1: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 01:53:52.88 ID:Un0uWOzy0
2: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 01:54:32.72 ID:/lLM+gDK0
コペンかわ∃
4: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 01:55:29.58 ID:ikUya97Md
デリカが四枚刃ならekクロスは三枚刃か
7: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 01:55:38.37 ID:jvcKgm930
最近普通に高年収の家も軽乗ってたり無茶苦茶
11: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 01:56:36.22 ID:y0ynk4Axd
>>7
普通車が日本捨てて海外向けに巨大化しとるからしゃーない
普通車が日本捨てて海外向けに巨大化しとるからしゃーない
15: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 01:58:13.81 ID:Rqfyfs9Ha
>>11
まず海外ありきやからな
日本版はグレードダウンして作ってる
まず海外ありきやからな
日本版はグレードダウンして作ってる
139: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:25:52.79 ID:3Q2ynQft0
>>11
新型インサイトでかすぎて草生える
>初代インサイト 全長×全幅×全高:3940×1695×1355mm ホイールベース:2400mm
↓
> 二代目インサイト 全長×全幅×全高:4390×1695×1425mm ホイールベース:2550mm
↓
> 三代目インサイト 全長×全幅×全高:4675×1820×1410mm ホイールベース:2700mm
新型インサイトでかすぎて草生える
>初代インサイト 全長×全幅×全高:3940×1695×1355mm ホイールベース:2400mm
↓
> 二代目インサイト 全長×全幅×全高:4390×1695×1425mm ホイールベース:2550mm
↓
> 三代目インサイト 全長×全幅×全高:4675×1820×1410mm ホイールベース:2700mm
144: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:26:45.00 ID:CCZOfR2x0
>>139
RAV4もでかくなってるし、シビックも車格上がってるでしょ確か
RAV4もでかくなってるし、シビックも車格上がってるでしょ確か
9: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 01:56:13.45 ID:HxUWwpPv0
カスタム多すぎやろ
10: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 01:56:19.83 ID:zXjmv8Ju0
SUZUKIセンスええな
13: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 01:56:57.04 ID:dpNAy1me0
NBOXは普通の方がええわ
スズキもSUV風の方で
スズキもSUV風の方で
21: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 01:59:38.24 ID:t9x3rhIBd
ホンダの販売台数50%が軽自動車と言う現実
25: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:01:05.44 ID:aSPQL0dF0
>>21
S2000あくしろ
S2000あくしろ
28: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:02:33.90 ID:t9x3rhIBd
>>25
ホンダ「s660で我慢して」
ホンダ「s660で我慢して」
42: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:08:11.59 ID:Sl9wie4wa
>>21
エヌボが売れる理由って「ホンダが作った軽だから」なんやろ?
他の軽と比べても値段が高い以外製品の利点ないやろ
エヌボが売れる理由って「ホンダが作った軽だから」なんやろ?
