
1: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:51:30.31 ID:jq5qBFKl0
作者が死んだとかで
7: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:52:21.91 ID:2ilgrLyK0
皇国の守護者…
504: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:29:56.66 ID:RFfnguprd
>>7
これホンマに惜しいわ
これホンマに惜しいわ
13: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:53:05.56 ID:THdYii70d
作者が描く気ないやつばっか
15: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:53:17.95 ID:IjRjvTqGa
Dグレは諦めてる
16: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:53:19.29 ID:1GgC+gCq0
バスタード
ハンターハンター
ベルセルク
彼岸島
ハンターハンター
ベルセルク
彼岸島
152: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:01:24.85 ID:urPe6/ATd
>>16
その中だったらまだハンターハンターは希望がありそう
その中だったらまだハンターハンターは希望がありそう
360: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:19:24.38 ID:NwwQn4IlM
>>16
バスタードはまず13巻あたりまで巻き戻さないと無理
バスタードはまず13巻あたりまで巻き戻さないと無理
17: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:53:19.98 ID:AYuIP/ZIa
どっかの相撲漫画ええ所で作者死んでもうたやろ
あれなんやったっけ?
あれなんやったっけ?
30: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:54:12.58 ID:2ilgrLyK0
>>17
バチバチ
毎週めっちゃおもろかったのにクライマックスで終わってしまってかなしい
バチバチ
毎週めっちゃおもろかったのにクライマックスで終わってしまってかなしい
41: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:54:45.43 ID:jq5qBFKl0
>>30
これ気になる
これ気になる
123: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:59:40.42 ID:tud6g6CoM
>>41
相撲新人から始まって体格の不利にも負けずだんだんと出世して
現役のピークと言える最高の成績残して作中最強のラスボス横綱に次の話で挑む
って所で作者急逝
相撲新人から始まって体格の不利にも負けずだんだんと出世して
現役のピークと言える最高の成績残して作中最強のラスボス横綱に次の話で挑む
って所で作者急逝
18: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:53:32.96 ID:yxvq5HSX0
火の鳥
21: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:53:39.16 ID:XiNEsjz10
よいこの黙示録
23: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:53:45.53 ID:THdYii70d
ベルセルクはなんか終わりそう感ある
24: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:53:53.03 ID:FZTsE8L5d
働きマンとNANAも無理やろな
576: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:36:03.56 ID:nnVIsYrjd
>>24
Nanaってまだやってるのか…
Nanaってまだやってるのか…
798: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:51:43.39 ID:1KYKxcd5d
>>576
2009年からずっと休載や
2009年からずっと休載や
32: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:54:18.91 ID:N9TDh1yZ0
学園黙示録
44: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:55:07.34 ID:j/RxJFEWd
>>32
これ
作画のやつが書いてる別漫画はクソやし誰か召喚しろ
これ
作画のやつが書いてる別漫画はクソやし誰か召喚しろ
79: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:57:01.66 ID:Ml5ETMD40
>>32
言うほど名作か?
言うほど名作か?
39: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:54:38.23 ID:c8FON24Dr
コータローまかりとおる
40: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:54:38.83 ID:e0XFnu6y0
田中芳樹はひっさしぶりに書き出したと思ったら急遽畳むよな
49: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:55:17.23 ID:RX8wLxPh0
バガボンドってなんで書かんの?
