
1: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 07:55:42.91 ID:910Je9CA0
医師が教える「こんな患者は嫌だ!」〜成人した子供に付き添う親〜
小さい子どもにお母さんが付き添うのは当然として、なかには20歳を過ぎたお子さんに
付き添うお母さんもいます。医師が息子さんに質問しているのに、息子さんに話をさせないのです。
これは、実は深刻な問題で「母原病(ぼげんびょう)」を招く可能性もあるのです。
そういうお母さんに限って、医師が息子さんに質問しているのに、横から割って入って、
「この子は昨日からおなかが痛いといってまして……」などと、自分がしゃべってしまい、 息子さんに話をさせないのです。
親が子供の病気を作り出してしまうことも
これは、医師にとって困ります。というのは、患者さんの反応や話し方、表情、態度など、 すべてを医師は見て、診察の参考にするからです。
患者である息子さんに話をさせないで、お母さんがしゃべってしまうと、その診察ができないわけです。
https://www.excite.co.jp/news/article/TokusengaiWeb_17226077/
2: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 07:55:52.51 ID:gqvtsoOLM
ワイかな?
3: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 07:56:32.26 ID:7aUdUU8jM
そんなんほんまにおるんか
7: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 07:57:17.13 ID:JquYgTl/0
これ俺だわ、一人で行ったことないから手続きとかわからん
10: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 07:57:47.85 ID:gqvtsoOLM
>>7
ワイもや、金の払い方とかわからん
ワイもや、金の払い方とかわからん
478: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:36:45.04 ID:XRgwizDQa
>>10
原始人かな
原始人かな
8: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 07:57:19.19 ID:JyfsEGdU0
病院は症状によっちゃ一緒に逝くやろ
17: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 07:58:28.79 ID:VS33sE0xd
>>8
一緒に行くことそのものを行ってるわけやないやろ
調子悪いときに付き添いがいた方がええのは当然や
一緒に行くことそのものを行ってるわけやないやろ
調子悪いときに付き添いがいた方がええのは当然や
9: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 07:57:41.16 ID:INWbwTGiM
親に病院行け言われたらこのパターンやわ
自分で行くときはもちろん一人やが
自分で行くときはもちろん一人やが
16: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 07:58:25.89 ID:glc9WSO20
熱でフラフラしてたらまあしゃーない
24: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 07:59:29.04 ID:Frz4PrCt0
意識飛ぶような病気なら付き添ったほうがいいけどそれ以外はちょっと
28: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 07:59:45.92 ID:dXyIsDho0
マジで病気ならしゃーない
32: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:00:27.76 ID:v6Ew2P3M0
年寄りの診察についてきた家族にもありがち
あんたの体ちゃうし、会話でおおよその認知機能見てんねんで
あんたの体ちゃうし、会話でおおよその認知機能見てんねんで
275: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:19:13.14 ID:DguhcCT1a
>>32
これはある
時々「本人に答えさせてください」って釘刺したりする
これはある
時々「本人に答えさせてください」って釘刺したりする
39: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:01:21.20 ID:E1k4mol50
車の運転もできないほどフラフラの時は送ってもらうこともあるわ
40: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:01:25.97 ID:loP2/XZ0d
20どころか30,40でも親とくるやつおる
42: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:01:27.21 ID:67wBxYZad
軽い病状なら1人で行くやろ
45: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:02:01.17 ID:RgbsYEKJa
症状が思ったより酷いと家族呼ぶクセに何言うとるんや
62: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:03:34.01 ID:loP2/XZ0d
>>45
いや、帰りの付き添いを呼ぶのはせいぜい失神やてんかんとかの意識障害あった系だよ
いや、帰りの付き添いを呼ぶのはせいぜい失神やてんかんとかの意識障害あった系だよ
78: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:05:17.47 ID:INWbwTGiM
>>62
祖父母の救急車とかも乗らん方がええのかな
あれも患者からしたら恥ずかしいよな
祖父母の救急車とかも乗らん方がええのかな
あれも患者からしたら恥ずかしいよな
121: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:09:11.90 ID:loP2/XZ0d
>>78
要は本人がしっかり話できるかどうかやから
要は本人がしっかり話できるかどうかやから
68: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:04:17.71 ID:NYDrKgtb0
さすがに一緒に行くのがおかしいって言ってるやつはネタよな?