他の軽と比べても値段が高い以外製品の利点ないやろ
24: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:00:50.66 ID:t9x3rhIBd
最近の軽自動車ってターボだと15インチのタイヤ標準やからな
昔の普通車よりデカい
昔の普通車よりデカい
29: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:03:09.01 ID:VF5Kfa8v0
>>24
コンパクトカーが3ナンバーやったりする時代やからな
コンパクトカーが3ナンバーやったりする時代やからな
31: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:03:40.48 ID:uy/9tlHed
今の普通車はタイヤでか過ぎ維持キツいわ
カローラスポーツが18インチ
シビックが20インチとか狂ってる
カローラスポーツが18インチ
シビックが20インチとか狂ってる
40: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:07:34.04 ID:Rgbserp10
45: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:08:28.10 ID:4V97Qch60
59: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:13:45.45 ID:FOxYEvPE0
>>45
まんまちっちゃいデリカやな
まんまちっちゃいデリカやな
125: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:23:39.61 ID:CzvMqald0
>>45
髭剃りみたい
髭剃りみたい
52: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:11:23.69 ID:55eItZ3e0
広さって天井高いだけやろ
55: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:12:05.07 ID:Rgbserp10
>>52
後ろにも広くなってる
歩行者守る為にボンネットも高くなってる
後ろにも広くなってる
歩行者守る為にボンネットも高くなってる
58: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:13:35.28 ID:F+Sh94nRr
>>52
軽自動車はホイールベース長いからリアシートの足元空間はミニバン並みに広いで
軽自動車はホイールベース長いからリアシートの足元空間はミニバン並みに広いで
54: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:11:53.03 ID:z74NEshWd
燃費の詐欺表示やめちくりー
56: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:12:41.96 ID:k5obug80d
>>54
26ならカタログ超えるけど35とか流石に盛りすぎよな
26ならカタログ超えるけど35とか流石に盛りすぎよな
72: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:15:08.45 ID:67U2a/l0M
83: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:17:25.77 ID:wiCuocxS0
>>72
わかる
平面なのに無理に立体的に見せようとしてて変
わかる
平面なのに無理に立体的に見せようとしてて変
90: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:18:59.68 ID:67U2a/l0M
>>83
街で見かけると予想の1.5倍くらい縦長だから毎回2度見して「えっ何あの車」ってなる
街で見かけると予想の1.5倍くらい縦長だから毎回2度見して「えっ何あの車」ってなる
80: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:17:06.82 ID:pFvizFBZ0
今の車ってグレードごとにそれぞれオラついとるよね
出世魚みたいや
出世魚みたいや
87: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:17:58.09 ID:maCLVXZu0
98: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:19:40.02 ID:+USvzLEOd
>>87
今こんな感じの軽出して欲しいわ
今こんな感じの軽出して欲しいわ
104: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:20:43.37 ID:uqihRX8R0
>>87
AZ-1かと思ったらキャラやんけ!
AZ-1かと思ったらキャラやんけ!
111: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:21:11.42 ID:2VSgfcRzr
>>87
今の軽自動車は棺じゃないけど
これはガチで棺
今の軽自動車は棺じゃないけど
これはガチで棺
124: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:23:37.18 ID:6H6jdlqd0
132: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:25:02.61 ID:Pr7kNMwM0
>>124
コンパクトカー余裕で買えるのに
コンパクトカー余裕で買えるのに