普通にツイートしまくってるやん作者
普通にツイートしまくってるやん作者
70: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:56:22.78 ID:c8FON24Dr
>>49
つうかこの漫画家って完結させたもんあるんか
つうかこの漫画家って完結させたもんあるんか
82: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:57:12.02 ID:0sd3LtDgp
>>49
漫画家やめて芸術家()になったから
漫画家やめて芸術家()になったから
105: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:59:00.00 ID:FAKO0MkN0
>>49
この漫画書くのすごいエネルギー使いそうやわ
なんか説法みたいになっとるから井上がブッダみたいにならんと完結出来なさそう
この漫画書くのすごいエネルギー使いそうやわ
なんか説法みたいになっとるから井上がブッダみたいにならんと完結出来なさそう
301: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:14:01.50 ID:3aqZyon4M
>>49
ほんまにな
しかも原作あるから絵描いてちょっと話困ったら怪我させるだけやろ
ほんまにな
しかも原作あるから絵描いてちょっと話困ったら怪我させるだけやろ
50: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:55:19.60 ID:Y2LdPW8ep
ガラスの仮面は完結するって作者が言ってたからたぶん完結しない
52: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:55:24.42 ID:ZW2rDk750
ハンターハンターも幽白みたいに力業で終わらせる可能性はある
61: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:55:53.81 ID:8KlAgvdMd
火の鳥は桜庭一樹が手塚治虫の残したメモもとに続編を小説化するらしいぞ
77: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:57:01.36 ID:acvzPL4r0
>>61
こういうの面白かった事ねえよな
こういうの面白かった事ねえよな
66: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:56:14.44 ID:w8AwKFN10
ヒストリエはディアドコイまで辿りつけさえしない
74: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:56:44.89 ID:P9kqkaj10
餓狼伝
112: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:59:16.46 ID:A2BY/P1Q0
>>74
そもそも小説の方はちゃんと話進んどるんかな
そもそも小説の方はちゃんと話進んどるんかな
75: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:56:48.74 ID:4LPH0fZK0
手塚治虫の遺作「ネオ・ファウスト」
続き読みたくて仕方ない
完全に天才の描く漫画
続き読みたくて仕方ない
完全に天才の描く漫画
84: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:57:26.01 ID:jq5qBFKl0
>>75
これも気になるな
これも気になるな
90: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:57:44.54 ID:w8AwKFN10
漫画やないけど十二国記の新刊って本当にでるんやろか
91: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:57:53.88 ID:BEDLvsG80
ブレイクブレイド
99: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:58:30.75 ID:FDFxVEMi0
西遊妖猿伝
妖怪ハンター
海神記
諸怪志異
妖怪ハンター
海神記
諸怪志異
200: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:05:10.71 ID:GK+59nC0a
>>99
諸星大二郎は投げまくるからしゃーない
諸星大二郎は投げまくるからしゃーない
299: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:13:34.97 ID:ClmHWTVw0
>>99
諸怪志異とかいう育成失敗
なんでああなったんや
諸怪志異とかいう育成失敗
なんでああなったんや
339: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:17:08.67 ID:6fse7lpf0
>>299
中国の妖怪ハンター(本当の意味での)から冒険活劇に切り替えたからやで
つーか諸星はアクションやるとダレるだけでつまらんわ
中国の妖怪ハンター(本当の意味での)から冒険活劇に切り替えたからやで
つーか諸星はアクションやるとダレるだけでつまらんわ
103: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:58:55.49 ID:4LPH0fZK0
バガボンドはうっすら可能性あるとしてリアルは?
俺はバガボンドよりリアルの続きを描いてほしい
俺はバガボンドよりリアルの続きを描いてほしい
128: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:59:51.76 ID:c8FON24Dr
>>103
そもそもスラムダンクすら一部完の状態という
そもそもスラムダンクすら一部完の状態という
148: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:01:01.47 ID:90VF7W980
>>128
あれは編集部がゴリ押しで入れただけで井上は「あれで終わり」って言ってるんちゃうっけ
あれは編集部がゴリ押しで入れただけで井上は「あれで終わり」って言ってるんちゃうっけ
167: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:02:41.91 ID:g0LwYyYwr
>>148
昔のジャンプそういうの多かったな
昔のジャンプそういうの多かったな
107: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:59:11.41 ID:jq5qBFKl0
正直火の鳥読んだことないんやが完結しとらんのか?
133: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:00:14.32 ID:FAKO0MkN0
>>107
あれって完結とか無いと思うんやが
どっちかと言うとオムニバスストーリーが世界観を共有しとるって感じや
あれって完結とか無いと思うんやが
どっちかと言うとオムニバスストーリーが世界観を共有しとるって感じや
412: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:23:12.60 ID:sjnlxROBa
>>133
あれは時代と世界観行き来しながら現代編に繫がるはずやったんや
あれは時代と世界観行き来しながら現代編に繫がるはずやったんや
246: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:09:27.19 ID:WShwzNLF0
>>107
完結というか書かれてない構想が多数ある
具体的に言うと
大地編(日中戦争)
大地編(幕末編)
再生編
現代編
元々の構想が過去未来過去未来ってエピソードつなげて現代に収束して
現代編読めば一つ一つの話に実は関連性あるんやで〜って作品になる予定だった
完結というか書かれてない構想が多数ある
具体的に言うと
大地編(日中戦争)
大地編(幕末編)
再生編
現代編
元々の構想が過去未来過去未来ってエピソードつなげて現代に収束して
現代編読めば一つ一つの話に実は関連性あるんやで〜って作品になる予定だった
259: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:10:21.34 ID:6k4f/Pw60
>>246
ほんとに〜?
