
1: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:17:35.83 ID:dsXM7M9200202
表彰式の最中、指揮官とかわした乾の言葉「自分たちのせい」
アジアカップ決勝の試合後、喜びに沸くカタール代表の表彰式が行われている脇で、日本代表MF乾貴士(アラベス)と森保一監督が身振り手振りを交えながら話し込む姿があった。ベンチから戦況を見守っていた2人はそろって「自分のせい」と敗責を背負い合っていたという。
2トップで3バックを見ちゃっていたので、それだと絶対にハマらない」。
ベンチに座る背番号10の目からも、序盤のミスマッチは明白だった。
3枚でポゼッションするカタールに対し、日本はFW大迫勇也とMF南野拓実の2枚で対応。
空いた場所からアンカーにパスを通され、自由に攻撃を展開された。
一方、乾の頭の中には解決策もあった。
「(原口)元気と(堂安)律がウイングバックにつくんじゃなくて、センターバックを警戒して、FWを助けてあげないと」。
それは両サイドハーフの原口と堂安が3バックの両脇をケアするという案。
そうすることにより、南野がアンカーへのパスを制限できるという考え方だ。
ところがそんなプランとは裏腹に、日本は前半27分までに2失点。
ピッチ内の修正はその後ようやく行われた。
「なかなか外から指示も出せなかった。でも、もっと言うべきやったかなというか、2失点目が入る前に言うべきやった。ベンチメンバーも甘かった」(乾)。
2点のビハインドは最後まで重くのしかかった。
「プレッシャーのかけ方ですね。前半のああいうところで、ベンチメンバーが俺も含めて
『あのプレッシャーのかけ方じゃダメ』ってことを気付いていたのに言わなかったのは自分たちのせいって言いましたし、監督は逆に同じことを『自分のせいだ』と言っていました」。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190202-24332962-gekisaka-socc
5: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:19:45.84 ID:V2cytMXZ00202
本田監督から乾監督へ
8: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:20:43.78 ID:KlH0cMZmr0202
言えよw
11: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:22:18.18 ID:BYeR3X/c00202
解説は気付いてた?
13: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:23:02.00 ID:KlH0cMZmr0202
>>11
中山が触れてたような
中山が触れてたような
33: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:33:20.99 ID:NKrOjMed00202
>>11
誰がどのマークにつくのか徹底されてないとは言うてた
誰がどのマークにつくのか徹底されてないとは言うてた
15: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:24:46.13 ID:0FAXY9bB00202
ジーコと同じで自分じゃ修正できないタイプなんだろ
この機会に解任しとかないと後悔するぞ
この機会に解任しとかないと後悔するぞ
16: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:25:56.58 ID:NcbaZO5l00202
>>15
ほんこれ
次のワールドカップを戦える監督とは思えない
早く替えたほうがいいわ
ほんこれ
次のワールドカップを戦える監督とは思えない
早く替えたほうがいいわ
27: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:30:46.99 ID:YE2FDNOw00202
>>15
いや森保修正はしてただろ
カタールの頻繁なシステム変更が上回ったけど
いや森保修正はしてただろ
カタールの頻繁なシステム変更が上回ったけど
49: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:37:07.11 ID:vKEm4ZpId0202
>>27
修正が遅すぎるわ
修正が遅すぎるわ
66: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:41:10.12 ID:YE2FDNOw00202
>>49
縦関係に戻したのは二点目食らってやったかな
まあ乾の言う通り開始5分でもすぐに修正するべきではあるな
縦関係に戻したのは二点目食らってやったかな
まあ乾の言う通り開始5分でもすぐに修正するべきではあるな
18: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:27:07.55 ID:JQGBx5oUa0202
乾って結構戦術面明るいよね
スペインでやってるせいかな
つーかベルギー戦もカタール戦も相手スペイン人の監督やんな
スペインでやってるせいかな
つーかベルギー戦もカタール戦も相手スペイン人の監督やんな
19: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:27:51.30 ID:TvrTNyyxd0202
乾本田長谷部は15年後くらいに日本代表のコーチや監督やってそう
22: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:28:57.67 ID:KlH0cMZmr0202