252: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:46:33.09 ID:QANsHa5AK
>>132コンパクトどころか10年前ならアコード買える
173: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:32:44.20 ID:PTfofQqvr
>>124
コンパクトカーより維持費クソ安いし下取り価格高いからな
コンパクトカーより維持費クソ安いし下取り価格高いからな
157: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:30:03.81 ID:3Q2ynQft0
163: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:30:53.31 ID:9heBlpXP0
>>157
これとか新型Jimnyみたいなのは好き
これとか新型Jimnyみたいなのは好き
160: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:30:35.31 ID:maCLVXZu0
170: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:32:05.62 ID:x82nwD0ka
実際nboxの完成度凄いから売れるのはわかるんやが如何せん高すぎる
なら普通車でええやろって話よ
なら普通車でええやろって話よ
171: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:32:22.37 ID:LPme5eoo0
軽自動車と変わらなかったシビックがクラウンよりデカくなる時代
172: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:32:22.74 ID:gLmK+JwR0
新車の乗り出し価格も高いし
中古の売値も高いからな、
中古の売値も高いからな、
174: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:33:09.29 ID:Sxp2h+WC0
新品の軽に2.3百万かける位なら普通車の新古車やら中古車にかけた方よくねて思うのはワイだけやろか
179: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:34:13.84 ID:LPme5eoo0
>>174
国「普通車には諸経費高くしとくわ13年越えの増税も倍な」
国「普通車には諸経費高くしとくわ13年越えの増税も倍な」
181: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:34:41.17 ID:aSPQL0dF0
>>179
旧車イジメほんとひで
旧車イジメほんとひで
186: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:35:32.15 ID:LPme5eoo0
>>181
国「消費税増税で車の税金安くするけど13年超えは10%から15%増税な」
国「消費税増税で車の税金安くするけど13年超えは10%から15%増税な」
192: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:36:49.61 ID:wrrBambBr
>>174
NBOXの話なら
維持費や下取り考えたらコンパクトより安くなるし
フィット以外のコンパクトより広いし
安さより幅小さくて長さ短くて運転しやすい車がいいって需要もあるからな
NBOXの話なら
維持費や下取り考えたらコンパクトより安くなるし
フィット以外のコンパクトより広いし
安さより幅小さくて長さ短くて運転しやすい車がいいって需要もあるからな
175: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:33:16.06 ID:LPme5eoo0
コンパクトカー最廉価グレード価格の推移
()内は初代との差額
2002年
スイフト初代 79万
ヴィッツ初代 82万
フィット初代 106万
デミオ初代 105万円
2007年
スイフト2代目 110万(31万up)
ヴィッツ2代目 105万(23万up)
フィット2代目 120万 (14万up)
デミオ2代目 113万円 (8万円up)
2013年
スイフト3代目 128万(49万up)
ヴィッツ3代目 107万(25万up)
フィット3代目126万(20万円up)
デミオ 3代目 115万円 (10万円up)
2017年
スイフト4代目 134万(55万up)
ヴィッツ3代目 133万(51万up)
フィット3代目 143万円(37万円up)
デミオ4代目 139万円 (34万円up)
()内は初代との差額
2002年
スイフト初代 79万
ヴィッツ初代 82万
フィット初代 106万
デミオ初代 105万円
2007年
スイフト2代目 110万(31万up)
ヴィッツ2代目 105万(23万up)
フィット2代目 120万 (14万up)
デミオ2代目 113万円 (8万円up)
2013年
スイフト3代目 128万(49万up)
ヴィッツ3代目 107万(25万up)
フィット3代目126万(20万円up)
デミオ 3代目 115万円 (10万円up)
2017年
スイフト4代目 134万(55万up)
ヴィッツ3代目 133万(51万up)
フィット3代目 143万円(37万円up)
デミオ4代目 139万円 (34万円up)
184: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:35:03.53 ID:CzvMqald0
>>175
なんでこんな高くなったんや…
なんでこんな高くなったんや…