ほんとに〜?
342: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:17:23.28 ID:WShwzNLF0
>>259
どれも一応ソースあるはずやで
例えば現代編は火の鳥未来編巻末と角川春樹との対談で手塚自身が語ってた
どれも一応ソースあるはずやで
例えば現代編は火の鳥未来編巻末と角川春樹との対談で手塚自身が語ってた
272: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:11:08.13 ID:jq5qBFKl0
>>246
ほーん
パズルのピースが足らん感じか
ほーん
パズルのピースが足らん感じか
108: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:59:11.61 ID:Tc85Ndrr0
この手の作品の筆頭だったFSSだけど永井が突如やる気発揮してて草生える
なにがあったんやあいつ
なにがあったんやあいつ
131: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:00:02.92 ID:RCRZaF6Q0
>>108
GTMが落ち着いたからやろ
休載の原因はほぼアレの映画だし
GTMが落ち着いたからやろ
休載の原因はほぼアレの映画だし
122: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 09:59:38.29 ID:zoYTSxAE0
華中華
上京花月
食べれません
上京花月
食べれません
153: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:01:38.92 ID:acvzPL4r0
>>122
食べれませんの人死んでたんか
食べれませんの人死んでたんか
182: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:03:28.29 ID:90VF7W980
>>122
・風間やんわりが亡くなっていたこと
・食べれませんがずっと連載続いてたこと
この2点にびっくりやわ
・風間やんわりが亡くなっていたこと
・食べれませんがずっと連載続いてたこと
この2点にびっくりやわ
146: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:00:51.65 ID:FDFxVEMi0
ファイブスターは一巻で完結してるから
172: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:02:50.68 ID:CpJ38JJz0
続きを諦めてたビィトとマテパが再開してワイ感激
179: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:03:13.64 ID:THdYii70d
キングダム(予定)
198: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:05:04.29 ID:6fse7lpf0
>>179
中華統一で終わりにするらしいから何とかいけるやろ
中華統一で終わりにするらしいから何とかいけるやろ
258: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:10:21.11 ID:Tc85Ndrr0
>>198
作者が項羽と劉邦まで描く言うてたんやなかったか
作者が項羽と劉邦まで描く言うてたんやなかったか
289: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:12:31.33 ID:6fse7lpf0
>>258
この間の世界ふしぎ発見で中華統一がラストだと言ってた
項羽と劉邦は別作品でやるのかもな
この間の世界ふしぎ発見で中華統一がラストだと言ってた
項羽と劉邦は別作品でやるのかもな
190: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:04:30.66 ID:RG4IvVf1d
ハンタはカイトにも一応再会して親父との邂逅も済ませてなと当初の目的自体は果たしてるんで今がエピローグ的にも映るからなぁ
むしろ一度きちんと終わってもよかったのに
むしろ一度きちんと終わってもよかったのに
210: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:06:14.52 ID:smGzYJvc0
ゼロの使い魔は他の作者が完結させたんやっけ
236: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:08:37.79 ID:/3IbBmwXd
>>210
サイトとルイズが日本で暮らすENDやぞ
シエスタほったらかしみたいや
サイトとルイズが日本で暮らすENDやぞ
シエスタほったらかしみたいや
240: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:08:53.01 ID:dFiLK7xTF
Dグレ
終わりどころを見失ってわけわかめ
終わりどころを見失ってわけわかめ
293: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:13:04.73 ID:YbL+3N/6d
バチバチの終わりかたは本当凄い
最終話じゃなかったらここしか無い、って場所で絶筆になってしまった
最終話じゃなかったらここしか無い、って場所で絶筆になってしまった
312: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:15:26.90 ID:9hWLdowb0
小次郎が周りの奴らに認められるかどうかって話やからな今のバガボンドは
クソつまらんし書く気失せたんやろな
クソつまらんし書く気失せたんやろな
333: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:16:42.60 ID:W6Poh4kJ0
プレイボール……と思ってたらコージィが続き書いてるし
351: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:18:03.73 ID:LRT4NVUGd
ジオブリーダーズ
全滅状態で終わらすな
全滅状態で終わらすな
368: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:20:00.20 ID:MY2QU+CG0
ヴィンランドサガとか絶対終わらん
377: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:20:28.07 ID:1GgC+gCq0
井上雄彦って今芸術家とかなってるん?
