bn_ff

1: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:26:17.70 ID:gJiWRIVD0
どこ?

4: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:26:41.42 ID:eTFRas3B0
10までは良かった

6: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:27:38.06 ID:Jod3s2d90
12は良作従って13以降に儲からなくなって崩壊した

10: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:28:37.64 ID:JN1f1egJp
表面的には10だけど、根っこは7

11: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:28:49.92 ID:apHF7lATd
最大のヒット作が7
その次の作品が問題や

13: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:29:24.25 ID:JN1f1egJp
>>11
7が野村の暴走の素地を作ったんやぞ

30: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:32:20.78 ID:eTFRas3B0
>>13
暴走も何も7以降でいくら稼いだとおもっとんねん
6までとは比較にならん売上やぞ

15: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:29:53.29 ID:9zR+Uih9p
5までは王道のファンタジーだったよな

17: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:30:10.26 ID:DHAM+WzZ0
13-2辺りから何かがおかしくなった

29: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:31:50.70 ID:TtdhrMLd0
>>17
13の時点でクソやん

51: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:34:47.54 ID:vq7NKnGJ0
>>29
13も13-2もおもろいで

19: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:30:22.87 ID:W4E6qt4Wd
言うて12までは賛否両論あれどそこそこ楽しまれてたろ
明らかに否が増え始めたのが13で15はほぼ否だった

21: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:30:55.52 ID:E6c4S9Un0
12
システムはともかくシナリオ迷走しすぎや

22: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:31:05.29 ID:Ajhrx/KVp
ワイは10で既に違和感あったわ

26: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:31:34.67 ID:D53Q8sMh0
FFT2出せや

27: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:31:39.06 ID:kiMWIP2Y0
6,7で栄華を極めると同時に堕落に片足突っ込んでた

64: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:36:18.77 ID:NW2ukElPa
>>27
これやと思うわ
1〜5でクリスタルのある世界を守るというストーリーの流れができてたのに
6からクリスタルと世界の関係とか完全無視になって
世界観が徐々に変わっていった
やっぱりシリーズものは柱になるテーマを崩したらあかんわ

98: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:39:47.87 ID:NW2ukElPa
>>73
いや6以降も楽しんだのは楽しんだで
ただファイナルファンタジーとして横道にそれだしたのは6からかなと思ったんや

85: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:38:22.85 ID:+e98ksx90
>>64
正直クリスタルとかそこまで重要か?
FFはテーマソングが強力やからテーマソング流れればFFやなと感じるやろ

119: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:41:15.26 ID:NW2ukElPa
>>85
個人的には同一タイトルなら大きなテーマは揃えて欲しかった

848: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:24:30.29 ID:C/hpJh1pp
>>119
そう思うわ
軸があればホストオープンカーゲーにはならなかったはず

28: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:31:49.77 ID:442Pcs3o0
ワイは7が一番好きやけど道を違ったってなら間違いなく7からやと思う
7からFFは時代の最先端をいってなきゃだめみたいな風潮になって
いつからかそれが目的になってしまった

890: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:26:44.26 ID:C/hpJh1pp
>>28
ワイも7が1番好きやけどホンマこれやと思うわ
そして7が面白かったせいでより近代的な雰囲気の8が売れてしまったのも運が悪かったわ

35: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:33:10.97 ID:4gTLiJ4Wa
12から15までコケまくってトップが退社or行方不明
唯一、生き残っているのが14を立て直した吉田のみ

43: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:34:06.71 ID:eTFRas3B0
>>35
セカンドチャンスがないから反省もいかされないというね

36: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:33:15.22 ID:qGHRfPfT0
10が一番好きなんやけど

39: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:33:35.43 ID:ThsBKBkHM
12は途中でやめた唯一のFFや

49: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:34:23.51 ID:4gTLiJ4Wa
>>39
FFだと思わずストーリー無視すれば
なかなか面白いで

60: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:35:50.12 ID:QIVpyEssM
>>49
ストーリー無視したらFFでもトップクラスまであるな
無印とインターナショナルではバランス全然違うがどちらも良い
惜しむらくはHD版の時に両方選べたら良かった
倍速無いのはもうプレイできん

95: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:39:32.07 ID:4gTLiJ4Wa
>>60
HD版のジョブシステムは結局、発売前が一番楽しかった残念さ
キッズはいやがるけど、やっぱ自由に育てられる方がええやんなあ
なんやねん、「最終的に全員同じになるから嫌」って