189: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:36:11.58 ID:LPme5eoo0
>>184
排ガス規制、保護規定保護法、横滑り防止標準化
排ガス規制、保護規定保護法、横滑り防止標準化
220: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:41:15.85 ID:H2bUXpCvd
乗り心地に関しちゃコンパクトよりかは良いだろ
他の普通車とは比べもんにならんが
コンパクトカーはほんま微妙
他の普通車とは比べもんにならんが
コンパクトカーはほんま微妙
240: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:44:45.59 ID:UDJOgp2l0
180万円のデイズルークスが安い言われてて悲しい
今の軽自動車はほんまおかしい
2002年なんてワゴンR79万円やったのに今125万円やんけ
今の軽自動車はほんまおかしい
2002年なんてワゴンR79万円やったのに今125万円やんけ
250: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:46:29.11 ID:x82nwD0ka
>>240
まあ排ガス規制も厳しくなったし横滑り防止標準化されたから車両本体価格上がるのはわかるわ
あと昔と今のワゴンRの内装比べてみ?今以上に昔ってチープやしそら安いよ
まあ排ガス規制も厳しくなったし横滑り防止標準化されたから車両本体価格上がるのはわかるわ
あと昔と今のワゴンRの内装比べてみ?今以上に昔ってチープやしそら安いよ
243: 風吹けば名無し 2019/03/24(日) 02:45:38.19 ID:H2bUXpCvd
やばいくらい高いけど売れてしまう軽自動車
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1553360032/
|
おすすめサイトの最新記事
夏とかケツ熱いんじゃ
しかしこれが車系まとめサイトだとダサいか遅いしか言わないんだよなあいつら
むしろこういう車系じゃない方が読んで楽しめて参考になるな
乗り心地悪化してるような気がするわ。玩具みたい。質感も見た目だけで乗ってみると最悪。
堅牢さをアピールしてるデザインなのに、中身は軽ゆえのペラペラ防御で滑稽に見えるからかな。
軽自動車に完全に喰われてる。
普通のN-BOXは未使用車が108万円だったから買ったよ
無駄な装備のないグレードを賢く選べば割と安いと思うけどなぁ
それでも15年前の軽より20万くらい高い気がするけど、
アイドリングストップ付いてたり、随分と耐久性が上がってるから仕方ないか
あえて「意識高い系の人」が
乗って似合いそうなデザインにする
オラついてないのもあるやろ
かわええで
ゲタにするにしても、さすがに商用バンは装備無さ過ぎてアレだからアルトとかプレオプラスとかでええやろ
街乗り用に人気があるし
アジア圏でもコンパクトで手軽な自動車の需要があって
日本の軽自動車が売れるんじゃないか?って話もあるわけで
軽自動車、またはその技術を使った小型車は結構需要がありそうなんだよね
米なんかはデカイ車が主流で、おもちゃ感覚で欲しがる人も居るけど
米では一部のマニアにしか売れないと思う
軽自動車を見た他国の人の反応は色々と興味深いよ
仕事で軽バン乗るときがあるけど
これになれたら3ナンバーはおろか5ナンバーですら億劫だ
今の普通車のAピラーの邪魔さがやばい!軽バン最強
なんか車高の高い軽って運転しづらいねん。
ガラパゴスとしか言いようがない
軽自動車と普通自動車の差が酷すぎる
軽自動車の丸っこい感じが好きなのにやめてほしい
状態よくて装備も揃った中古が安いから、免許取立てにはオススメだけどなあ
デザイン以外はね
そう言ったマーケティングでは正しいな
貧乏人の虚栄心ほど哀れなものはない。
中古ですら並みの普通車より高い。
リッター13kmだよ
もう一台のボルボv40のディーゼルの方が15くらいで
勝ってる
軽は安いし燃費いいし維持費安いしで馬力と見た目以外では良い所だらけだから見た目さえ良ければ変なマウント取られないのよ
衝突安全性もなにもないつぶれ方してニュースにでるのは決まって軽
結婚したら軽は小さくて困るけど赤ちゃん位なら余裕
軽に限らずキャブオーバだけやろ、そんなもんは。新型以外のハイエース全部やで。
おとなり、韓国でもありますよ? ただし800ccですが、ボディサイズはほぼ同じ。
あと、東南アジアは軽自動車という税優遇枠は無いけど、軽自動車と同じサイズで800cc〜1200ccのエンジン積んで発売されてる。
日本だけの規格だからといっても、プラットホームが共通の車が海外で使われている件。
それに体がデカイから軽は運転席が狭くてストレス溜まるし…。
新車の軽に200万出すなら、200万で買える普通車の中古にするわ。
って聞こえてきそう
あれで実車作ってくれたらええのに
今のハスラーの、ちょい背を高くした感じで
こんなもんは冗談抜きでおもちゃにしか見えない
新古車とか試乗車落ちならかなり安く買えるし。
コミューターを有難がるのはヨーロッパの都市部だけって言ってるのと一緒だって、たぶん理解できないだろうなあ
載っている人の大半は税金が安いとか小回りがきくとかその程度の理由でありがたがっているんでしょうね。
デザインが好きで、普通車と同程度の維持費がかかっても軽に乗りたい人ってどれくらいいるのかな‥
いや維持費でヒーヒー言っとる貧乏人が乗る車=軽ってことやろ
金持ちが維持費なんて考えるハズないし
いねーだろ
まあ、あっちは逆にデザインだ乗り心地だを理由に車を買う人を理解出来んだろうけど
無駄にホンダセンシング標準装備だからね
軽トールワゴンと軽ワンボックスでは、エンジンの場所違うんだけど…
画像の軽自動車のエンジンは、ボンネットの中だよ
お爺ちゃん。
金持ちにとっては維持費だろうと、税金対策にしかならないのにな。
※51は金もないのに繁殖しちゃったお猿さんですわ。