バガボンド買ってたやつ涙目やな
農家で土の味とか今までの対戦相手が妄想で話しかけてくるとこから記憶にないわ
バガボンド買ってたやつ涙目やな
農家で土の味とか今までの対戦相手が妄想で話しかけてくるとこから記憶にないわ
384: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:21:22.45 ID:/3IbBmwXd
>>377
ガウディと謎コラボしたり
屏風に微妙な絵を描いたり迷走してたな
ガウディと謎コラボしたり
屏風に微妙な絵を描いたり迷走してたな
387: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:21:35.39 ID:3fG2AtzA0
ここまでカルドセプトなし
407: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:23:05.86 ID:qIyifY9+r
ここまでゴルゴなし
422: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:24:14.02 ID:W6Poh4kJ0
>>407
別にいつ終わっても後腐れはないけどな
たかをさん死んでも続けられる体制はできとるやろし
別にいつ終わっても後腐れはないけどな
たかをさん死んでも続けられる体制はできとるやろし
414: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:23:14.58 ID:cutiGUkV0
よく考えたらコジコジも絶筆か
419: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:23:49.30 ID:RCRZaF6Q0
しかし世紀末パンデミックものはどれもこれもまともに終わらんね
唯一の例外が漂流教室という有様
唯一の例外が漂流教室という有様
439: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:25:46.31 ID:2rfO3EnE0
>>419
洋画見てても思うけどそもそもろくなオチができないジャンルやと思う
洋画見てても思うけどそもそもろくなオチができないジャンルやと思う
453: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:26:25.37 ID:IQhD4c+/d
佐藤大輔作品なんて本人生きてようが関係ないわ
絶対完結しないんだから
絶対完結しないんだから
476: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:27:55.51 ID:hJGQ02Rg0
>>453
皇国の守護者は一応完結してると言えなくもないところまではある分マシやね
その先もめっちゃ見たいから願ってしまうんやけど
皇国の守護者は一応完結してると言えなくもないところまではある分マシやね
その先もめっちゃ見たいから願ってしまうんやけど
511: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:30:28.81 ID:vUOu6k2rp
>>476
アレで完結はないやろ
むしろこれからやん
アレで完結はないやろ
むしろこれからやん
479: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:28:24.52 ID:+hcnxBYAd
無駄に長く続ける漫画増えたよな
昔は100巻越えてるのこち亀くらいやったのに
昔は100巻越えてるのこち亀くらいやったのに
496: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:29:26.26 ID:W6Poh4kJ0
>>479
作者もアシも出版社も食わなならんからな
新しいのやって食える保証がないからしがみつく気持ちは分かる
作者もアシも出版社も食わなならんからな
新しいのやって食える保証がないからしがみつく気持ちは分かる
565: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:34:54.93 ID:GK+59nC0a
>>479
島本和彦が言ってたが作者はやってる連載に全て賭けるのが普通だから一度漫画が売れたらずっとそれでいくらしい2発目狙う奴はよっぽどのギャンブラーなんだと普通は1発当てたらそれで稼げるだけ稼ぐから引き延ばすだけ引き延ばすらしい
島本和彦が言ってたが作者はやってる連載に全て賭けるのが普通だから一度漫画が売れたらずっとそれでいくらしい2発目狙う奴はよっぽどのギャンブラーなんだと普通は1発当てたらそれで稼げるだけ稼ぐから引き延ばすだけ引き延ばすらしい
503: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:29:46.47 ID:7dlo1ffFd
ベルセルクはグリフィス倒して他のゴッドハンド無視すれば完結まで行ける
ゴッドハンド全員倒すのは無理
ゴッドハンド全員倒すのは無理
520: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:31:11.60 ID:A62QgMl30
もう出てるけど
セクシーボイスアンドロボ
働きマン
サトラレ(オリジナル版)
は最新刊ずっと待ってるサトラレは別作者で新しいのやってるけど
無理なのは皇国の守護者と上海丐人族あとブーンドックスかな
