1: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:32:30.91 ID:bih/swIUM
35mの踏切渡りきれず?列車にはねられ高齢男性が死亡
21日午後5時45分ごろ、神奈川県逗子市逗子2丁目のJR横須賀線の踏切で、男性が上り列車にはねられて死亡した。
県警逗子署によると、現場は警報機や遮断機のない踏切で、長さは約35メートル。
男性は3分の2ほど渡ったところではねられたという。死亡したのは、所持品から90
代男性とみられ、同署は渡りきれなかった可能性もあるとみて調べている。
https://www.asahi.com/articles/ASM3P7HDFM3PULOB017.html
https://goo.gl/maps/TRHaapiH9oL2
3: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:33:40.95 ID:BRF3cUVZ0
歩道橋みたいな感じにしたらだめなんか?長すぎやろ
72: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:50:45.25 ID:gsfj0H4ka
105: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:55:39.76 ID:su480tGw0
>>72
あるんか…
あるんか…
191: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:08:01.70 ID:L3sonr8C0
>>72
ここから280mだと…?
ここから280mだと…?
220: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:15:26.97 ID:gYalCWpDa
>>3
年寄りはのぼらないぞ
年寄りはのぼらないぞ
6: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:34:43.87 ID:MKDkOyFIa
遮断機ないんかよ
15: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:37:21.76 ID:oOmPapViF
これ健康な人間にしても結構酷じゃね?
16: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:37:26.68 ID:dgOQVMm90
警報機、遮断器なしの35mってやべーな
17: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:37:55.38 ID:ctSrknAd0
今日日こんな踏切あるんか
18: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:38:27.47 ID:xT5O6DUtr
90歳には結構なインポッシブルゾーンやな
31: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:41:44.54 ID:W5QZMEusa
線路の数多過ぎやろ
38: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:43:05.72 ID:7MRHZGTg0
長い踏切って間に休憩スポットみたいな踏切内踏切ない?
42: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:43:56.93 ID:9+PJnZmWa
>>38
愛知の道路にもあるな
通称中継地点
愛知の道路にもあるな
通称中継地点
45: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:44:34.58 ID:b2CZaI/ha
地図で見たら車庫のところの踏切だから無駄に幅広いだけやん
ビュンビュン走ってる本線なんて端の1本だけやぞ
ビュンビュン走ってる本線なんて端の1本だけやぞ
47: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:45:30.28 ID:9tQzYhE10
長いわ
無理に渡り切ろうとしないで車線見るべきやったろ
無理に渡り切ろうとしないで車線見るべきやったろ
56: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:47:38.55 ID:4T0XuuA6d
渡ろうと思うのがまずどうかと思うわ
迂回路ないんか?
迂回路ないんか?
57: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:47:48.69 ID:h9kwuFq+0
逗子から久里浜の横須賀線てまじでひどいからな
田浦とか停車する場所が洞窟の部分にあたって開かない扉もあるし
田浦とか停車する場所が洞窟の部分にあたって開かない扉もあるし
71: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:50:28.01 ID:zKWAKm0g0
90才 耳の性能も落ちてるし こんなの無理だろ
77: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:51:58.53 ID:h9kwuFq+0
逗子から久里浜間は朝も夕方もガラガラで単純に金が無いんだろうな
横須賀線だけど横須賀人ほとんど乗らないもの
横須賀線だけど横須賀人ほとんど乗らないもの
78: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:52:08.82 ID:TOHjN+qx0
なんかもっと長く見える
81: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:52:42.23 ID:GsrgnXJk0
え、警報遮断器ないん?
82: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:52:42.60 ID:/EPYU8gda
93: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:54:33.12 ID:mNY2ncYI0
>>82
真ん中に安全地帯あるやん
真ん中に安全地帯あるやん
102: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:55:28.01 ID:/EPYU8gda
>>93
たぶんそこが本線の手前なんだろうな
たぶんそこが本線の手前なんだろうな
94: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:54:34.79 ID:V0Cu8KZe0
>>82
長すぎィ!
こんなん大人でも危ないわ
長すぎィ!
