
1: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:25:01.22 ID:xzRo5Srz0
ソース
4: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:25:59.29 ID:M7TRrpKoM
ギアス鬱展開か?
7: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:27:03.73 ID:TbwXNmzC0
お前ら欝好きが買い支えてやらんからそうなるんやぞ
文句あるなら金出せ
文句あるなら金出せ
10: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:29:16.91 ID:aBLP/q810
リヴァイアスくらいわかりづらくやればええやん
85: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:49:22.67 ID:oh/sfeuDa
>>10
言うほど分かりづらいだろうか
言うほど分かりづらいだろうか
17: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:33:35.77 ID:f8TaxaWm0
谷口がプロデューサーやってる舞-HiMEも結構な鬱展開だったな
少女漫画的なドロドロな
少女漫画的なドロドロな
20: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:33:56.07 ID:SmFvyzJg0
最近リゼロ売れてたやん
24: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:34:48.76 ID:ga1vQyrz0
ギアスってエンタメ要素満載って感じで暗いイメージ全然ねーけどな
30: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:35:42.85 ID:8m+SiRIR0
鬱かどうとかじゃなくて
単に面白いかつまらないかだぞ
つまらないアニメしか作れないのを鬱のせいにすんな
単に面白いかつまらないかだぞ
つまらないアニメしか作れないのを鬱のせいにすんな
33: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:36:14.37 ID:ou1Nxkuu0
かぐや程度のシリアスで発狂するししゃーない
64: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:45:50.65 ID:6M0zjHrga
>>33
あれは恥ずかしいだけや
あれは恥ずかしいだけや
41: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:37:52.19 ID:7LPLuKNNr
人死にや鬱エンドが持て囃されるのも何か違うわ
49: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:40:32.80 ID:wPiZF/7l0
鬱展開で爆笑させる鉄血は流石だな
57: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:42:57.19 ID:/JW+e9HKa
>>49
1番鬱になるのは役者やろ
1番鬱になるのは役者やろ
58: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:43:50.85 ID:jwFLL3M70
>>57
バンドメンたちもここぞとばかりに渾身の新曲提供したのにネタ扱いやからな
恐怖のアニメや
バンドメンたちもここぞとばかりに渾身の新曲提供したのにネタ扱いやからな
恐怖のアニメや
202: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:01:01.50 ID:6MGOmZhp0
>>57
細谷の精神破壊はアークファイブとの共同作業だから…
細谷の精神破壊はアークファイブとの共同作業だから…
51: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:40:51.30 ID:SxTo0M0/0
ギアスより今やってるリヴィジョンズの方が暗い展開ないか
52: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:41:08.65 ID:Tq8PuK500
5年したらまた鬱々グロアニメが流行ってるかも知れんぞ
75: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:47:48.39 ID:hA9cjyvc6
作品内のちょっとした軋轢も鬱展開と捉えられる時代やし
83: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:49:14.25 ID:OWIBSdJ20
ガンソードみたいなやつでええやん
84: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:49:17.33 ID:DxG2QFFr0
ただでさえ現実が辛いのにアニメでまで辛くなりたくないやろ
逃げさせてや
逃げさせてや
98: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:50:54.31 ID:ci4FzR+Q0
軟弱な精神のヤツらがすぐ叩くからな
100: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:51:07.12 ID:h0bFhRfEp
まどマギが売れたんやし鬱展開がどうこうじゃない