上海丐人族(しゃんはいかいじんぞく)はホント名作
セクシーボイスアンドロボ
働きマン
サトラレ(オリジナル版)
は最新刊ずっと待ってるサトラレは別作者で新しいのやってるけど
無理なのは皇国の守護者と上海丐人族あとブーンドックスかな
上海丐人族(しゃんはいかいじんぞく)はホント名作
524: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:31:21.50 ID:STPOw35ld
ライアーゲームみたいにいつでも続き描けます!でも金十分稼いだし終わらせたろ!wっていう終わり方するの嫌い
533: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:32:17.57 ID:RCRZaF6Q0
ベルセルクが遅い原因は一人で描いてるのもあるからねえ
森と技来を生贄に捧げればなんとかなるかもしれんが
森と技来を生贄に捧げればなんとかなるかもしれんが
557: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:34:32.78 ID:5SFMU25xa
セスタスもな
567: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:35:14.44 ID:K8rd3Bqpa
サイボーグ009
578: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:36:08.35 ID:HiRbiKuOd
>>567
完結したんやなかったか?
完結したんやなかったか?
590: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:36:59.06 ID:K8rd3Bqpa
>>578
する前に構想ノート残してお亡くなりになった
する前に構想ノート残してお亡くなりになった
613: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:38:37.97 ID:HiRbiKuOd
>>590
何年か前それを元に描かれるとかニュースでやってたで
何年か前それを元に描かれるとかニュースでやってたで
632: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:40:02.90 ID:RCRZaF6Q0
>>613
それはもう出てて完結してるはず
読んでないから詳細はわからん
で、今度は幻魔大戦の完結を目指してる、と
それはもう出てて完結してるはず
読んでないから詳細はわからん
で、今度は幻魔大戦の完結を目指してる、と
642: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:40:28.92 ID:wUlxX2j90
>>613
元にしたノベルや
漫画は無いで
元にしたノベルや
漫画は無いで
602: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:37:44.47 ID:zpeh27XBa
火の鳥に関しては正直時代が悪すぎる
未来に行き過ぎてるわ手塚
初出1954年やぞ
お前まだ終戦してから10年立ってへんやんという
未来に行き過ぎてるわ手塚
初出1954年やぞ
お前まだ終戦してから10年立ってへんやんという
691: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:43:21.15 ID:C2RTmJR3a
>>602
そらワイら凡人にはあとから読んでしか壮大さ気付けませんわ
そらワイら凡人にはあとから読んでしか壮大さ気付けませんわ
709: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:44:26.21 ID:nDZ8AS930
>>602
ほんま化け物やわ
ほんま化け物やわ
607: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:38:09.29 ID:GL1t0ZXg0
FSSとか読んでるとドリフターズの連載感覚とか鼻で笑えるようになるで
624: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:39:35.90 ID:HZidc1mja
バスタードってどうなったんや
天使編までしか知らんけど
天使編までしか知らんけど
664: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:41:58.99 ID:wUlxX2j90
>>624
どうもなっとらんでそこで話は止まっとる
過去の回想ちょい描いて長期休載や
どうもなっとらんでそこで話は止まっとる
過去の回想ちょい描いて長期休載や
625: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:39:36.23 ID:/22Lu8nP0
バガボンドは巌流島に向かうとこだけ描けば体裁つくしちょろいもんやろ
ガラスの仮面の方がヤバいわ
ガラスの仮面の方がヤバいわ
633: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:40:09.38 ID:8In1ml9Ia
ヒストリエってなんで終わらんて言われとるんや
643: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:40:46.25 ID:GL1t0ZXg0
