
1: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:24:44.20 ID:qENV5z6na
敵の応援団「いよっしゃああああああ!!!!ラッキィィィィィィ!!!!!でかい!!!!!でかいよ!!!!!!エルユーシーケーワイエルユーシーケーワイ!エル!ユー!シー!ケー!ワイ!ラッキィィィィィィ!!!!!」
ワイ「」
ワイ「」
3: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:25:22.67 ID:YFk7gupY0
これほんと草
5: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:25:43.80 ID:qENV5z6na
酷いところだとファースト外しただけで煽ってくる
6: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:25:58.83 ID:748jReIx0
硬式テニス「カモン!!」
9: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:26:15.58 ID:qENV5z6na
>>6
これはまだ健全
これはまだ健全
10: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:26:26.41 ID:vwTJSMN40
ラッキーとかいう煽り
23: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:28:04.43 ID:fVjgQwV+0
ソフトボール部がどこも応援練までしてるの草
43: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:30:16.86 ID:3r2T9oDV0
>>23
それで正解やろ
あれは競技じゃなくてお遊戯だからむしろそういう部分が重要
社交クラブみたいなもん
それで正解やろ
あれは競技じゃなくてお遊戯だからむしろそういう部分が重要
社交クラブみたいなもん
24: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:28:05.37 ID:qENV5z6na
「ラッキー」って文句はなんで浸透しとるんやろな
相手の失態を煽ると同時に、自分の力でポイントしたわけではないと主張するネガティブな言葉だからよろしくないと思うんやが
相手の失態を煽ると同時に、自分の力でポイントしたわけではないと主張するネガティブな言葉だからよろしくないと思うんやが
254: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:45:43.69 ID:XrJWAjUA0
>>24
ワインとこはあくまで相手のミスだからやったぜって意味はなくすためにラッキーラッキーいってたで
ワインとこはあくまで相手のミスだからやったぜって意味はなくすためにラッキーラッキーいってたで
30: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:28:50.46 ID:748jReIx0
マジでソフトテニスなくなっても別に困らないという現実
92: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:34:35.09 ID:3/992dka0
県内の強豪校とか人数多いから応援の圧ヤバすぎて怖かった
114: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:36:20.35 ID:aMYkRvvi0
これでもアジア大会正式種目
122: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:36:54.58 ID:xNCL2TGk0
声出さんと顧問に叱られるんや
すまんな
すまんな
125: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:37:07.55 ID:1ZSj6Wtn0
煽りで動揺させられたら儲けもんみたいな勢いだよなあれ
131: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:37:34.35 ID:Zq7/vwwZ0
>>125
いうてもうアレが普通になってるから気にもならんで
いうてもうアレが普通になってるから気にもならんで
137: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:38:12.52 ID:RCjveMBSd
なんで中学には硬式ないんや?
156: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:39:26.17 ID:6GKcjhpe0
>>137
腕悪くするとか頭に当たったら危ないとかそんなん
硬式やりたかったけどどこもやってないのよな
腕悪くするとか頭に当たったら危ないとかそんなん
硬式やりたかったけどどこもやってないのよな
159: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:40:00.25 ID:TNz7Hc6u0
>>156
私立ならあるぞ
私立ならあるぞ
160: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:40:04.93 ID:4FCY0JVq0
>>137
テニス肘ってのがあってな
昔は道具悪かったから負担でかかったんや
テニス肘ってのがあってな
昔は道具悪かったから負担でかかったんや
150: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:39:00.06 ID:AcFOBai60
ラッキー儲け!ラッキー儲け!ラッキー儲けー!ラッキ!
やぞ
やぞ
155: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:39:22.06 ID:+kPjP93c0
卓球部だったけどこれほんと嫌いだった
んでそういう時はラッキー言わんようにしたら顧問にちゃんと言わんかって指導されたわ
なんで当人武道やってて上下関係とかくっそ気にするクセにああいうのは強制してたのか今考えてもわからん
んでそういう時はラッキー言わんようにしたら顧問にちゃんと言わんかって指導されたわ
なんで当人武道やってて上下関係とかくっそ気にするクセにああいうのは強制してたのか今考えてもわからん
179: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:41:07.75 ID:6digH36r0
>>155
実際イラつくと無意識に動きが粗くなるから合理的な戦略なんやろうけど間違い無く教育には悪いわな
実際イラつくと無意識に動きが粗くなるから合理的な戦略なんやろうけど間違い無く教育には悪いわな
177: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:41:03.47 ID:lQQQamfvd
インドアで強烈な回転サーブしてくるやつ嫌い
202: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:42:47.98 ID:qENV5z6na
>>177
これほんまやばい
返せても絶対浮くから前衛に叩かれて終わり
これほんまやばい
返せても絶対浮くから前衛に叩かれて終わり
180: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:41:10.22 ID:89viWOB70
テニスって紳士のスポーツちゃうんか?