109: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:51:56.89 ID:izgmY21Kd
>>100
まどマギって8年前やで…もう時代変わっとるで
まどマギって8年前やで…もう時代変わっとるで
125: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:53:44.16 ID:f8TaxaWm0
>>100
逆にまたまどマギみたいなエポックメイキングな作品が出たら風潮は変わるかもしれないけどね
逆にまたまどマギみたいなエポックメイキングな作品が出たら風潮は変わるかもしれないけどね
108: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:51:54.17 ID:++r9Ox6P0
鬱を中途半端に入れてもただのストレスだわ
全体的に鬱にしてくれ
全体的に鬱にしてくれ
119: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:53:08.16 ID:jwFLL3M70
>>108
キャラに聖域がない鬱展開ほんますき
爽快感さえあるわ
鉄血がネタになって楽しまれてるのはそこら辺だと思う
キャラに聖域がない鬱展開ほんますき
爽快感さえあるわ
鉄血がネタになって楽しまれてるのはそこら辺だと思う
113: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:52:24.21 ID:8urU7Gjt0
ギスギス系は3年A組みたいに公式のインスタで出演者をイチャイチャさせたりダンス踊らせたりして視聴者のイライラを緩和されれば問題ないやろ
121: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:53:25.03 ID:MBy95vM10
最初から硬派な感じの奴で鬱展開すればええやん
きららみたいなんで鬱やるなって言われてるだけ
きららみたいなんで鬱やるなって言われてるだけ
129: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:53:59.41 ID:eNeJLiVe0
なろうアニメが海外で方で更にウケてるという闇
141: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:55:19.01 ID:ou1Nxkuu0
>>129
あれってこっちでいうお兄様的な受けって聞いたけど
中国ではガチ流行りらしいけど
あれってこっちでいうお兄様的な受けって聞いたけど
中国ではガチ流行りらしいけど
150: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:55:57.14 ID:Tq8PuK500
>>141
中国人はチート使って無双するの好きだからな
中国人はチート使って無双するの好きだからな
132: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:54:14.21 ID:whI8foJe0
ギアスのどこが鬱なんだ
ルルーシュが死ぬのは予定調和だしああいうのは鬱ともバッドエンドとも言わないだろ
本当に市場はギアス程度ですら忌が滅入るから見たくないと主張してるのか?
ルルーシュが死ぬのは予定調和だしああいうのは鬱ともバッドエンドとも言わないだろ
本当に市場はギアス程度ですら忌が滅入るから見たくないと主張してるのか?
137: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:54:41.06 ID:PuVOLsZR0
リゼロも主人公がボコボコにやられて完全に心折れるシーン3話くらい続く辺りはめちゃくちゃ叩かれてたな
今のアニオタが鬱展開嫌うってのはマジ
今のアニオタが鬱展開嫌うってのはマジ
173: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:58:30.97 ID:5ml3MAWqa
>>137
なろうでリゼロ連載してた頃、あの辺りの鬱展開で「糞すぎ作者死ね」「もう二度と読まない」ってコメント覧大荒れしてたって話聞いて草生えた
なろうでリゼロ連載してた頃、あの辺りの鬱展開で「糞すぎ作者死ね」「もう二度と読まない」ってコメント覧大荒れしてたって話聞いて草生えた
196: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:00:32.49 ID:aaOo94+dd
>>173
なろうの読者は常に作者のエタに怯えてるから鬱展開くると気が気じゃない
そこはちょいと特殊
なろうの読者は常に作者のエタに怯えてるから鬱展開くると気が気じゃない
そこはちょいと特殊
138: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:54:53.51 ID:rLcU+4oop
鬱ってよりギスギスやろ嫌われてんの
けもフレ2なんか鬱展開一切ないのにあの嫌われっぷりやぞ
けもフレ2なんか鬱展開一切ないのにあの嫌われっぷりやぞ
147: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:55:36.82 ID:6IsAKMjPa
監督様はなぜかギスギスさせたがるけどギスギス系で面白いの見たこと無いんだよな
溜めだからって作品の信者は言うけどさぁ
溜めだからって作品の信者は言うけどさぁ
165: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:57:37.60 ID:jwFLL3M70
>>147
ギスってんのを10分で回収する実力がないだけなのを視聴者の理解がないと置き換えちゃダメだよな
不満が出るのはやっぱり作ってる側の問題だよ
ギスってんのを10分で回収する実力がないだけなのを視聴者の理解がないと置き換えちゃダメだよな