>>633
アレクサンドロス死んでからが主人公の本番だから
アレクサンドロス死んでからが主人公の本番だから
650: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:41:05.23 ID:vUOu6k2rp
>>633
作者が目の病気
アシ使わず一人で描いてる
歴史見て確認してもまだ全然進んでない
作者が目の病気
アシ使わず一人で描いてる
歴史見て確認してもまだ全然進んでない
690: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:43:20.18 ID:acvzPL4r0
>>650
あんなん史実あってないようなもんやろ
あんなん史実あってないようなもんやろ
649: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:41:05.06 ID:K8rd3Bqpa
ライアーゲームはドラマで綺麗に完結した原作よりドラマの方が内容もキャラも面白い珍しい作品
679: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:42:47.51 ID:IEBURHvtd
超人ロック話が壮大すぎてなにがなんだかわからんのやけど
てか50年も連載してて草はえる
てか50年も連載してて草はえる
712: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:44:31.75 ID:qelKvHTi0
カムイ伝多分無理や
737: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:47:09.42 ID:eZEqSnNl0
名作枠じゃないけどボールルームへようこそも復活せーへんな
763: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:49:09.17 ID:hJGQ02Rg0
>>737
ワイの中では名作枠や
パンプキンシザーズがあんな状態でも続いてるしいつまでも待つで
ワイの中では名作枠や
パンプキンシザーズがあんな状態でも続いてるしいつまでも待つで
754: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:48:38.82 ID:WShwzNLF0
連載しとるから完結の見込みはあるんやろうけど
真島くんすっとばすの続編とか当時読んでたやつで今読んでるやつおるんかねえ?
真島くんすっとばすの続編とか当時読んでたやつで今読んでるやつおるんかねえ?
759: 風吹けば名無し 2019/02/06(水) 10:48:54.06 ID:oAjI28uYr
ドラゴンヘッドはちゃんと完結させて欲しかったなぁ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549414290/
|
おすすめサイトの最新記事
マジで続き読みたいんだけど…増田先生…
黒金が再開してるみたいでびっくりだ
バスタードは作者が糖尿で視力が落ちてるんでイラスト仕事は出来ても連載状態の漫画は無理って聞いたこと歩けど確実なソースがないからよう分からん。
今月号のBUBKAで吉田豪が「トイレット博士」の作者にインタビューしてるが、ギャグ漫画が嫌いというか理解できない編集長が就任してギスギスしたり、これ以上描き様がないのに連載続けてくれと要請されて嫌になったとか生々しい話あったんで、スラムダンクはもうあれでお終いや。
どっちもこっからって時に病気で倒れたから伊藤先生も悔しかろう
今は左手でリハビリ漫画描いてるけど、ガンアクションのキレにムラがあって不安や
原作者が佐藤大輔な時点で完結はしないと思ってたので問題ない
藤田和日郎先生はホント偉大
ペリー来航から現在生麦事件までの9年を描くのに17年費やしている
戊辰戦争終結までやると仮定して残り7年分
みなもと太郎現在71歳
うーん……
寄生虫作品はたまに広告で出てくるな
どうしても続きを書いてもらいたい漫画
ドラゴンクエストモンスターズ+(吉崎観音)
福本忘れてるんじゃないだろうな・・・
全然違う
学園黙示録は原作者が平常運転にさぼってるうちにしんで漫画が続けられなくなった
皇国の守護者は原作がたっぷりあるから原作者無しでも10年はやれたのに読者が原作小説より出来が良いと褒めまくるからあの怠け者デブを召喚してしまいワシが漫画版の原作も書いてやると言い出したが当然のように仕事せず原作小説を元に話を進めたら怒って原作者権限で漫画を終わらせた
名義貸して漫画家に丸投げで良かったのに
ジオブリのペースに慣れてたからパンプキンシザーズのペースも
気にならずに読めてる
身体に気をつけて完結してほしい
繊細な作品かく人はたまに帰ってこなくなる……。
メモ残ってないかなあ
新城が皇軍の掌握→冬季明けて帝国侵攻→逆襲からの帝国の経済的な攻勢限界→北陵から追い出すor北陵の明け渡しで終わりでしょ。
龍族と協力+蒸気船による補給路の撹乱による干上がりは追加の本で書いてあるしあそこで終わってても問題ない
あとはご想像にお任せします、な打ち切りエンドと考えれば何とか受け入れられる
これが王虎戦の途中で終わりとかだったらどうなってたか
やっと出た。誰も書かへんからヒヤヒヤしたわw
てか死ぬ直前まで3本連載あるとかどんだけよ
何せ主人公死なないから永遠に、(延々の誤りではなく)終わりが見えない。
てか、作者健康状態だいじょぶ?