198: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:42:24.87 ID:3ffHVcwya
>>180
「硬式」テニスはね…
「硬式」テニスはね…
237: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:44:57.68 ID:H88V2tTk0
>>180
勘違いしてるようだがテニスとソフトテニスは全く別のスポーツだぞ
勘違いしてるようだがテニスとソフトテニスは全く別のスポーツだぞ
183: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:41:29.97 ID:/AIyJ4Bm0
ラッキーコールめっちゃ懐かしくて草
193: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:42:10.97 ID:HDZYb0Pna
インドアって体育館でやるんか?
208: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:43:11.79 ID:Zq7/vwwZ0
>>193
せや
しかも外でやる以上にスピンの効果出るからバックスピンかけたサーブとかヤバイで
せや
しかも外でやる以上にスピンの効果出るからバックスピンかけたサーブとかヤバイで
214: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:43:32.79 ID:qENV5z6na
雑誌で読んだんだけど国際大会だとカットサーブが禁止の流れになってきてるんやって?
弱い国は全く返せないからとか
弱い国は全く返せないからとか
220: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:44:06.38 ID:TYN2G+hoM
>>214
草
練習せえやw
草
練習せえやw
223: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:44:12.69 ID:R6XHXwyl0
247: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:45:20.74 ID:K4P2qZA70
>>223
これすごい回転で吹っ飛んでいくからすき
これすごい回転で吹っ飛んでいくからすき
352: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:50:35.26 ID:hDFAzlnW0
>>223
これなんですごい回転になるんやろ
これなんですごい回転になるんやろ
523: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:58:37.68 ID:WTgx7EUk0
>>352
ガットの面にそってボールが転がるのと
遠心力が凄いかかるからやで
ガットの面にそってボールが転がるのと
遠心力が凄いかかるからやで
281: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:47:11.95 ID:bOFSojfA0
はっきり言って煽るの凄い気持ちいい
299: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:48:08.76 ID:R6XHXwyl0
雨の日とか練習ならんからな
ドライブ回転かかりまくっておもろいけど
ドライブ回転かかりまくっておもろいけど
335: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:49:46.60 ID:6GKcjhpe0
>>299
試合の日の朝方で霧掛かってたりするとフラットがレーザービームになるのすこ
ドライブマンはボール入らなくなるしホンマめちゃくちゃな競技やわ
試合の日の朝方で霧掛かってたりするとフラットがレーザービームになるのすこ
ドライブマンはボール入らなくなるしホンマめちゃくちゃな競技やわ
347: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:50:18.57 ID:bOFSojfA0
>>299
階段ダッシュだぞ
階段ダッシュだぞ
300: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:48:10.69 ID:4nxLIReQ0
みんな硬式やろうや
楽しいやで
楽しいやで
319: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:49:06.73 ID:/mdCV2PB0
>>300
軟式バックに慣れすぎて両手バックできない
軟式バックに慣れすぎて両手バックできない
320: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:49:07.76 ID:qENV5z6na
軟式って基本的にダブルスしかないし試合もクッソ短くて全然疲れないからな
軟式→硬式だと最初の体力作りにも苦労する
軟式→硬式だと最初の体力作りにも苦労する
322: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:49:10.23 ID:qUoQhdYA0
ワイ「ボール返しマース」(ガチスイング)
民度低すぎやろ...
民度低すぎやろ...