不満が出るのはやっぱり作ってる側の問題だよ
158: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:57:19.01 ID:vBZSwU2e0
鬱モノは面白くなきゃただの害悪だからな
萌え系ならつまらなくてもいいし
テレビのせいにすんなや
萌え系ならつまらなくてもいいし
テレビのせいにすんなや
171: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:58:22.83 ID:rLcU+4oop
>>158
鬱系というかギスギス系で脚本ガバガバなのにウケた3年A組
鬱系というかギスギス系で脚本ガバガバなのにウケた3年A組
180: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:59:10.05 ID:HyURl67T0
>>171
ドラマとアニメじゃ求められるもの違うんやろ
ドラマとアニメじゃ求められるもの違うんやろ
159: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:57:19.94 ID:OIDIrE9u0
ギアスもガンソ―ドも鬱展開いうほどじゃないやろ
ぼくらのぐらいまで行ってはじめて鬱っていうんや
ぼくらのぐらいまで行ってはじめて鬱っていうんや
179: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:59:09.03 ID:fRhToibZa
>>159
ぼくらのは救いないけど読後のさっぱり感がいい
アニメは知らん
ぼくらのは救いないけど読後のさっぱり感がいい
アニメは知らん
161: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 14:57:25.71 ID:hA9cjyvc6
ギスギスは1話構成で解決にしとけばええんちゃう
引っ張るとあかんくなる気がする
引っ張るとあかんくなる気がする
199: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:00:40.05 ID:/JW+e9HKa
必要以上に主人公を追い込むのが嫌がられとるんやろうにな
201: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:00:54.16 ID:ea4dZkzL0
鬱モノてそもそも何が鬱なんや
主人公が自分の意志で行動してるタイプで
目的叶わないどころか正反対の結果になる
とかでもないと鬱やないやろ
巻き込まれ型なら巻き込まれた挙げ句に
使い捨てにされて終わりみたいな
正直デビルマンくらいしか思いつかない
主人公が自分の意志で行動してるタイプで
目的叶わないどころか正反対の結果になる
とかでもないと鬱やないやろ
巻き込まれ型なら巻き込まれた挙げ句に
使い捨てにされて終わりみたいな
正直デビルマンくらいしか思いつかない
208: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:01:33.62 ID:17z08qvua
重いガンダムが見たい
226: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:02:44.14 ID:9viWxoWK0
>>208
Vガンも今だときついんかな
Vガンも今だときついんかな
288: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:06:28.24 ID:f8TaxaWm0
>>208
ポケットの中の戦争
ポケットの中の戦争
305: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:08:04.28 ID:M180DThIa
>>288
「泣くなよアル、またすぐ戦争は始まるって」(皮肉
「泣くなよアル、またすぐ戦争は始まるって」(皮肉
306: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:08:06.97 ID:rvG53POP0
>>288
なお小説版ではバーニィも生きている模様
なお小説版ではバーニィも生きている模様
407: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:14:36.80 ID:h8GSPsbD0
>>208
閃光のハサウェイを禿が映像化するみたいだぞ
閃光のハサウェイを禿が映像化するみたいだぞ
416: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:15:04.89 ID:OXTDWfvWM
>>407
禿は関わらんぞ
禿は関わらんぞ
217: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:02:00.26 ID:KvJwuZyRd
つうかギアスくらいの尺でギアスレベルのクオリティのロボアニメってのがまずもう無理やろ
音楽の使い方とかうますぎたわ
音楽の使い方とかうますぎたわ
221: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:02:20.25 ID:s4LZO6t6M
リヴァイアスの濃密なギスギス感すごいすこ
222: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:02:24.89 ID:eNeJLiVe0
アイドルモノとかいうこれこそ現代は日常系的なノリが求められてるのに
制作者側が安直だったりガバガバなシリアス展開を入れて叩かれるパターンが殆どなジャンル
制作者側が安直だったりガバガバなシリアス展開を入れて叩かれるパターンが殆どなジャンル
302: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:07:50.82 ID:BwBCB+Jua
