
3: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:16:46.19 ID:FbhD2wlE0
大リーグに“大谷ルール”創設、新たに「二刀流選手」定義づけ
大リーグ機構は14日(日本時間15日未明)、選手会と協議してきた新ルールについて合意に達したと発表した。増加傾向にある野手の登板について規制すべく、来季2020年シーズンから選手の登録を「投手」と「野手」に明確に分けることが決定。さらに“大谷ルール”ともいうべき「Two―Way Player(二刀流選手)」も新たに定義された。
投手か野手かの登録はシーズン開始前か、メジャー初出場前に行われ、シーズン中は変更ができない。二刀流選手は原則として、そのシーズンに(1)投手としてメジャーで20イニング以上投げる、(2)野手として20試合以上先発出場し、その試合は3打席以上立つ、ことが義務づけられる。
野手として登録された選手の登板は、(1)延長、(2)6点差以上点差が開いた試合、に限定される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00000224-spnannex-base
5: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:18:09.56 ID:2Ip96uIla
メジャーリーグにルールを変えさせた男
6: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:18:38.96 ID:7uYiYmCF0
これ野手と投手分けるの何か意味あんの
21: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:22:27.08 ID:hQDNbSFE0
言ってる意味がわからんかった
50: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:28:08.86 ID:+RWYV3dIa
>>21
投手ベンチ枠には限りがあるが
投手で20イニングかつ野手で20試合出場を達成した選手はそのシーズン中特別枠に入って枠にカウントされなくなる
投手ベンチ枠には限りがあるが
投手で20イニングかつ野手で20試合出場を達成した選手はそのシーズン中特別枠に入って枠にカウントされなくなる
63: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:30:08.68 ID:s5XxyVQI0
>>50
わかりやすい
わかりやすい
126: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:36:45.82 ID:NTX1n5NSM
>>50
野手の敗戦処理NGになったから大谷が全部敗戦処理行けばいいってことか
野手の敗戦処理NGになったから大谷が全部敗戦処理行けばいいってことか
389: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:03:45.60 ID:fEr/q2t30
>>126
6点差つけばできる
6点差つけばできる
414: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:05:59.55 ID:eWTlw7Ol0
>>389
二刀流枠なら点差つかなくてもいけるぞ
二刀流枠なら点差つかなくてもいけるぞ
33: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:25:21.70 ID:5ms5CW9Y0
まあ20イニングなら
先発で7回投げたとして3試合だし
足りなければ中継ぎやれば余裕やな
先発で7回投げたとして3試合だし
足りなければ中継ぎやれば余裕やな
34: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:25:37.35 ID:gdW/w46n0
野手登板禁止するメリットなくね?
今までのファンサービス的な野手登板が不評なんかね
今までのファンサービス的な野手登板が不評なんかね
48: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:28:02.92 ID:CE6MXg1Hd
>>34
野手の登板はファンサービスやなくて投手を休ませるための捨て試合やからな
最後までちゃんと試合やれってことやろ
野手の登板はファンサービスやなくて投手を休ませるための捨て試合やからな
最後までちゃんと試合やれってことやろ
38: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:26:13.29 ID:90P+OX3dM
それよりもワンポイント禁止なったんやな、どうせメジャーの時短案で採用されんと思ってたわ
43: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:27:17.57 ID:TU19Abzt0
>>38
ワンポイントなんてあんまりやらんかったのにな
たまにならええやろと思うわ
ワンポイントなんてあんまりやらんかったのにな
たまにならええやろと思うわ
59: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:29:17.21 ID:s/o/Eg0w0
ルールを作るとかもう伝説やろ
64: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:30:08.87 ID:wMbF4QBw0
大差開いての野手の登板を禁止にしたいってのが前提にあって
その例外としてこのルールが作られたってことか
その例外としてこのルールが作られたってことか
70: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:30:34.11 ID:S98NRkbq0
>>64
これやね
これやね
249: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:48:00.17 ID:G63swTGK0
>>64
6点差以上付いたら野手登板OKって書いてあるで
野手が投げるのは原則禁止で例外が大差(6点)と延長みたいや
6点差以上付いたら野手登板OKって書いてあるで
野手が投げるのは原則禁止で例外が大差(6点)と延長みたいや
78: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:32:02.66 ID:mL6rvQLO0
>「野手」に登録された場合は延長になった場合などを除いて投手として登板出来なくなるが
延長戦になったら野手でも登板できると書いてあるような
延長戦になったら野手でも登板できると書いてあるような
92: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:33:38.04 ID:S98NRkbq0
>>78
そりゃそうだろう
点差つきすぎて投手温存させたい時に野手投げさすの禁止ってことや
向こうの延長は決着つくまでやるんだからそれはしょうがない
そりゃそうだろう
点差つきすぎて投手温存させたい時に野手投げさすの禁止ってことや
向こうの延長は決着つくまでやるんだからそれはしょうがない
115: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:35:36.63 ID:EiGxKnvka
今直ぐのルール改正じゃなくて2020年からってとこがいいな
ちょうど来年投手復帰だし
ちょうど来年投手復帰だし
124: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:36:35.41 ID:S98NRkbq0
>>115
2020からなんか
サンキュー
2020からなんか
サンキュー
130: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:37:03.82 ID:YrEVjgCA0
これ大谷以外出来る選手おるか?
