
1: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:42:14.04 ID:gL1wjrcCr
【報ステ】仮想通貨流出で初 18歳少年を書類送検
仮想通貨『モナコイン』を不正に入手したとして、宇都宮市内に住む男子学生(18)が書類送検された。
仮想通貨を扱う企業を狙った事件では全国で初の摘発となる。
男子学生は、去年の夏休み、仮想通貨を扱うサイトに不正にアクセスし、
1500万円相当のモナコインをだまし取った疑いなどが持たれている。
攻撃されたサイトでは“ギフトコード”というクーポンとモナコインを交換していた。
男子学生はギフトコードを送る際に、素早く何度もスマートフォンを連打し負担をかけると、 サイト側が、通常の数倍ものモナコインを渡してしまうという弱点を見つけた。
この手口で130回以上攻撃したとみられている。
すべてスマートフォンからのハッキングで、8000回以上も連打していたという。
男子学生は「誰も知らない裏技を見つけてしまった。ゲームを攻略する気持ちになった。普通の人にはできない」
などと話しているという。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190314-00000071-ann-soci
2: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:43:05.60 ID:bgGLk8Qld
昔のソシャゲかな?
4: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:43:17.89 ID:Gdpp6xeb0
あー、こういう裏技見つけちゃった系のやつか
ハッカーかと思ってた
ハッカーかと思ってた
6: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:43:32.94 ID:ky5k8fAza
ワザップやん
10: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:44:36.93 ID:+9yq/022M
システムが悪いよ
11: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:45:01.02 ID:l/+SvYDg0
1500万はすげえな
12: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:45:08.43 ID:Rb9pn0UG0
ギフトコードを送るときに連打すると…?
結果
増える!!
結果
増える!!
13: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:45:15.86 ID:X0eJIxJjp
ええ…これシステムの欠陥やろ
354: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:13:07.80 ID:3B9Ty8+1a
>>13
「金庫を強めに叩いたら開いたから金持ってった」って言ってるのと同じだからな
味をしめて1500万円分もヌッスしてるしそら捕まるよ
「金庫を強めに叩いたら開いたから金持ってった」って言ってるのと同じだからな
味をしめて1500万円分もヌッスしてるしそら捕まるよ
15: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:45:32.07 ID:vJPE+1NA0
結果
捕まる!!!
捕まる!!!
22: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:47:12.73 ID:5dn2Ug6X0
楽しかったやろなあ
26: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:47:33.70 ID:Le63SMoId
しょうもなくて草
38: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:48:39.82 ID:Kk6XHVnGp
なんか古典的でほっこりしちゃった
40: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:48:45.60 ID:wqBMUJdN0
システムがクソ雑魚やん
57: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:51:00.89 ID:YbQqyrQr0
広めなかっただけ優しいよな
61: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:51:15.11 ID:0XTNp9Ju0
普通はバレるからやらないぞ
86: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:54:05.19 ID:4wA5mCGf0
ガバガバシステムで草
106: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:56:13.42 ID:StwnncoTM
システム作ったやつ無能すぎて草
124: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:57:54.89 ID:6cpcBgU5a
ワザップレベルで草
125: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:58:03.52 ID:XrNzknHB0
ちびまる子ちゃんのソシャゲで連打してたらログボ二重に貰えるみたいな感覚やな
151: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 08:59:14.01 ID:zf6aKDy3a
結局バレてんだからどうしようもないな
換金で足がついたか?
換金で足がついたか?
246: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:04:02.48 ID:w3gPgFfea
ゲームならまだしも仮想通貨でやったらあかんやろ
247: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:04:04.95 ID:9Mu0Zttk0
気が付いた2回目でどうせアウトなんやしどこまで行けるか試したろの精神やろ
326: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:10:29.94 ID:EoQDlh7td
システムが悪いよシステムがー
331: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:11:00.75 ID:SaCFTh+4M
これ1回目でやめとけば多少得したくらいで捕まらなかったんじゃね?
389: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:15:00.38 ID:ozkKqcn7d
仮想通貨とかいうガバガバシステム
よくこんなのに投資できるなw
よくこんなのに投資できるなw
413: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 09:16:45.34 ID:5dlIc+mrd
重い処理連続でやってバグらせるとかファミコンやん
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552606934/
|
おすすめサイトの最新記事
ゲーム感覚とかとは違う
完全に泥棒だ
Tor解析できたんか
高校生なら前科やらクレジットカードやらも無いだろうに
よく特定できたな
警察やるやん
しかし「ハッキング」ねえ・・・杜撰な実装されてたんやろねえ
兵庫県警とは大違いだな
どこが調べたんだろ
tor以外の部分でヘマしてたらしい
ブロックチェーンの履歴で分かったらしいで
ワイはブロックチェーンの仕組み分かっとらんから知らんが
そう言う事らしい
馬鹿学生だからそんなもんで済んだけど本当のクラッカーに見つかってたら根こそぎいかれて取り返すのも無理だったろうな
経営も勉強してない奴がNISAやらidecoに突っ込んでまさか自分は投資してるなんて勘違いしてるのかな?
どっちも売買差額の多寡にしか興味がない投機でありギャンブルだろと
金に関わるのにこの対策してないって本来ありえない失態なんだけど、PayPayみたく基本的常識的な対策すらしてない所多いのかもな
システム開発陣のうっかりミスというより、企業か派遣元がそもそもちゃんとした教育をできていないのかもしれない
密林の金額誤表記と同じで事故損失として処理すべきちゃうか?
他人が保管しているコインを勝手に引き出したんだぞ?
ハッキリと泥棒だ
それ以外はシステム的に何の保証もされてない
管理者がどれだけアホでもザルでも正義はそっち側
とくに金融関係は表がアホ運営でもバックにいるセコンドがガチなので
チャイナマフィア級のパワー系軍団を組織しない限り負け確だろうね
まともな暗号通貨全般(BTC,monacoinなど)なら、履歴全部残るから。
どのアドレスがが、どのアドレスにコインを送金したかは、すべて残る。
にしても運営変わって1月でこれは、ねーよ。。。。
金額も限度を知らん中学生かと思うくらい遠慮がないしなかなかやべえ奴や
欲をかきすぎたな