混ぜるから言われんだろ
ベルセルクとか特に言われないだろ
ベルセルクとか特に言われないだろ
347: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:11:02.42 ID:GqK3W/qc0
おジャ魔女とか昔のアニメはシリアスばっかやったな
362: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:11:52.81 ID:ksr6CCcXa
>>347
マッマの方が熱中して涙を流す名作や
マッマの方が熱中して涙を流す名作や
373: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:12:30.84 ID:G7OrBqEe0
>>347
どれみは続編の小説?がなんかすごい鬱らしいな
どれみは続編の小説?がなんかすごい鬱らしいな
403: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:14:24.52 ID:5JgaXmW7a
>>373
どれみはテレビの後半からOVAらへんで無駄に意識の高い話がちらほら増えてきてた
白血病の友だちを応援したけど結局何の甲斐もなく死にましたとかやぞ
どれみはテレビの後半からOVAらへんで無駄に意識の高い話がちらほら増えてきてた
白血病の友だちを応援したけど結局何の甲斐もなく死にましたとかやぞ
413: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:14:52.08 ID:fxUx1UKEd
>>403
魔法はないんか
魔法はないんか
420: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:15:28.40 ID:OXTDWfvWM
>>413
魔法で人を治すことは出来んやで
魔法で人を治すことは出来んやで
437: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:16:37.03 ID:fxUx1UKEd
>>420
悲C
悲C
469: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:18:09.10 ID:HyURl67T0
>>437
治そうとすると代償としてその怪我や病気が返ってくるんや
治そうとすると代償としてその怪我や病気が返ってくるんや
483: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:18:55.37 ID:M180DThIa
>>469
鬼畜設定過ぎる
鬼畜設定過ぎる
510: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:20:12.21 ID:/JW+e9HKa
>>483
魔法は万能ちゃうんやなって主人公達が成長する話でもあるからな
魔法は万能ちゃうんやなって主人公達が成長する話でもあるからな
352: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:11:18.45 ID:inXP6fUVM
死ぬ時はあっけなくする富野は優秀
372: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:12:26.61 ID:2LwbEATS0
>>352
かつてザンボット3で全国のちびっこにトラウマ植え付けただけはあるな
かつてザンボット3で全国のちびっこにトラウマ植え付けただけはあるな
381: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:13:05.28 ID:MMTO/zaya
こいつら鬱展開止めてくれって発狂する癖に
主人公に好意的じゃない脇役が悲惨な目に合うときはウキウキで喜びまくるよな
サブ男が女キャラとイチャたいたり幸せなことしたら嫉妬して叩きまくるし
鬱展開を止めてくれじゃなく、主人公(俺)を鬱展開にするのは止めてくれやろ
主人公に好意的じゃない脇役が悲惨な目に合うときはウキウキで喜びまくるよな
サブ男が女キャラとイチャたいたり幸せなことしたら嫉妬して叩きまくるし
鬱展開を止めてくれじゃなく、主人公(俺)を鬱展開にするのは止めてくれやろ
430: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:16:08.80 ID:Jco9JQQq0
>>381
ほんこれ
悪役のシンプル化ってんかな
そこそこ優秀なのに変顔してムキー!ってキレて主人公に突っかかってヘイト集めさせられた挙句、自滅プレイさせられてくの気の毒すぎるんや
ほんこれ
悪役のシンプル化ってんかな
そこそこ優秀なのに変顔してムキー!ってキレて主人公に突っかかってヘイト集めさせられた挙句、自滅プレイさせられてくの気の毒すぎるんや
465: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:18:04.03 ID:6MGOmZhp0
>>430
悪役に感情移入することって全く無くなったよな
主人公様の噛ませ扱いばっかりや
悪役に感情移入することって全く無くなったよな
主人公様の噛ませ扱いばっかりや
488: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:19:13.89 ID:FAQQgdMqM
>>430
ダイ大の作者の悪役作りを見習ってほしい
ダイ大の作者の悪役作りを見習ってほしい
383: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:13:24.52 ID:yFr5iJn90
とりあえずハッピー→鬱展開→とりあえずハッピー←いまここってことじゃ?
