1

1: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:34:44.43 ID:HgSSdsM2p
魚も鏡の自分を認識 大阪市立大が発見


ホンソメワケベラの行動
 魚類も鏡に映った姿を自分だと認識できることを示す実験結果を、幸田正典・大阪市立大教授(動物社会学)らの研究チームが明らかにした。論文が8日、米科学誌プロス・バイオロジー(電子版)に掲載される。この能力はチンパンジーやゾウ、イルカのほか、カラスの仲間でも知られているが、魚類での確認は初めて。幸田教授は「常識を覆す発見だ」と話している。

 チームは、太平洋やインド洋に生息するベラ科のホンソメワケベラ(体長約10センチ)を放した水槽に鏡を設置し、行動を観察した。最初の2〜3日は鏡に映る姿にかみつこうとしたが、数日たつと鏡の前で踊るような行動をした。
自分の姿だと確かめる行動とみられ、チンパンジーやゾウでも同様の動きが知られている。さらに数日後には鏡をのぞき込む仕草が増えたという。

 ホンソメワケベラは「海の掃除屋」と呼ばれ、大きな魚に付いた寄生虫を取り除く習性がある。チームが、ホンソメワケベラの喉に、寄生虫に似た茶色い印を付けて実験すると、10匹中9匹は鏡で自分の姿を確認しては水底の砂や石に喉をこすりつける行動を繰り返した。鏡がないと、喉をこすりつけなかったという。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190208-00000001-mai-sctch

2: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:35:11.31 ID:RoiK8Oin0
賢い

5: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:35:56.32 ID:nuEN7b2S0
かわいい

7: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:36:31.07 ID:NxZvrNTVa
魚って鏡像認知できたんやな

12: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:37:34.53 ID:9LJ0samN0
むしろわからないほうが幸せなパターンやん

17: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:38:30.91 ID:bL2kL+WNa
ホンソメワケベラ好き
飼ってると水槽に手を入れたら寄ってくるし

28: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:40:07.97 ID:x07vOGdWa
>>17
なんでこんなこと知ってるやつおるんや

116: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:49:07.50 ID:isQ8GGAq0
>>17
あ、寄生虫だ!

73: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:45:26.08 ID:DvrWHkq5M
これ解明されてないだけで多分他の理由やろ…

81: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:46:01.53 ID:bbuqOw7h0
豚も鏡像認知できるんやで

83: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:46:04.90 ID:+Krn5JfY0
ほんとに?
鏡が無くても同じ行動せんか?

89: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:46:55.25 ID:Q/k1NEUV0
負けたわ

90: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:47:16.06 ID:hcjDn6/yd
鏡像認知できないって言われてる動物でも猫なんかも明らかに鏡像認知してる動画があるし個体差あるよな

144: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:52:35.94 ID:o2ZwAWWQ0
チームは、太平洋やインド洋に生息するベラ科のホンソメワケベラ(体長約10センチ)を放した水槽に鏡を設置し、行動を観察した。
最初の2〜3日は鏡に映る姿にかみつこうとしたが、数日たつと鏡の前で踊るような行動をした。
自分の姿だと確かめる行動とみられ、チンパンジーやゾウでも同様の動きが知られている。さらに数日後には鏡をのぞき込む仕草が増えたという。

踊ってるほうがすごくない?

155: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:54:25.48 ID:lqpsVskU0
>>144
最初はわからんくて徐々に認知するんやな

245: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 10:20:03.46 ID:lSgtcQ/Za
>>144
脳がある程度デカいチンパンやゾウはわかるが体長10センチの魚が鏡を認識できるってすごいやんけ

148: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:53:07.89 ID:q6FDNwvi0
no title

174: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:57:09.42 ID:Fx/AN/cL0
>>148
かしこいなあ

154: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:54:16.03 ID:8JGbTu1Ja
no title

165: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 09:55:40.68 ID:OVL1qIup0
>>154

205: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 10:03:28.04 ID:DFEcoqFJ0
巣に住まないで放浪してる魚だから記憶力が良かったりするのか

214: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 10:04:53.30 ID:2ezAwlQI0
ホンソメワケベラって寄生虫食べる魚やろ
頭いいんかな

247: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 10:22:02.23 ID:0GLRUQEud
取れてなくて草
ワイなら一発で喉についとるゴミ取れるわ

252: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 10:23:56.06 ID:naUDxXbWa
>>247
色素注射やぞ取れるわけないやろ

261: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 10:27:18.02 ID:nTiUwNVm0
>>247
魚にマウンティングやめろ

250: 風吹けば名無し 2019/02/08(金) 10:23:06.64 ID:vHGMfP6Y0
それじゃまるで鏡に映った自分を調子乗ってる奴と思って威嚇してるベタが馬鹿みたいじゃん

元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1549586084/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事