打ち切りだったけど連載時の読者の反応が少なかったので続きを描く事は絶対ないと本人が後に言明してる
打ち切り後からとんでもなく人気が上がった勿体な過ぎる作品だけど、
じゃああの先をちゃんと描けて畳めたのか?とも思う
いいんだよ
ライフワークとして竹本先生が描き続けてくれれば
かな。月マガで、絵柄も読みやすくて主人公に感情移入もできたしヒロインも可愛くて、いい漫画だった。確か、これも作者が急病→逝去だったか…。
あれ、アシがきちんとベタ塗って、MSとか主線選んで作画するだけでだいぶ見れる絵になるよな?
倍の時間かけてでもゆっくり丁寧に描けばいいのになんでアレでいこうと思ったんだろ
風の惑星ゼファー(イグドラシル)はいまの客層のフェチに合ってる気がするんだけどなー。
風雲児たちは幕末編になって史実の事象に情報量に引っ張られ過ぎてるよね
網羅し過ぎて話が進まん。取捨選択が難しいのは分かるけど
士郎正宗のアップルシードが出てないな
阪神淡路大震災が無ければな・・
攻殻は2で終了でも良いけど
主人公が一貫して「俺の全部くれてやる」て言動だったけど、
まさか作者が全部漫画にくれてやって終わってしまうとか凄まじすぎる
青年誌で出せば続いたんかなぁ
バイオレンスアクション
最後の手段として高田屋嘉兵衛の下りでやった時みたいにダイジェストで飛ばすという荒業があるから…
あの絵が今のあのプロダクションでの基本絵なだけでしょ
他にも仕事抱えてるんだろうし
すっ飛ばして描いてる作家のとこと同じよ
そういうお前は害悪まんJ民www
暇があるのと病気なのは相関関係なだけだろ
描けないから暇なんだろうし
同志がいたか
ずっと待っててもう四半世紀・・・
月刊少年マガジンで連載していた「キング・オブ・ザ・ハスラー」の作者は存命やで。
病気の為未完になり、そのまま漫画家を廃業したと聞いた。
スポーツ漫画の王道的な展開で、数少ないビリヤード漫画でも良作だっただけに本当にもったいなかった。
しかも、良作にも関わらずマイナー漫画なのに、まさか何十年もたってこの話題が分かる人が、まさかまさか俺のコメにレスしてくれるとは!
うーん、ヒデキカンゲキ!
先越されたンゴ・・・・・。
もしこれからラスト描くとしても、もうアニメ(第2版)の締め方でええと思うわ。
妖幻の血の作者の赤美潤一郎は大病患って未完のまま連載は終わったけど、同人で続編や外伝を描き始めてる。
かなり大掛かりな手術を何度もしてるようなので連載に耐えられるかわからん体調っぽいが、本人は完結させる意思をもっててラストまでのシナリオは出来てると言ってた。
雑誌廃刊もあって未単行本化部分がある「あかりや」は残りの話を同人誌で出してた。
原作は一応の区切りどこだからまぁ良し。
佐藤御大は怠けというよりコダワリすぎ拗らせた完璧主義者らしいな。
アーティストとしては良いかもしれんが作家としては……
ボールルームは名作枠や!いつまででも待つで!
クソみたいな理由で漫画版をわざわざ絶版にしてまで潰した件だけはどうやっても擁護出来ん
どうして面白い歴史漫画はエタるんや…
完全に諦めてたのに、こんな所でそんな回答を得られるとは…
続き読める可能性があるのか、ありがとう!