どうせ流行は変わるやろ
どうせ流行は変わるやろ
394: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:14:01.11 ID:3w46caew0
スクライドも最後スカッとしたけど中盤相当な鬱だったからなぁ
なお漫画版
なお漫画版
398: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:14:08.73 ID:iq03qeopd
鬱展開ってのは一例やろ
視聴者にどの程度ストレスかけるかの話ちゃうの?
ストレスからの解放が面白さに繋がったりするけど強いストレスかけると解放まで見てくれないって事やろ
視聴者にどの程度ストレスかけるかの話ちゃうの?
ストレスからの解放が面白さに繋がったりするけど強いストレスかけると解放まで見てくれないって事やろ
421: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:15:36.02 ID:EtZapQwe0
ユフィのくだりってギアス発動しなかったとしても笑えないジョークだよな
495: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:19:30.29 ID:o14i7LBMp
どれみの小説版は
・おんぷちゃんのマッマ脳梗塞で寝たきりからの死ぬ
・はづきちゃん家破産
だけ覚えてる
・おんぷちゃんのマッマ脳梗塞で寝たきりからの死ぬ
・はづきちゃん家破産
だけ覚えてる
517: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:20:39.33 ID:gGyIpYQ70
>>495
こういうのは作者の自己満足やねん
こういうのは作者の自己満足やねん
529: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:21:16.46 ID:HfIw7t9X0
>>495
鬱すぎる
鬱すぎる
555: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:22:36.57 ID:/JW+e9HKa
>>495
漫才師目指してた同級生が現実を知るとかもあるぞ
漫才師目指してた同級生が現実を知るとかもあるぞ
499: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:19:41.71 ID:gGyIpYQ70
最後に報われない鬱展開は製作者の自己満足ぞ?
535: 風吹けば名無し 2019/03/15(金) 15:21:26.91 ID:dEqlab7k0
重いストーリーにするんはええけど大した意味も持たせず適当にキャラ殺したりして鬱!鬱!ってキャッキャさせるんは嫌い
表現者が流行りに乗っかっただけの作品は鬱だろうとなろうだろうとつまらんわ
表現者が流行りに乗っかっただけの作品は鬱だろうとなろうだろうとつまらんわ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552627501/
|
おすすめサイトの最新記事
くだらないし面白くもない
その感情をすぐ「鬱」展開という表現する奴には自分も抵抗はあるね
鬱嫌いすぎて幅が狭まって知名度のあるヒット作品が出てこなくなった
やろうとするとSAOや禁書みたいな10年くらい昔の作品に頼らないといけないし本当製作側のパワー落ちたんだなと
むしろ鬱グロ系作品はそういうジャンルとして固定化されたせいで、他の作品と区分けされただけだと思うが
まあそれにしたってなろう系はほんとひどいけどね
今盾の勇者ってなろうアニメやってるけど、原作読者が鬱だぞ胸糞だぞって吹聴してたからどんなもんかと思ったら、可愛げのないロケット団みたいなバカな悪役が終始主人公に嫌がらせするだけの話だったっていう
こういう馬鹿が増えちゃったからなあ
ギアスは展開強引だったけどズルズルいかなったのが良かった
安易にシリアスだの鬱だの批判するのもダメだし、放り込んでくるのもダメよね