こんなん大人でも危ないわ
236: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:18:09.25 ID:ZGBu3uHv0
>>82
こっわ
こっわ
87: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:53:45.87 ID:xw3ZkMjq0
35mの幅って警報も遮断機も無いような田舎にそんな何本も線通ってるんやろか
95: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:54:35.82 ID:/EPYU8gda
>>87
逗子駅の隣に車庫がある
逗子駅の隣に車庫がある
99: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:54:52.37 ID:gsfj0H4ka
>>87
専用線1,横須賀線2,留置線4の合計7本やな
専用線1,横須賀線2,留置線4の合計7本やな
101: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:55:19.17 ID:MYqgO+Yud
踏切の幅が35mでも車体の幅は3m程度やろ
避けようと思えばいくらでも避けられるやん
避けようと思えばいくらでも避けられるやん
104: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:55:32.12 ID:cGwoVyZPd
警報器遮断機ない35mって若者でも恐怖感じるだろ
120: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:57:54.02 ID:VCzRhSyRd
警報器のない踏み切りが存在することに驚いた
132: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:59:33.71 ID:08eNfs7E0
この長さで遮断器用意してないの狂気やろ
134: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 07:59:40.88 ID:7MRHZGTg0
安置はわかりやすく地面青とか緑に塗っといてそこに警報機もつけろ
140: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:00:17.89 ID:8d+0rzjta
こんな踏切あるんか
踏切にする必要ないやろ
踏切にする必要ないやろ
152: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:01:56.06 ID:InxF/aDha
こういうところこそ地下通路作れや
155: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:02:18.63 ID:ddF8eYO3a
遮断器ないんかよく見てないんか
と思ったけど警報もないとかマジかよ
と思ったけど警報もないとかマジかよ
177: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:05:39.77 ID:xV9bTbVHd
これ耳聞こえずらくて視力悪い老人じゃ運ゲーやろ
210: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:12:52.18 ID:nKick5Bya
35mは長すぎる
216: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:14:53.31 ID:FHwfw/ox0
渡りきれないとか言ってるやつなんなんや
渡ってる途中に電車来たら通過するまで手前で待てばいいだけやろ
渡ってる途中に電車来たら通過するまで手前で待てばいいだけやろ
243: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:19:23.33 ID:k04d5WXoa
>>216
おじいちゃんは渡ったつもりになってけど
よく見たら1本向こう側を通過する電車やったんや
だから過ぎるまで待つようにしたんやけど
実際は自分が今いるレールの電車やったんや
一生懸命頑張って渡って待って自分から轢かれに行ったんやで
おじいちゃんは渡ったつもりになってけど
よく見たら1本向こう側を通過する電車やったんや
だから過ぎるまで待つようにしたんやけど
実際は自分が今いるレールの電車やったんや
一生懸命頑張って渡って待って自分から轢かれに行ったんやで
224: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:16:49.05 ID:k97ph3nh0
無理やろ
225: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:17:06.45 ID:4ZcJkIF30
244: 風吹けば名無し 2019/03/22(金) 08:19:24.84 ID:gLH6++JR0
35mある踏切で警報と遮断機がないって今でもあるんやな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553207550/
|
おすすめサイトの最新記事
ここは逗子駅前踏切より更に幅広いのに踏切ないという
警報機の音がうるさいってさ。
特に35メートルも幅があるとなってる時間は相当長くなるから。
信号が増えるだけで保守点検費用が莫大の上に
「金がある」ならば地下道も建設しない点で住民の反対うんぬん以前にいろいろ察しろ
踏切の音が煩いだの地下通路作れとか我儘言うなら、250m先の陸橋使えって事で処理しちゃいなよ。
とくに私鉄
役所以上に役所体質
何度も出てるが、7本で35メートルと言っても、通常、電車が往来してるのは端の1,2本だけ
残りは車庫に電車が入るための線路だからほとんど走ってないし、来るときも徐行で来る
渡りきることを優先してひたすら前進し続けたら撥ねられる率上がるけど、
全部の線路に同時に電車来るわけじゃないからさ
電車来たら止まってやり過ごすとか、そもそも警報器無いなら常に電車に目配りするするとか、
考えながら渡る必要がある場所、ってだけで
幼児とかも被害に会う可能性あるやろ
にしても35メートルは無いわ
踏切あるってことは道の方が先に有ったんやろし「陸橋あるやろ遠回りしろやおおん!」は通らないわな
こんなもん踏切にしたらアカン
住人の要望でこうなってんのか知らんけど自分で自分の首絞めるような危なさや
その地域に住んでない人間が「アブナイ!廃止!」って大声出すから
実際に高速で通過するのは2線だけなのに
こことかならまだしも、クソ田舎で日に10本、通る人間が数十人みたいなところでも、バカがタヒるだけで踏切が設置されるからな
踏切のせいにするのは無理あるやろ
そもそも2線だから大丈夫という時点でおかしい。ど田舎の線ならともかく横須賀線ってそこそこ列車走ってるだろ。よく今まで事故起きてなかったな
誰が悪いとか誰が責任を取るべきとかの話じゃなく、
こんなもの放置してて放置していいのかって話だろ
実際に事故が起きた以上、今後は注意書き書いてあるから問題ないって理屈は通らないぞ
それともニュースを無くすかい?
こんなになるまで生かす意味あんのか?
この老害カス1匹のせいで相当な人間に迷惑と金かかってんだぞ
今年一番笑えるニュースやなwwwwwwww
踏切すら渡れねえのかよ能無しクソジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ社会の足手纏いが一匹でも死んでくれて良かったわ
この場合は大往生そのものだし
お前のことか?