親と行くのは普通よな?
親と行くのは普通よな?
79: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:05:29.92 ID:VS33sE0xd
>>68
症状によるやろ
高熱でフラフラしてたら誰かと一緒にいったほうがええし
普通に歩いて話せるなら一人で行け
症状によるやろ
高熱でフラフラしてたら誰かと一緒にいったほうがええし
普通に歩いて話せるなら一人で行け
87: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:05:54.60 ID:2Y89zHCV
やべーやつばっかで草
89: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:05:56.31 ID:1KNZicvla
ガチでヤバいときはセーフやろ
119: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:09:01.96 ID:8qS0Zu1J0
そもそも自分で喋らんのか
診察室まで付き添われるなんてありえんわ
診察室まで付き添われるなんてありえんわ
172: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:12:48.81 ID:RTiZwvJL0
少なくともこの医者が言っとるのは風邪程度で親同伴してくる奴やろ
183: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:13:28.63 ID:tWrV0N/w0
大体やべえ時しか病院なんて行かんのやから付き添いとか当然やろ
186: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:13:32.62 ID:9O6bCoCRM
そんな奴おらんやろ
212: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:15:06.96 ID:kKfNlnAZa
電話の予約マッマ民おらんか?
242: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:17:01.77 ID:zgbm7DGdd
母親に付き添ってもらう奴じゃなくて子供に話をさせない母親が駄目だって書いてるんやぞ
286: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:20:06.53 ID:29n5HxLlp
免許ないししゃあない
310: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:22:08.48 ID:n7+DZEEyd
高校生の時までやな
322: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:22:56.94 ID:QuDMEdbA0
薬局にもガチでいるから困るわ
お前らみたいなやつが待合室の椅子でスマホポチポチしてる間にその母親に薬の説明することが結構ある
お前らみたいなやつが待合室の椅子でスマホポチポチしてる間にその母親に薬の説明することが結構ある
332: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:23:50.52 ID:8/A/Csev0
ワイ、生まれつきの持病で毎月遠くの大学病院行ってるんやが手続きがややこしくてここだけはマッマに来てもらわないと、かなわん
342: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:25:11.28 ID:ZAY7UU6Qr
>>332
自分でできるようになろうとか思わんの?
マッマはお前より先に死ぬんやで?
自分でできるようになろうとか思わんの?
マッマはお前より先に死ぬんやで?
344: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:25:16.28 ID:LVYtR6p5d
>>332
毎月行ってるのに覚えられないんか??
毎月行ってるのに覚えられないんか??
361: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:26:46.89 ID:cfQ8EkPa0
>>332
そんなん病院の人に聞けや
発想が根本的におかしいわ
そんなん病院の人に聞けや
発想が根本的におかしいわ
378: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:28:00.74 ID:nM11tEUwd
一人暮らしするようになって初めてのこといっぱいあったけどネットで調べれば大体なんとかなるよな
468: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:35:33.13 ID:Jt+pU0/md
癌くらいなら分かるけどな
488: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:37:34.72 ID:yjsKc7gv0
親と一緒に病院とか嫌やろ
587: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:46:39.24 ID:LIujNT1j0
一人で病院もいけないってヤバない?