主人公や他のキャラの強烈な行動原理になるのに
ほんとリビジョンズも一番いい奴が母親を目の前で溶解液で溶かされ、怒りで敵を滅するも装置暴走に巻き込まれて次元ごとアボンだもん
今だにあんな事しといて何言ってんだって感じwww
悪いのはシリアスじゃなくつまらない展開
あれは俺としては意味がわからんだけやけど
ウロヴチがもてはやされてたのも意味わからん
と言うか今鬱アレルギー増えてるとしたらあいつ使いすぎたのも原因のひとつやろ
だから同じようなものしか作られない
けものフレンズがやたら叩かれてるのもそう
鬱展開が嫌われてるんじゃ無くて鬱展開に強引に持って行こうとする稚拙なシナリオ作りが嫌われるだけだろ
でも救いがないのを鬱系って呼ぶのは分かるけど、カタルシスのための溜めがある作品を鬱系って呼ぶのはおかしい
今の視聴者は欝に弱いと思ってるんだろ
溜とか作ることが見抜かれて飽きられて馬鹿にされてんだ
鬱展開グロ展開は、ただでさえ避ける奴ふえてるところに鬱い部分グロい部分を誇張してほめたたえる声のデカい信者がそれなりにいるせいで「そう言う作品」としか認識されてず忌避されとるんやろ
見事なまでの悪循環や
最終回近くで突然ごたごたして喧嘩しだす展開
最終回で仲直りしてカタルシス
オタクが批判する欝とはそういう展開のことだろ
久々に面白いやんって思って見たら原作手塚治虫やし今は漫画もアニメもゴミしかないって実感できたわ
それならまがグリムガルとかの方が鬱展開やぞ
俺は君の意見に賛同する
児童がよく見るであろう時間帯には相応しくはない
コードギアスはそんな事ないと言いつつ、深夜アニメ出してる頭悪い奴の多いこと
アニメは鬱展開の演出に向いていない
ロボットだとか超次元な生き物だとかが出る近未来的な世界観でなぜか多い気がするがそれが間違いでちょっとレトロとか和の感じがいいよそれかあえて崩すとかな
主人公が反省もないまま美化されて終わった
明るい作品が流行る⇛「ご都合主義的なハッピーばっかで飽きる。リアルな人間ドラマを出せ」
知らんけど
大体、円盤売って成り立ってる産業なのにもう1度見たくなる展開なんてハッピーエンドなものとか、驚きの変化がないもの(1回見ればわかっちゃうから)、見ていて心地よいものになるでしょうに
記憶に残ってももう1度見たいか?って話
人に勧めても円盤は売れないでしょ
破滅思想とか鬱ものの流行りは世紀末の雰囲気によるものだったと思う
早い段階でそういう話があるよって告知を義務付けるとか一定の配慮があれば
やめてくれなんて言われるほど忌避はされなかったと思うがな
お前の意見に合わせてくれないからって多数派がおかしいように叩くのは感心しない
思い通りに行かないことを許せないのはお前
けもフレなんかはウケた1期の雰囲気を無視して思い通りに改悪したから叩かれてるだけ
思い通りに行かなくて発狂しているのは逆だという話
悲しいなあ…
鉄血みたいなのしか知らんとはまぁそうだったなとしか
幅広く作品を見渡せばそうでもないんやで
おまえの交友範囲がやべーだけじゃねーの?
多い少ない語れるほど遭遇せんわ
ネトフリはもう五社と提携してるし
今アニメはそれなりに市民権を得たが、当のアニメファンが「アニメは現実逃避のための物」と平気で言うようになってしまった。まるでアニメは子ども向けにすぎないと言われた頃に逆行したかのようだ。今度は「理解の無い世間」という分かりやすい敵はいない。ファン自身がそう言ってるのなら、かつてのカウンターを期待しようにもファン同士、またはファンと製作者の争いになる。嘆きたくもなるだろう
エヴァ真似したゴミみたいなのたくさんあったよな
有志ある若者をその気にさせて釣らなあかん
プロバカンダじゃないと
全体的に陰鬱な作風のVガンダム好き
千住明の音楽がいっそうそれを引き立てる
でも確かに救いがあるかないか分からんと重い話の長編アニメって見難くなるかも
そういうのやりたきゃR-18タグつけろ 谷口とか言うのはよほどの馬鹿と見える
いい加減にお前らの好みと世間の好みが剥離してるって気付けよ
なんかこういうのは売れんらしいと聞きかじりで
横やり入れてくるのやめーやということやぞ
ウケてるからもう分かんねーな