1: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:43:33.24 ID:SHkTeyNv0USO
2: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:45:54.81 ID:yX9n3x1I0USO
ちょっとだせーわ
4: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:45:55.85 ID:I75ql2ZLaUSO
普通だな
6: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:45:57.57 ID:PE8jfjIK0USO
ええやん
8: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:45:59.57 ID:u13NjycG0USO
なんか違う
37: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:04.35 ID:9MJSW1O2MUSO
思ってたよりは良かった
38: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:04.39 ID:X18EGbyadUSO
当てたヤツおるんかこんなん
40: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:05.62 ID:5FzG5m2GrUSO
2036年はR18になるの草
41: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:05.68 ID:4kky/SWu0USO
想像してた数十倍ダサかった
文字で見た瞬間の違和感半端ない
文字で見た瞬間の違和感半端ない
161: 風吹けば名無し(千葉県) 2019/04/01(月) 11:47:37.51 ID:OywUxELA0USO
>>41
時間が経てば慣れるぞ
時間が経てば慣れるぞ
497: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:29.60 ID:9o46BhSCaUSO
>>161
まあこれやろやあ
まあこれやろやあ
61: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:12.44 ID:BaEZH/YP0USO
令和天皇
67: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:14.44 ID:Azqea+HipUSO
204: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:45.40 ID:lQDOWHGU0USO
>>67
こいつが新時代の平成さん枠か
こいつが新時代の平成さん枠か
72: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:14.94 ID:tPHqwUcNMUSO
令和18年でR18wwwwwwwwwwww
100: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:23.71 ID:3C3+c75D0USO
>>72
草
草
79: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:16.58 ID:afsdRDZ80USO
書きやすいやん
80: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:16.68 ID:KluYVPrMdUSO
予想外過ぎて草
81: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:16.81 ID:BGQVlvZP0USO
これ当てた奴おらんやろ
120: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:28.02 ID:1qHzUEoA0USO
川岸令和が一躍有名になってて草
いや誰やねん
いや誰やねん
146: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:34.41 ID:PMymex+v0USO
予想よりマシやわ
151: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:35.61 ID:dzaL3Qdn0USO
言いづらいわ
152: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:35.83 ID:cFvR/cc30USO
なんかしっくりこないな
158: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:36.90 ID:Vb1re/ux0USO
漢字かっこいいな
162: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:37.77 ID:6+LALOZ6aUSO
Rええやん
209: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:46.75 ID:ZK+w0Ki00USO
お前R18産まれかよ
220: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:48.30 ID:tGqSfisZ0USO
すまん、めちゃくちゃダサいんだが
232: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:50.69 ID:N6/g0eeO0USO
令って文字書き辛くね?
385: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:14.14 ID:LeYY56Ol0USO
>>232
これ
書きやすい字にしてくれ
これ
書きやすい字にしてくれ
422: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:19.13 ID:n89XC3VL0USO
>>232
それワイも思う
書きづらいねんな意外と
それワイも思う
書きづらいねんな意外と
252: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:54.32 ID:okihqpPk0USO
妥当な感じやなぁ
253: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:47:54.56 ID:6Jxc+GA1rUSO
慣れんけどええやん
354: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:10.61 ID:n+N/Qur80USO
581: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:42.55 ID:q5Npseds0USO
>>354
ここ草やった
ここ草やった
359: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:11.40 ID:AQGABX65dUSO
まじれーわ
370: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:12.53 ID:ujGzLM/n0USO
サラッと書けるのだけはええな
まあその内慣れるやろ
まあその内慣れるやろ
538: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:34.86 ID:gbj9Lw7vaUSO
まさかのラ行はビビったわ
しかしマジで予想上位は外すんだな
しかしマジで予想上位は外すんだな
558: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:36.88 ID:627Ab9Dn0USO
令とか誰も予想してないだろ
574: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:41.31 ID:ReCmOkTx0USO
なんか反応しづらい元号だな
624: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:51.27 ID:f4GZU3fH0USO
ちょっと中二ぽい
626: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:48:51.65 ID:F7A1MWu+0USO
すぐ慣れるやろ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1554086613/
|
おすすめサイトの最新記事
たしかに令和だけだとダサいけど天皇つけるとかっこいい不思議
まあ、「いい元号だった」と言われるように、国民全員が努力していかないと。
ゼロサム元年。
経済成長停止、誰かが豊かになると誰かが貧しくなる。
政府自身が皮肉をやってくるとは。
これやね
個人的には穏やかな印象を受ける語感だわ
絶対こじつけて叩くんだろうなぁと思ってたら流石w
期待裏切らないね
零より寒冷の冷だろ普通
善き(相手立場を尊重した関係性)に和らぐ
という意味となるかと
万葉集の32部、梅の花の集合歌の1つでは初月の夜、自然の薫りを特に意識したもの
日本語の深みを落とさない意味では目立ってダメとは言えないかも(わかりにくいけど)
人の名前に使われているのも納得です
舌足らずでごめんなさい
その辺の響きに引っ張られて明るい温かみのあるイメージはあんまり感じないな。
静かで落ち着いた感じといえばまあそうかなとも言えるけども。
それは思った
そのうち慣れるだろ
決めた人たちはいい仕事されましたわ
他の候補がさっぱりだったのかしらん
Lと勘違いする奴は絶対いるだろ。
普通にええと思ったけどな。
令和元年とか良さげやん。
それに対してNHKに出てた丸メガネのおっさんはほんとに不愉快やった
中川翔子がいたのも意味不明
元号報道は日テレが全体的に良かった
それより3年前にもう令和予想してる人が居たことにビビった
意外にもかっこよくてびっくりした
桜ばかりが取り上げられがちだが梅もかなり見た目、香りともに素晴らしいし実も有用
梅に鶯、縁起もよろし!
令和時代は梅が熱いかも
徹夜続きでつれーわー
鉄板ギャグやなはーくだらな
皇太子殿下の誕生日も梅の時期だし、由来もいいんじゃないかね。
予想にあった慶の字とか画数多くて嫌だったから、画数少なくてよいよい。
※48
平成生まれが昭和を小馬鹿にするようにねw
歴史は繰り返す
そうか?それは自分の語彙力が足りなくて言葉に対する感性が鈍いだけでないの?
麗人とか美麗とか美しいという良い意味でつかうれいの音もいっぱいあるのだが
もし語彙力が貧弱でないのに悪いことばっか思いつくしたら人生辛いのか?
どっちにしろあと一ヶ月で新元号になるし頑張って生きろ!
ゼロサム・・・麻雀じゃねーか WW
麗は確かに良い意味だね。
でも語感が暖色系か寒色系かと言われればやはり寒色系だと思うな。堅いと言ってもいい。
令和が悪いわけではないよ。ただもっと明るい景気の良さそうな感じの元号だったら日本が明るい感じになるかなと思っただけ。もっといえばゆるふわ感が欲しいなと。
いいつけやわらぐ いいつけのどか いいつけおだやか、おきておやわらぐ おきてのどか おきておだやか 決まりやわらぐ 決まりのどか 決まりおだやか・・・何が言いたいねん。
4月2日からしない限り、学校では同学年で平成生まれと令和生まれが混ざってしまう、大概は平成が少数派になり 古いとか差別を受ける、
そうさせないように妊婦さんは5月1日以降に産むよう努力してしまう、政府は子供の事を考えようよ。
落ち着いてて良い
レモンだ?貴様この野郎
何か品もあるし
良い時代になるといいな
源氏物語にありそうなセンスある命名。
万葉集から引用ってのもとっても風雅。