602: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:48:00.13 ID:4nNP5cmhd
病院勤めのワイから言わせてもらえば
そんなん全部適当でええんやぞ
おまえらな、ワイらは「一人で来て保険証もなく携帯も持ってない86歳の難聴の男性」とか相手にしてるんやで
コミュ障の若者なんて全然楽勝どころか、一人で立って歩いてくれるだけで余裕すぎるわ
「何歳?保険証ある?じゃあこれに書き込んで。わからないとこあったら聞いて?え?それはじゃあ空白でいいよ。それ?そこも空白でいいよ。
お金?次来る時でいいよ。再来週?オッケーオッケー、じゃあそのとき、この診察券、これをあそこの機械に入れるの。
入れてから○科の受付に行って、箱にこの診察券カランと入れて待ってればいいから。あ、もしその日に来れなくなったら電話すればいいから。
電話番号これね、ここ。自分の患者番号、これね、これ言って、行けなくなった、それでいいから。そしたらじゃあいついつ来て、それでいい?って教えるから。
んで診察終わったら受付の人が、地図渡して、ここ、ここに行きなさいって教えてくれるからね。はい大丈夫。なんかわかんなかったら聞いてね。大丈夫みんなわかんないから!」
こんな感じで手取り足取りやったるわ
そんなん全部適当でええんやぞ
おまえらな、ワイらは「一人で来て保険証もなく携帯も持ってない86歳の難聴の男性」とか相手にしてるんやで
コミュ障の若者なんて全然楽勝どころか、一人で立って歩いてくれるだけで余裕すぎるわ
「何歳?保険証ある?じゃあこれに書き込んで。わからないとこあったら聞いて?え?それはじゃあ空白でいいよ。それ?そこも空白でいいよ。
お金?次来る時でいいよ。再来週?オッケーオッケー、じゃあそのとき、この診察券、これをあそこの機械に入れるの。
入れてから○科の受付に行って、箱にこの診察券カランと入れて待ってればいいから。あ、もしその日に来れなくなったら電話すればいいから。
電話番号これね、ここ。自分の患者番号、これね、これ言って、行けなくなった、それでいいから。そしたらじゃあいついつ来て、それでいい?って教えるから。
んで診察終わったら受付の人が、地図渡して、ここ、ここに行きなさいって教えてくれるからね。はい大丈夫。なんかわかんなかったら聞いてね。大丈夫みんなわかんないから!」
こんな感じで手取り足取りやったるわ
613: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:49:04.11 ID:tXKhqeoEa
>>602
実際こんなんやわ
ぼーっと頷いてたら終わる
実際こんなんやわ
ぼーっと頷いてたら終わる
603: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:48:07.50 ID:yB6uRgHe0
高校生のワイ
医者「今日はどうされました?」
ワイ「あn
マッマ「(あんた説明下手だから私が代わりに言ってあげる)
あのですねー昨日(長いお話)」
医者「ご本人さんもう高校生なので自分で説明出来るよね」
ワイ「説明」
診察後
マッマ「あんたがハッキリしないから私が怒られたわ!(ヒステリー)」
意味わからん
医者「今日はどうされました?」
ワイ「あn
マッマ「(あんた説明下手だから私が代わりに言ってあげる)
あのですねー昨日(長いお話)」
医者「ご本人さんもう高校生なので自分で説明出来るよね」
ワイ「説明」
診察後
マッマ「あんたがハッキリしないから私が怒られたわ!(ヒステリー)」
意味わからん
650: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:53:04.23 ID:r9dPvljXa
>>603
クッソそっくりで草
毒親は全国共通やな
クッソそっくりで草
毒親は全国共通やな
677: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:55:33.42 ID:mWzomeZO0
>>603
草
草
610: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:48:55.15 ID:2dRfyfcu0
ママに美容院予約してもらうのもアカンやろな
625: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:50:50.31 ID:Gd5a/eDg0
ワイ、ガチとネタの区別が付かない
633: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 08:51:18.72 ID:9gml3hC9a
付き添われるにしても車で送ってもらうだけやな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541631342/
|
おすすめサイトの最新記事
親に問題あって無理やりついて来ようが自分で話すだろ
そんな息子に育てた親に問題はあるわけだが
自分で話せない時点で息子の問題だわ
付き添うなって事じゃなくて
症状を代弁すなって事だろ
病院なんてその年になって一緒に行くかよ みっともない アンタ1人で行ってきな
39度
まあ田舎なんてこんなもんだぞ
俺よりショック受けてて申し訳なくなった
頼むから成仏してくれ
何の未練があるんや
さすがにそれはしょうがないだろ
早く良くなるよう祈ってるわお大事に
受付とか診察室は来てほしくないな
日本に依存して日本を叩く韓国人と全く同じだな
本文ちゃんと読んでないやつより更に斜めの反応で草
ウチの親なんか「一緒に病院なんか行って私に風邪が移ったらどうすんの!」とか言って
子供の頃から一人で病院行ってたなぁ
なので誰も頼りにしない性格になってしまった
診察室まで着いていくのは頭の病気だな
自己主張した方がいい時に遠慮しすぎるやつもおるからな
思春期辺りでウザいと思い、一人で行くようになり
おっさんになったら心細いが付き添いなんて誰もいない
一人でできるもん!