Dグレや刻の大地って、作者が描きたい壮大な設定と拘りは分かるけどそれをまとめる能力が無いよね。それでも長期休載せずに描いてくれればいいんだけど長期休載するからもう付いていけない。
当たり前や。あんなもん最低最悪やろ。
擁護っぽいのはあくまで仕事スピードだけや。
それかて噂がホントなら程度のもんや。
見る目あるな
三国志でいえば、まだ黄布賊の乱の最中じゃないか
ありゃ作劇術で言うマクガフィンだからな
ただ、短編集の描写によるとキリイは『外』に出たらしいのでシボのお腹のアレは孵ったと思われる
ローレシア王子が国民に疎まれる未来に鳴いたわな
ウルトラジャンプで真連載とか銘打って始まって八巻ぐらいまで出たのかな?
ウルトラジャンプ本誌は買わずに単行本で集めてたけど、たまたま立ち読んだウルトラジャンプに載った話も単行本にならずに止まってたな。
wikiにも詳細載ってないからわからん。
完結しとらんよな?
最後の方、サトラレを集めて社会作ると、思念を全員で共有した一個の群集生命体になってしまうことが分かってしまったから
そこから先のシミュレートは難しすぎるし、何よりそんなの絶対に幸せな終わり方にならないのが目に見えてる
お前、サトラレを一ヶ所に集めて生活させると、一個の「サトラレ群体」という生命体になって、サトラレ達各個人はその群集生物の一器官のような役割になってしまうんやぞ?恐怖の化物以外の何物でもないだろそんなの。人類の天敵やん
サトラレ同士で思念を交わし過ぎて、自分の意識と相手の意識が同化してしまうんやで。それが何十人何百人とサトラレだけで集まってしまうと、一つの巨大な「サトラレ群体」になってしまう。各個人は細胞のような存在になってしまう。
それを作者が気付いてしまったんや。漫画の最後のシーン、3人のサトラレが戦った時、サトラレ同士で瞬時に情報をやり取りして3人が協力して戦ってるというよりは、12本の手足を持つ一つの生物みたいな物に成り果ててしまったってことが描いてあったやろ。
やばいで、あれ
連載当時、江口寿史があまりにも原稿が遅くて編集部が打ち切りにした。PTAからの抗議がすごかったハレンチ学園ですら打ち切りにしなかったジャンプ編集部が打ち切りにしたのはこれと実名出して問題になった魁!男塾だけだったと思う。
あの漫画は、終わりのない旅だからええんやで
巻末の設定読むとなおさら最後まで見たかった感がある
最近のイブニングは変なところで新作を打ち切りすぎ
変に考えこんだらやってられないだろ、あんなの
脚本は他人
作画は数名のアシスタントに描かせてるから
作者が死んでも永遠に続くシステムを現時点で構築してる
ちなみに話によってゴルゴの顔が微妙に変わるのはアシの手癖
男塾じゃなくて極虎一家な
何年か前に病気療養中とか聞いたことがあったが。
皇国は漫画版どーせ原作者のせいでアレだったしもういいよ
作者が「よいこの黙示録」の連載途中、自ら命絶ったのでイブニングのせいではない。
講談社は単行本の売り上げで作品の打ち切りをシビアに決めてるみたいだからとにかく買ってあげて。
あそこで終わったからこそ、皇国は稀に見る名作になったと思うわ。たった5巻だけど
原作をウィキペディアで見ると、何か主人公は最後天皇にまでなるんだって?流石佐藤大輔、
やっていいことと悪いことの区別も付かねーのか
伊藤悠版は、最初の導入部分の戦いだけを描き切って終わってるから、そういうふざけた
展開は全てカットされてる
若干、龍がどーのこーのの部分が蛇足になっちゃってるけど、それ以外は無駄のない良い
作りをした作品になってると思う
アメリカ大陸まで描くと思ってんの?
プラテネスでも後半の話の主軸は木星探査船にのることがテーマだったけど
実際はエピローグ部分だっただろ
プラテネス全体のテーマはハチマキを主軸にした愛がテーマだから別に書く必要はなかった
ヴィンサガも同じようなテーマだしきっとアメリカ大陸もエピローグ的な書かれ方で完結するゾ
初期はそんな構想無かったから過去編だけだったんだがなー。
既に作者が亡くなっている作品だとTPぼんは最後まで見たかった
最初の伏線回収してほしかった
越智先生も掲載誌キラーだったからなぁ…自分もイグドラ、さいばぁの続き見たいよ
同人でやってるマリエリも目を患われたから完結までいけるかどうか…