361: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:51:10.37 ID:bOFSojfA0
>>322
ワイ「ボール行きます」(違う方向)
ワイ「ボール行きます」(違う方向)
412: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:53:24.16 ID:0r+p8cYo0
>>322
声かければどんな返し方してもいいという文化ほんま草
上から打って返してきたやつはぶん殴ったろうかと思ったわ
声かければどんな返し方してもいいという文化ほんま草
上から打って返してきたやつはぶん殴ったろうかと思ったわ
342: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:50:07.03 ID:XqzR/c0J0
ワイ「パスン!」(アウト
リーダー「いーまーのーはー?」
部員「でっかい!でっかい!でっかい!でっかい!」
リーダー「いーまーのーはー?」
部員「でっかい!でっかい!でっかい!でっかい!儲けたぞ!イェーーいい!」
これほんまイライラしたわ
リーダー「いーまーのーはー?」
部員「でっかい!でっかい!でっかい!でっかい!」
リーダー「いーまーのーはー?」
部員「でっかい!でっかい!でっかい!でっかい!儲けたぞ!イェーーいい!」
これほんまイライラしたわ
355: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:50:44.27 ID:R7I6EVOc0
>>342
懐かしすぎて草
懐かしすぎて草
386: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:52:13.92 ID:7NYeZ9HDr
顔に当たると意外と痛い
輪ゴムで思い切り弾かれるような痛み
輪ゴムで思い切り弾かれるような痛み
428: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:54:07.01 ID:01OD32eva
大会の試合負けた後にやる審判嫌やったなあ ライン側の際どいジャッジはやりにくいねん しかも睨むやつもいるし
462: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:55:55.49 ID:7NYeZ9HDr
>>428
あったな
副審やってるときインの奴が跳ねてこっちに来たとき神回避しないと邪魔になるしとにかく副審は苦手やった
あったな
副審やってるときインの奴が跳ねてこっちに来たとき神回避しないと邪魔になるしとにかく副審は苦手やった
429: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:54:12.06 ID:qENV5z6na
野球は軟式と硬式に互換性あるだろうけどテニスは全然別物やからな
ボレーとかバックとか違いすぎて一からやわ
ボレーとかバックとか違いすぎて一からやわ
443: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:55:05.35 ID:Jxy3gBAz0
何が悲しくてソフトに行くんや?
458: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:55:41.26 ID:qENV5z6na
>>443
硬式部がないんじゃ!
硬式部がないんじゃ!
461: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 00:55:48.74 ID:HpusoK7j0
中学入って何か運動部入りたい層にはもってこいな競技ではある
みんな初心者だから
みんな初心者だから
577: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:00:49.33 ID:5CHv9ypi0
衝撃吸収のゲルみたいなのつけてたな
ミミズのやつと三角のやつ
ミミズのやつと三角のやつ
591: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:01:21.90 ID:5CHv9ypi0
懐かしいな
グリップもよく変えてたわ
グリップもよく変えてたわ
607: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:02:06.34 ID:2gKsokW3a
>>591
一度はデコボコグリップに手を出すよな
一度はデコボコグリップに手を出すよな
594: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:01:27.70 ID:Ch5xKurE0
陽キャどもは2年の中頃からガット色付きのやつに張り替えてたわ
646: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:03:40.35 ID:BD8jmnXK0
サーブやり直せないのクソだろ
風でボール流れるんじゃ
風でボール流れるんじゃ
678: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:04:45.75 ID:hCvZmvwta
>>646
全ては大会をテンポよく終わらせるためやからな
全ては大会をテンポよく終わらせるためやからな
699: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:05:21.90 ID:X/aBtrg4d
>>646
どういうことや?
セカンドサーブあるやろ
どういうことや?
セカンドサーブあるやろ
729: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:06:42.79 ID:2gKsokW3a
>>699
硬式はトスなんぼでも上げ直せるけど軟式は一発で打たなきゃダメ
打たなかったらフォルト
だから強風の日がやばい
硬式はトスなんぼでも上げ直せるけど軟式は一発で打たなきゃダメ
打たなかったらフォルト
だから強風の日がやばい
704: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:05:39.11 ID:iz2GUJSa0
ソフトテニス部の友達の試合見に行ったらマジでそんな感じだったな
733: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:06:52.51 ID:6GKcjhpe0
前衛後衛で教えるのホンマゴミ
あの概念なくした方がいいわ
あの概念なくした方がいいわ