誰もやらないやろ
誰もやらないやろ
138: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:37:41.76 ID:2Dae7qLnp
>>130
挑戦させるとこあるって書いてるぞ
挑戦させるとこあるって書いてるぞ
141: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:37:52.16 ID:S98NRkbq0
>>130
20イニングも20試合もさすがに多いからほぼいなさそう
20イニングも20試合もさすがに多いからほぼいなさそう
268: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:50:47.52 ID:lOYv4XdKa
内容が謎ルール過ぎて草
あとワンポイント起用禁止マジかよ
あとワンポイント起用禁止マジかよ
299: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:53:40.55 ID:aTkPQLAc0
>>268
それはわかるんよ
試合が長くなる要因の1つは投手交代のあのgdgdした時間やから
交代された投手がちんたら歩いて帰る
で出てくる投手もちんたら出てくる
でちんたら投球練習
これもCMいれるからちんたらやってええやろの空気なんやけど
それはわかるんよ
試合が長くなる要因の1つは投手交代のあのgdgdした時間やから
交代された投手がちんたら歩いて帰る
で出てくる投手もちんたら出てくる
でちんたら投球練習
これもCMいれるからちんたらやってええやろの空気なんやけど
275: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:51:40.53 ID:WONFEaJka
>「野手」に登録された場合は延長になった場合などを除いて投手として登板出来なくなるが
>「Two Way Player」として登録した場合には投手で20イニング登板、野手で20試合の先発出場などが課せられる。
↑見て思ったんやけど
「昨季投手20イニング・野手20先発出場した選手のみ2刀流登録可」じゃダメなん?
記事ルールだと基準の満たし方も罰走もフワフワしてない?
>「Two Way Player」として登録した場合には投手で20イニング登板、野手で20試合の先発出場などが課せられる。
↑見て思ったんやけど
「昨季投手20イニング・野手20先発出場した選手のみ2刀流登録可」じゃダメなん?
記事ルールだと基準の満たし方も罰走もフワフワしてない?
318: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:55:11.32 ID:51hlnK+C0
>>275
翻訳がゴミ
原文読むと資格を満たしたら二刀流登録できると書いてある
翻訳がゴミ
原文読むと資格を満たしたら二刀流登録できると書いてある
344: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 02:58:40.49 ID:10YvqcT+0
NPBも追随するかなワンポイント禁止
358: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:00:14.78 ID:MKlDXPDJ0
>>344
リクエストに時間掛けてるNPBがそこまで時短に積極的になるかなぁ
リクエストに時間掛けてるNPBがそこまで時短に積極的になるかなぁ
368: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:01:14.33 ID:aTkPQLAc0
>>344
これに関しては本当にわからん
コリジョンと申告敬遠は時短だけのことではないから
新しいルールのビデオ判定はむしろ時間長くしてるし
これに関しては本当にわからん
コリジョンと申告敬遠は時短だけのことではないから
新しいルールのビデオ判定はむしろ時間長くしてるし
363: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:00:52.38 ID:zO3EvIOU0
試合時間を短縮というよりテンポを良くしたいんだよ
ワンポイントは打者一人に投げる→コーチがマウンドへ→次のPが投球練習→試合再開
でテンポが異常に悪過ぎる
ワンポイントは打者一人に投げる→コーチがマウンドへ→次のPが投球練習→試合再開
でテンポが異常に悪過ぎる
377: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:02:23.07 ID:s97fennN0
>>363
マウンド行く回数も制限かかるようになったしあそこで流れ遅くなる感じあったんやろな
マウンド行く回数も制限かかるようになったしあそこで流れ遅くなる感じあったんやろな
382: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:02:57.37 ID:G63swTGK0
>>363
投球間隔や牽制のルールも強化して欲しいところや
高校野球の恐るべきスピードを少しだけでええから見習って欲しい
投球間隔や牽制のルールも強化して欲しいところや
高校野球の恐るべきスピードを少しだけでええから見習って欲しい
449: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:08:32.20 ID:EdeQSE08d
実質大谷専用ポジションやん
453: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:09:27.54 ID:KY6I6Awd0
野手登録が投げちゃいけないってルールがある事を始めて知ったわ
NPBもそうなん?
NPBもそうなん?
461: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:10:16.08 ID:6Nd2K9bN0
>>453
あるんじゃなくて今回出来たんやろ
メジャーだと投げまくりやで
あるんじゃなくて今回出来たんやろ
メジャーだと投げまくりやで
489: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:12:20.75 ID:IHa1eiG30
言うて野手先発20試合は簡単じゃない
521: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 03:14:57.67 ID:DhjIFqFj0
最低3人の投球ルールとか野球だいぶ変わんねえか?
左専用みたいな選手好きやのに
左専用みたいな選手好きやのに
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552583741/
|
おすすめサイトの最新記事
日本シリーズとかやたら多いイメージあるわ
これ野手起用が促進するんじゃ
故障でほぼ代打のみとかやってたし
いやいや20イニングって相当だぞ
いくらメジャーだからって一人の敗戦処理野手で1シーズン20イニングなんてあり得ない
というか利点がない
スレのメジャーでは当たり前って言葉で勘違いしてるんだろうけど、メジャーでも敗戦野手登板は条件ある時しかやらないよ
シーズンで全チーム合わせて10登板ないぐらいだよ(1度もないチームが多数)
野手一人が20イニングも投げるチームって、もう春には優勝は完全に無理でピッチャーがケガに次ぐケガでシーズン中移籍も金がなくて取れなくて若手もいないような状況でしょ
100敗レベルのチームじゃないと無理
イチローや青木が出れたのも、くっそ弱いチームだからだしその1度きりだったでしょ
罰金でもあるの?
記事はよく分かってない記者が書いてるな
正確には「二刀流で登録するには、投手で20イニング、野手で20試合出場という実績か必要」だ
翻訳原文が”前年に”を”そのシーズン”って訳して意味不明になってるからな
シーズン中に変更できないのに、そのシーズンに条件達成しろって推敲してないだろっていう