155: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:44:05.40 ID:DfdbtI1T0
>>95
あれは事前に情報持ないとどうなるかよくわからない段階で選択しなきゃいけなくてかつ取り返しがつかないってのが嫌われるんやないか

45: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:34:07.82 ID:XHxkXV9D0
13やろ
12まではなんだかんだプレイすりゃ面白かった

56: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:35:20.51 ID:J54Xg0JDd
13よりロストオデッセイの方がFFやんけとか言われてたよな

65: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:36:23.72 ID:Ezfi8ocod
9の路線を続けて欲しかった
あれが王道ffだろ

67: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:36:29.72 ID:72e+f/mvp
8あたりからやたらと恋愛面を強調しだして気持ち悪くなった

93: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:39:11.34 ID:442Pcs3o0
>>67
4「せやな」

104: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:40:19.50 ID:nXL4R0gIM
>>93
4は主人公に恋愛させるべきでは無かった
主人公は一生独り身でいるべきだったヒロインは主人公より格好いい男に任せるべきだった

114: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:40:56.92 ID:DeUUvCLod
>>104
ガリカス戦闘終わってるぞ

82: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:38:08.97 ID:ZqC94EiH0
9は無理矢理PS末期にねじ込んだのがいけない
しかもそれが延期しまくりの末のドラクエ7と一ヶ月違いで発売だったのが更にいけない

96: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:39:33.14 ID:UU0cUJg6d
7は本質的には割と旧来のFFやしやっぱ8やろね

110: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:40:42.90 ID:qGHRfPfT0
結局13があんなに叩かれた理由ってなんなん?

127: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:42:02.01 ID:dBcgWSgx0
>>110
PV詐欺で初手から道を踏み外していた


135: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:42:38.30 ID:4gTLiJ4Wa
>>110
今まで叩かれていた部分をフルスロットルかけたからやろ
一本道がクソ言われてたんを、マップまで一本道にしてきたりとか

133: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:42:24.62 ID:z/qMoq+E0
シリーズとして踏み外すってことなら13からだな

134: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:42:36.14 ID:G48iKZ/ka
リアルになって粗が目立って付いて行けなくなっただけちゃうか

138: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:42:51.01 ID:ClLAwJMD0
10のスフィア盤って凄すぎね? 今じゃありとあらゆるCSからソシャゲまであのシステム見るぞ

150: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:43:49.72 ID:ulr/4XoCM
>>138
あのシステムはいいけど10は本当こまめにいじらんとあかんのが面倒やな
レベルアップだけやと強くならんし

144: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:43:20.32 ID:W4E6qt4Wd
まぁライトニングリターンズは確かに面白いわ
でもその前の13と13-2が苦痛なんやで…

148: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:43:44.75 ID:Ri9E6gQA0
10も一本道よな
でも許されてるのはやっぱストーリーが良すぎたからか
スフィア盤とかのシステムもまあ良いし

162: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:44:36.05 ID:dBcgWSgx0
>>148
13は一方通行だからな
強烈な閉塞感でプレイヤーのストレスが半端ない事になった

164: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:44:50.48 ID:voViiZV6a
>>148
冒険してる感失ってないのが大きいと思う
異世界に放り込まれた主人公ってのもプレイヤーの感覚とシンクロしてるし

223: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:48:56.73 ID:Ri9E6gQA0
>>164
確かにずっと入り込めるわ
不思議

180: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:46:01.81 ID:aBVieMAc0
7で勘違いしたよな
売れるに売れたがその後のシリーズの運命を大きく変えた

182: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:46:03.31 ID:uvKSevz30
絶対に笑ってはいけないFF

no title

no title

no title

187: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:46:30.66 ID:bLsUjVew0
12はシナリオ以外はいいぞ
でもやっぱシナリオとキャラクソだわ

191: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:46:44.12 ID:lS8M6aOi0
10はプレイヤーにストーリー伝えるの上手すぎだわ
完全に独自の世界観なのに

229: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:49:11.34 ID:4gTLiJ4Wa
>>191
実際、初めてシナリオライダー主導でやったんが10らしいからな
他はしっちゃかめっちゃか

197: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:47:20.07 ID:ekfuMM6K0
ユリパもそうとうあれやったろ
当時の叩かれっぷりはFF15どころじゃなかったで

222: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:48:54.13 ID:E6c4S9Un0
>>197
戦闘だけは妙にいい不思議なファンディスク

247: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:50:17.04 ID:DfdbtI1T0
>>222
ATBを一番上手く使ってるのが10-2って言ってもいいくらい戦闘の出来はええな

198: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:47:21.78 ID:8Mj1+4dG0
11のネトゲからやな
血迷ったとしか思えん

213: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:48:16.50 ID:xg+52F4tM
12ってあんま話題に上らんけどどうだったん?