>>19
長谷部に期待
長谷部に期待
30: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:32:21.24 ID:QH0IA/4p00202
これ乾が凄いんやなくて欧州のスタンダードやからな
ちなみにトルクメニスタン戦で原口のポジショニング修正したのも乾の助言から
はっきり言って森保じゃ荷が重いんやわ
というか日本人監督じゃ無理
そういうスタンダードを知らないから
ちなみにトルクメニスタン戦で原口のポジショニング修正したのも乾の助言から
はっきり言って森保じゃ荷が重いんやわ
というか日本人監督じゃ無理
そういうスタンダードを知らないから
32: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:33:06.95 ID:lV35EGq700202
日本人監督も海外に出て行かないとアカンな
34: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:33:51.03
気質は短気なんだろうけど基本的にこいつは見る目あるよ
35: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:34:05.02 ID:jcB0u/eJ00202
監督が気づかない指示を出さないのが悪いだけだろ
監督周囲のコーチも引き出しのない連中が多いという事
監督周囲のコーチも引き出しのない連中が多いという事
37: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:35:06.05 ID:yULjmoUdM0202
ここまで交代枠使い切らない監督も珍しい
昨日の乾も実質出てないようなもんやし
昨日の乾も実質出てないようなもんやし
38: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:35:06.92 ID:NGVCWcZNd0202
ひょっとして森保って無能なんか
43: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:36:11.65 ID:PDONF6CS00202
>>38
交代切るタイミング意味わからんし全然使わんし無能やろ
交代切るタイミング意味わからんし全然使わんし無能やろ
39: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:35:34.36 ID:nsKAyCYba0202
なんで乾出すんあんな遅かったん?
47: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:36:53.13 ID:PDONF6CS00202
>>39
武藤入れて押せ押せの時に入れるべきやった
はよ堂安下げてな
武藤入れて押せ押せの時に入れるべきやった
はよ堂安下げてな
42: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:36:05.22 ID:37E0S91200202
海外でやってないとこういう戦略は身につかんやろ
協会は日本人監督が好きなんだろうが
協会は日本人監督が好きなんだろうが
48: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:37:01.64 ID:hjmsYzHG00202
誰かが言うやろ…の精神
50: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:37:08.01 ID:TmSNLRXa00202
広島時代は4バックなんてやってないからね
その経験の無さが一番大切な試合で露骨に出てしまったな
その経験の無さが一番大切な試合で露骨に出てしまったな
55: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:38:16.92 ID:0MS/AsL100202
乾と同じことを解説の中山が前半15分ぐらいで言ってたわ
あいつサッカー脳あるんやな
あいつサッカー脳あるんやな
57: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:38:40.74 ID:zoFM4J5K00202
ベンチのメンバーが指示したりするもんなん?
63: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:40:09.38 ID:YE2FDNOw00202
>>57
ペップだって選手スタッフに気付いたことはどんどん言うてくれ言うとるで
ペップだって選手スタッフに気付いたことはどんどん言うてくれ言うとるで
60: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:40:01.83 ID:nsKAyCYba0202
後半攻めっぱなしやったのに全然点入れられへんかった日本
前半少ないチャンスをスーパーゴール2本決めたカタール
ここで勝負あったな
前半少ないチャンスをスーパーゴール2本決めたカタール
ここで勝負あったな
67: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:41:56.73 ID:P3SN2mn1a0202
ワイ広島サポ、知ってた
69: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:42:25.16 ID:nsKAyCYba0202
カタールのオーバーヘッド決めたやつって有名なクラブチームの選手なん?
