方が悪かったんだろうな、50歳超えたジジイは口が悪いから

917: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:41:27.54 ID:F31QVqol0
>>42
運転手も50代だゾ

47: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:29:43.58 ID:Tt7Hv4fx0
こんなのでも雇いたくなるほど運転手不足なんだよ

49: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:29:57.04 ID:WffigwVf0
橋からダイブしないだけマシでは

59: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:30:45.61 ID:Vs+fSiUW0
運転中の運転手に注意・指示を与えるのはトラブルのもと。
運転が終わってからまとめて指示を出すのが正解。

83: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:32:35.79 ID:vypSO2KD0
>>59
まあそうなんだろうけど
高速を永遠とウォンウォンエンジン唸らせながら走り続けられたら流石に言っちゃうだろ

68: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:31:34.14 ID:o/5TBN2OO
ギアを上げろ、の何が気に入らなくて?

81: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:32:17.90 ID:KLSbIOH00
>指導員は運転する際に必要な健康状態などのチェックを受けていなかったため
>代わりに運転をせず

ダメな会社だな
指導員も運転できるようにしておかないと

108: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:34:15.36 ID:kB9wlDpf0
指導員の言い方がすげーむかつく言い方だったんだろうなぁ

155: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:37:13.12 ID:M8EFBbX80
>>108
いくらムカついても、入社したてで運転拒否とかありえん

175: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:39:10.44 ID:Wb8xJoFG0
>>108
仮にそうでも高速道路で客がいるのに
放棄は無い

139: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:36:18.92 ID:LxUvhExH0
どんなにむかつこうが乗ってる乗客には関係ないからなあ
そこで運転拒否なんてするあたり無責任極まってんな
人間として最低の部類だわ

162: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:37:40.92 ID:njxoM6U00
プライド持って仕事やってたんだろ

178: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:39:14.96 ID:LxUvhExH0
>>162
プライドの持ち方が違うからww
プロなら乗客を時間通りに安全に目的地に届ける事にプライド持てやと

224: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:41:45.72 ID:YD2sbglX0
>>162
プライドあるなら客をきちんと送り届けてから辞表叩きつけろ
途中で放棄なんてガキと一緒

166: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:38:06.85 ID:wMcsZvaN0
高速道路でギア上げろって指示されるなんて3速とかで走ったのかな?
それでキレて退社ってスゲーな
実際は、もっと違う理由が有るんだろうな

207: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:40:45.82 ID:8I0HZVxn0
プライドか?
どんな会社なのさ?
バスは大型トラックで流行ってるようなオートマ無いの?
今でもマニュアルなの?

232: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:42:50.36 ID:jvuvNiB60
>>207
オートマでもシフトチェンジがある場合もあるし
マニュアルでもクラッチがない場合もある

世の中いろいろトラックやバスがあるから、オートマとマニュアルの二種類しかないと思い込むのはやめたほうがいい

222: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:41:36.53 ID:SpIdmrTg0
ギアの指示だけじゃないわなぁ絶対
積もり積もったもんがあるわこれ
お疲れさん

巻き込まれた客が可哀相だが

255: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:44:20.28 ID:BcN98d8p0
何にしてもお客さんに迷惑かけてでも自分の都合だの言い分優先すんのは使えねぇ。
一時間っちゃ大きいよ。

281: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:47:31.41 ID:kN2DHXkJ0
人に運転の仕方を指図されるのって、イライラするからな

285: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:47:47.66 ID:Tt7Hv4fx0
指導員も予備の運転手として常務前点呼を受けようね、という教訓。

294: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:49:10.66 ID:taAwkPbg0
>>285
このあとに別な路線の運転があったとかじゃね?

307: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:49:59.23 ID:jvuvNiB60
>>285
俺の会社は事務員もアルコールチェックしてるぞ
もしこの運転手が体調悪くなって運転出来なくなってたとしても、この添乗指導員は運転を拒否してたのか?
会社のほうがあり得ないと思うわ

338: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:53:45.99 ID:LxUvhExH0
>>307
だから1時間で代替の便を派遣してるじゃん
バス会社はまともな対応してると思うぞ

291: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:48:57.30 ID:qn/UC5B90
高速道路だとトップに入れるの普通じゃないの?
なんで拒絶するんだ?

320: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 12:51:49.52 ID:dfmPmKUm0
>>291
低めのギアの方がエンジン音が心地良いとか個人的好みがあったかと・・・

434: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:01:36.03 ID:qLKrq0Rf0
採用時にチェックできなかったのかねぇ…
面接をした人間も要注意だろ

442: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:02:33.33 ID:Qk8lJECn0
ブチギレる寸前に運転やめただけマシ
安全運転は精神状態が大事

447: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:02:56.17 ID:HppEder40
運転手「他にも働けるところあるし」

450: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:03:33.48 ID:ZWfES0Cn0
キレる運転手が悪いし、こんな事でキレるようでは将来大事故起こしかねない。
今後のこと考えたらやめてもらって大歓迎だろうな。
これは会社としては仕方ないだろう。
強いて言えば指導員が何時でも予備になれる体制ができていなかった事だが
指導員専門で仕事受けてた人かもしれないし条件があるわな。

473: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:05:06.14 ID:wuNz+PQN0
まあキレて運転やめたのは正解だわな
そんな状態で運転されたら危険極まりない

488: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:06:26.24 ID:MHzmMW1x0
言い方の様な気がするけどな
普通にギア上げてで怒って運転拒否する奴なんていねーし

537: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:11:39.96 ID:FQlkbbTa0
>>488
たかが言い方でそんなんなるのはおかしいだろ

529: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:10:42.95 ID:7YxxPipH0
入社したてってことは、さっさと「俺には合わんわ」って思ったってことだろうな
研修3日目で合わないので辞めます電話してくるバイトくんみたいな
その場じゃイラっとくるけど、結果的にお互いミスマッチでのちのち大きなトラブルなるよかマシだわね

585: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:14:44.47 ID:LWQT92ot0
>>529
十分大きなトラブルだわ
乗客からしたら1時間おくれだし

532: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:11:12.12 ID:yP+LJJ7O0
高速でトップに入れない運転なんてあるのかよw

568: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:13:38.85 ID:9m33QL1k0
客が乗ってるのに指導に逆上して運転拒否とか危険人物だから
ギアがどうの問題じゃない

582: 名無しさん@1周年 2018/11/06(火) 13:14:27.33 ID:Abynxr+d0
乗客の人達はとんだ災難だが
後々のことを考えれば
この人がプロの運転手にならずにすんで良かったと思う

元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1541474480/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事