231: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:49:13.67 ID:X20SFgmc0
>>213
主人公が主人公らしくない点で良く叩かれるのみるわ
システムが凝ってるからそこは評価点

248: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:50:19.03 ID:mUIFzVMm0
>>231
言うてヴァンは悪くないキャラなんだけどな
シナリオが糞すぎてバルフレアすらいなくてもいい話になるからな

464: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:04:07.16 ID:VlPY+RbYK
>>248
素直にアーシェ主人公にしとけばシナリオも評価される出来になってたかもしれんな

498: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:05:50.75 ID:4gTLiJ4Wa
>>464
元はバッシュやで
様々な人の意見を取り入れてヴァンのような若者を主人公にした、って
松野が言ってたから、いやいややったんやろ
主人公なのに空気なのはそのため

220: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:48:52.71 ID:vIUMVdzd0
開発に時間かけすぎてるのがいかんでしょ
PSでは789と出した癖に最近なんやねん
もっとサクサク出せや

237: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:49:36.28 ID:Vk2hQ9YQM
>>220
PS2でも101112と出したやん
PS3では13がいっぱい出たやん

230: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:49:11.69 ID:A7qD2mSo0
ff8が叩かれてて悲しいストーリーはffトップやろ
ドロードロー言ってるやつもちゃんとプレイしたんか

249: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:50:20.03 ID:SIDPG1CWa
>>230
ワイも8のストーリー好き
ただスコールとリノアは癖ありすぎたわ

259: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:50:57.95 ID:X20SFgmc0
>>230
何も知らん考えも及ばんと実際にプレイしてもドローゲーになりがちやで
情報集めたらヌルゲーなんやけどな

243: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:49:57.96 ID:J8BVy1ro0
結局13と15どっちがマシなんや?

298: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:53:41.95 ID:W4E6qt4Wd
>>243
キャラは色んなキャラおる13の圧勝やろなぁ
フィールドは一本道13より15の圧勝や
ストーリーはなんとも言えん

総合したらどっこいぐらいじゃね

245: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:50:00.31 ID:z/qMoq+E0
ストーリー破綻は12からだな
12は10で言うとユウナレスカ倒してシン放置で終わり
13は10で言うと究極召喚しちゃうけど謎パワーで助かって終わり
15は10で言うとシーモアの言いなりで終わり

253: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:50:38.20 ID:gnZEkxivM
>>245
12は信者でもストーリー擁護してるやつはおらんから…

255: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:50:47.13 ID:aBVieMAc0
7のOPのワクワク感を超える作品はそうそうないと思うで

274: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:51:53.38 ID:voViiZV6a
>>255
ミッドガルのやつな
ただエンディングはそれほどでもなかったなぁ
8と9が良すぎて

257: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:50:49.75 ID:Z8Ypf1eI0
ストーリーってそんな重要か?
ある程度自由な事出来るゲームやと楽しませてくれた7が戦犯は絶対にないやろ

292: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:53:20.66 ID:kWIRnVzV0
FF7のミッドガル出てフィールド画面になった時の「FFや!」感は異常
この辺に鍵があるはず

294: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:53:27.16 ID:Eg4xCfh50
8やな
CMで主題歌付きで流れたときになんか違うと感じたわ

317: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:54:44.12 ID:vIUMVdzd0
クラウドとスコールのデザインは神ってるよな
厨二の全てが詰まってる

332: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:55:53.46 ID:kWIRnVzV0
そもそもFFブランド失墜は映画やろ
何で映画の幻想を追うねんあいつら

356: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:57:23.29 ID:+e98ksx90
>>332
みんな忘れてるよな映画のこと
本当の意味で道を踏み外したのは映画の大コケからよ