75: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:46:02.65 ID:LaP9HHYVd0202
>>69
中島が移籍するカタールのクラブチーム所属や
中島が移籍するカタールのクラブチーム所属や
73: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:45:18.73 ID:dzCGz89aa0202
乾はトップ下も出来るんだからもう後半すぐ入れればよかったのに
若い人間使いたいって気持ちもわからんでもないが大迫対策されて中盤の3枚も機能してなかったやん
若い人間使いたいって気持ちもわからんでもないが大迫対策されて中盤の3枚も機能してなかったやん
74: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:45:50.93 ID:QH0IA/4p00202
サッカーは誰を使うかもそうやがその手駒をどう動かすかというのがものすごく重要やから監督も有能無能がはっきり分かれるしダメだったらガンガン解任されるんや
日本人はまだまだ個人競技的な見方が強くて戦術的な部分に興味ないし同時に監督に対して甘すぎるで
日本人はまだまだ個人競技的な見方が強くて戦術的な部分に興味ないし同時に監督に対して甘すぎるで
81: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:47:31.23 ID:LaP9HHYVd0202
>>74
コロコロ変えるほど人材がいないし、マスコミを含め判断する知識もない
コロコロ変えるほど人材がいないし、マスコミを含め判断する知識もない
83: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:49:14.61 ID:kL54OHB600202
切れるカード少なかったのもあるな
でもシステム変更ももっと積極的やったほうがよかった
相手の監督が上やったね
でもシステム変更ももっと積極的やったほうがよかった
相手の監督が上やったね
84: 風吹けば名無し 2019/02/02(土) 09:49:15.15 ID:zGQiRr6400202
森保はマネジメントというか準備で勝つからな
交代遅いのは広島時代に何度も見た
交代遅いのは広島時代に何度も見た
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549066655/
|
おすすめサイトの最新記事
なんのためのアジアカップ前の強化試合だったんだよと・・・
中島と全く違うタイプの乾をベンチに置き続けた無能監督それが森保
以前なら本田や中田のような選手が必要ってことかな
せめて戦術コーチをヨーロッパから招聘してくれればいいんだが、それもないだろうな。
歯なおそう
俺は森安無能説ずっと唱えてきてたんだけどな。
おまえらがアホみたいに持ち上げるから遅きに失したってワケだ。
見る側が欧州並みのレベルに到達できるのはいつになることやら。
選手監督批判してるけど、こうなった責任の40%くらいはおまえらにあるんだからな。
反省しろ。
まあ試合中の采配だけで勝ってます、みたいな監督なんて世界見回してもそんないないけどな
それはそれで毎度試合開始から間違えてますってことだから
そんなんよりどう見ても協会から五輪のスターに仕立てたいから堂安引っ張れって言われてるぞあれ
そっちをどうにかした方がいいわ。日本人監督にしたのもおそらくそれが最大の理由
もっとも来年五輪じゃ五輪監督の方は外人監督じゃ元々時間なかったろうけどね
森保は決まった選手と戦術に拘るなら対策取られて今後苦しくなりそうや
ただトップの監督として勝利をもぎ取るタイプではないのかもね
ただまあ監督も成長するものやから、この乾みたく試合中の修正が行える人物がそばにいれば化けるかもしれんね
マスコミ受け大好きそうだし
次の監督もまた同じこと言うんやろ
そしてその頃にはモリポが良かったとか言い始めるんやわ
だから二人とも正しい。選手は変えれないから監督変えろ。
残りの1.5〜2年でパパっと仕上げてもらうのはどうヨ?
4年のうちの2〜2.5年は日本人監督がやる。そんで残りを
欧州の監督にブラッシュアップしてもらう。
後半スタミナ切れてるのにカタール止めまくってるし
試合前にカタールに勝てーるとか言ってて負けたなとは思ったけど
コパは全敗だろうけどもうしゃーない
日本人監督は生まれない
日本は認めてるが
あっちは三流国として認めてない
Jリーグ発足の頃に選手やってたような人が監督じゃまだまだよ
W杯だって本田監督の指示入ったら点とれたし選手のレベルと監督のレベルがちぐはぐなのしゃーない
東京五輪のため無理矢理に日本人監督にしたの丸わかりだから来年までポイチなのしゃーない思え
試合の中で戦術面の指摘ができる解説が全くいない。
練習メソッドとかは向上してるのかもしれないけど、試合の中での戦術対応は未だに日本は世界にはるかにおいていかれてるよね。
芝さんはバックパスを繰り返すだけで以前より弱体化してるようだった、逆サイドが見えてない場面が多々あった
権田さんはもっとキック一発で戦況を有利にするパターンを増やそうよ
長友さんはサイド突破減ったのー
個人的願望はいとうをもっと使おうよ、ちょーいい選手になる予感!
レギュラー固定しすぎ交代させなさすぎ戦術一本調子すぎマッチングしなかった時のプランBみたいなのが無さ過ぎだからやろ
初戦とウズベキスタン戦以外ほぼ同じだから相手は戦術練り易かったやろなぁ
オマーンかわいそ
「勝ちゃあいいんだよww森ポジャパン最強ー!」ってアホがアホすぎたから負けたら全力でぶっ叩かれるのは残当
アジア大会でも、U23+OA3人の規定の大会でU21の海外組無しで挑んで決勝まで行ったし
実質負け試合と負け試合は違うだろ馬鹿だな
こいつらは他人のミスを蔑んで自分の方が上だという優越感に浸るのが趣味なんだから暖かい目で見てやれ。
くっさいくっさい敗北者が偉そうにペラペラと喋りやがって
雑魚が