自分の親を仕事休んででも病院につれてくことになるんだわ
働いていない女房や兄弟が居る奴ならイイけどさ。
イザ手術となった際は、同意書にサインする者が居なかったら手術を始めてくれないじゃん。
軽症に見えて、実は直ちに手術が必要なんてことはザラにあるわけで(私の場合も「たいしたことない」と思いつつ病院へ行ったら硬膜下血腫で2時間後に緊急手術になった。付き添いが居なかったらどうなっていたことか)。
母親の付き添いをバカにするなら、まずはお前の病院で同意書制度を止めてみろや糞ヤブ。
死にそうになりながら、一人で通院…
周りに連れていってくれる人が親しかいなくても症状を母原病とか言うわけわからんもので片付けられても困るから気軽に救急車呼ぶんやで
床屋にまでついてきて髪型指定してくる
気持ち悪いというか本当に生理的嫌悪感あったけど、拒否するとブチ切れるから来ないようにするの大変だった
同じような親持つ奴は大変だろうけど、放置したら社会人なってからも口出すだろうし早めにどうにかした方がいいぞ
自分が親で小さくもない子供のこと勝手に代弁してる自覚あるなら、異常者だという自覚を持って即座にやめるようにしてほしい
一人で通院できる程度の比較的軽い症状の場合の事を言ってると文脈からわかるだろうに、手術とか救急車等の重病のケースまで持ち出して親の付き添いを正当化しようとする奴は見苦しいな。
高齢だろうがなんだろうが親やら妻やらを呼べと言ってくるし
手術日には待機させるし
「頭に機械を埋め込まれているのでとってください」
とか言うときは、家族一緒に来いやって思う。
「病気を抱える体に産んだ親の責任」と謎の使命感に燃えてるし、幸い口出しこそしてこないから一緒に診察室入るだけで満足するならさせとこうって思ってる
そういうのは付き添い必要なパターンだろ
難病の状況説明は配偶者と両親付き添い必須だったぞ
親が一人で病院に行けない要介護者だし
去年数十年ぶりに自分のために病院行ったが一人で
患者である息子さんに話をさせないで、お母さんがしゃべってしまうと、その診察ができないわけです。
これを母親に説明したらヒステリックを起こしそうな予感
そりゃ医師も困るわな
子供の人生で自分が満足しようとする
でも自分の人生に満足できていないヤツが
子供の人生に良い影響を与えられるはずがない
せめて子供に任せてあげんとな・・・
そりゃ大学生になっても奨学金を単なる借金だと分からなかったりリボ払いで100万借金作って「リボはだめ!絶対悪!!」とかバカな子供にしか育たんわけだよ
たかが医者に自分の症状もまともに言えない奴が大学生になっていきなり変わるわけないだろ
30超えてる今だって病院行く時身内いないと不安だし
ママンに頼らないで自分で>1を読んでレス・コメしようぜってコメが多い
中学生以上で親同伴は変やろ…
待合室まで来ることはあっても診察室は一人だわ
手術とか大病の場合は別
大学の入学式に親が付いてくるのは戦前からあったみたいだが、当時も一部から批判されてたっぽい
規模の大きい大学なら家族用の会場とかあるし、子どもの晴れ舞台を見たいってのはわからんでもないがな
運転しない方が賢明だから、母親が運転する車で送迎ってのはよくある話。
車で母親が送迎することを問題視してるんじゃないぞ、診察室の話だ
正確な診断をしたいのに元気な他人が喋って本人がだんまりじゃ困るって言ってるんだよ
本文読もう
既婚でも共働きなら親が付き添うこともあるわけだし
一か十かで考えてる奴はどうかと思うやで
一般的には待合室まで
診察室は必要があれば
じゃないかな
親子かな、おばあさんの付き添いかなって思ってたら患者はおっさんの方だった。
支払いも何もかもおばあさんにさせておいて、早くしろよと偉そうに命令していた
甘やかしたおばあさんが悪いんだろうが見てて気分悪かった。
だから本人が軽症に思えても緊急手術が必要なときがあるって例示してんだろ。
MEKURAかお前。
車で送ってもらったけどな。
記事では自分で喋れるのに親が症状代弁するなって言ってるだけ
じゃあバスとか使え言われるかもしれんが田舎で病院行くレベルの風邪で悠長にバス停で30分1時間も待ってられんわタクシーはクソ高いし