379: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:58:25.18 ID:SIDPG1CWa
>>356
あれのせいで10の制作現場リアルに「最後かも知れないだろ?」ってなってたらしいのほんま草

360: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:57:35.14 ID:SIDPG1CWa
光の四戦士ブレイブリーの路線死んだのが辛い

374: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 22:58:14.64 ID:/cYPRqGU0
11でネトゲになって実質ナンバリングの間が空いたせいやろ

397: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:00:02.23 ID:UZ464Rnad
6からクリスタルを巡るファンタジーから魔法と機械のファンタジーに変わってグラにかなり力入れ始めたけどそれはそれで7やら10やら最新機種で話題作となってったからマンネリ打破としての方向性は悪くなかったやろ
ただ13辺りでグラばっかに力入れてゲームとしてはスッカスカと酷評され始めたしそろそろグラ以外に目を向けて新しいマンネリ打破を模索する頃やろ

449: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:03:24.37 ID:coHrQ3nn0
>>397
せやな
ただこうやって開発の苦悩とかをユーザーが考え始めると楽しめなくなるんだよな

469: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:04:30.35 ID:EoUD/h5o0
>>449
本当に面白いゲームならこんなんどうやって作んねんと思いながら楽しめるぞ

433: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:02:17.98 ID:bTLdEojC0
13やろ
もっと言うと13の開発期間に崩れたやろ
続編や番外編の構想もやりすぎや

437: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:02:40.91 ID:9QQfjeQo0
そもそもFF「らしさ」みたいなものはあるのか否か

491: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:05:32.65 ID:FbSmMHROd
>>437
FFってつけたらそれらしくなる感じで「らしさ」って言われてもピンと来ないんよな
乱発してるのもスクエニも理解しとるんかなと

507: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:06:28.10 ID:UVgrBX6u0
会話苦手部
no title

551: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:08:30.85 ID:7V/0YQJ00
>>507
クラウドは素は割と普通の少年やぞ

559: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:08:58.42 ID:JmHwP5Ksa
>>551
なお後付作品で陰キャに戻った模様

557: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:08:57.33 ID:SIDPG1CWa
>>507
ライトさんも平時は割と優しいやろ

570: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:09:34.49 ID:ekfuMM6K0
>>507
スコールさんはシルバーアクセの話になると饒舌になるというクソキモ設定があるぞ

582: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:10:03.34 ID:bLsUjVew0
>>570
ガチ陰キャやんけ・・・

593: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:10:37.05 ID:79bqzCg3M
>>582
カードゲームのためならどんな人とでも会話できる陽キャやぞ

558: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:08:57.39 ID:LEzeQb/d0
とりあえず60%くらいの人間が一致するのは
10-2やろ。

632: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:12:35.98 ID:LEzeQb/d0
やっぱ10−2からクソってのが共通認識やな
Metacritic ユーザースコア
6(GBA)→9.3   
7→9.2
8→8.9
9→9.2
10→8.9
10−2→7.7
12→7.9
13→7.3
13−2→6.8
13LR→6.0
15→7.6

650: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:14:06.85 ID:QMThtymLd
>>632
LR13はこんなメタスコア低いんか
13シリーズでは一番いい出来しとると思うけどな

750: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:19:44.39 ID:3OO9bcPQ0
7リメイクも黄信号灯ってるやろこれ…

797: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:21:55.92 ID:U0+/cQLV0
10→12はマジで戸惑うと思うわ
とくに戦闘
変わりすぎて当時ショックやったの覚えとるわ

806: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:22:19.90 ID:dBcgWSgx0
最高に気持ち悪い宗教動画
この戦犯さえ居なければFFは正常に回っていた


856: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:24:50.16 ID:LEzeQb/d0
>>806
ほんま笑うわこれ
外人からもめっちゃ嫌われてるのが分かる

874: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:25:51.95 ID:oLS8WWGO0
>>806
これホンマ気持ち悪くて3分が限界や

815: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:22:48.86 ID:q/A74Kfp0
7が売れた理由ってPSでFFが出たからやろ

844: 風吹けば名無し 2018/11/08(木) 23:24:20.34 ID:PZKX+a6m0
>>815
あれマジに衝撃だったんやぞ
今までドット絵だけだったのに本当に3Dで動くのかよと

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1541683577/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事