761: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:08:26.64 ID:hCvZmvwta
>>733
時間がすくねーんだからしゃーないやん
特化の方が指導者楽なんやで
時間がすくねーんだからしゃーないやん
特化の方が指導者楽なんやで
847: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:13:17.93 ID:bj/VkT640
>>733
今はちゃうっぽいけど昔はサーブ打つまではサーバーレシーバー以外の2人がコート内入れなかったから
どっちか固定していつも前衛が前に走るみたいな感じやったからなぁ
今はちゃうっぽいけど昔はサーブ打つまではサーバーレシーバー以外の2人がコート内入れなかったから
どっちか固定していつも前衛が前に走るみたいな感じやったからなぁ
749: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:08:05.37 ID:2mmToJF80
猛威を奮ったナノフォースもマッスルパワーも縮小しまくってもう息してないという事実
844: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:13:04.71 ID:9A4iAzR/0
>>749
懐かしワードすぎて草☺
懐かしワードすぎて草☺
830: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:12:03.49 ID:uQd8OV320
サーブで前衛の頭にぶち当てる奴www
864: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:14:31.04 ID:0r+p8cYo0
>>830
これやったときの気まずさな
仲良くないやつと組んでたときにやった時は最悪や
これやったときの気まずさな
仲良くないやつと組んでたときにやった時は最悪や
897: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:16:59.65 ID:uwi3TX3Aa
相手のミス煽るのは競技スポーツやとあるあるちゃうんか
911: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:18:13.43 ID:kedgt9HRa
>>897
今プレミアみてたがサッカーでも普通やしな
お行儀がいいのなんかむしろ少ないわ
今プレミアみてたがサッカーでも普通やしな
お行儀がいいのなんかむしろ少ないわ
898: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:17:00.98 ID:VO6byErZ0
スネークの練習みんなやるよな
901: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:17:24.97 ID:AUAJToswa
もう道具も手に入るし中学から硬式でええやん
905: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:17:36.05 ID:YGzzaUNK0
セカンドサーブでカットかけるやつは上級
978: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:23:31.60 ID:ROpLm7TO0
田舎の学校ほんま強い
984: 風吹けば名無し 2019/02/04(月) 01:23:59.91 ID:hCvZmvwta
>>978
それしか部活ないとこもあるしな
それしか部活ないとこもあるしな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549207484/
|
おすすめサイトの最新記事
中学行ったらピタリと止んだけど
顧問向けマニュアルでもあるのか
特にテニスや卓球などはほんの少しの躊躇がミスになり、ミスが即ポイントになる
だから相手が少しでもビビってミスる可能性が上がるなら煽る
そういう性格嫌なやつが強くなるのがテニス
って修造が言ってた気がする
だから、ビビらないようにメンタル鍛えまくった結果ああなった
なお自分とこが入れても同じ模様
ソフトテニス部=顧問キチガイ=部員キチガイ
やったわ
みんな影ではせせら笑ってたわ
スーパータックルしたときは、相手チームのベンチ前まで走っていって舌出しながら首切りポーズで煽るNFL仕込みの口パンを披露
審判に見られなければ問題はない
大阪のチームは口パンの応酬やった
外野がうるさいのは観客としても鬱陶しい
軟式がなくなったとしてもテニスのレベルはあがらんぞ
特に4大大会に出るほどになるにはタラちゃんぐらいのときにはラケットを持ってないとね
ついでに稼げるプロは一握りな上にツアーに出るコストが掛かりすぎ
野球やサッカーのほうがプロで稼ぐのは安定している
あれ金を持っていたらみんなそう呼ばれるんだよ
こんなスポーツない方が良いんじゃ……
ガッツポーズすら注意される高校野球とか
残心しないと有効にならない剣道とかと
どこで差がついたのか
相方とギスるとわざとミス連発するようになり、リアルテニヌと化す
直接的にザマアミロではさすがに醜いわけで
煽りカスが産んだモンスターやで
人気スポーツなんやな
ただ次の年で顧問が変わってから「儲けたとか使うな」キレられたが。
中学レベルだと相手のメンタル潰す試合
味方応援団も同じ事してるし、慣れるよ
全豪の決勝で大坂なおみが言ってたやん
反則取られなければどんな手を使っても勝てば正義なんだから
球を落とせとかミスしろとかは言わないな。言ったらコーチにぶっ飛ばされる。
相手「カモン!キック!キック!」
陰キャのスポーツやからなんjと相性ええねん
野球サッカーはきつそうだからテニスやろっかくらい。
それで無能審判が誤審するのクソ嫌い
ああいうのは人格形成に間違いなく悪影響だからいい加減禁止しろよと
当時からおかしいと思ってたが、まだこの煽りあんのか
なるほど。そういうもんだと考えれば、これはこれで楽しそうだなw 部員たち(特に補欠や下級生)にすれば、いいストレス発散になるわけか。
相手によるなぁ
友達同士でも煽り通すから試合終わったら仲良し
ただ初見とか元々嫌いな相手だったら殴りたいくらい
打つ時声出せって言われたから本気で絶叫してた
滅茶苦茶デカい音に身体が硬直して動かなくなるし迫力だけじゃなく腹筋に力が入って球も実際早くなる。
ていうか中高6年やってたけどソフトテニスって何で今もあるんだろうな
テニス肘がどうのってガセは無視するけど存在意義がわからん
ボールの値段がちょっと安いくらいだもんな
もうなくなっていい競技だろ、コートのサイズ同じだから明日っからでも硬式に移行するの簡単だろ
野球部やサッカー部ができないからソフトテニス、卓球、剣道で埋め合わせ